タグ

2024年2月8日のブックマーク (3件)

  • 石川県のEIZO、モニターが米ハリウッドや医療・航空管制に浸透 - 日本経済新聞

    高画質液晶モニターのEIZOが、新たな用途開拓に成功している。金融機関や米ハリウッドなどに加え、医療や航空管制の現場にも浸透してきた。パチンコなど遊技機向けが半数を占めた約20年前、市場の縮小を見越して社会インフラ分野に進出を決め、新たな市場を獲得し続けている。石川県白山市の社ショールームには用途に最適化したモニターが並ぶ。横幅90センチ近くでも曲面にして多くの情報を見やすくしたディーリング

    石川県のEIZO、モニターが米ハリウッドや医療・航空管制に浸透 - 日本経済新聞
    sutego386
    sutego386 2024/02/08
    改行位置のせいで、EIZO製品がおこわ屋さんに導入されたニュースかと空目しました。
  • センシティブとか NSFW とか日本人の感覚より厳しいのに、海外の映画やゲームの規制は日本より甘いように見えて混乱してしまうお前に贈る――

    𝚌𝚊𝚗𝚗𝚘𝚛𝚒𝚗 @cannorin3 ※もちろんこれは前提となる一般常識での話であって、具体的にどういう範囲を「全年齢OK」「◯歳以上で親が同伴してたらOK」「◯歳以上じゃないと親同伴でもNG」にするのかは国・文化・メディアの種類・サービス提供者で各々違うことには注意 2024-01-09 23:01:02 𝚌𝚊𝚗𝚗𝚘𝚛𝚒𝚗 @cannorin3 何度も言うようだがこれは「各単語の意味」であって,実際にどこをどのように規制対象とするかは国・文化・メディアの種類・サービス提供者によって異なる! メディアの種類を例にとれば,例えば映画ゲームなどは親の監督が及びやすいのでゆるくなりがちで,SNSなどは及びにくいので厳しくなりがち 2024-02-07 17:06:57

    センシティブとか NSFW とか日本人の感覚より厳しいのに、海外の映画やゲームの規制は日本より甘いように見えて混乱してしまうお前に贈る――
    sutego386
    sutego386 2024/02/08
    「その様子がこちら!」
  • ベスビオ火山噴火で炭化した巻物、文章を初めて解読 断層撮影やAI駆使

    ベスビオ火山噴火で炭化した「ヘルクラネウムの巻物」の文章が初めて解読された/EduceLab/University of Kentucky (CNN) 米国などの大学の研究者がこのほど、西暦79年のベスビオ火山噴火で黒焦げになった「ヘルクラネウムの巻物」のほぼ完全な文章を解読した。2000年近く前の思想を垣間見せる発見となった。 「ヘルクラネウムの巻物」はベスビオ火山噴火による焼失を免れた数百点のパピルスの一つ。炭化しているため、巻物を開こうとすると崩れる状態で、何か書かれていたとしても肉眼ではほぼ判読不可能だった。 研究者らは今回、コンピューター技術や高度な人工知能(AI)を駆使することで、極めて脆(もろ)い文書を開封して損傷させる危険を冒すことなく巻物を分析できるようになった。解読コンペ「ベスビオ火山チャレンジ」を立ち上げたコンピューター科学者らの5日の発表によると、これまでに2000

    ベスビオ火山噴火で炭化した巻物、文章を初めて解読 断層撮影やAI駆使
    sutego386
    sutego386 2024/02/08
    まさに星を継ぐもの