タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (10)

  • 第5回 Macのリモートデスクトップを使いこなす

    MacBook AirとWindows PC間でリモートデスクトップ(RD)接続を行う方法を紹介する。キーボードが異なることなどから、注意すべき点もある。そこでRDの設定方法や注意点などを解説していく。 連載目次 オンラインサービスが充実したからなのか、筆者の場合、Windows PCからMacBook Airに移行しても意外と困らない、というのがこれまでの実感。とはいえ、使い慣れたWindows PCを利用した方が作業がはかどるケースもないわけではない。このような場合、MacBook Airからリモートデスクトップ(RD)機能を使って、以前のWindows PCにアクセスしている(仮想マシンを利用する方法については別の回で解説する)。またWindows PCなどを管理するような場合でも、いちいちそのPCの場所まで移動することが不要となるRD接続は便利だ。逆にWindows PCからMac

    第5回 Macのリモートデスクトップを使いこなす
    suireN
    suireN 2022/03/03
  • 【WSL入門】第1回 Windows 10標準Linux環境WSLを始めよう

    WSLとは Windows 10(Fall Creators Update、バージョン1709以降)で利用可能になった「Windows Subsystem for Linux」(以下WSLと略す)は、Windows 10からLinuxを利用するための仕組みだ。 Linuxは、ほぼ通常のディストリビューションが利用でき、各ディストリビューション用のパッケージシステムがそのまま利用できる。このWSLを使うことで、Windows 10のコマンドライン環境が「劇的」に強化される。 そもそもWindows 10のコマンドライン(cmd.exe)やコンソールコマンドは、MS-DOS(Microsoft Windowsの前に使われていたOS)に由来を持つ。特にMS-DOS 2.0は当時流行していたUNIXを参考にしている。Microsoftは、かつて、上位ユーザー向けにはUNIX(ブランド名としてはXE

    【WSL入門】第1回 Windows 10標準Linux環境WSLを始めよう
    suireN
    suireN 2022/01/28
  • ネットワークなんて触ったことないから分からない――クラウド世代のための「IPネットワーク」超入門

    ネットワークなんて触ったことないから分からない――クラウド世代のための「IPネットワーク」超入門:AWSで学ぶクラウド時代のネットワーク基礎知識(1) これまであまり物理的なネットワークに触れてこなかったエンジニアを対象に、AWSを用いてネットワークの基礎知識を解説する連載。初回は、基的なIPネットワークの概念を解説し、Amazon VPCの操作手順を示す。 なぜ、今「IPネットワーク」を学ぶべきなのか クラウドや無線LANが当たり前になった昨今、以前はLANケーブルやアプライアンス、サーバなどで物理的に理解することができた「IPネットワーク」について、意識することが難しくなっています。一方で、IaaS(Infrastructure as a Service)やPaaS(Platform as a Service)などクラウドを使いこなす上では、ネットワークについて基から分かっている必

    ネットワークなんて触ったことないから分からない――クラウド世代のための「IPネットワーク」超入門
    suireN
    suireN 2021/12/10
  • 右クリックでポップアップメニューを表示する

    コンポーネント上を右クリックしてポップアップメニューを表示させることが、GUIプログラミングにおいてよく行われます。TIPSでは、(1)クリック時にマウスボタンを区別し、それによって(2)ポップアップメニューを表示させる方法を紹介します。 マウスボタンの区別 GUIコンポーネントをクリックしたときの処理は、コンポーネントに登録したマウスリスナの各種メソッド(mouseClicked、 mousePressed など)を実装することで可能ですが、マウスイベントはマウスのどのボタンがクリックされたのかを区別しません。 これを調べるためには、javax.swing.SwingUtilitiesのクラスメソッドisRightMouseButtonを用います。ほかのボタンを判別するためのメソッドもそれぞれ用意されています。実装は以下に示すように非常に簡単です。 public void mouseC

    右クリックでポップアップメニューを表示する
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • EclipseでライブラリとJavadocを関連付ける

    Eclipseでは、プロジェクト内のライブラリに、対応するJavadocを関連付けることができます。利用頻度の高いJavadocをライブラリと関連付けて、直観的に呼び出せるようしておけば、開発効率の向上に役立てることができるでしょう。 稿では、J2SDK 1.4のrt.jar(Javaの標準ライブラリ)とJavadocの関連付けを例に、EclipseでライブラリとJavadocを関連付ける方法を紹介します。 操作手順 (1)ライブラリとJavadocを関連付ける パッケージ・エクスプローラーから[JREシステム・ライブラリー]を選択し、配下のツリーを開きます。この中にある「rt.ja」を右クリックし、コンテキストメニューから[プロパティー]を選択します。

    EclipseでライブラリとJavadocを関連付ける
    suireN
    suireN 2009/11/04
    eclipseにライブラリの追加
  • X Window Systemのスクリーンショットをとるには

    X Window Systemのスクリーンショットをとる(画面をキャプチャする)には、幾つかの方法がある。ここでは、代表的な方法を紹介する。 ●import importは、displayを開発したImageMagickの画面キャプチャプログラムだ。GIMPやdisplayはプログラムを起動して、キャプチャ用のコマンドを実行するが、importはktermなどのターミナルから実行する。 importの便利なところは、TIFFやEPS、JPEGなどのWindowsMacintoshでも一般的な画像フォーマットでのキャプチャが可能な点だ。しかも、ファイル名の拡張子を指定するだけで、自動的にその画像フォーマットでファイルを作成してくれる。 ウィンドウをTIFF形式でキャプチャする場合は、以下のコマンドを実行し、キャプチャを行いたいウィンドウをクリックする。

    suireN
    suireN 2009/10/26
    スクリーンショットのとり方
  • 「HTMLEditorKit.ParserCallback.handleTextで特殊文字をパースした時の戻り値について」(1) Java Solution - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    suireN
    suireN 2009/10/21
    ParserCallback.handleTextでタグで囲まれたテキストの取得
  • [Java 5]オーバライドのミスを撲滅する@Override

    アノテーションを活用しよう! JDK 1.4まではjava.langパッケージはインターフェイス、クラス、例外(クラス)、エラー(クラス)の4種類の要素から構成されていました。Java 5では、ここに列挙型として「Thread.State」、注釈タイプとして「Deprecated」「Override」「SuppressWarnings」の3つが追加されています。 項では、これらの新要素の中からプログラミングでありがちなオーバライドのミスを撲滅する強力な効果を持つ「Override」を説明します。 注釈タイプは既存のJavaの文法との関連から「public @interface」という接頭語で表現されていますが、「Override」は「アノテーション型」と説明されており、前に「@」を付加してメソッドの前に定義することで、そのメソッドがオーバライドメソッドであることをコンパイラに通知できます

    [Java 5]オーバライドのミスを撲滅する@Override
    suireN
    suireN 2009/10/11
    アノテーション
  • “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @IT

    2009/01/23 オンラインストレージサービスは古くからあるが、汎用クラウドサービスの登場で、その使い勝手が急速に進化している。2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。 ZumoDriveを使ってみたい読者は、同サービスのWebサイトで招待コード“itmedia”を入力してみてほしい。現在ZumoDriveはプライベートベータテスト中だが、@IT読者に対して先着で500アカウントまで

    suireN
    suireN 2009/09/25
    ファイル共有、オンラインストレージ
  • 1