タグ

ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (16)

  • 権利者89団体が補償金問題でJEITAに2度目の公開質問状

    デジタル私的録画問題に関する権利者会議28団体と社団法人実演家団体協議会加盟61団体の89団体は16日、社団法人電子情報技術産業会(JEITA)に対し、私的録音録画補償金制度問題についての公開質問状を送付した。 89団体が維持と適用機種の拡大を求める私的録音録画補償金制度について、同制度を不要と主張する社団法人電子情報技術産業会(JEITA)と対立。地上デジタル放送の新しい運用ルールとして提案されてきた「ダビング10」に関しても、制度の維持が前提と訴える89団体に対し、JEITAは補償金不要を訴えている。 今回の公開質問状は、5月30日にJEITAが公表した「私的録音録画補償金問題に係るJEITAの見解」についての異議を唱えるものとなっている。 JEITAは同見解において、「補償金制度は、来私的複製が際限なく行なわれることで権利者に重大な経済的損失が生じる場合、それを補償しようとするもの

    suzukik3
    suzukik3 2008/06/18
  • 「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見

    「ダビング10を人質にしてはいない」。権利者団体会見 −「“あるメーカー”と経産省が、ちゃぶ台返し」 デジタル私的録画問題に関する権利者会議は29日、コピーワンス問題と私的録音録画補償金制度に関する合同記者会見を開催した。 地上デジタル放送の新録画ルールである「ダビング10」は、総務省の情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」における合意を持って、開始の期日が確定される。 委員会での合意に先立ち、社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、放送局と機器メーカーらの合意の上6月2日を開始予定日時と設定していたが、私的録音録画補償金制度の維持とHDD録画/録音機器への適用を求める権利者団体と、同制度の拡大を懸念する社団法人電子情報技術産業会(JEITA)における意見対立などから、5月に入ってからも委員会における合意が得られず、日時確定には至っていない。そのため、

    suzukik3
    suzukik3 2008/05/30
  • 本田雅一のAV Trends:次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【後編】東芝の意図とハリウッドの選択

    さて、今回は次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡の後編を書き進めていきたいが、その前に読者からメールやブログへのリンクといった形で、意見や感想をいただいた。その中でいくつか気になった点があるので、前編の補足を行なうところからコラムを始めたい。 ■ 前編への追記 まず、フォーマット統一交渉において、0.1mm保護層ディスクの製造が不可能と強く主張し続けた人物を、東芝上席常務待遇デジタルメディアネットワーク社(DM社)首席技監の山田尚志氏だと考えている方が多いようだが、これは別の人物だ。 この交渉では物理記録技術、信号処理技術、アプリケーション技術、ディスク複製技術など、各分野において、Blu-ray DiscとHD DVDのどちらが優れているか、相互に評価し合いながら、統合できる部分は統合していくプロセスがあった。その中でBDのディスク複製技術に関して評価を行なったのはDM社HD D

    suzukik3
    suzukik3 2008/02/26
  • 本田雅一のAV Trends - 次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡:【前編】なぜ2つの規格が生まれたのか

    先週末から東芝HD DVD撤退のリーク記事が多数出ているが、これに関連して多数の電話とメールが入った。先日もある新聞社の産業部記者からの取材を受けたが、大手報道機関は異動サイクルが比較的短く、過去の経緯に関してあまり多くの情報が引き継がれていないことが多い。急に大きなニュースとなったことで、対応し切れていなかったというのが現実なのかもしれない。 それぞれに応じていたが、そこで答えていた内容をコラムとして、ここに残しておきたい。すべてを書ききることはできないが、過去の分裂の経緯と、統一交渉の決裂、それにBDへと一気に形勢が傾いた昨年12月からの流れ、それに今後のことについても、いくつかのポイントを押さえて前後編に分けて紹介する。 ■ なぜ二つの規格が生まれたのか? Blu-ray規格が誕生した大きな理由は、ソニーと松下電器という、光ディスクの技術を数多く持つ企業が手を結んだからだ。両者

    suzukik3
    suzukik3 2008/02/26
  • 第248回:圧縮オーディオのための音作りについて考える - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第248回:圧縮オーディオのための音作りについて考える 〜 圧縮オーディオに携わってきたプロに聞く、音作りの秘訣 〜 何年か前までレコーディング業界では邪道扱いされていた圧縮オーディオだが、iPodなどの爆発的な普及、そしてネット配信での販売が格化したことで、見方は大きく変わってきた。そして、ようやく圧縮オーディオのための音作りに腰を入れて取り組む人たちも出てきた。 まだまだ手探り状態といった感じではあるが、そんな中、18年も前から圧縮オーディオに携わってきたという珍しいレコーディングエンジニア兼マスタリングエンジニアがいる。今回は株式会社メガアルファのスタジオエンジニアである桑原和男氏に、圧縮オーディオの音作りの秘訣などを伺った。 ■ 圧縮オーディオとの出会いはスーパーファミコン 桑原氏に最初にあったのは、ローランドのR-09の発表会の会場だった。桑原氏はこの発表会で、

  • 米Sony、MPEG-4と音楽再生も可能なネット端末「mylo」

    米Sony、MPEG-4と音楽再生も可能なネット端末「mylo」 −約350ドル。キーボード/無線LAN内蔵でSkype通話も 米Sonyは現地時間の7日、スライド式のキーボードを備え、音楽/動画再生やSkypeによる音声通信なども行なえるコミュニケーション端末「mylo」を発表した。9月より北米で販売。ソニースタイルでの価格は約350ドルを予定している。カラーリングはブラックとホワイト。「mylo」は“my life online”の頭文字をとったもの。 2.4型、解像度320×240ドット、約65,000色表示が可能な液晶ディスプレイを搭載。1GBのフラッシュメモリとスピーカーを内蔵しており、保存した動画/音声ファイルの再生が可能。動画はメモリースティックビデオフォーマットのMPEG-4 Advanced Simple Profileに対応。音声はMP3/ATRAC/WMAをサ

  • リムーバブルHDDケース/外付けケースほかの新製品(2006年8月5日)

    ※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。  この価格で販売されることを保証するものではありません。  実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。 ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。  なお、店頭表記が税抜き表示のみの場合は、編集部で計算したものを掲載しています(1円未満切り上げ)。

    suzukik3
    suzukik3 2006/08/04
  • 生活防水仕様のタフボディ、三洋「DMX-CA6」

    第267回:生活防水仕様のタフボディ、三洋「DMX-CA6」 〜 斬新アプローチでシーンを盛り上げる新作Xacti 〜 ■ 防水はデジカメを変えるか デジタル一眼レフの低価格化により、デジカメの選択肢が急激に広がったような印象を持つのは、筆者だけではないだろう。そんな中、価格だけでなく機能面でも生き残りを迫られているのがコンパクトデジカメである。 デジカメの傾向としては、すべてのシーンに対して上手く撮らせようとすれば、果てしなく多機能になるか、あるは果てしなく中庸になるかの選択になる。多機能はデジタル一眼、中庸がコンパクトデジカメということになると、コンパクトデジカメは無難だけどつまらない、ということになってしまう。 そんな中、独特のフォルムと機能で一線を画す三洋の動画Xactiから、生活防水仕様モデル「DMX-CA6」(以下CA6)が登場する。店頭予想価格は45,000円前

    suzukik3
    suzukik3 2006/08/02
  • HDMIをベースとしたPC用ディスプレイ規格「UDI」

    HDMIをベースとしたPC用ディスプレイ規格「UDI」 −PCでのHD映像出力に向け、2006年第2四半期に規格化 AppleやIntel、LG電子などが、HDMIをベースとしたPC用ディスプレイ規格「UDI(Unified Display Interface)」の規格化を行なう「UDI Special Interest Group(UDI SIG)」を設立、規格化作業を開始した。 UDI SIGの中心メンバーは、Apple、Intel、LG電子、National Semiconductor、Samsung Electronics、Silicon Imageが努める。コントリビュータとしてグラフィックチップメーカーのNVIDIAや、半導体製造のTHine Electronic、コネクタ/ケーブルメーカーのFoxconnやFCIなどが参加している。 UDIは、デスクトップPC、ノートPC、ワ

    suzukik3
    suzukik3 2006/05/12
  • 「Mobility FIREGL T2」搭載?のファンレスビデオカード登場

    なぜか「Mobility FIREGL T2」のマーキングがある「Mobility RADEON 9600」搭載ファンレスAGP対応ビデオカード「96MXAT128C」がJETWAYから登場した。実売価格は6,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 メーカー側は「Mobility RADEON 9600」搭載だとうたっているものの、テクノハウス東映が独自にヒートシンクを剥がして確認したところ、チップ上には「Mobility FIREGL T2」のマーキングが確認できたという。「Mobility FIREGL T2」は2003年11月に発表されたOpenGL/DirectX 9.0サポートのモバイル向けGPUで、バッテリ寿命を伸ばす省電力機構の「PowerPlay」やデュアルディスプレイ機能を搭載するのが主な特徴。 いずれにしてもモバイル用のGPUを搭載しているのは確かで、

    suzukik3
    suzukik3 2006/04/30
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/zooma203.htm

    suzukik3
    suzukik3 2006/04/26
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050420/zooma202.htm

    suzukik3
    suzukik3 2006/04/26
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 NAB2006レポート

    ■ NAB2006開幕 先日お伝えしたとおり、NABレポートを2回に渡りお送りする。主催者側の予測どおり、やはり今年は例年以上の人出で、初日の会場はどこも大変な賑わいを見せた。特に新製品、あるいはNABで初お目見えの製品の周りは大変な人だかりで、満足に写真も撮れない状態である。 コンベンション初日を終えた今回は、速報性の高いニュースを中心にお送りする。 ■ 細かな大変化? 転換期を迎えたソニーのHD戦略 NABの目玉と言えば、毎年ソニーとパナソニックの賑わいは外せない。中でもNAB出展者中最大規模のブース面積を誇るソニーでは、既存のソリューションから新たな展開を迎えた製品が数多く見られた。 まずカメラでは、デジタルシネマ用カムコーダ「HDW-F900」の後継機となる「HDW-F900R」を発表した。基的にはリファインモデルという感じだが、前後に長かったF900のボディを、すでに

    suzukik3
    suzukik3 2006/04/26
  • TI、デジタルAV向け「DaVinci」の日本での普及に期待

    TI、デジタルAV向け「DaVinci」の日での普及に期待 −アナログ製品も「シグナル・チェーンで伸びる」 日テキサス・インスツルメンツ株式会社は30日、2005年度業績や今後の事業戦略を発表する記者会見を行なった。その中で、今後の有力な製品として、デジタルAV向けプラットフォームの「DaVinci(ダヴィンチ)」への期待を語った。 ■ 「DaVinciは日で成長」 会見では、米社のリッチ・テンプルトン社長兼CEOが、全体の業績や、今後の成功に向けてのポリシーについて説明。半導体製品全体の売上高は2005年で117億ドルで、DSPが40%、アナログ製品が40%、DLPやマイコンなどその他の製品が20%となった。 DSP製品にいて、「25年以上パイオニアであり続けた。従来は、オーディオ分野において優位であったが今は特にビデオ製品についてチャンスが広がっている」と分析している。 その

    suzukik3
    suzukik3 2006/04/03
  • ナナオ、デジタルチューナ/HDMI/i.LINK搭載の26型液晶テレビ

    株式会社ナナオは、液晶テレビ「FORIS.TV」の新モデルとして26型のデジタルチューナ内蔵/スタンド一体型「SC26XD1」と、19型のスタンド一体型「SC19XA1」を11月8日より発売する。直販サイトや直販ショップでの販売となり、価格は26型が199,500円、19型が99,750円。 ■ SC26XD1 地上/BS/110度CSデジタルチューナを内蔵した26型液晶テレビ。同社のスタンド/DVDプレーヤー一体型テレビ「SC23XA1」と共通イメージのスタンド一体型筐体を採用する。なお、DVDプレーヤーは内蔵しない。ボディカラーはフォリスブルー/シルバー/ブラックの3色が用意される。 パネルはVA方式の26型。解像度は1,366×768ドット、輝度は500cd/m2、視野角は上下左右170度。最大の特徴は、新開発の映像エンジンを搭載し、シーンに合わせて映像を解析。バックライトの輝度とゲ

    suzukik3
    suzukik3 2006/03/17
  • FPD International 2005開幕。フルHD PDPなど出展

    FPD International 2005開幕。フルHD PDPなど出展 −超高解像度液晶や応答速度改善技術など フラットパネルディスプレイの総合展示イベント「FPD International 2005」が19日に開幕した。会場は神奈川県・パシフィコ横浜。事前登録入場料は2,000円。 液晶ディスプレイや、プラズマディスプレイパネル、有機ELパネルをはじめ、製造・検査装置、部材、設計支援、応用製品などフラットパネル関連業界の各社が出展している。出展社は8カ国355社(国内239社、海外53社)、主催は日経BP社。 ■ 液晶は32型もフルHD化。3,840×2,160ドット超高解像度液晶も Samsungは世界最大の82型フルHD液晶テレビを参考出品。同社液晶はいずれも独自のS-PVA技術を採用し、広視野角化した。2006年の発売をアナウンスしており、輝度は600cd/m2、コントラスト

  • 1