タグ

ブックマーク / courrier.jp (8)

  • イクメンじゃない!── 子育ては父親、人間として当然の義務 | 英国人パパ、スウェーデンを見学

    人生は美しい スウェーデン人パパのヨナス・フリド(34)は、オーガニックのキノコを手づかみでフライパンに投げ入れると、タオルを肩にポンとかけ、ブレンダーのスイッチを入れた。生後7ヵ月の娘ミーシャは、ベビーチェアから上機嫌に父親の様子を目で追う。ときおりヨナスが大げさな笑顔を見せるので、ミーシャはそのたびに声を立てて笑う。 「ミーシャは、生のタイムを散らしたマッシュポテトが大好きなんです。いまは卒乳の時期なので、毎日のように作ってあげてます」 ヨナスは言う。 「こないだは森で採ってきたアンズタケなんかも料理しましたよ。パートナーのリネアは、おっぱいをあげるので疲れて、隣の部屋で昼寝してます。いまはパパの出番なんです」 ヨナスの9ヵ月の育休は始まったばかり。これからはヨナスが、ミーシャの「主たる保育者」となる。ミーシャのママのリネア(26)が、大学でアートとデザインの勉強を再開するためだ。リネ

    イクメンじゃない!── 子育ては父親、人間として当然の義務 | 英国人パパ、スウェーデンを見学
    syuu1228
    syuu1228 2018/02/06
  • 日本人がポピュリズムの波に抵抗できている理由は「投票率の低さと自殺率の高さ」 | 英紙が分析

    「もしかすると日人は、自分たちの怒りの声を、投票所ではなく、自殺率で示すことを選んでいるのかもしれない」 トランプ現象やEU離脱は言うに及ばず、世界的にポピュリズムの流れが蔓延している。だが、日はそうでもない。石原慎太郎や橋下徹は結果的には大きな力はもたなかった。 その背景と理由は何か? 「フィナンシャル・タイムズ」の名物記者、ジョン・プレンダーが分析する。 ポピュリズム運動が起こらない日 ドナルド・トランプが米国の大統領となり、英国民はEU離脱を国民投票で決め、イタリアでは2016年12月、憲法改正案が国民投票で否決された。 昨今の先進諸国の政治の動きを見ていると、グローバリゼーションやテクノロジーの進歩に取り残された人々たちによって政治が大きく変わろうとしているかのように思える。蔓延しているのは、政界のエリートへの怒りである。 ところがポピュリズムの運動が起きていない先進国もある

    日本人がポピュリズムの波に抵抗できている理由は「投票率の低さと自殺率の高さ」 | 英紙が分析
    syuu1228
    syuu1228 2017/10/23
  • 松輪島に旧日本軍が残した「幻の地下要塞」を探して | ロシアで囁かれる都市伝説の謎に迫る! 

    Text & Photographs by Aleksander Kots, Dmitry Steshin 2016年6月、千島列島の松輪島で、旧日軍の零戦とみられる戦闘機が発見された。それに先立つ5月、ロシア国防省と地理学会が、長年無人のまま放置されていたこの島に調査団を派遣している。零戦はその調査過程で見つかったものと思われる。この調査団に、ロシア大手紙の記者が同行を許された。記者は、島にまつわる数々の“伝説”を耳にしていた。 「あの島では日軍が密かに生物兵器を製造していた」 「火山の下に地下54階の秘密都市が建設されている」 噂は真実なのか!? 謎めいた島の歴史を掘り起こそうと、鼻息も荒く現地に乗り込んだロシア人記者が見たものは──。70年前の日軍の足跡に迫るロングルポ。 【松輪島】ロシア名:マトゥア。根室海峡からカムチャツカ半島に連なる千島列島の中部に位置。面積は52平方km

    松輪島に旧日本軍が残した「幻の地下要塞」を探して | ロシアで囁かれる都市伝説の謎に迫る! 
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/07
  • 神社の政治利用から初詣ラッシュまで 「ル・モンド」紙がみた“神道のいま”

    しばしば国際的な争点ともなる靖国神社と異なり、あまり議論されることのない伊勢神宮。だが、目と鼻の先の伊勢志摩でG7サミットが開催されたことからもわかる通り、政治的な存在感は高い。仏高級紙は、この伊勢神宮を切り口に、「神道と日政治」について深い議論を展開している。 日では常に曖昧な「宗教と政治」の関係 白い小石を敷き詰めた地面に建てられた柱の上に、明るい色の木造の建造物が建っている。とんがった屋根は茅葺きで、棟木は金色の鰹木で飾られている。 ここ伊勢神宮内宮は、訪れた人が戸惑うほどの簡素さに満ちているが、日で最も崇められている場所だ。日の神話で、皇室の祖神とされる天照大神が祀られているからである。 安倍晋三首相が、2016年5月のG7サミットで各国首脳を迎えるのに、この神道の聖地を選んだのには下心があったはずだ。しかし、先進国首脳会議を伊勢神宮の目と鼻の先で開催し、各国首脳を神宮参拝

    神社の政治利用から初詣ラッシュまで 「ル・モンド」紙がみた“神道のいま”
    syuu1228
    syuu1228 2017/01/09
  • 「この街が私にチャンスを与えてくれた!」イスラム教徒のロンドン新市長、サディク・カーンの次なる野望

    保守党から受けた「イスラム過激派の友人だ」という中傷をものともせず、2016年5月に当選したイスラム教徒の新市長・カーン。 彼は決してイスラム教徒だから当選したわけではない。ロンドンの経済的発展に積極的で、カリスマ性がある優秀な政治家だからだ。決してエスタブリッシュ階層の出身ではないカーンは、いまロンドンから国全体を変えようとしている。 英国のEU離脱運動の先頭に立ち、世界的に有名になったボリス・ジョンソンが、2008年にロンドン市長に就任したとき、彼は、慣例どおりロンドン市庁舎「ロンドン・シティホール」で就任宣誓式を行った。 これに対し、5月に当選したサディク・カーン新市長は、慣例を破り、市内のサザーク大聖堂で宣誓式を行った。パキスタンからの移民でバスの運転手を父親に持つ弁護士で、45歳のイスラム教徒新市長は、首都で最古のキリスト教建造物を、就任を記念する場に選んだのだった。 市長選で、

    「この街が私にチャンスを与えてくれた!」イスラム教徒のロンドン新市長、サディク・カーンの次なる野望
    syuu1228
    syuu1228 2016/09/01
  • イスラム諸国ではauケータイを大切に « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    編集部Kです。 自分では丁寧に接していたつもりなのに、相手の外国人がなぜか不機嫌になってしまった。日では当たり前の行為なのに、外国で同じことをしたら非難された。そんな経験はありませんか? 私(♀)は某国で、アマゾネスのようなおばさまに唇を奪われ、のけぞったことがあります。その国では挨拶の際に同性同士でも唇にキスをするという習慣がある――と知ったのは、ずっと後になってからでした。 国民性やその文化圏特有のルールを知らなかったために、思わぬ誤解を招いたというのはよくある話。旅の恥はかき捨て、と開き直る向きもあるでしょうが、せっかくの旅行で無用なトラブルは避けたいものです。ビジネスで海外を渡り歩く人なら、マナーや常識もグローバルスタンダードでなければ、交渉や人脈づくりにも支障が出ることでしょう。国内においても、日常で外国人と接する機会は増しています。 今月号では「海外に出る前に知ってお

    syuu1228
    syuu1228 2013/07/30
    イスラム諸国ではauケータイを大切に « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)
  • アジアで「起業家」として成功するには « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アジアで起業するなんて、普通の人には、ちょっと考えられない話。どうあがいても無理だと思うかもしれません。だって日でも起業するなんて大変なのに、外国を個人旅行するだけでへとへとになるのに、外国で自分の会社を立ち上げて成功するなんて……。 でも、今回アジアで働く日人たちを取材してみると、実際には成功している日人も結構多いことがわかりました(もちろん、その裏では失敗した無数の人たちがいるのは間違いありません)。 そして彼らに話を聞きながら、そのなかには、現地の日人をターゲットにビジネスをしている人が多いことにも気づきました。つまり、日レストランだったり、日語の新聞・雑誌だったり、日人向けの観光ツアーなどのサービスです。 はじめ、現地在住の日人をターゲットにするというのは、不思議に思いました。だって日人客といっても、しょせんアジア各国をあわせても33万人しかいない市場(2

    syuu1228
    syuu1228 2012/09/07
    アジアで「起業家」として成功するには « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ) -
  • 仏ラジオの取材を受けて… « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    こんにちは、鈴木です。被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。 長年フランスの「クーリエ・アンテルナショナル」で働いていた縁もあり、震災後、フランスのラジオから電話での取材依頼を幾度か受け、日...こんにちは、鈴木です。被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。 長年フランスの「クーリエ・アンテルナショナル」で働いていた縁もあり、震災後、フランスのラジオから電話での取材依頼を幾度か受け、日に暮らすフランス人の震災後の態度についてなどを聞かれました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、他の外国人同様、多くのフランス人が震災後東日を離れました。帰国、あるいは韓国のような隣国や関西などに「避難」したフランス人のことをどう思うかという質問を、あるラジオ局から受けました。 僕の周囲にもフランスへ戻った友人がいます。九州や香港に避難した友達もいます。皆フランスにいる家族に切望さ

    syuu1228
    syuu1228 2011/03/30
    仏ラジオの取材を受けて…
  • 1