タグ

2008年12月20日のブックマーク (9件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812192035

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    3Dが綺麗とか言ってないで誰か突っ込め。これは軍事的に転用可能な情報だ。googleはどういう意図があってやっているんだ。
  • レコード業界、客相手の訴訟乱発をやめる

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    レコード業界、客相手の訴訟乱発をやめる
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    法廷ではなくISP通じてインターネット接続停止の刑に処すという話。
  • 柵 酒を飲んだ。一人では普段飲まない。 だけど精神的には今飲まないと行け..

    酒を飲んだ。一人では普段飲まない。 だけど精神的には今飲まないと行けない気がした。 今、精神的にきている。 仕事の締め切りの足音が聞こえてきて、頭が痛いと言う点。 政治的に人を動かさないと働かない人がいるという点。 へんなクリスマスという行事がある点。 特に一番頭がいたいのは、クリスマスとかいうものにつけ込んでプレゼントをねだってくる女がいる点だ。 自分のために時間を使えるのがすばらしい。 後ろ向きな進歩をしなくて良い。 だが、その自分の時間も、働かない人のために時間を使われる。 また、全然努力しない奴らに時間を使うのがなんと馬鹿らしいことか。 「クリスマスだから!」とか言って、大義名分のように、免罪符のように、俺の時間を思いっきり縛ろうとするのはなぜか? 一緒に出かけようとするのはなんでだ? 同志以外だと、うわべだけの言葉や応援なんて、なんもうれしくない。 気遣いはうれしいのだが。ただ、

    柵 酒を飲んだ。一人では普段飲まない。 だけど精神的には今飲まないと行け..
  • 法に抵触、でも…候補者が実名で制度反対訴え(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来年5月に始まる裁判員制度で、制度に反対する団体が20日、都内で会見を開き、最高裁から通知を受け取った候補者3人が実名で反対や制度廃止を訴えた。裁判員法には罰則はないものの、個人が特定できるかたちで候補者になったことを公にしてはならないとある。3人はそれを承知の上で会見した。 都内の男性会社員(65)は「(候補者が実名を公表することなどは)違反と知っていたが、素人が審理しても意味がない。反対の声を大きくしなければと(今回)参加した」と訴えた。候補者通知を開封せずに送り返したという千葉県の無職男性(65)は「死刑や無期懲役という重大事件を裁くことは心に傷を残す」、千葉県のコンサルタントの男性(63)は「職業によって参加が義務だったり、そうでなかったりするのはおかしい」などと語った。 会見を開いた団体は弁護士や文化人らが呼びかけ人になっている「裁判員制度はいらない!大運動」。 裁判員候補

  • 首相ハローワークへ、また的外れ発言? - 政治ニュース : nikkansports.com

    麻生太郎首相は19日午前、東京都渋谷区のハローワーク渋谷を訪れ、非正規労働者向けの緊急特別相談窓口を視察した。職を探す若者に対し、首相は「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならない。何をやりたいか決めないと就職は難しい」と声を掛けた。 目的があっても仕事を見つけるのが困難な雇用危機の最中だけに、首相の発言には「的外れ」との批判も出そうだ。 首相はパソコンを使った求人検索コーナーで、自らパネルに触れて操作。視察後、記者団に「政府が思い付く限りのことはすべてやらせていただいている。ハローワークが雇用への意識を持って緊急対応しているのが分かった」と強調した。(共同) [2008年12月19日12時53分]

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    麻生擁護の方々が皆セレブな論理でわろた。生きるためのお金が目的だから仕事は何でも良いでいいじゃない。賃金などの労働条件で仕事探しするのもあり。
  • 「ネットカフェに乳児置き去りの女、3年前にはホテルに男児遺棄」事件です‐事件ニュース:イザ!

    東京都豊島区のホテルで平成17年11月、生まれたばかりの男児の遺体を放置したとして、警視庁捜査1課と目白署は31日、死体遺棄の疑いで、住所不定、無職、大崎薫被告(30)を再逮捕した。  大崎容疑者は横浜市内のインターネットカフェのトイレで9月末に男児を出産、置き去りにしたとして、保護責任者遺棄容疑で神奈川県警に逮捕、起訴された。DNA鑑定の結果、豊島区の男児ともDNA型が一致。「赤ちゃんを育てる力がなく、病院で産むにもお金がなかった」と供述している。  調べでは、大崎容疑者は17年11月11日、豊島区南池袋のホテルの客室に、男児を毛布に包んで遺棄した疑い。退室後、ホテル従業員が男児の遺体を発見した。外傷はなく、へその緒がついたままだった。  横浜市内で置き去りにされた男児は発見後すぐに病院に搬送され、命に別条はないという。

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    つうか父親(候補全員)を取り調べろ。馬鹿とセックスすると酷い目に合うって教えたれ。
  • 若者の間で住宅をシェアするライフスタイルが浸透

    [トップに戻る] [newsに戻る] 若者の間で住宅をシェアするライフスタイルが浸透 1: 芸術家(東京都):2008-09-03 17:38:21 sssp://img.2ch.net/ico/iyou_2.gif 近年、若者を中心に、複数人で一戸建て住宅をシェアしたり、 あるいはマンションの一戸をシェアするケースが増えてくるようになった。 住宅をシェアする際には、毎月の家賃と光熱費を同居する者の間で折半するのが一般的だ。 同居者との家事の分担やコミュニケーションなどを通じて、自分を高めることができるようにもなるという。 欧米諸国をはじめとする海外では、早い段階から住宅をシェアするというライフスタイルが広く浸透していたのだが、 日ではプライバシーを重視するという観点から、住宅のシェアは、これまで一般的なライフスタイルではなかった。 ではなぜ、近年になって日の若者の間で住宅のシェアが増

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    親父が空家を一軒持ってるんだけど慎重なのでこういう貸し方はできん。責任持って借りてくれる貧乏人支援のNPO法人とかないかしら。
  • 日本語でおk【にほんごでおけ】 - 2ch全AAイラスト化計画

    ウルトラマンが悩みを聞いてあげるスレッド 1 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:05:58 BE:83277874-# /    ||    :ヽ ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ |:|: ..   :||    .. |:|  │ :|: ..   ||    ..|| <   ジュワ! :\ [_ ̄] /::|   │ ::     |\|_|_|_|_/:::|    \________ 2 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:06:49 ジュワワワジュワワ、 ジュワジュワジュジュワワワワワ? 3 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:07:27 BE:107071294-# /    ||    :ヽ ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ 

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    同じく元ネタを知らんかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「サッカーの契約金入る」50万円詐取容疑で中3逮捕 - 社会

    サッカーの契約金入る」50万円詐取容疑で中3逮捕2008年12月20日11時8分印刷ソーシャルブックマーク 「僕はサッカー選手で、プロチームとの契約金が約6千万円になる」などと偽り、現金をだまし取ったとして、栃木県警は県内の中学3年の男子生徒(15)を詐欺の疑いで逮捕したと、20日発表した。 小山署の発表によると、少年は同県下野市の無職男性(60)から今年6月24日、50万円をだまし取った疑いがある。 同署によると、少年と男性は同県小山市内のゲームセンターに通ううちに知り合った。少年はプロのサッカーチーム入りのほか、「父はアメリカで会社を経営している」といったうそで信用させ、「50万円貸してくれれば、父が1千万円のお礼をする」などと言って50万円を受け取ったという。 少年と連絡が取れなくなった男性が不審に思って19日に同署に相談。同日夜、このゲームセンターを訪れていた少年に署員が同行を求

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2008/12/20
    情報化社会の弊害だなあ。自分が中学生のころ詐欺の知識のある同級生というと、詐欺をしなくとも社会的地位を得られる一部の優等生だった。彼らは詐欺に手を付けなかった。