へぇ~に関するsummercontrailのブックマーク (1,500)

  • [観] ココログの過去記事の一部でパーマリンクが変わってしまっている

    [要旨] ココログの過去記事を編集して保存すると、パーマリンクが変わってしまう現象が発生して、困っています。パーマリンクを元に戻すことはできるのでしょうか? [キーワード] ココログ,パーマリンク,不具合

  • 羽野晶紀と泰葉の復帰 - [間歇日記]世界Aの始末書

    summercontrail
    summercontrail 2008/03/19
    "結局、伝統芸能というのは女性の我慢の上に成り立っているのかなどと陰口を叩かれないよう"コメント欄の冬樹さんコメントも
  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

  • 非難とか誤解しないでねなんだけど - finalventの日記

    ⇒目からうろこが何枚も落ちた オープンソースの“人間的質” : web kikaku 私がまつもとから学びたかったのは、オープンソース開発に参加する人々の動機についてだった。まつもとはクリスチャンでもあるので、信仰とオープンソースの関係、利他的な気質や奉仕の精神がオープンソース世界でどれだけの意味を持っているのか、といった問いを通して、参加者の動機の質を探りたかったのである。 信仰とオープンソースの関係についての彼の考えは次の三点に集約された。(1)「Ruby」が欧米で受け入れられる段階において自らのキリスト教文化への理解が一助となったことは確かである (2) クリスチャンとして恥ずかしくない言動をと常に意識していることは、不特定多数を相手とするコミュニティ運営において好影響を及ぼしている (3) しかしリーナスは無神論者だし、信仰のオープンソースへの影響は副次的である。 まつもとさん

    非難とか誤解しないでねなんだけど - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/15
    まつもとさんモルモン教徒だったんですね/"ロムニーの人格評価なのだが、キリスト教に限定されない価値性、たとえば「誠実さ」といったものが問われた"/"モルモンたちの協調(例えば人種差別や一夫多妻の廃棄)の歴史"
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/13
    "統合失調症の患者達が記憶していたものを忘れてしまっていた時、彼等は自らがそれを正しく覚えていたという事に非常に強い自信""間違って覚えていたかという事に関係なく、彼等の脳の活動パターンはまったく同じ"
  • フルチンとフリチン、どっちが正しいの? (2008年3月10日) - エキサイトニュース

    今日は、男子にとっての永遠のテーマ、“下半身ハダカの状態は「フルチン」と「フリチン」のどちらが正しいのか?”について、お勉強していきます。 難しい話も出てくるけれど、大切なことなので、ガマンして読んでもらえればと。 と、その前に、ピンとこない女子のために説明すると、アノ姿には「フルチン」と「フリチン」の2つの呼び方がある。小学校のプールの着替えでよく飛び交う言葉で、どちらを使うかは、発言力のある子や、その時代のテレビやマンガなどに影響される。 例えば僕の周りは「フルチン」が多数派で、たしかテレビの影響だった。子供ながらに想像していた意味は“振る”チン。開放されたチンをイメージしていた。ただ“振り”チンでも同じ意味になるわけで、フリチン派にも納得。 “フリーのチン”なのかもしれない、とさえ思っている。 そんな「フルチン」と「フリチン」の謎を解明すべく、まず意味を大辞林第二版で調べてみた。 ふ

    フルチンとフリチン、どっちが正しいの? (2008年3月10日) - エキサイトニュース
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/10
    "「ふり」は1768年の柳多留(川柳の句集)にある「金ふきはふりに成るのがしまい也」という句が初出""「ふる」の初出は1810~1822年の滑稽本・続膝栗毛の"
  • 山中伸弥教授がカッコよかった『サイエンスZERO』 - [間歇日記]世界Aの始末書

    summercontrail
    summercontrail 2008/03/09
    "地道な探求を通じて養われた prepared mind""「人の役に立ちたい」という元臨床医としての使命感を保ち続けて、(多くの場合はあまり報われることのない)基礎研究を地道に続けていらした姿"
  • 2008-03-07

    2008-03-07 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2008-03-07 大豆アレルギーを克服する 論文 アレルギー U of I scientists aim to overcome allergic reactions to soy 6-Mar-2008 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-03/uoia-uoi030608.php イリノイ大学の研究により大豆を発酵させるとアレルギー誘発性が劇的に低下することがわかった。大豆の豆、粉… 2008-03-07 品の品質に関するリスクの増加が世界の糧供給網に影響している 論文 Increasing Food Quality Risks Are Affecting Global Food Supply Chain March 6,

    2008-03-07
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/09
    "大豆を発酵させるとアレルギー誘発性が劇的に低下""L. plantarum(乳酸菌の一種)で発酵させた大豆粉末で、アレルギー誘発性が96-99%減った"
  • I GOT LIFTED!!!: ACT NOW ! STOP ダルフール紛争 

    私、このブログを始めてから、特にそんなにいいことはなかったような気がするんですが、、、すんごいのが来ました! このブログを見てくれて、実際に行動を起こしてくれたハードコアすぎる女の子(女の子っていうのも嬉しい)☆☆☆ちゃんが、受験生というのにも関わらず、学校にポスターを貼ってくれて、そのポスターをみた他の生徒がSAVE DARFURという紙に名前を書いてはりつける、というなんともKOOLな行動を起こしてくれたんです!!ひゃっほい! ☆☆☆ちゃんのハードコアさには嬉泣き且つ驚きですが、話をきくと、先生&生徒会も強力PUSHしてくれたのこと。うえ~ん嬉しい…。私より10も若い皆がさ、しかも受験生なのに、別にやってもやんなくても誰もなにも言わないのにさ、☆☆☆ちゃんのポスターだってシカトすることはできるのにさ、それなのにACTしてくれたんだ…。 そんな超ハードコア(一筋が通ってて熱いって意味で

  • and now, DARFUR Tシャツ作りました : ACT NOW ! STOP ダルフール紛争 

    2008年3月18日追記 何枚か注文頂きましたので、黒のみS,M,L,XL全サイズ再発注しました。詳細は以下の昔の記事をご参照ください。注文待ってます。私はこれを着て今春マラソンデビューとなります(笑) -------以下は昔の記事--------------- 10/15現在の在庫:黒(全サイズ)のみです 他の色の発注は未定です。(業者さんには10枚単位での注文になりますので…)どうしても他の色がよい場合、10枚になったらまとめて発注できますので、とりあえずstop_darfur@yahoo.co.jp までメールください。黒はSサイズ以外は10/22の発送となります。 ------------------------------------ 基メンズサイズなので、女子はSでOK、大きめがよければMとなります。価格は各サイズ税込1800円ですが、日国内へは送料込みで2000円となりま

  • スティーブン・ジョブズとかウイリアム・ゲイツとか名前についての些細な話: 極東ブログ

    先日メモ書きの日記に「スティーブンジョブス」と書いたら、こんなコメントをもらった。 スティーブンジョブスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wが連続しているのは2ちゃんねる語なんかの連想だと嘲笑ということかなと思うので、ありがちなネガティブ・コメントというか私を罵倒しているのかもしれない。が、さて思い至らない。中点を抜いたのと「ズ」にすべきかということかもしれない。「スティーブン・ジョブズ」ならよかったのだろうか。 別のかたから「名はスティーブンStevenと綴ると記憶してますが」というコメントもいただいて、もしかすると、先のかたのw連続のコメントは、私が「スティーブ」を「スティーブン」だと思い違いしているか、よくある入力ミスだと思ったのだろうか。 私はスティーブン・ジョブズをApple IIが出たころから知っていて、ずっと「スティーブン・ジョブズ」と呼んでいる。たぶん彼の

    summercontrail
    summercontrail 2008/03/09
    キューブラ=ロスとか、アーシュラ・K=ル・グウィン(だったかな)とか表記に気を遣う
  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/08
    "クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める"
  • ビル・ゲイツ財団もすごいが、チャック・フィーニーもすごいぞ - YAMDAS現更新履歴

    ビル・ゲイツが第2の人生を賭ける巨大財団の実態:ITpro ビル&メリンダ・ゲイツ財団もすごいが、デューティーフリーショッパーズの創業者「無一物の億万長者」ことチャック・フィーニーの慈善事業も別の意味ですごいぞ。 いや、ワタシも山形浩生の『The Billionaire Who Wasn't』書評を読んで知ったのだが、何でこれもっと話題になってないんだ、というすごい内容なので読んでない人はご一読を。 免税店事業が絶頂期のときに全資産を慈善事業の財団に移譲し、極めてビジネス的視点から短期間にすさまじい額を、しかも完全匿名を条件につぎこみながら、家族を財団運営から排し、人は公共交通機関しか使わないという……この人の行動原理はなんなのだろう。邦訳が待たれる一冊である。 The Billionaire Who Wasn't: How Chuck Feeney Secretly Made and

    ビル・ゲイツ財団もすごいが、チャック・フィーニーもすごいぞ - YAMDAS現更新履歴
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/05
    "事業が絶頂期のときに全資産を慈善事業の財団に移譲し、極めてビジネス的視点から短期間にすさまじい額を、しかも完全匿名を条件につぎこみながら、家族を財団運営から排し、本人は公共交通機関しか使わないという"
  • メーカーが提案する気になるレシピを作る :: デイリーポータルZ

    品メーカーのサイトを眺めていると、自社製品を使ったレシピのコーナーがあるのを見かけることがある。 王道の定番メニューに加え、ちょっとしたアレンジや工夫が凝らされているものもあって参考になったりする。献立を考えるのに活用している人も多いと思う。 そんなメニューの中に、ときどきトリッキーなものが混ざっていることがある。それってどうなの?と思わされる。 意外性ゆえに味が心配にもなるのだが、製品の生みの親であるメーカーの提案なのだからやっぱり大丈夫かも。そんな疑問を確かめるためにいくつか作ってみました。 (小野法師丸) ●お鍋で有名なあのマロニーを使って まず試してみたのはマロニーを使ったレシピだ。マロニー、べたことのない方に説明するのは難しいが、極太のはるさめのようなものとでも言えばよいだろうか。

  • 『死の淵からの帰還』という本を読んで | 本を枕に-スピリチュアルな日々

    以前、このブログでも取り上げた野村佑之氏による著書(岩波書店 1997年)を読みました。 ある日、肝硬変の末期であることが判明し、急遽、さまざまな人々の助けや不思議な出会いをへて、1989年、まだ日では一般的でなかった肝臓移植を米国で受けた体験を綴ったものです。この出来事は、NHKでドキュメンタリーとして放映されました。 一読して思ったことは、その驚くべき生き生きとした文体です。まるで子どものような瑞々しさをもった目で、死という危機の体験をとらえ、客観的に、ときに主観的に、また正直に、自らの苦悩、不思議を、ユーモアさえも交えて披瀝してきます。 また、著者は、自分の中の一部(肝臓)が死を迎え、他人の生きた内蔵が自分の中に生き続けるという、考えれば不思議な出来事と正面から向き合い、「自分とは何か」「生きるとは」「死とは」「他の命とのつながり」について考察を深めています。 自分が突然遭遇した死

    『死の淵からの帰還』という本を読んで | 本を枕に-スピリチュアルな日々
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/01
    天使とは/ドナーという意味/マザーテレサとゴキブリ?
  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

  • 2008-02-26

    2008-02-26 ■ Natureニュースより 2008-02-26 あなたの履歴は髪に記されている Your history is printed in your hair 25 February 2008 http://www.nature.com/news/2008/080225/full/news.2008.617.html 地域の水の組成が髪に化学組成として残る 雨水中の同位体のうち、重いもの(重水素やO-18)の方が先に落ちるため、米国では地域に… 2008-02-26 有害物質の摂取、亜硝酸ナトリウム 中国(広東) ProMED Toxic ingestion, sodium nitrite - China (Guangdong) 25-FEB-2008 http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:33175043602

    2008-02-26
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/01
    "雨水中の同位体のうち、重いもの(重水素やO-18)の方が先に落ちるため、米国では地域により同位対比が異なる。地域に供給されている飲料水は雨水の組成を反映しているため"
  • 2008-02-25

    2008-02-25 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2008-02-25 治療に深く関与する患者が必ずしも良い結果にはならない 論文 Study: highly involved patients don't always see better health outcomes 22-Feb-2008 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-02/uoi-shi022208.php Annals of Behavioral Medicineに今週発表された研究。高血圧の退役軍人189人(平均年齢65.8才、… 2008-02-25 シドニー大学の研究者らはカバと肝傷害をつなげる新しい根拠を発見 論文 University of Sydney researchers find new evi

    2008-02-25
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/01
    "直感的に治療に積極的な患者の方が慢性疾患を良く管理して健康状態は良いと推定されるが、結果は逆""「患者中心の」医療を好む患者は血圧や脂質レベルが高かった。医師を信頼して医師に任せた方が結果は良好だった"
  • 身体を整える「自彊術」って知ってますか | 本を枕に-スピリチュアルな日々

    1週間ほど前に親しい友人から、「いま健康のために自彊術(じきょうじゅつ)を毎日しているんだけど、クレオパさんもやったら? 80歳をすぎた母から紹介されたんだよ」とすすめられて、さっそく実行しています。 ようは決められた順に従って身体を動かすラジオ体操のようなもので、誰でもできます。ビデオも借りたので、実行はそれほど難しくありませんでした。疑問点は、写真と解説付きの『自彊術で若返る』(自彊術普及会監修 ベースボールマガジン社、体1524円)を開いて確認します。 かつて大流行した体操 大正末期に全国で大流行したのですが、ラジオ体操の普及で、いっきに下火になったのだとか。中井房五郎という天才マッサージ師が発明しました。彼のもとには医者に見離された多くの難病者が訪れ、元気を回復していったのだそうです。 最近は、教育テレビで放映したりで、高齢者のなかで実行している人が増えているそうです。 半信半疑

    身体を整える「自彊術」って知ってますか | 本を枕に-スピリチュアルな日々
  • ファッションショー@ダルフール | スーダン日記

    ここは、遊ぶ場所がないから、ちょっとしたことを楽しまないとやってられない。 私は、コンテナのゲストハウス(宿舎)に住んでいるのだけど、コートジボワールから来たジゼルという女の子がいて、彼女と一緒の部屋に暮らして3ヶ月目になる。 ジゼルは、なんともいえない底抜けに明るいお嬢さんで(私より二つ年上。トランスポートという車を扱うセクションで働いている)。とてもお洒落で、も15足くらいかつらも5個くらい、お洋服をたっくさんもってきている。時々、一緒にバカみたいにお酒も入っていないのに教えてもらってアフリカンなダンスを踊ったりするのだけど、たまにやるのが、ジゼルの服で着せ替えごっこ。 これは、ジゼルが休暇の後お土産にくれたコートジボワールのお洋服。ジゼルには、インドの服を代わりにプレゼント。 これもジゼルの。 上から下までジゼルの服。色違い。 この写真をみるといかにジゼルがおちゃらけているかがよく

    ファッションショー@ダルフール | スーダン日記