タグ

2010年6月11日のブックマーク (11件)

  • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/zsh

    『UNIX今日の技』の zsh の項目について纏めたものです。 zsh は(おそらく)最強のシェルです。 しかし、どんなシェルでもそうですが、自分で設定してやらないと使えたものではありません。 デフォルトの zsh は鍛えられた tcsh に圧倒的な敗北を喫するでしょう。 記事では zsh の上手な設定のレシピを提案します。 適当に取捨選択して取り込んで、シェルを「鍛えて」下さい。 なお、項では zsh に特徴的なことのみをまとめていく方針です。 tcsh など、シェル一般に共通的な事柄については、『UNIX今日の技/シェル』に書いてありますので、こちらも併せてご覧頂くと良いと思います。 zsh をログインシェルにする? のはやめておいた方が良いと思います。 特に、NIS でやってしまうのはかなりマズいです。 duo などでは zsh が入っていないので「ログインシェルがないのでログイ

    suireN
    suireN 2010/06/11
    zsh
  • Emacs23 + ddskk - e-o-nのClojure日記

    Ubuntu9.10がリリースされたので、インストールしてみた。 Emacs+SKKが無いと何も出来ないので、早速、環境構築してみた。 Emacs23でddskkを使おうとしたら、Emacs22に依存していたので、 以下の手順でddskkをインストールし、Emacs23でSKKを使えるようにした。 (1)apelとyaskkserv(SKK辞書サーバ)をインストール。 (2)ddskkの最新版をダウンロードする。 http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ (3)アンインストールが簡単にできるように、 checkinstallコマンドでパッケージを作成してからインストールする。 以下~/srcディレクトリで作業。 $ tar zxf ddskk-20091025-tar.gz $ sudo checkinstall --install=noいろいろと質

    Emacs23 + ddskk - e-o-nのClojure日記
    suireN
    suireN 2010/06/11
    ddskkをemacs23.2に入れるときに参考にした
  • 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami

    世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。 (2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。) (2010/06/07 名称変更:名称を変更ましたので、混乱しないように内容をすこし修正しました。既に導入いただいた皆さんすみません。) 図の一覧@Cacoo(2010/07/03追記) 概要 Window分割をあらかじめ決めておいて一発で切り替えたり、ポップアップの出現位置を固定したり、ちょっと便利になるプラグインを追加できるようにする、e2wm.elというEmacsの拡張を作ってみました。Emacs以外の人に分かりやすい表現で言うと、Eclipseの「パースペクティブ」のようなものを実現するものです。 画面概観 近年モニターの解像度が

    広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami
    suireN
    suireN 2010/06/11
    ide
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suireN
    suireN 2010/06/11
    vimperatorプラグイン(bartab)
  • CarbonからCocoaへ--Snow LeopardでEmacs 23を使う(1) - builder by ZDNet Japan

    仕事道具は何かと尋ねられれば、筆者は即座に「Emacsです」と答える。NeXTSTEP 3.x時代のEmacs.appに始まり、一時期メインの環境にしていたWindows NT 3.5〜4.0ではMeadow、Linux(X11)ではMuleとXEmacs、そしてMac OS XではCarbon API対応のパッチ(後に家GNU Emacsへマージ)をあてた通称「Carbon Emacs」を使い始め、現在に至る。これがなければ作業効率がガタ落ちする、大切な相棒だ。 思えば遠くへ来たもので、そのCarbon Emacsとの付き合いも8年目に突入。当初は日語IMがインライン入力できないなど問題を抱えていたが、MacEmacs JPの有志ユーザーによるパッチ提供などの貢献もあり、快適に利用できるようになった。おかげでここ数年は特に不満もなく利用していたものの、状況は変わりつつある。 というの

    CarbonからCocoaへ--Snow LeopardでEmacs 23を使う(1) - builder by ZDNet Japan
    suireN
    suireN 2010/06/11
    carbon Emacsはemacs23では使われなくなったよう。cocoa Emacsが台頭
  • Emacs Code Browser(ECB)を入れてみた。 - てつじんにっき

    EmacsをIDEにするEmacs Code Browser(以下、ECB)を入れてみました。 CEDETという開発ツールコレクションが必要となるようです。 OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送るを大いに参考にさせていただきました。 導入 $ cd ~/.emacs.d # 必要なファイルを落としてくる。 $ wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/ecb/ecb-2.32.tar.gz $ wget http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/cedet/cedet-1.0pre4.tar.gz # 展開 $ tar xfvz ecb-2.32.tar.gz $ tar xfvz cedet-1.0pre4.tar.gz # それぞれをmakeする $ cd cedet-1.

    Emacs Code Browser(ECB)を入れてみた。 - てつじんにっき
    suireN
    suireN 2010/06/11
    EmacsでIDEができる!
  • M+ BITMAP FONTS | DOWNLOAD

    DOWNLOAD ANONYMOUS CVS インストール フォント設定 M+ BITMAP FONTS は、どなたでも自由にダウンロードし、使用、改変、再配布する事ができる、自由なライセンスの下に公開されています。 DOWNLOAD Latest Release : M+ BITMAP FONTS 2.2.4 Archives : Project File List 収容ファイル アーカイブに含まれるファイルは以下の通りです。 INSTALL_E : インストールの説明(英語) INSTALL_J : インストールの説明(日語) LICENSE_E : ライセンス(英語) LICENSE_J : ライセンス(日語) README_E : README ファイル(英語) README_J : README ファイル(日語) fonts_e/ euro/ fonts.alias : e

    suireN
    suireN 2010/06/11
    bdf
  • imenu.el の使い方と応用 — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    suireN
    suireN 2010/06/11
    anythingからimenuを使う
  • imenuで関数定義に飛ぶ - wagavulinの日記

    ただ、imenuは最初に呼ばれたときにそのバッファを解析して、次回以降も最初のときの結果を使うので、新たに作成した関数は選択できません。例えばfunc1, func2という関数があるバッファでimenuを実行し、次にfunc3を作ってからもう一度imenuを実行してもfunc3は候補になりません。そんなときは関数名を入れるところ(Index item: )で*Rescan*と入れます。すると現在のバッファをもう一度解析してくれるので、もう一回M-x imenuすればfunc3も候補に出てくるようになります。この*Rescan*を毎回打つのが結構面倒だなー、と思っていたのですが、 (setq imenu-auto-rescan t) としておけばよいことがわかりました。これでもっと便利に使えそうです。あと、imenu-after-jump-hookを使えば関数に飛んだときに実行することを登録

    suireN
    suireN 2010/06/11
    imenu
  • Emacsチートシートの次ぐらいに覚えるとハッピーなこと3つ - k12uのアレ

    自作のEmacsチートシートを公開してみる - UNIX的なアレを読んだ後にEmacsを立ち上げようとしてFirefoxに「M-x emacs」って打ち込みそうになった(実際にM-xまで打った)俺がお送りします。すごく便利だと思うのだけど周りのEmacs使いにも使いこなせている人が少ない機能を3つ紹介します。2と3が特におススメ。 universal-argument C-uで実行できるuniversal-argumentは非常に奥深い機能です。C-u aと入力するとaが4つ入力されます。これがスタート地点。C-u 100aとうつとaが100個入力されます。同様にC-u 50 C-dと打つとC-dを50回やったのとほぼ同じ結果になります。*1 *2 universal-argumentのもう一つの役目はコマンドの挙動をちょっとだけ変える機能です。たとえば、C-u C-yを実行するとyank

    Emacsチートシートの次ぐらいに覚えるとハッピーなこと3つ - k12uのアレ
    suireN
    suireN 2010/06/11
    universal-argument,keyboard-macro、キーボードマクロ
  • 有効なWikiNameではありません - TotoroWiki

    suireN
    suireN 2010/06/11
    チートシート、コマンドリファレンス