タグ

2006年10月21日のブックマーク (28件)

  • 「実演テスト駆動開発」 WEB+DB PRESS Vol.35特集 特設サイト

    WEB+DB PRESS Vol.35の特集1「実演!テスト駆動開発」の特設ページです.テスト駆動開発(TDD)の実演ムービーや誌面サポート情報などを掲載しています. 更新履歴 2006年10月24日 実演ムービーの追加 タスク2「サーブレットのアクセスURLからDAOの名前を抽出する」の実演ムービー3を追加しました. 環境構築ムービーの追加 Subversion環境の構築ムービー3を追加しました. 補足情報の追加・変更 第2章~第8章の各章終了時点でのサンプルコードを公開しました.また,すでに公開済みだった第8章完全版のコードも差し替えましたので,お手数ですが再度ダウンロードしてください. 補足情報の追加 「テストフィルタ機能,受け入れテスト実行の自動化機能について」を追加しました. 補足情報の追加 「著者のEclipseテンプレートを公開!」を追加しました. 誌面訂正情報の掲載 第

  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061019-100

    sunabako
    sunabako 2006/10/21
  • ルーティング とネットワーク管理論

    ルーティング とネットワーク管理論

  • [ThinkIT] 第1回:Inside Hatena Bookmark (1/2)

    筆者が勤務する株式会社はてなが提供するある一つのインターネットサービスを題材に、LAMP(Linux+Apache+MySQLPerl)でのアプリケーション開発や、負荷分散について述べるという発表でした。はてなで提供しているサービスには、はてなブックマーク以外にもはてなダイアリー(注2)のような月間何億PV(Page View)もある大きなサービスもあります。はてなブックマークはそれらに比較すると小さい、中規模なシステムです。 システム運用について発表するにあたって、億単位のPVをさばく巨大なサービスについて述べるよりも、ある程度現実的な規模のものについて解説する方が、みなさんの参考になるかなと思い、このテーマを選択しました。 稿ではYAPC::Asiaでの発表の中からいくつかのトピックを選んで、Perlを使ったシステムの運用や負荷分散のコツなどを中心に解説したいと思います。 なお、発

  • 通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!:5分でネットがわかるシリーズ(5)(1/5 ページ) 2003年の登場から大きな注目を浴びている「Skype」。ヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ファンを増やし続けるSkypeの仕組みや魅力の秘密を解説します。 1. 「Skype」って何? 2003年に登場したインターネットを通じて無料で音声通話が可能な「Skype(日語読みはスカイプ)」。最近ではSkypeに対応したヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ユーザーも増えてきています。今回はSkypeの技術的な仕組みを中心に解説をします。 ●音声通話だけでないSkypeの魅力 無料の通話だけがピックアップされるSkypeですが、実は非常に多機能なソフトウェアです。バージョンがアップするごとに機能も増えています。まずはSkypeができることを簡単にまとめてみましょ

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT
  • 日本上陸の「華為」はシスコも恐れる野武士集団(前編) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    日本上陸の「華為」はシスコも恐れる野武士集団(前編) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    sunabako
    sunabako 2006/10/21
    another power balance
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • むむむの部屋

    254 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/01/14 02:17 ID:RkoT8Qja  ∧_∧  勝ってもいないし、負けてもいないズラ  ( ´∀`) ただの迷惑行為ズラ  ( ∪ ∪ うんこぶつけられて、怒ってうんこ投げ返してはいけないズラ  と__)__) 便器に吸わせるズラ http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074012271/254 より、2004年1月14日 787 : ◆Anyi.3PvAA :04/01/14 22:50 ID:ev+0HWku世界中を繋ぐ技術があるのに それを使って ある者はエロ画像をダウンロードし ある者はF5攻撃をする http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074086441/787 より、2004年1月14日 2ちゃんねる関連 統計情報 MRTGに

    sunabako
    sunabako 2006/10/21
  • はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー

    まるごとPerl! Vol.1 で執筆させていただいたはてなブックマークのシステムに関する記事が ThinkIT で読めるようになりました。記事全体を何回かにわけて掲載していただいています。まるごとPerlの記事なのですが、実は Perl のことはあまり触れていなくてはてなのサーバー運用概論みたいは話が主なところです。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0610/1/1/ http://www.thinkit.co.jp/free/article/0610/1/2/ せっかくなので現状報告も含めて少し補足をしてみようかなと思います。 現在の数字 記事の中での数字は6月のもので ユーザー:45,000人 ブックマーク数:535万件 ページビュー:5,000万/月 サーバー:17台 となってますが、現在 10 月の方はというと ユーザー: 60,000

    はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー
  • 第一回 全日本腰リールカンファレンス

    System Message: WARNING/2 (<string>, line 2) Title overline too short. ============================ 第一回 全日腰リールカンファレンス ============================ 開催報告 2006-10-19、無事に第一回全日腰リールカンファレンスを開催することができました。 参加者の皆様、当にありがとうございました。 ページ/サイトはTrackbackを受付ける機能がないので、はてなに別途 トラックバックセンター を設けることにしました。 会に関するトラックバックは、 トラックバックセンター にお願いします。 開催概要 Life Hacks Press 、日経各誌に取り上げられている「腰リールメモ」についての、初の単独イベントを開催します。これまで、他のエンジニア

  • Remember The Milkのリストを自動でバックアップ(2) - ただのにっき (2006-10-13)

    ■ Remember The Milkのリストを自動でバックアップ(2) 昨日のツッコミでOutlookを使ったらというアドバイスをいただいた。が、おれもOutlookを使うのは負けだと考えているので、それはないかな。つーか、それ以前にOutlookなんて持ってないし! とはいうものの、AtomよりもiCalendar形式の方がちゃんとメタデータが活きているようなので、そっちを使うべきだね。おまけに設定画面内に全リストのURLがあるという指摘もあり(相変わらずマヌケすぎる>おれ)、昨日作った「全部入りスマートリスト」は破棄。 さらに上のページ内で言及されていたMozilla Sunbirdというのは知らなかったので(マジで存在すら知らんかったよ)、入れてみた。RTMのiCalデータにはカレンダーサービスとイベントサービスの2種類があり、Sunbird上ではカレンダーサービスがいわゆるタスク

  • HP,データ・センター内の資産を追跡するRFID技術を開発

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間10月17日,データ・センターにおけるIT資産を追跡する無線ICタグ(RFID)技術を開発し,大手小売店において試験運用を実施したと発表した。 同技術は,HPの研究機関HP Labsが開発したもの。試験運用は米中西部に170店舗を超える料品店と専門店を展開する米Meijerで行われた。 同ソリューションは,RFID技術を利用して,自動的にデータ・センターの資産を監視し,リアルタイムでサーバー,ネットワーキング機器,ストレージといったデータ・センター内の資産を追跡および監査する機能を提供する。 同技術は,RFIDリーダーとRFIDタグを使って,追加した新しいデバイスやデバイスの移動を含め,データ・センター内における個別のコンポーネントの位置を監視する。センサー・インフラにより,データ・センター全体のデバイスの様子を高解像度で見ることができる

    HP,データ・センター内の資産を追跡するRFID技術を開発
  • グーグルのオファーを断り、10億ドルをつかみそこねた男の話

    あのGoogleから「あなたの経営する事業を3000万ドルで売ってください」といわれたとしたら・・・読者のみなさんはどうするだろうか? ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の先駆けとされるFriendsterの「失敗」に関して、New York Timesに面白い話が出ていた。画期的なアイデア、幸先のいいスタート、シリコンバレーを代表するベンチャーキャピタリスト(VC)からの援助、すぐれた実績を持つ人材などの好条件に恵まれながら、FriendsterがMySpaceやYouTubeに比肩する成功例になれなかったのはなぜか?この「Wallflower at the Web Party」という記事には、そんな疑問を解き明かすためのヒントが数多く盛り込まれていると思える。 幸先のよいスタートから、一躍スターダムに Friendsterが生まれたのは2002年。Netscapeのエンジニア

    グーグルのオファーを断り、10億ドルをつかみそこねた男の話
    sunabako
    sunabako 2006/10/21
  • はてなCTO伊藤氏が欲しいインフラ技術者・スキル編/Tech総研

    新たなネットサービスの開発・実装には、トラフィックの高負荷に耐えるシステムを構築・運用が必要不可欠だ。今回は、株式会社はてなのCTO・伊藤氏に究極のネットワーク・サーバー技術者像を聞いた。カリスマ経営者が求めるインフラ技術者のレジュメとは? 今回話を聞いたのは、「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」などの開発・運営を行う株式会社はてなの伊藤直也氏。 個人的にもRSS検索エンジンなどのツールの開発者だ。自身のブログや技術誌でそのテクニックの一部を公開しており、WebテクノロジーWebサービスにかかわるエンジニアやブロガーの間ではカリスマ的存在だ。 はてなのWebサイトを見ていると、日々新しい技術とサービスがものすごいスピードで開発・実装されていることはわかる。しかし、それだけ変化の途上にあるということで、「こういう会社」「こういう事業」と限定・特化しにくいところがある。それまでの常識を超

  • 【Security Solution速報】「あの事件でも」,警察が捜査に利用する情報漏洩・不正アクセス調査ツール

    フォレンジックを手がけるUBIC東京ビッグサイトで開催中の「Security Solution 2006」で,警察でも実際の操作に利用している情報漏洩・不正アクセス調査ツールを展示している。 フォレンジックとは,情報漏洩や不正アクセスなどの事件が発生した際,あるいは発生に備え,アクセスや操作を記録,保全し解析することをいう。 「Solo3 Forensic」はハードディスクを完全に複製するコピー装置(写真1) 。警視庁などにも採用されており,「日中の話題となったIT企業の家宅捜索でもサーバーなどのハードディスクのコピーに実際に使用された」(UBIC)という。 コピーされたデータは解析ツールにより,レジストリに残された操作履歴や,削除されたファイルも含めて分析される(写真2)。写真の画面では,Webメールで送信した内容が復元されている。 ディスクのコピー装置と解析用コンピュータを組み込ん

    【Security Solution速報】「あの事件でも」,警察が捜査に利用する情報漏洩・不正アクセス調査ツール
  • 小野和俊のブログ:Ruby に今一番ほしいもの

    この半年ほど Ruby を使っていて思うのは、コーディング量が少なくてすむし、プログラム言語的な手触りが良いし、まず作ってみてどれくらい感動できるソフトなのかを確認しながらソフトウェアの仕様自体を見直してスパイラルでつくっていくという開発プロセスも取りやすいし、ライブラリも揃ってきているし、Ruby on Rails のバランス感覚はすばらしいし、といったことである。そういう意味では大絶賛なのである。 それでも、普段 Java をメインで使っていて、時々 Ruby にスイッチすると顔をしかめてしまうような猛烈なストレスに襲われるのは、標準的で、無料で、安定しており、好みに合わせてカスタマイズでき、リファクタリング機能 *1をサポートした IDE が存在しないからである。 もちろんこれは言語そのものの問題ではないが、結果的には、使用する言語を選択する際に、要求の変化などの外部的な変化には強く

    小野和俊のブログ:Ruby に今一番ほしいもの
  • JRuby on Rails: WEBRickよりも5倍高速なRails実行環境 rails-asyncweb (recompile.net)

    updated: rails-asyncweb is released. please visit http://rails-asyncweb.sourceforge.net/ 今週の土曜日にあるJava EE勉強会で報告を行ないます。その準備があるため、しばらくさわれなくなるとおもいますので、途中経過のものになりますが、公開したいとおもいます。 完全マニア向けのもので、説明は一切ありません。テストは通りませんので、skipしてあげてください。mvn -Dmaven.test.ski=true package && ant runでport 3000をlistenします。 ファイルをダウンロード ちなみに、ベンチマークをとってみたところ、JRubyでWEBRickを利用したときよりも、5倍の速度を出しています! takai@kafka% ab.exe -n 50 http://local

  • [を] Baiduよけ

    Baiduよけ 2006-10-18-1 [WebTool][Tips] 中国の検索エンジン「百度」(Baidu)のクローラは元気が良すぎて困る。 今のところ利点はないのでクロールを拒否しておくことに。 そりゃまあ、百度から日語での検索もできないことはないですけど、 そもそも日語向けじゃないから精度は問題外。 - だめな例:パンク(ンはストップワードか?) - 少しは見れる例:東京タワー アクセスログに残っていたURL「网頁搜索幇助-禁止搜索引??収録的方法」 (http://www.baidu.com/search/robots.html) を見てみると、普通の robots.txt の書き方が書いてあった。で、下記を robots.txt に追加。 User-agent: baiduspider Disallow: しかし、この Baiduspider、なかなか

  • 【レポート】Black Hat Japan 2006 - 外部からイントラネット内にも攻撃可能、JavaScriptマルウェア (1) イントラネットには外部からアクセスできないという「認識」 | ネット | マイコミジャーナル

    5日から都内で開幕したセキュリティカンファレンス「Black Hat Japan 2006 Briefings」の初日、「外部からのイントラネット内のWebサイトハッキング」と題し、WHITEHAT SECURITY創業者兼CTOのJeremiah Grossman氏が講演を行った。米国のBlack Hatでの講演と同じものなので、そちらも参考にしてほしいが、ここでは実際の攻撃手順を紹介したい。 Jeremiah Grossman氏 Grossman氏の講演のポイントは、ファイアウォールで守られているはずのイントラネット内にある機器やサービスのWebインタフェースが攻撃対象になりえる、というもの。 プリンタやファイルサーバ、開発マシン、IP電話、グループウェアなどがその対象となり、設定に使うWebインタフェースはイントラネット内からしかアクセスできないことが前提だ。 しかしGrossm

  • 【レポート】Black Hat Japan 2006 - ボットを自動収集して解析、ボットネットに対抗する (1) 脆弱性をエミュレートしてボットを捕獲 - nepenthes | ネット | マイコミジャーナル

    都内で開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat Japan 2006 Briefings」の2日目、Thorsten Holz氏とGeorg Wicherski氏が、「マルウェアの捕獲」と題して、両氏らが進めるボットの収集と解析について解説した。 Thorsten Holz氏(左)とGeorg Wicherski氏 Holz氏はまず、「ボットはワームのように感染を拡大する」とその広がりを警告。ボットの特徴として、IRCを使って「C&C(Command & Control)サーバー」から指令を受けて、ボットに感染したマシン群(ボットネット)が動作する仕組みを解説する。 ボットの仕組み。攻撃者がC&Cサーバーに指令を出すと、その指令がボットネット内の各マシンに伝達される 現在両氏らが研究しているのが、自動でボットや、それに近いマルウェアを収集するためのシステム。既知の脆弱性

  • 【レポート】Black Hat Japan 2005 - ISPの戦い、Episode I-IV - Antinnyのトラフィックは800Mbps | ネット | マイコミジャーナル

  • 【レポート】Black Hat Japan 2006 - Winnyの暴露ウイルスは検出できず - 情報漏えいを特定するためには (1) 「各ISPユーザーのおよそ1%がWinnyユーザー」という傾向 | ネット | マイコミジャーナル

    セキュリティイベント「Black Hat Japan 2006 Briefings」の2日目、ネットエージェントの杉浦隆幸氏が講演を行った。ネットエージェントといえば、国産のファイル交換ソフトWinny関連の問題で頻繁にメディアに登場していたが、今回も「Winnyのプーさん」と題し、Winnyに関する調査結果などを解説した。 ネットエージェントの杉浦隆幸氏 杉浦氏によれば、現在のWinnyユーザーは1日あたり40〜45万人程度。平日は40万人ほどだが、休日には平日より5万人多い45万人まで増えることから「全体の10%以上が(平日は)働いている人ではないか」と予想する。 ちなみにこの数字は、今年7月にコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が発表したファイル交換ソフトの調査結果の数字からWinny利用者数を推計すると58万人程度だったので、それよりはやや少ない値といえる。 また杉浦氏は

  • Firefox2.0登場──「我々はMSを動かした」

    Mozilla JapanがFirefox2.0の発表会を開催。Microsoftのブラウザ独占を切り崩し、Webブラウザ業界にイノベーションをもたらしたと話した。今後はWeb2.0の“柱”となることを目指す。 「Firefoxがなければ、おそらくIE7なんてなくて、IE6.5とかがVistaに入っていたのではないか。Microsoftが動いたということだけでも、(イノベーションを起こすという)我々のミッションにとっては成功の一歩だった」 Mozilla Japanは10月17日Firefox2.0の事前発表会を開催し、伊藤穰一理事がこのように話した。Internet Explorerのシェアを短期間で切り崩したFirefox。これに対し、動いたMicrosoftはIE7を開発し、迎え撃つFirefoxも2.0を用意したという構図だ。 日ではシェア9%に 2004年11月に登場したFir

    Firefox2.0登場──「我々はMSを動かした」
  • Plaggerであの国を監視(改良版) - akihitoのログ置き場

    GoogleMapsの衛星写真を使ってあの国を監視の続きです。 id:otsuneさんに教えていただいたwebkit2pngをつかって改良してみました。webkit2pngは、pythonのバージョンを2.4にupdateしてPyObjCを入れるとインストールできましたよ。 http://www.paulhammond.org/webkit2png/ http://pyobjc.sourceforge.net/doc/install.php 改良版ではNotify::OpenBrowserを使わずPublish::Pipeだけでキャプチャしました。 衛星写真 Official Homepage レシピ plugins: - module: CustomFeed::Debug config: title: OpenBrowser entry: - title: map link: http:

    Plaggerであの国を監視(改良版) - akihitoのログ置き場
  • 今年のOSS貢献者賞発表にあたって | OSDN Magazine

    このあたりで後日触れると書いておきながら、完全に忘却の彼方となっていたが、今年のOSS貢献者賞が発表されたと人づてに聞いたのでツラツラと書いてみる。 IPAの発表によれば、Seasarの比嘉氏、WideStudio/MWTの平林氏、Sylpheedの山氏、USAGIの吉藤氏が受賞とのことだ。1)OSSプロジェクトの規模、普及度、2)プロジェクトでの役割と責任の大きさ、3)個人でのOSS普及への貢献度、4)個人でのOSSコミュニティへの貢献度、という4つの審査項目において、4名とも1-2においてはまあ問題はないだろうし、私は全員共に直接の面識はないのだが1hopで伝わってくる感覚では、真面目にプロジェクトとコードに取り組んでおられるような方々だと思うので、それが評価されているのであるからめでたいことである。おめでとうございます。 と言いつつ、実はどうも釈然としないものが残るのであるが、それ

    今年のOSS貢献者賞発表にあたって | OSDN Magazine
    sunabako
    sunabako 2006/10/21
  • http://www.yamamotomimikaki.com/index.html

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays