タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (315)

  • 成人向け「DMM.R18」名称変更 8月1日から「FANZA」に

    DMM.comは7月19日、3月に分社化した成人向け事業「DMM.R18」の名称を、8月1日から「FANZA」(ファンザ)に変更すると発表した。DMMブランドを成人向けから切り離すことで、ブランドイメージを変える狙いがありそうだ。 FANZAのシステム運用・構築は、引き続きDMMが担当。FANZAに名称変更した後も、DMMへのユーザーの登録内容や購入履歴・ポイント残高などは変わらず利用できる。 DMMは3月1日にアダルト事業を分割し、デジタルコマース(17年12月設立、DMMと資関係はない)に承継済み。分社化を発表した2月の時点で、ブランドやロゴは「半年後をめどに変更する」と予告していた。

    成人向け「DMM.R18」名称変更 8月1日から「FANZA」に
    synonymous
    synonymous 2018/07/19
    ファンザ同盟
  • 豊田章男自工会新会長吠える!

    「日の自動車関係税は世界でとんでもなく高いんです。ちょっと多いとか、そういうことを言っているんじゃないんです。例えばフランスは保有税はゼロです。米国との比較では31倍。そういう事実を皆さん報道してください」 「自動車工業会の会長としてこの問題を政府に陳情しても、まるで業界団体が政府に業界の応援をお願いしているような構図で報道されるんです。そういう見せ方の報道をされると見ている人たちの中には『こないだ決算発表見たけど、自動車メーカー各社はもうかっているじゃない。何でもうかっている自動車メーカーを応援してやらなきゃならないんだ。税金いっぱい払えばいいじゃないか?』と思う人が多いと思うんです。 でも実態は違いますよね? 税金を払わされているのは、自動車メーカーじゃなくて、自動車ユーザーです。私たちはユーザーの代わりにお願いしているんです。自動車ユーザーって国民じゃないのかと言ったら、自動車ユー

    豊田章男自工会新会長吠える!
    synonymous
    synonymous 2018/06/13
    社会的費用としては妥当な気もするのだが。
  • お金なし、知名度なし、人気生物なし 三重苦の弱小水族館に大行列ができるワケ

    「税金の無駄遣い」と糾弾され、8年前は閉鎖寸前 休日には入場待ちの行列ができ、入館者数の前年比増を毎月達成している水族館がある。大都会のオシャレ水族館でも、人気観光地にある巨大水族館でもない。人口8万人ほどの愛知県の蒲郡(がまごおり)市にある竹島水族館だ。 展示している生き物は魚類のほか、大きい動物はアシカ、カピバラ。館長を含めたスタッフは7人のみ。建物は国内で2番目の古さ、水槽を軽く見るだけならば10分弱で歩き回れるほどの狭さ――。条件面では「しょぼい」としか言いようがない弱小水族館が、2016年度は39万8000人もの客を集め、17年度は耐震工事のために4カ月間の休館をしたにもかかわらず35万人を達成。年度は43万人の目標を掲げている。わずか8年前は年間12万人ほどしか来ない不人気施設で、閉鎖寸前だったことが信じられない。 「館内はいつもガラガラで、寝そべっていても平気なぐらいでした

    お金なし、知名度なし、人気生物なし 三重苦の弱小水族館に大行列ができるワケ
    synonymous
    synonymous 2018/06/08
    三重県じゃない
  • カシオがもたらしたデジカメの歴史を振り返る

    コンパクトデジカメ市場がここ数年で急激に縮小して復活の兆しはなく、カメラメーカーというわけでもないカシオ計算機が撤退するといっても驚きはないかもしれないが、デジタルカメラの歴史を知る人にとっては黙祷レベルのできごとだったのだ。 そんなカシオの歴史を振り返りつつ、哀しんでみたい。 1995年春 「QV-10」が歴史を変えた なんといってもカシオといえば「QV-10」。 1994年秋に発表され、1995年3月に発売された「元祖デジカメ」(的な感じ)だ。 世界初のデジタルカメラってわけじゃない。最初に製品化されたデジタルカメラは1980年代終わりに登場しているし、民生向けでも1994年にはアップルから「QuickTake100」というデジタルカメラが発売されている(製造したのはコダック。Mac専用)。 じゃあなぜQV-10がそこまで重要エポックメイキングだったのかというと、3点。 世界初の「液晶

    カシオがもたらしたデジカメの歴史を振り返る
  • 大幅減益のカドカワ、ニコ動で苦戦

    カドカワが5月10日に発表した2018年3月期(17年4月~18年3月)の連結決算は、営業利益が前期比62.6%減の31億円と大幅な減益だった。動画共有サービス「niconico」の有料会員数減少などが響いた。 売上高は2067億円(前期比0.5%増)、純利益は10億円(同82.0%減)だった。niconicoをはじめとするWebサービス事業の売上高は前期比7.2%減の290億円で、10億円の営業損失を計上(前期は28億円の黒字)。 niconicoの新バージョン(く)(クレッシェンド)やスマートフォン向け新サービス「nicocas」(ニコキャス)の開発が遅れ、有料の「ニコニコプレミアム会員」(月額540円)も207万人に減少(17年12月末時点で214万人)。その他、開発投資や既存サービスの改善費用などが減益につながった。 17年4月に開催した大規模リアルイベント「ニコニコ超会議2017

    大幅減益のカドカワ、ニコ動で苦戦
    synonymous
    synonymous 2018/05/10
    官邸とともに沈む
  • 常識を覆す「バッテリーがないタブレット」が業務改善になる理由

    Windowsタブレットによる運賃箱のIT化 長距離高速バス向けの“運賃箱”でトップシェアを誇る一水製作所。サードウェーブのWindowsタブレットを組み込むことで、運賃箱のIT化に成功した。 従来、バスに乗せていた運賃箱は操作が全て物理的なボタンで、バス停表示には紙のシートを使っていた。そのため、路線やバス停などで少しでも変更があると、物理的なボタンやシートの交換が必要になり、そのメンテナンスには多大な労力とコストが掛かっていた。 この問題を解決するために、一水製作所の経営企画課長兼プロジェクトマネージャーにして“自作PC”マニアの松田治氏は、自分が日ごろ利用しているPCショップ「ドスパラ」の運営会社であるサードウェーブが販売しているWindowsタブレットに着目した。運賃箱をタッチパネル操作とすることで、運行条件が変更になっても(さらには納品するバス事業者が異なっても)ソフトウェアでG

    常識を覆す「バッテリーがないタブレット」が業務改善になる理由
    synonymous
    synonymous 2018/05/10
    バッテリ抜くのは理に叶ってる
  • 「男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由

    男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由:水曜インタビュー劇場(交流公演)(1/5 ページ) カプセルホテルといえば、どんなイメージが浮かぶだろうか。「居酒屋で飲んでいたサラリーマンが、終電を逃したので泊まっている」「ハチの巣で幼虫になったような気分で泊まるところ」といった人も多いのでは。そんな常識を覆すようなカプセルホテルが登場している。 東京・渋谷駅から徒歩5~6分ほど歩くと、「The Millennials Shibuya」(運営:グローバルエージェンツ)と書かれた建物にたどり着く。10階建てビルの3階以上をリノベーションして、5~10階に全120室を構えている。3階にはコワーキングスペースがあって、4階にはフロントとキッチン付きのラウンジを設けている。ホテル面積の20%が共用部なので、「ははーん、分かったぞ。ビジネスホテルとカプセルホテルの“間”のようなところで

    「男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由
  • 新幹線札幌駅、こじれた本当の理由は「副業」の売り上げ

    北海道新幹線の札幌駅問題が3月末に決着する見通しだ。2012年に工事実施計画が認可された案を、15年にJR北海道が「現駅案に加えて、地下案、東側案、西側案を追加」として事実上覆した。その理由は「認可案では在来線運行に支障が出る」だった。しかし、在来線運用の改善策を鉄道・運輸機構が提示しても承服せず、今度は「乗り換えに便利」という地下案を繰り出す。しかし、その地下案もコスト面、安全面で否定された。 JR北海道はまだ諦めない。18年2月4日、15年の東案を改良した大東案を提示。理由は「現駅案ではホームが狭く、急増する乗客をさばけない」だ。現駅案は2の線路の間に島式プラットホーム1面を置き、幅は中央部約10メートル、端部が約7メートル。大東案は2の線路の両側に対向式プラットホームを置き、乗車側の上りプラットホームは約10メートル、下り降車側プラットホームは中央部約14メートル、西端部は約11

    新幹線札幌駅、こじれた本当の理由は「副業」の売り上げ
    synonymous
    synonymous 2018/04/06
    JR北を国が接収するしかない。
  • 北海道新幹線札幌駅「大東案」は本当に建設できるか

    もめにもめた北海道新幹線札幌駅問題は、2012年に工事実施計画が認可された案「現駅在来線プラットホーム転用」をJR北海道がひっくり返し、とにかく認可案を避けるために代案を打ちまくった結果、3月29日の北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議(札幌駅ホーム位置に関する五者会議)にて、東案(その2)の採用が決まった。 東案(その2)は、15年にJR北海道が提案した「東案」の代案だ。「東案」は「在来線から遠い」として却下された。しかし東案(その2)は「東案」よりも在来線から遠い。通称「大東案」は、「東案」より規模が大きいという意味か、「さらに大きく東寄り」の意味か。後者であれば、かなり皮肉の効いた通称だ。公式資料では「大東案」という言葉は使われず、報道で使われている。つまりは皮肉である。 JR北海道に対抗して、鉄道・運輸機構は認可案を練り直した「認可見直し案」を提出していた。在来線に「接岸」す

    北海道新幹線札幌駅「大東案」は本当に建設できるか
  • 北海道新幹線札幌駅「大東案」は本当に建設できるか

    国民の駅、という認識がなかった それじゃあ東案(その2)でも仕方ないな。とにかくJR北海道は赤字であり、業の鉄道の維持すら困難だ。このままではJR北海道自体の存廃に関わる。JR北海道を支えていくならば、道民、国民の負担もあり得る。それを軽くするためにも、JR北海道は体力を付けなくてはいけない。……と思う向きもあるだろう。 しかし、そこまで思い至るのであれば、そもそも新幹線建設費に国民・道民の負担があることも忘れてはいけない。国土交通省のWebサイトによると、新幹線整備の財源について、以下のようになっている。 新幹線の建設にあたっては、国と沿線地方公共団体が公団に支出する補助金、東海道新幹線等既設新幹線をJRへ売却した代金の一部(いわゆる特定財源)、北陸新幹線高崎・長野間(長野行新幹線)のリース料も充てられています。(国土交通省) 国と地方公共団体の負担割合は2対1だ。つまり、新幹線の駅は

    北海道新幹線札幌駅「大東案」は本当に建設できるか
    synonymous
    synonymous 2018/04/06
    “新幹線札幌駅問題は、公金を投入する施設を、形式だけとはいえ民営化された企業の収支の都合で動かしていいのか、という問題でもあった。報道ではその観点がすっかり抜け落ちている。”
  • “テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる?

    スマートフォンのテザリングはなぜ有料なのか? そんな不満を目にする機会が増えている。きっかけは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアが大容量プランを中心にテザリングを有料扱いにしたこと。 有料化を決めた当初、3社とも期間限定で無料キャンペーンを実施してきたが、キャンペーン終了間際になって「やっぱり有料なのか」「同じモバイル通信なのに、手段が違うだけで有料にするのはいかがなものか」「データ通信をどう使おうとユーザーの自由ではないのか」と物議を醸してきた。KDDIが予定通り2018年3月31日に無料期間を終了すると告知したことから、再びテザリング有料化の議論がヒートアップしてきた。 まずはテザリング有料化を巡る、3社のこれまでの流れを整理したい。 NTTドコモ 30GB~100GBの「ウルトラパック」向けテザリングは、当初は2018年3月末まで無料とし、2018年4月から月額100

    “テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる?
  • 「DeepZenGO」引退へ “最強の囲碁AI”目指すプロジェクト、ドワンゴ

    ドワンゴは3月16日、世界トップレベルの囲碁AI人工知能)開発を目指すプロジェクト「DeepZenGOプロジェクト」を今春で終了すると発表した。3月~4月に「囲碁電王戦FINAL」と題したプロ棋士との対戦を行い、DeepZenGoは引退する。 ドワンゴ広報部によれば、2016年3月のプロジェクト発足時に立てた「プロ棋士・李世ドル九段と対局したバージョンの米Googleの囲碁AIAlphaGo』の強さに追い付く」という目標を達成したため終了する。対局サイト「幽玄の間」での対プロ棋士勝率や、「第1回世界電脳囲碁オープン戦」(17年8月)での優勝といった結果から判断したという。 「人間と囲碁AIの関係で、AIの棋力をより高めるという以外の方向もあり得ると考えており、棋力向上を目標としたDeepZenGoプロジェクトは終了という結論に達した」(ドワンゴ広報部) DeepZenGoは、日最強の

    「DeepZenGO」引退へ “最強の囲碁AI”目指すプロジェクト、ドワンゴ
    synonymous
    synonymous 2018/03/16
    そんなのやってたの
  • NHK「AIに聞いてみた」の違和感 これって本当にAI? データ分析の専門家が解説

    お金にゆとりがなくても、蛇口を小まめに閉めなければ仕事に満足できる!?」「ストレスだらけの人は結婚・出産祝いを贈れ!?」──AI人工知能)がこんな提言をする番組をNHK総合が3月3日に放送しました。 タイトルは「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」で、2017年7月22日に第1回を放送。第2回となる今回は「働き方」がテーマです。 第1回は放送前から多くのデータサイエンティストたちが「AIの分析とはどのようなものか」と正座待機していましたが、ネットでは「当にAIなのか」「統計的に正しい操作がされているのか」など批判の声も目立ちました。一方、今回はやや盛り上がりに欠けた印象です。

    NHK「AIに聞いてみた」の違和感 これって本当にAI? データ分析の専門家が解説
    synonymous
    synonymous 2018/03/07
    「はい、どーもー。NHK の絆 AI です。」
  • 「Windows 10 S」を新しい動作モードとして広めようとするMicrosoft

    Windows 10の新エディションとして2017年5月に追加された「Windows 10 S」。MicrosoftのノートPC「Surface Laptop」が初採用の製品で、海外ではHP、Lenovo、Acer、富士通といったサードパーティーが同OS搭載PCを用意している。 Windows 10 Sは、ビジネス向けの機能が充実した「Windows 10 Pro」をベースとして、Microsoftストア経由でのみアプリのインストールを認めるなど、法人向けに機能を制限することで、高速起動をはじめとするパフォーマンスとセキュリティに注力しているのが特徴だ。 言い方を変えると、Windows 10 Sとは実質的にWindows 10 Proそのものであり、機能を制限しているにすぎない。そのため、無料アップグレード対象期間内のデバイスであれば、追加料金なしで手軽にWindows 10 Proに移

    「Windows 10 S」を新しい動作モードとして広めようとするMicrosoft
  • 「もう自分では勝てません」 28歳の東大院生が最強の麻雀AIを作るまで

    「あと1~2年くらいで人間を超えるんじゃないかと思ってます」 こう話すのは、麻雀AIソフト「爆打」の開発者・水上直紀さん(28歳)だ。爆打は、麻雀界でいま最も強いといわれているAIで、440万超ユーザーを抱える国内最大級のオンライン麻雀サイト「天鳳」で七段(2018年2月時点)の実力を持つ強豪プレイヤーだ。天鳳で21個ある段級位のうち、七段は上から数えて5番目で「天鳳全体で上位0.1%を切るレベル」という。一時は九段まで上り詰めた経験もあり、人間と遜色ないどころか、ほとんどのプレイヤーにとっては一枚も二枚も上手の相手だ。

    「もう自分では勝てません」 28歳の東大院生が最強の麻雀AIを作るまで
    synonymous
    synonymous 2018/02/23
    脱衣麻雀で勝てるかどうかという視点は(要らない)
  • ローソンのあきこちゃん、将棋に強くなる 「Ponanza」搭載、LINEアカウント経由で対局

    ローソンは2月16日、同社のLINE公式アカウントを通じ、コンピュータ将棋ソフト「Ponanza」(ポナンザ)と対局できる機能の提供を始めた。Ponanzaを搭載したキャラクター「ローソンクルー♪あきこちゃん」に挑戦できる。 Ponanzaは、AIベンチャーのHEROZが開発する将棋ソフトで、2017年5月の「第2期 電王戦」ではプロ棋士・佐藤天彦名人に勝利している。 ローソンLINE公式アカウントと「友だち」になり、トークルーム内の「あきこと将棋」をタップすると、対局の画面に遷移する。「待った」やヒント機能などはない。Ponanza開発者の山一成さんは、Twitterで「最新版Ponanzaを搭載した、過剰に強いあきこちゃんをお楽しみください」とツイートしている。

    ローソンのあきこちゃん、将棋に強くなる 「Ponanza」搭載、LINEアカウント経由で対局
    synonymous
    synonymous 2018/02/16
    序盤中盤終盤隙がないね。
  • 6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由

    「ワンルームの間取りだな。どれもよさそうじゃないか」と思われたかもしれないが、3つのなかの1つを造ったところ「ここに住みたい」「オレもオレも」と殺到している物件が増えているのだ。その名は「QUQURI(ククリ)」。2012年に創業したスピリタスという会社が東京23区で提供していて、すでに70棟を超えている。 QUQURIの最大の特徴は「狭い」こと。部屋の広さはわずか9平方メートル(6帖弱)しかないので、玄関を入って数歩進めば部屋の端にたどりつく。それでもキッチン、トイレ、シャワールーム、下駄箱があって、洗濯機を置くこともできるのだ。 ワンルームマンションは1980年代に広がり、その後、間取りなどは大きく変わっていない。20平方メートル前後の広さに、キッチン、トイレ、風呂などがある。1人暮に必要なモノが詰まっているので、これまで多くの人は疑問をもたずに住み続けてきた。 定番の半分の広さにもか

    6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由
    synonymous
    synonymous 2018/02/14
    ウサギ小屋……
  • アルファード/ヴェルファイアの深い悩み

    トヨタ自動車はアルファード/ヴェルファイアのマイナーチェンジを行い、1月8日に発売した。 価格は335.5万円から751万円。立派な高級車の価格であるにもかかわらず、ピークの2015年には国内でアルファード/ヴェルファイアの兄弟車合計で年販10万台超えを達成した。17年実績でも9万台オーバー。合計とはいえその台数はヴィッツに匹敵する。トヨタでも屈指の売れるクルマだ。 マイナーチェンジの中身 マイナーチェンジで最も力が入っているのは予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」の第2世代の初搭載だ。従来トヨタは比較的安価な「Safety Sense C」と上級版の「Safety Sense P」の価格帯ハイロー戦略を取ってきたが、第2世代ではこれを統一し、車両の価格に関係なく同等の安全が確保できることを目指すという。 それは、カメラとレーダーが小型化された恩恵であり、ヴィッツ・

    アルファード/ヴェルファイアの深い悩み
    synonymous
    synonymous 2018/02/13
    ミニバン全然楽しくなかったなー。
  • なぜ滋賀県は北陸新幹線「米原ルート」に固執するのか?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 「小浜ルート」「米原ルート」は別の計画路線だった 北陸新幹線は2015年3月に長野~金沢間が開業し、現在は金沢~敦賀間の建設に着手している。敦賀まで一気に開業させるか、途中の福井

    なぜ滋賀県は北陸新幹線「米原ルート」に固執するのか?
    synonymous
    synonymous 2018/01/30
    湖西線は京都府が運営すればよいのでは。
  • 高性能PCいらない自動運転向けステレオカメラ スバル「アイサイト」を生んだ会社が開発

    スバルの運転支援システム「アイサイト」を開発した実吉敬二さんが会長兼CTOを務める東京工業大学発ベンチャーのITD Labは、クルマの自動運転技術などに活用できる新型ステレオカメラ「ISC-100VM」を「第1回 自動運転EXPO」(1月17日~19日、東京ビッグサイト)に出展した。カメラ単体で、高性能なPCを使わずに物体までの距離計測や形状認識を行えるのが特徴だ。 ステレオカメラと高性能PCを組み合わせて実現していた複雑な処理をカメラ単体で行えるようにした。これまで、ステレオカメラで撮影した映像をもとに、物体までの距離を検知したり、形状認識を行ったりするには、高性能なPCを接続して処理を行う必要があった。 同社が開発したISC-100は、主な処理を行う専用チップをカメラに内蔵した。物体までの距離データを含むリアルタイムな映像をカメラ単体で取得できるため、小型コンピュータ「Raspberr

    高性能PCいらない自動運転向けステレオカメラ スバル「アイサイト」を生んだ会社が開発
    synonymous
    synonymous 2018/01/20
    車から飛び出すアイサイト