タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (51)

  • 死んだあと、自分のブログやSNSはいいようにされっぱなしなのか - エキサイトニュース

    ある男性は、職場でのストレスに耐え切れず、自分の職業と名、恨みを持った同僚や上司の名前をTwitterに記載して、自殺した。 ある女性は、肺がんと闘う自撮り動画をYouTubeに投稿し続けた。彼女はアイドルだった。入院してから21歳で死ぬ前日まで、動画をアップし続けた。 守られたサイト、守られなかったサイト 死亡後、ブログ、ホームページ、SNSは、ネットの中に完全に放置されてしまう。 有名人の場合は、モニュメントとして大切にされることもまれにある。 たとえば2008年12月に亡くなった飯島愛。彼女が亡くなった後、ブログには数多くのファンが訪れ、コメント欄に追悼の言葉を書き込み続けた。 アニメーション監督の今敏。46歳で亡くなったとき、死の翌日、自らのサイトに「さようなら」というタイトルでエッセイをアップした。生前に書いて、スタッフに託したものだった。 大多数の個人サイトやSNSは、放置状

    死んだあと、自分のブログやSNSはいいようにされっぱなしなのか - エキサイトニュース
  • 小林カツ代はアジテーター、栗原はるみはアイドル 「本邦初の料理研究家論」がすごい - エキサイトニュース

    料理研究家」という職業は不思議だ。レストランで腕を振るうシェフでもなく、大学で論文を書く研究者でもない。 最近ではそういう人もいるが、料理研究家と聞いてまず頭に思い浮かべるのは、テレビで上品な笑みを浮かべながら家庭料理を教えてくれる女性である。 料理研究家とは、いつから登場し、一体どんな存在なのか。これを理解するのに役立つ書籍が『小林カツ代と栗原はるみ―料理研究家とその時代』(阿古真理著、新潮社)だ。2014年に亡くなった小林カツ代や、現在も現役の栗原はるみなどを対比しながら、それぞれの活躍した時代や、求められる資質を分析する「邦初の料理研究家論」。 同じ著者の「昭和の洋 平成のカフェ飯 家庭料理の80年」は、レシピ料理マンガ、小説など各種メディアの情報から家庭料理歴史を紐解いた内容だったが、今回はぐっと料理研究家に焦点が絞られている。 昔の料理研究家はセレブリティ 書による

    小林カツ代はアジテーター、栗原はるみはアイドル 「本邦初の料理研究家論」がすごい - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/06/01
    料理研究家って女性のあこがれのライフスタイルを提案するみたいな役割もあるな~
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

    surumeno13
    surumeno13 2015/01/24
    介護のことを考えると独身男女にも同じことが言える。
  • スタバ、ゴディバにミスドまで 「月餅」商戦がアツい! - エキサイトニュース

    とは、月に見立てた丸い形で、表面に文字等の模様があり、中に餡がぎっしりつまった中華菓子のこと。残念ながら日では、コンビニのパン売り場の端の方か中華街くらいでしか見かけないが、中国・香港・台北など中華圏では、この時期の贈答品として定番化している。 個人で贈り合うこともあるが、中国大陸では法人の贈答用途がかなりの割合を占める。取引先へ贈るのはもちろん、従業員へ福利厚生の一環として月引換券を配る習慣があるのだ。この時期、月販売店には長い行列が出来ているが、購入目的の客よりも会社からもらった券の引き換え待ち客の割合が多いくらいである。 さて、季節商品として定番化すればするほど、いろいろバリエーションが出てくるのが現代。恵方巻きが全国的に定着してから、恵方巻きロールケーキなどの便乗商品がたくさん現れたように、2000年以後、月もいろいろな会社が参入し、さまざまな種類が出現している。今回は

    スタバ、ゴディバにミスドまで 「月餅」商戦がアツい! - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/09/03
    ミスドもすっかり現地化しているのね。
  • なぜ、わたしたちは「愛してくれない人」を好きになるのか - エキサイトニュース

    まっとうな恋愛をしていない。 高校生のときに付き合っていたIくんは「お前は可愛くないが3日で慣れてやった」と言い放つような人だったし、大学生のときに好きだった20歳上のHさんはよーく話を聞くと精神を病んだ彼女と同居していて別れられない人だった。 かといって、優しくてこちらを大切にしてくれる人と付き合うのもしんどい。どう接していいのかわからなくて、関係を投げ出してしまいたくなる。 周りの友達も同じような経験や思考をしている女ばかり。「自分のことを恋愛対象としない男の人と話しているときが一番楽」「恋愛対象とされない自分がつらい」「幸せな恋愛がしたい」と、自分たちで話していながら「私たち、すごいダメダメなことを言っている女なのでは?」とわかるんだけど、やめられない。 二村ヒトシの『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』は、まっとうな恋愛ができていない、まっとうな恋愛から逃げている女性

    なぜ、わたしたちは「愛してくれない人」を好きになるのか - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/04/17
    タイトルが文学的に完成してる。
  • 女の子が隠したいところを撮りたい「未確認で進行形」藤原佳幸監督に聞く2 - エキサイトニュース

    放送開始前はダークホース的存在だったものの、1月の放送開始直後から注目度が急上昇したアニメ「未確認で進行形」。 藤原佳幸監督インタビューの後編では、3人のヒロイン、夜ノ森小紅(CV:照井春佳)、夜ノ森紅緒(CV:松井恵理子)、三峰真白(CV:吉田有里)の描き方やキャスティングのポイント、「可愛すぎる」「飛ばせない」と話題のOP&EDの制作裏話にも迫ります。 前編はこちら 3人の仲良しな雰囲気がフィルムに出ている ───小紅、紅緒、真白の3人のヒロインはこの作品の軸になるキャラクターだと思います。それぞれ描く時に意識しているポイントはありますか? 藤原 小紅は先ほどお話しした「巨乳安産型」の体型ですよね。それと原作で描かれている、何を考えているのか分からない笑顔。(生徒会書記の末続)このはが方言丸出しで叫んでいるのを見ちゃった後のあの笑顔は、原作の雰囲気を再現したいなと。あそこは、小紅という

    女の子が隠したいところを撮りたい「未確認で進行形」藤原佳幸監督に聞く2 - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2014/03/25
    郡山が舞台のアニメ。評判よかったんですねー
  • 男はなぜ「近道」にこだわり、車中で怒るのか - エキサイトニュース

    以前、コネタで「運転中にケンカしやすい理由」記事を書いたが、さらに不思議なのは、それが男女間で特に多いこと。女同士のドライブでは和気藹々と進むのに、夫婦やカップルの場合、近所レベルのわずかな移動時間にも、ケンカが勃発することがある。 これってなぜなのだろうか。 車中における夫婦やカップルのケンカでは、特に男のほうが「近道」にやけにこだわり、「さっきの角を曲がったほうが早かったのに!」「あっちの道なら、信号にひっかからなかったはず」などと女性に対して怒る、文句を言うパターンが多い気がする。 特に急いでいるわけでもないときに、男はなぜそこまで「道の選び方」にこだわってイライラするのか。「ゆうメンタルクリニック」総院長の、ゆうきゆう先生に聞いた。 「男性の方が女性に比べて『合理性』を重視する傾向にあります。早く着くように・短距離で・信号にかからないように・安全な道をなど、何を優先するかは人によっ

    男はなぜ「近道」にこだわり、車中で怒るのか - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/11/13
    「相手のやり方に口を出す場合、たいていの人は自分のほうが正しい・自分のほうが頭がいいと思っているものだそう。」「相手に口を出すほど関心を向けている=自分はやることがあまりない」
  • 【…え!?】メキシコが運転免許の試験制度導入 交通事故多発を改善のため (2014年7月18日) - エキサイトニュース

    自動車運転者のみなさん、あなたは試験をうけたすえ自動車免許をとっただろうか? なにを当たり前のことを、と思うかもしれないが、南米メキシコの首都・メキシコシティではこれまで運転免許試験制度はなく、ドライバーたちは運転をおこなってきた。だが、ついに政府が運転免許試験制度を導入することを決定したのだ。 メキシコではこれまで、身分証明書と50ドル(約5000円)を持って関連機関に行けば、免許が交付されていた。しかし、そうすれば交通ルールもわからないし、まともな運転ができないドライバーが増えるのは必定。昨年だけで交通事故の死亡者は1万7000人にものぼっている。 また、免許の乱発により自動車運転者は増加をたどり、1990年代以降、自動車の排気ガスによる大気汚染が深刻な問題となっている。 こういった状況を鑑みて、やっと国際標準のポリシーに従い、試験免許制度をとることになったのだ。既存の免許保持者は試験

    【…え!?】メキシコが運転免許の試験制度導入 交通事故多発を改善のため (2014年7月18日) - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/11/13
    食べておいしかった、で完結できる分、エンタメ系よりは醒めた時の不毛さは少ないように思う。甘い?
  • 「フクシマの真実」ではなく「福島の現実」を描いた衝撃作「いちえふ 〜福島第一原子力発電所案内記〜」 - エキサイトニュース

    昨日発売された、今週のモーニング誌に掲載された漫画が大きな話題になっている。タイトルは「いちえふ 〜福島第一原子力発電所案内記〜」。 原発事故後の福島第一原発を紹介したルポ漫画だ。 作者の竜田一人は実際に昨年6月から12月までの半年間、福島第一原発で作業員として働いていた。元々漫画家として活動していたが、さまざまな職を転々としている際にあの事故が起こり、「高給と好奇心。それにほんの少しは被災地の為という義侠心から」福島第一原発の仕事を求め、作業員となった。そう、これは作業員の視点から描かれた、「福島の現実」を描いた作品なのだ。 作では淡々と「いちえふ」での日常がモノローグを中心に語られている。 「いちえふ」とは、「1F」であり、福島第一原子力発電所のことを指す。現場の人間、地元住民は皆こう呼んでいて、1Fをフクイチと呼ぶ奴はまずいないとのこと。 この「いちえふ」を廃炉に向けて懸命に取り組

    「フクシマの真実」ではなく「福島の現実」を描いた衝撃作「いちえふ 〜福島第一原子力発電所案内記〜」 - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/11/08
    「この作品に「衝撃の事実」や「フクシマの隠された真実」は無い。でも、そこには確かに「福島の現実」があるのだ。」
  • 『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? (2007年11月30日) - エキサイトニュース

    視聴率こそ前作に比べて落ちるものの、「朝ドラ史上最高の出来!」などの声もあるほど、熱狂的なファンの多い、NHK連続テレビ小説『ちりとてちん』。 朝ドラの主人公は「明るく前向き」が定番だが、このドラマでは、「後ろ向きで、大事な場面ではいつも弱気になる根性なしが主人公」という点も、「等身大の主人公」として共感を得ている。 「朝、昼、BSと毎日3回観ている」という視聴者も多く、同じ内容なのになぜか「3回目がいちばん面白い」なんて声もあるほどだが、それこそが視聴率が伸びない原因との指摘もある。 このドラマ、とにかく情報量が多く、細かすぎる演出が多いため、後になって「アレはこの展開への伏線だったのか!」と気づくことも多く、忙しい時間帯のドラマとしては、「難しい」という見方もあるようなのだ。 これは意図的なもの? 『ちりとてちん』チーフプロデューサーの遠藤理史さんに聞いた。 「皆さんがおっしゃる『伏線

    『ちりとてちん』の細かすぎる演出が話題!? (2007年11月30日) - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/09/28
    「朝ドラの主人公は「明るく前向き」が定番だが、このドラマでは、「後ろ向きで、大事な場面ではいつも弱気になる根性なしが主人公」という点も、「等身大の主人公」として共感を得ている。」
  • 『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)

    2020年の夏季オリンピック開催都市が東京に決まった。9月8日早朝(日時間)に開催地の発表があった直後から、ネット上には、大友克洋の長編マンガ『AKIRA』ではすでに物語の背景として2020年の東京オリンピックが登場していたと指摘する書きこみがあいついだ。 それにしてもなぜ、大友は1980年代の時点で、将来の東京オリンピックを、それも2020年と正確な開催年まで“予言”することができたのか? よく考えてみると、それはわりと単純な理由だったりする。 『AKIRA』の冒頭、1982年12月に第三次世界大戦が勃発したのち、時代は一気に37年後、翌年にオリンピックを控えた2019年(各巻の巻頭のあらすじ紹介では「ネオ東京38年」という年号が用いられている)へと飛ぶ。どうして37年後だったのか? それは現実世界で『AKIRA』の雑誌連載が始まった1982年が、第二次世界大戦の終結から37年後だった

    『AKIRA』はなぜ2020年東京オリンピックを予告できたのか (2013年9月12日) - エキサイトニュース(1/4)
    surumeno13
    surumeno13 2013/09/12
    読み返したい。
  • あのクッピーラムネがわらび餅になっていた - エキサイトニュース

    名古屋発祥、「カクダイ製菓」のクッピーラムネ。うさぎさんとリスさんが切り株に腰掛け、仲良く森でラムネをべているパッケージでおなじみである。 このイノセントな絵柄、眺めているだけで癒されますよね……。子どもの頃は遠足おやつの定番だったという人も多いのでは? そういえば、2005年の愛知万博の際には、会場内にあるコンビニでこのクッピーラムネの大箱がお土産として売られていたっけ。私はそれを見て、「クッピーラムネは名古屋発祥だったのだなあ」と初めて知った次第である。 ところが先日、某駄菓子屋でなんとクッピーラムネが「わらび」になっているのを発見。過去には紙パック入りの乳酸菌飲料とか、ラムネ粒入りのアイスなどにもなっていたようだが、わらびとは意表を突かれた。「こんなのもあるんだぎゃ~」と思わず名古屋弁で呟いてしまった。 おなじみのあの絵柄の下は、涼しげなブルーの寒天ゼリー。これに、ラムネ粉をま

    あのクッピーラムネがわらび餅になっていた - エキサイトニュース
  • 『反省させると犯罪者になります』を読んで愕然 - エキサイトニュース

    「悪いことをしたら反省するのが当然」「反省してもらわなきゃ困るよね」って考えてると、どんどん犯罪者が増えるよ。 ええええー!? さらに、自分の子供を犯罪者にしてしまうよ。 って、ええええー!? どゆこと? と驚きながら読み進めていった。 『反省させると犯罪者になります』 すごいタイトル。 でも、読んでいくうちに納得してしまう力がこのにはある。 第3章に、女優酒井法子の事例が登場する。 覚醒剤取締法違反で逮捕された彼女は、“自らが犯した事件を謝罪する目的で、「贖罪」というタイトルの著書を出版”する。 これが、まさに「模範的な反省文」になっているのだ。 “これでは自分自身をみつめたことにはなりません。酒井さんには失礼ですが、書名を「贖罪」とするには、内容としては表面的でしかありません”。 また、保釈された後の記者会見での言葉を引用し、“自分の弱さ故に負け”“自分の弱さを戒め”“二度と手を出さ

    『反省させると犯罪者になります』を読んで愕然 - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/06/19
    「「人を殺しておいて、幸せになるなんてとんでもない」という意見があることは承知のうえで、加害者が「幸せ」にならなければならないと、著者は主張する。」
  • たまは?ユニコーンは?オーケンが今だから語れる本音を聞き出した『40代、職業・ロックミュージシャン』 - エキサイトニュース

    JUN SKY WALKER(s)の宮田和弥、47歳。 すかんちのROOLY、49歳。 筋肉少女帯の大槻ケンヂ、47歳。 90年代に火が着いたバンドブームの立役者達。 その面々は、次々に40代、50代へと突入しています。 40代前後のロックミュージシャンと大槻ケンヂ(以下オーケン)が対談したのが、『40代、職業・ロックミュージシャン 大人になってもドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる、'80年代から爆走中、彼らに学ぶ「生きざま」の知恵』です。 このタイトルである「ドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる」ってのが、いいんだー。 20代の時はみんな無茶をしたんです。 若いバンドは、多少のムチャが楽しいし、頑張っちゃう。 バンド始めた理由は、音楽が好きだから。モテたいから。目立ちたいから。 色々です。 まあ30代でもギリギリムチャはきく。でも40代になったらムチャはききません。 身体が

    たまは?ユニコーンは?オーケンが今だから語れる本音を聞き出した『40代、職業・ロックミュージシャン』 - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/05/30
    「ドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる」
  • お風呂に入る時にかけても、全然大丈夫なメガネ - エキサイトニュース

    不意に思い出した。月の家円鏡(現・橘家圓蔵)が出演し、「メガネスッキリ曇りなし、料理すっかりう物なし」のフレーズで大ヒットした『メガネクリンビュー』のコマーシャルを。 何が印象的って、レンズを曇らせた円鏡師匠の表情が未だ忘れられない。 そうそう、ああいう事ってあるよねぇ。ホカホカのご飯やラーメン、お鍋をべる際、基的にメガネ着用はNGです。 だとしたらそれこそお風呂やサウナに入る時、メガネなんかかけちゃいられない。いや、当たり前の話なのですが。 しかし、その"当たり前"を覆すメガネが登場! 「愛眼」が6月に発売を予定している『FOR ゆ』は、お風呂やサウナでこそかけていただきたいメガネなのです。 しかし、いよいよ凄い専用メガネが開発されたんだな。 「小さな子供を抱える当社社員から『自宅で子供と一緒にお風呂へ入る時、メガネを外すとよく見えなくて困る』、『銭湯や温泉に行った時、子供が走り回

    お風呂に入る時にかけても、全然大丈夫なメガネ - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/04/08
    「曇らないメガネ」ってすごくないですか?ほんとに!?ためしてみたいわー
  • 春限定で売り出される幻の名古屋土産・ぴよりん - エキサイトニュース

    かわいらしい姿と季節ごとに趣向を凝らした商品を売り出すことで話題の名古屋土産「ぴよりん」が、春に向けて新たな商品の販売を始めた。ぴよりんとは、名古屋コーチンの卵を使ったプリンをバニラムースで包みこみ、スポンジを粉末状にしてちりばめた、ひよこ型スイーツのこと。 今回リリースされるのは桃の節句を意識した「ひなまつりぴよりん」だ。 「ひなまつりぴよりん」が、いつもの季節限定ぴよりんと異なる点は2種類あるということ。通常版ぴよりんのトサカをチョコレートの冠に置き換えた「お内裏様ぴよりん」(1個300円)と、プリンを桃のムースで包んだほんのりピンク色の「お雛様ぴよりん」(1個350円)が用意されている。個別にも買えるがペア(650円)で購入すると金トレーの台座、屏風、桃の花、菱形チョコレートがセットに付いてくるので、ぴよりんがひな飾りになる。 このぴよりん、他県の人にとっては幻の名古屋土産と言っても

    春限定で売り出される幻の名古屋土産・ぴよりん - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2013/02/27
    かわいいうえに、とってもおいしそう。地元でもなかなか食べられないっぽい。
  • NHKサッカー放送のテーマにサカナクションの新曲起用(オリコン) - エキサイトニュース

    ロックバンド・サカナクションの新曲「Aoi」が、今年のNHKサッカー放送のテーマ曲に決定した。人気上昇中の彼らが同局の番組曲を担当するのは初。3月13日発売の6枚目のアルバム『sakanaction』に収録される。 アルバム『sakanaction』初回盤と通常版のJKを比較  曲のテーマは「今」。ボーカル&ギターの山口一郎は「さまざまな世代が生きている今を、若さや未熟さや美しさや危うさを連想できる『青』という言葉で、歌詞にしました」と説明。「海外のリーグに挑戦する日人選手や、人生の一時期をサッカーに賭ける全てのサッカー選手の思いと、僕らミュージシャンが今を歌うという点を『青さ』という言葉で重ね書いてみたことで、個人的にもいろいろな発見があり、勉強になりました」とコメントを寄せている。  3月2日に開幕するJリーグや天皇杯などの国内大会のほか、ヨーロッパを中心とした海外サッカー、FIF

    surumeno13
    surumeno13 2013/02/14
    「さまざまな世代が生きている今を、若さや未熟さや美しさや危うさを連想できる『青』という言葉で、歌詞にしました」
  • 原作者なのに取材NG!? 映画『桐島、部活やめるってよ』のPRに作家・朝井リョウが協力できない理由 (2012年8月20日) - エキサイトニュース

    神木隆之介、橋愛主演で、今月11日に公開された映画『桐島、部活やめるってよ』。製作の日テレビが中心になって連日、大々的なプロモーションが展開され、作品の評判も上々なのだが、この映画をめぐっては一つだけ気になることがある。 それは、一連のプロモーション活動に原作者の朝井リョウの姿をまったく見かけないことだ。朝井といえば、先の第147回直木賞にもノミネートされた若手有望作家で、最近の作家には珍しく、テレビや雑誌の取材などにも積極的に応じることで知られている。ところが、今回の映画がらみでは、小説の版元である集英社の文芸誌「小説すばる」に登場したくらいで、ほとんどメディアに露出していないのだ。 「『桐島』の公開に合わせてインタビューを申し込んだんですが、映画がらみは基的にNGだといわれました」(雑誌編集者) メディア露出だけではない。朝井は映画公開初日の舞台挨拶でも、観客席にいながら一切舞台

    原作者なのに取材NG!? 映画『桐島、部活やめるってよ』のPRに作家・朝井リョウが協力できない理由 (2012年8月20日) - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2012/08/20
    原作者の朝井さんは東宝に勤務しているとか。作家で勤め人をしたことが無い人のほうが珍しいんじゃないかな。
  • 汗と涙の高校野球とか言って、甲子園でビール売る高野連に物申す〈「やくざ監督」野々村直通に聞く 前編〉 - エキサイトニュース

    「21世紀枠に負けたのは末代までの恥」「腹を切りたい」。 2010年春のセンバツ甲子園、開星(島根)vs.向陽(和歌山)戦の後の発言である。 開星絶対有利の下馬評を覆し、21世紀枠で出場した向陽高校が見事な大番狂わせを演じた訳だが、その試合内容よりも、敗軍の将・開星高校野々村直通監督の上記の発言が「教師にあるまじき発言」「向陽に失礼!」「21世紀枠を侮辱している」と物議を醸し、野々村氏は監督辞任にまで追い込まれた。後に保護者や高校野球ファン、そして言われた側の向陽高校関係者を中心に8000名の嘆願署名が集まり、翌春より監督に復帰。昨夏の甲子園大会では優勝を果たす日大三高を最後まで苦しめる熱戦を演じ、今年3月の定年退職をもって高校野球監督の一線から退いた。 そんな野々村直通氏が「画家」そして「教育評論家」としての活動を開始。その第一弾としてこのほど初の著作『やくざ監督と呼ばれて』を刊行した。

    汗と涙の高校野球とか言って、甲子園でビール売る高野連に物申す〈「やくざ監督」野々村直通に聞く 前編〉 - エキサイトニュース
  • 方向音痴に共通する「性格」ってある? - エキサイトニュース

    以前、「方向音痴の人にとってのわかりにくいまち」や「非オンチに聞く、方向オンチへの道の教え方」などの記事を書いた。 だが、方向音痴の人自身の証言、あるいは方向音痴を身内や友人に持つ人たちの指摘から感じたのは、方向音痴にはある種の「共通点」があるんじゃないかということだ。 しかも、「立体把握が苦手」とか、「地図を読めない」といった、そういう脳の構造とは別の、何らかの「性格的な共通点」があるような気がするのだ。 自分も含め、方向音痴の人が自覚している、あるいは指摘されがちな性格的な特徴を以下にまとめてみたい。 ○意外と頑固&思い込みが激しい ・「あれ? 間違えたかも」と思っても、やっぱり着きそうな気がして戻らない ・道を間違えた気がしても、折り返すことでさらに間違えそうな気がするから、とりあえずそのまま行く ○意外と生真面目 ・「まっすぐ進んで」と説明された道がゆるやかにカーブしている時点で、

    方向音痴に共通する「性格」ってある? - エキサイトニュース
    surumeno13
    surumeno13 2012/05/17
    自分の場合、不安と緊張感で判断力が落ちる感じかなー。1人でいる時より人といる時のほうがより迷いやすくなる。