タグ

2018年5月2日のブックマーク (2件)

  • Rails API開発におけるJSONレスポンス生成方法と内部実装について

    Ruby on Rails Advent Calendar 2017 19日目の記事です。 RailsAPI開発するときのJSONレスポンスの生成方法についてまとめてみました。 JSONレスポンスの生成方法について RailsのHTTPレスポンスをJSONで生成する方法は以下の2つに分類されます renderメソッドにjson引数を指定する(モデル方式) templateハンドラでレンダリングする(ビュー方式) ライブラリでいうとactive_model_serializersは1のモデル方式、jbuilderやjbは2のビュー方式になります。 モデル方式はrenderメソッドにjson引数が指定されているとActionController::Renderers#_render_with_renderer_json が呼び出され、指定したオブジェクトのto_jsonメソッドが呼び出される

  • ユーザ情報を保存する時のテーブル設計 - そーだいなるらくがき帳

    はじめに ※この発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません 用法用量を守り、個人の責任で業務に投入してください 参考資料 2024/02/14追記 実際のテーブル設計の詳細はこちらを参考にどうぞ。 agilejourney.uzabase.com 要件 User情報を保存するときにどのようなテーブル設計を行うか 今北産業で頼む テーブルに状態を持たせず状態毎のテーブルを作る 状態が変わればレコードを消して別のtableに作る tableの普遍的な情報は別に持たせる 僕の考えた最強のDB設計 PostgreSQLをベースの雑なER図を作った。 これを元に話を進める。 table構成 users 親tableであり、すべてのユーザはここに属する。 基はINSERTのみでUPDATE、DELETEを考慮しない。 user_detail userに付随する詳細の情報がここに登録

    ユーザ情報を保存する時のテーブル設計 - そーだいなるらくがき帳