ビジネスに関するswallow_lifeのブックマーク (23)

  • ロングセラーの運動靴を生んだ自己流エスノグラフィー

    2003年から販売しているアキレスの子ども用運動「瞬足」シリーズの販売数が2010年1月末で2000万足を超えた。「2008年度の販売数は544万足、2009年度は600万足の見通し。3~11歳の人口はおよそ1000万人なので単純計算で世代普及率は5割」(同社)という大ヒット商品だ。裏を左右非対称とし、左足外側と右足内側に滑り止めを付けて、左回りのコーナーを走りやすくした特徴が受け入れられている。 今後はデータや科学研究に基づく商品改良を強化する方針。2009年4月、陸上競技の選手や指導者を多数輩出している順天堂大学と産学協同研究プロジェクトを開始した。イベントなどを通じて子どもたちの運動能力や、瞬足の機能に関するデータを収集し、商品開発に生かしていく予定だ。イベントの第1弾として同年8月には同大学スポーツ健康科学部の柳谷登志雄准教授らと都内の小学校で陸上教室を開催した。瞬足の商品サイ

    ロングセラーの運動靴を生んだ自己流エスノグラフィー
  • 【コラム】プログラマー出身・IT女社長奮戦記 (8) ストレスは病のサイン、絶対に見逃さないで! | 経営 | マイコミジャーナル

    搬送された病院で涙が止まらず 救急車では、救急隊員の方がお決まりの「大丈夫ですか? 私の声が聞こえますか?」という質問をした後、「今日はミーティングで重要な役を任されたり、責任が重い担当だったりしたんですか?」と聞いてきました。 私は自分の「在宅プログラマーなりに認めてほしい」と小さすぎる希望と、単なる通常報告という大した責任を伴わない打ち合わせの内容を思い出して笑ってしまい、「ぇえ? 全然そんなことありません。どうしてそう思われるんですか?」と聞き返したら、「あなたの体がものすごく緊張してるんですよ」と真顔で言われてビックリしました。 「緊張するようなシチュエーションじゃないのに緊張してるというのはどういうこと? 救急車なんて滅多に乗れないから?」などと、頭の中でアホな自問自答をしていたら、救急車に同乗してくれていた関連会社の女性が察したようにギュッと手を握ってくれました。 私が所属して

    swallow_life
    swallow_life 2009/12/24
    読んでて涙が出た。
  • 「これが今の技術で作る業務システム」,スターロジックがescafeFlowEditorをOSSとして公開

    スターロジックは2008年11月19日,業務のワークフローを定義するGUIエディタ「escafeFlowEditor(愛称Buriエディタ)」をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として公開した。同社がすでにオープンソース・ソフトウエアとして公開しているワークフロー・エンジン「escafeFlow(愛称Buri:Business Unit Routeing Integration)」向けのエディタで,Adobe AIR版とFlash版がある。同日同社が開催したイベント「ぶり祭り2008」で発表した。 マウスでワークフローを編集 escafeFlowはJavaフレームワークSeasar2上で動作するワークフロー・エンジンである。WfMCが定義したワークフロー定義言語XPDLで記述されたフローに従い,アクティビティ(Javaのコンポーネントなど)を実行していく。ある条件が成立するまで待機した

    「これが今の技術で作る業務システム」,スターロジックがescafeFlowEditorをOSSとして公開
    swallow_life
    swallow_life 2008/11/21
    Flash版試してみた。これはすごい。それとヘルプが笑。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:ギョイゾー!の裏側 - livedoor Blog(ブログ)

    今日は少し技術的な話です。スタロジはいわゆるウォーターフォール型というスタイルで仕事をしています。そして工程別に担当が分かれています。 ブリスタを使っての打ち合わせが完了したら、ブリスタから設計情報を出力してスタロジの中でファクトリと呼んでいる所謂工場のライン的なチームにそれを回します。すると、プロジェクトごとの段取り替えなど含めておよそ20〜30分程度で実際に納品可能なシステムが一式出来上がります。 ・正規化されたデータベース ・追加・更新・削除の一連の処理 ・権限によるアクセスコントロール ・ワークフロー ・多様な検索 ・検索結果のCSVダウンロード ・入力支援のためのポップアップするマスタ検索画面など ・各種仕様書 およそ業務システムとして必要な一式が完成します。これは画面数やテーブル数などの規模には左右されません。工場となっているサーバのメモリ容量などの物理的成約で作業時間が決まり

  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    swallow_life
    swallow_life 2008/10/17
    これは欲しい。ノートパソコンのディスプレイを取り外し可能にしてこんな感じで別々に持ち運べるとうれしい。
  • Scott Ambler と ソフトウェア開発のメタファについて話をした。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    IBM の中でテクニカル的にアジャイルについての発言をしているのは Scott Ambler です。今日は彼と話すことができました。Agile@Scale のBofです。 BOFは4人でしたので、ひざを突き合わせて話をしましたが、そのうち一人は、Agileというコンセプトに始めて出合った人。その人の、 「ソフトウェアは工学的に作るようにようやく進歩してきたのだ。Agileはその歴史を、人側に逆戻りさせようというのか?」 という質問に、 「昔、太陽は地球の周りを回っていると思われていた。しかし、回っていたのは地球だった。これがAgileのパラダイムシフト。もしかしたら、後何年か先に、宇宙の中心がみつかって、そこを中心に回っていることがまた発見されるかもしれない。ソフトウェア工学はまだ40年しか歴史がないのだから。」 といい答え。さらに、 「建築や土木をソフトウェアのメタファと捉えるのではなく

    Scott Ambler と ソフトウェア開発のメタファについて話をした。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    swallow_life
    swallow_life 2008/06/05
    映画を撮る、というメタファはよいですね。自分はソフトウェア開発はアートにも似ているように感じる。
  • 銀行システム障害はなぜ起きた? 技術者が語る大規模プロジェクトの実態(ニュース畑) - goo ニュース

    銀行システム障害はなぜ起きた? 技術者が語る大規模プロジェクトの実態 2008年5月29日(木)09:42 三菱東京UFJ銀行で5月12日に起きたシステム障害。約2万件の取引に障害が発生したと報道されています。巨大銀行同士の合併に伴って、2年の準備期間と約6000人の技術者、約4000億円をかけて行われたとされる今回のシステム統合は、同行が鳴り物入りで進めてきた一大プロジェクトでした。そこで起きたトラブルの「原因」は、一体どこにあるのか。 今回のトラブルでは、提携先のセブン銀行で一部のATM取引ができなくなるなどの障害が発生し、その直接の原因として、システムの情報伝達に使う文字コードを「カタカナ」にするか「漢字」にするかがい違っていたことがあったと伝えられています。 しかし、「原因」は当にそれだけなのか。このニュースの背景をめぐって、ニュース畑には第一線の技術者からの投稿が多数寄せ

  • 自宅のPCとVPNでつながるNTTドコモ「ポケットU」 | スラド モバイル

    NTTドコモは6月6日から「ポケットU」サービスを始める(プレスリリース、BB Watchの記事、ケータイWatchの記事)。VPNで携帯電話と自宅をつなぎ、自宅のPCを外から閲覧できるサービスで、利用するには月額525円、パケット定額制加入が必要となる。携帯電話一契約でポケットUを利用できる自宅PCは1台のみだが、自宅PC1台につき端末は最大5台までOK(家族の利用を想定)。対応ファイル形式は、 動画:DV/AVI/MPEG-1/MPEG-2/3GPP 音声:AAC/AAC Plus/WAV/3GPP 画像:JPEG/GIF/BMP 文書:Word/Excel/PowerPoint/PDF となっている。またスマートフォンではWMVも利用可能。DRMには対応しない。HDDレコーダとの連携は2008年度第2四半期に提供予定。

    swallow_life
    swallow_life 2008/05/23
    おもしろそうなサービスだが、著作権に引っかかる可能性があるのか。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 任天堂 岩田聡社長インタビュー(1) マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 任天堂 岩田聡社長インタビュー(1) マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ ついに新プラットフォームWiiを発売した任天堂。Wiiは、従来のゲーム機の進化法則から外れることで、これまでゲームをプレイしなかった新ユーザーの開拓を狙う。その下地となっているのは、ニンテンドーDSでの成功。任天堂の岩田聡氏(代表取締役社長)に、同社の戦略とその背景について伺った。 ●半導体の法則から外れるためにビジョンを打ち出す 【Q】 あなたのスピーチを、2005年から連続で聞いて来ました。GDC(Game Developers Conference)、E3(Electronic Entertainment Expo)、東京ゲームショウ(TGS)、それから今年(2006年)9月のWii Previewイベント。 【岩田氏】 フルコースでずっと見ていただいてい

    swallow_life
    swallow_life 2008/05/21
    ゲームボーイを作った横井(横井軍平氏、任天堂に在籍したゲーム機開発者)が、『枯れた技術の水平思考』という言葉を残しています。枯れた技術を使い、アイデアで勝負するんだと。
  • http://japan.internet.com/busnews/20080520/6.html

    swallow_life
    swallow_life 2008/05/21
    「その仕事が好きだというのではなく、理想の人物像のようになりたいとの理由で IT 業界に進むことにした人々は障害にぶつかることになるだろう。」「 無理やり好きでもない職業を選ばせることは誰の役にも立たない」
  • ドラッカーと会話する:経営とIT新潮流

    Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。 掲載している情報は,記事執筆時点のものです。

  • 訓練と練習は用法が違うんだなぁ。 - バカが征く

    swallow_life
    swallow_life 2008/05/14
    すごく示唆に富む文章です。業務システムを作る、人間系のシステム(開発チーム)も手入れが重要ではないか?自分たちで相互に手入れできる=自律的のような。
  • 不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害

    三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が発生した。原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」だった。 三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が5月12日に発生した。三菱東京UFJ銀行によると原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」であった。 システムでは、旧東京三菱銀行のキャッシュカードを持つ利用者がセブン銀行で預金を引き出す際、10件以上の未記帳の記録がある場合にはそれを知らせる案内文を提示する仕組みにしている。ここで、三菱東京UFJ銀行とセブン銀行の間でデータの受け渡しはカタカナで処理する仕様になっていた。 今回は、これをカタカナではなく誤って漢字で処理したことが不具合の原因になった。三菱東京UFJ銀行のシステム担当者が対応し、11時55分ごろに復旧したが、成立

    不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害
  • 訓練と練習は用法が違うんだなぁ。 - バカが征く

    swallow_life
    swallow_life 2008/05/12
    進捗の報告の仕方。>進捗の報告が必要なら、何が残ってて、それを達成するためには何日くらいかかりますって答えればいい。
  • オートバックスセブン●査定の職人技をシステム化 全店均一の買い取りを実現

    カーナビやタイヤなどのカー用品を販売するオートバックスセブンは、新規事業として力を注ぐ中古車の買い取り事業で、店舗の業務を支援する新システムを導入した。査定の技術や手順をすべてデータ化。買い取り後の運送手配や名義変更などの後処理まで、社で一括して管理する。車販売事業の拡大が狙いだ。 「当社の販売店舗から新システムの研修申し込みが殺到している。2007年9月から研修の回数を2倍にし、直営店の研修を後回しにしてフランチャイズ店を優先している」―。オートバックスセブンの榧宏介C@RS事業推進部長は嬉しい誤算に、思わず顔をほころばす。新システムの研修は1店舗当たり2人程度の参加予定だったが、ふたを開けてみると、1店舗当たり5~6人と予想を上回った。 同社は2007年7月、中古車買い取りシステム「スゴ買い」の格導入を開始した。このシステムは、同社の車販売事業を拡大するための次の一手として投入した

    オートバックスセブン●査定の職人技をシステム化 全店均一の買い取りを実現
    swallow_life
    swallow_life 2008/05/12
    ビジョナリーカンパニー2の時を告げるよりも時計を作る。の実践。バスに乗せる人は間違っている。>同社が査定員として育てても、ノウハウを習得するとすぐに独立してしまうことが頻繁に起こった。
  • 現場力向上宣言! IT業界の現場力は30点

    「現場力」の提唱者である遠藤功氏に,当の現場力とは何か,なぜそれが重要なのか,システム開発の現場をどう見ているかを聞いた。製造業と比べるとIT業界の現場力は見劣りがする。まずは目指すべき現場の姿を認識すること。その上で,システム開発の特性を踏まえた,問題解決の仕組みを整備することが大事だと指摘する(聞き手は日経SYSTEMS編集長,杉山裕幸)。 今,チームや個人の「現場力」が注目されています。ただ,その質を理解せずに言葉が独り歩きしているようにも思います。遠藤さんが考える「現場力」の定義は何でしょうか。 “現場の自律的な問題解決能力”と定義しています。問題を解決できる能力と,当事者意識を持っていることがその根幹です。 「ウチにも現場力がある」という人はいます。いざとなったら徹夜でも何でもして何とかしてしまう,フットワークだけはむちゃくちゃよい,要は足腰が非常に強いことを現場力と言ってい

    現場力向上宣言! IT業界の現場力は30点
    swallow_life
    swallow_life 2008/05/12
    「粘着質,一貫性,愚直さが必要です。」「30/100点くらい。逆に言えば,それだけ伸びる余地があるということです」「製造業の考え方をそのまま適用しても,ソフトウエアの品質向上は難しいという認識でした」
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080509

    swallow_life
    swallow_life 2008/05/09
    競うのはまず自分自身の怠惰さ・無様さ・臆病さに向き合って超えていくことだと思うわけですよ。それは確かに戦いだ。
  • アジャイル開発の広範な普及を目指して ― @IT情報マネジメント

    The Rational Edgeより: アジャイル開発手法は何年も前から一部の組織でうまく利用されてきたが、大部分のソフトウェア企業ではそのテクニックがまだ採用されていない。その理由を探り、業界にアジャイル手法をもっと浸透させる可能性を秘めたトレンドを解説する。

    アジャイル開発の広範な普及を目指して ― @IT情報マネジメント
    swallow_life
    swallow_life 2008/05/08
    The Rational Edge 600人規模の開発チームでアジャイルへの移行作業 ツールに関しての説明などにちょっと違和感を感じる
  • 日本は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ 2008年4月30日(水)10:36 デビッド・ピリングの記事 ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない ・FTと昼を 安倍昭恵さんとランチ ・G8で2位の自殺率 助けを求める声に日政府も ・それでも昔の日には

  • 9万8000円のオーダーメイド・システムで“Excel難民”を救いたい

    スターロジックは5月1日,1業務(1帳票とそれを承認するワークフロー)を9万8000円でオーダーメイドによりシステム化するサービス「ギョイゾー」を開始した(関連記事)。システム・インテグレーション(SI)業界の常識から大きくかけ離れたこのサービスをなぜ始めたのか。どのようにしてこの価格を実現したのか。代表取締役社長 羽生章洋氏に聞いた。(聞き手は高橋信頼=ITpro編集) なぜ「ギョイゾー」を始めたのですか。 昨年,「DIY(DoITyourself)」というサービスを始めました。ユーザーが「マジカ!」というカードを使って仕様を書き,1タスク当たり8万円でシステム化するサービスです(関連記事)。 人月からの脱却 「DIY」では人月からの脱却を目指しました。SI業界は長らく人月で仕事をしてきました。人月は時間あたりの労働力を売る業態で,技術者の付加価値は認められない。生産性を上げるよりだらだ

    9万8000円のオーダーメイド・システムで“Excel難民”を救いたい