タグ

2009年2月18日のブックマーク (1件)

  • 半世紀経っても廃れない魅力――「Helvetica forever」

    世界で最も有名な書体、ヘルベチカ。日語は組めないにもかかわらず、日でも定番書体として企業ロゴやポスターなどに使われ、日常に広く浸透している。誕生から50年経った現在でも、グッズやDVDが売り出され、その魅力に注目が集まっている。 『Helvetica forever ヘルベチカ・フォーエバー タイプフェイスをこえて』 編集:ラース・ミューラー、ヴィクトール・マルシー、監修:小泉均、定価:5040円(税込)、体裁:160ページ、発行:2009年2月、ビー・エヌ・エヌ新社 書は、ヘルベチカを知るための第一級の資料集である。スイスのマックス・ミーディンガーとエドアード・ホフマンによって作られたヘルベチカの誕生秘話、制作上の試行錯誤の様子をリアルに物語る直筆の日誌ファイル、ヘルベチカとほかの書体との比較、世界中から集められた有名事例の紹介という5つの内容で構成されている。邦初公開となる貴重

    半世紀経っても廃れない魅力――「Helvetica forever」
    synapse_books
    synapse_books 2009/02/18
    『Helvetica forever ヘルベチカ・フォーエバー タイプフェイスをこえて』