タグ

2006年2月3日のブックマーク (14件)

  • 某掲示板における元ヤクザのリアルな伝聞と主張(抜粋) へなちょこ

    掲示板における元ヤクザのリアルな伝聞と主張(抜粋) http://www.asyura2.com/0601/hasan45/msg/147.html 投稿者 へなちょこ 日時 2006 年 2 月 02 日 23:24:29: Ll6.QZOjNOr.w (回答先: ライブドア関連会社の元役員 野口英昭氏の自殺事件 再捜査開始(たかじんのそこまでで言って委員会のダイジェスト) 投稿者 霧島夏樹 日時 2006 年 2 月 02 日 00:18:14) http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138868744/ 423 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 19:12:02 ID:qe9c3sBHO 香港マヒィアだから日のヤクザ組織も警察も犯人を捕まえられない訳ですね やっと香港マヒィアのシッポをつかんだのにネ 中国

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    「オンナ広報が桃太郎映像で撮影済みって聞いてましたか?」
  • 船盛りディナーで一週間 :: デイリーポータルZ

    刺身などを盛り付ける船盛りの器を人からもらった。うれしい。 そこに盛り付けるだけで否応なく出てくる豪華な感じ。うれしくって仕方がないので、一週間の夕を船盛りにしてべてみました。 (text by 小野 法師丸) とある木曜日:まずはベーシックに 刺身と言えばちょっとしたごちそうでもあるが、その豪華さにさらなる拍車をかけるのが船盛り。飲み会で船盛りが登場すると、拍手をし出す人さえいるだろう。

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    良い絵を拝見させていただきました。
  • 2006-01-30

    http://www.cbsnews.com/stories/2006/01/25/national/main1236315.shtml スカートをはいて通学できるようになったHasbrouck Heights高校のMichael Coviello君。 男子高生、スカートをはく権利を得る ある男子校生が、American Civil Liberties Union(アメリカ自由人権協会)が学校当局と合意に達した結果、スカートをはいて、通学できるようになった。 アメリカ自由人権協会は1月24日に合意事項を発表した。それによると、Hasbrouck Heights高校は、校則である短パン禁止令を守るために、そこの男子高生がスカートをはくことを認めた。 校則では、10月1日から4月15日までの間は、短パン着用を禁止している。しかしスカート着用は許されている。この校則は男女差別だ、と17歳の Mi

    2006-01-30
    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    スカートじゃなくてキルトだな。バグパイプ持たせたら似合うぞ、絶対。
  • 【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

    このズームの最大の特徴は、ズーム全域で20cmまで近寄れることだ。コンパクトカメラのようにレンズ前から測って20cmではなく、撮像素子面から20cmなので、テレ端までズームして最短撮影距離の20cmで撮影すると、被写体とレンズ前玉の距離はわずか数cmしかない。付属のフードを装着している場合には、フードが被写体に当たってしまうくらい寄れる。 かつて、ここまで寄れる標準ズームが果たしてあっただろうか ?28mm相当の画角で20cmまで寄れるということは、35mm一眼レフにシグマ28mm F1.8をつけたのと同じくらいワイドで寄りの撮影が行なえる。最大撮影倍率は1:2.3で、型番のMACROと名称に偽りなしだ。 開放F値もF2.8-4.5と並の標準ズームよりも明るい。ただ、よくよく考えてみるとニコンAF-S DXニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5 Gに比べ、ワイド端の焦点距離が1

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    結構色収差が出るなぁ。
  • 木走日記 - 「靖国参拝がいけないということに同調する日本人が大勢」いてもいいじゃないか〜ホリエモンと乃木大将と日本人と韓国人について少し考える

    ●靖国参拝反発の中韓に同調…首相「理解できない」 一昨日(1日)の読売新聞記事から・・・ 靖国参拝反発の中韓に同調…首相「理解できない」 小泉首相は1日午後の参院予算委員会で、首相の靖国神社参拝に中韓両国が反発していることに関連し、「靖国参拝がいけないということに同調する日人が大勢いることは理解できない」と述べ、首相の靖国参拝を批判する与野党議員や世論に強い不快感を示した。 (2006年2月1日13時51分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060201i406.htm 小泉首相はずいぶんいらだっておられるようです。 「靖国参拝がいけないということに同調する日人が大勢いることは理解できない」そうですが、朝日新聞とか一部与野党の政治家達の靖国反対発言が気に入らないようであります。 中国韓国からの批判ならばまだしも、同じ日人か

    木走日記 - 「靖国参拝がいけないということに同調する日本人が大勢」いてもいいじゃないか〜ホリエモンと乃木大将と日本人と韓国人について少し考える
    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    靖国神社遊就館的思想が民主主義の衣を羽織る場合と、その正反対があって、この両者は保守派内部でしばしば内ゲバしてる。
  • http://bewaad.com/20060203.html

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    そのぬるさが日本的保守って事かも知れん。
  • 「社員が壊れる」 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    職場の回覧で、「日経ビジネス」の10月24日号がまわってきました。特集のタイトルは「社員が壊れる−最高益に巣う現代版モダンタイムズ」。とりあげられている事例はまことにすさまじい長時間・過重労働で、これもまた労働市場の一面の実態なのでしょう。 そして、編集部の解説のタイトルは「『人』重視に舵を切れ 社員酷使に未来はない」。うーむ。なにも日経ビジネスに言われなくても、ほとんどの経営者や人事担当者はそんなこと承知してましたが。 価値創造の源である「人」を不幸にしたままでは、繁栄は続かない。 リストラに追われた企業はここ数年、その当たり前の事実を忘れていた。 バブル期に匹敵する好業績の今こそ、社員重視に舵を切る時だ。 (40頁) だから忘れてませんでしたって。まあ、なかには当に忘れていた企業もあったかもしれませんし、意図的に「忘れた」経営者もいたかもしれません。しかし、大方は「忘れてなかったけ

    「社員が壊れる」 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 文化戦争かな: 極東ブログ

    問題はカブトムシとクワガタムシにとっては里山の存続にあることは確かだし、いわゆる四点セットは疑似問題臭いのだが、まようするに世相を覆うこのもわっとした感じは何か。と沈んでいて思うことをなんとなく書く。 先日なんかのニュースで英国イングランドのシンボルを決めようという話を聞いた。英国というのは正式名はUnited Kingdom of Great Britain and Northern Irelandだから略してUK、というように国の集まり。国旗もね、三レイヤーズ。実際スコットランドやウェールズは財政とか言語の面でもかなり自治性が高い云々だが、さてイングランドはというと案外文化的な中心的なイメージはないらしい。クイーンがいるじゃないかと日人などは思うが彼女こそまさにUnitedでありCommonな象徴だから一に除外。つうとロンドン塔かな。れいの二階建てバスは廃止になるらしい。現在そういう

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    『実は各種の文化戦争とは魔術からの最後の復讐なのではないかな。』これが最後じゃないぞー!と、悪魔が場末の飲み屋でマスターに絡んでいました。
  • 圏外からのひとこと(2006-02-03) デンマーク風刺画問題

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    『今のテレビは、実質的には編集している人に依存している部分が大きいのに、誰も編集者の名前を知らないし、それを気にしない。だから、編集者は、駄目な編集をしてもその最終的な責任を問われることがない。』
  • Google Images Censors Too in China

    Via Waxy, a B3ta reader caricatures Google China; in the results, you can see several spots strangely “missing” in the images. While this might seem highly unrealistic, it’s not. Compare the actual results of Google.cn vs Google.com for a search for tiananmen square (Google.cn misses thousands of images, and at the bottom there’s the censorship disclaimer, as usual – on all 3 pages of the results,

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    おぉぉ、これは露骨に良くわかる。
  • 「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち | WIRED VISION

    「貧しい時代」に憧れを抱く現代人たち 2006年2月 2日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年02月02日 これから紹介するいくつかの実話には共通点がある。それが何か、考えてみて欲しい。 ドイツのテクノユニット、『クラフトワーク』は、車や鉄道、宇宙船をテーマにしたコンセプトアルバムを制作した後、自転車をテーマにしたアルバムを作った。 ニューヨークのロワー・イーストサイドにあるクリントン通りは、20年前はヒスパニック系の住民向けの安堂や麻薬ディーラーで知られる場所だった。その後、この地域が「中流化」すると、通りに立ち並ぶレストランも、ロブスターをあしらったイカスミのガルガネッリ[卵入りのパスタの一種]を出すような店に変わっていった。昨年オープンしたばかりの『ファライ』は、1皿45ドルのパスタ料理を出している。 「バブル景気」に沸いた1980年代の日では、ファッショ

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    ここではアドルノが全面的に正しい。また、セネット教授も正しい。
  • 「靖国参拝することが戦没者追悼」安倍官房長官 - kmizusawaの日記

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    政治家が幼稚な理屈をこねるとき、その背後には一定の割合の人々が共有する幻想が隠れているものだと気づかねばならない。
  • イチネタ ちょっとウチワっぽいが - finalventの日記

    ⇒備忘録 皇室典範改正問題:寛仁親王殿下は2人の女王殿下を守りたい だそうだ。 簡単にコメントすると、問題のフレームのパースペクティブが違い過ぎだと思う。というか、そういう問題じゃないでしょ。国民の問題でしょ。 戦争に負けた時点で明治の天皇制は終わった。その後は戦後昭和の天皇制がある。そもそも明治の天皇制も前近代の天皇制を終えたところから出発した。 天皇制には一貫した部分とそうでない部分がある。 問題は国家自体が共同幻想であり、天皇制の一貫性はその幻想に関係する。ああ、もう一つ、近代天皇制は一貫して統治せずではある。つまり、憲法に従属する。 別の言い方をすればその幻想を共時的にミニマムにすくい上げるべきであって、幻想の歴史から通事的に共同幻想を描くことではない。 そのあたりの理解と合意のスレショルドは、敗戦を知った人間、敗戦を認められない人間、戦争を理解しない人間と、日でまざりあった現状

    イチネタ ちょっとウチワっぽいが - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    おじさん、時々こういう言葉遣いになる。ほぐれてくるのを待ちましょう。
  • 皇室典範改正問題:寛仁親王殿下は2人の女王殿下を守りたい

    finalventの日記 - 朝日社説 寛仁さま 発言はもう控えては finalventの日記 - 産経社説 寛仁さま発言 問題提起に耳を傾けたい なぜ今、皇室典範改正なのか。雑誌「正論」2006年3月号の寛仁親王殿下インタビューを読んで、少し思うところがあったので、メモしておきます。私の仮説です。 皇室典範改正が急がれる理由は、紀宮さまが結婚して黒田清子さんとなり皇籍離脱された衝撃が、皇統断絶を心配する人々を不安にさせているからです。女性天皇と女系天皇を認めることは、女性皇族の皇籍離脱を制限することにもつながります。彬子女王殿下と瑶子女王殿下はいわゆる結婚適齢期です。2人の女王殿下が結婚される前に、皇室典範を改正したい。 皇族の中で寛仁親王殿下の発言が突出しているのは、娘を皇籍離脱させたい親心のためと解釈できます。真の狙いはココで、他は「あわよくば」の提案。最低限の目標は時間稼ぎです。彬

    synonymous
    synonymous 2006/02/03
    人の親たるもの、このくらいのことは気づかないかんやったなぁ。反省。