タグ

ブックマーク / fujii-yuji.net (28)

  • Twitter(X) コミュニティノートについて知って欲しいことを暑苦しく語る - フジイユウジ::ドットネット

    誤解を招きそうなツイートに対してTwitter(X)ユーザーが背景情報を書くことができるコミュニティノート機能が日でも正式リリースになりましたね。 このTwitterコミュニティノート機能、フェイクニュースや陰謀論などを見た人が冷静に判断しやすくなる背景情報を付与でき、とても意義深いです。 しかし、この機能自体に対する誤解も多い上に、僕が見て残念な使い方も増えてきているように思います。 そこで、この記事では Twitterコミュニティノートについて解説しながら、いかにこれが超絶スゴい複雑さで「インターネットっぽい仕組みか」を語っていきたいと思います。 Twitterが好きな人も嫌いな人も、どうか最後まで読んでもらえれば嬉しいです。 コミュニティノートは書いただけでは表示されない、複雑な仕組みだよ。 コミュニティノートは、誤解を招きそうなツイートに対してTwitterユーザーが背景情報を書

    Twitter(X) コミュニティノートについて知って欲しいことを暑苦しく語る - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2023/07/24
    Twitter、コミュニティノートのアルゴリズムの解説と、問題点、そしてそれを乗り越えるためにユーザ側で出来ることのわかりやすい解説。素晴らしい機能なので、正しい利用をする人に増えてほしい。
  • 改正電気通信事業法が施行だけど、またしても何も知らなかったWebサイトやアプリ運用者のために書いておくぜ - フジイユウジ::ドットネット

    2023年6月16日 から改正電気通信事業法が施行なんですけど知ってました? これ、収益目的なら企業運営でも個人運営でもほとんどのWebサービス・スマホアプリが対象という、めちゃめちゃ広範囲にみんなが対応が必要なやつなんですけど、ヤバくない? 何もしてなくない? やっべえなというWEBサイト担当者/アプリ開発者が結構いそうな雰囲気がいんたーねっつから漂ってまいりました。 企業のオウンドメディアや、個人運営のアフィリエイト目的サイトなんかも対象になる場合があって、メディア系サイトはもちろんアプリ開発者にも影響ある感じですので、やるべき内容をブログにしたためておきます。 ※ぼくは法律の専門家ではないので、ちゃんと総務省の公式ドキュメントなどにも当たってくださいね。 ググると「外部送信規律」とか「電気通信事業者又は第三号事業を営む者」とか専門用語の記事ばっかり出てきて自分が何をしたらいいのかの情

    改正電気通信事業法が施行だけど、またしても何も知らなかったWebサイトやアプリ運用者のために書いておくぜ - フジイユウジ::ドットネット
  • ミスしたときに「また痛みを知って強くなってしまったな」と言って気分を切り替えてる話。 - フジイユウジ::ドットネット

    「あァァァんまりだァァアァ」 これ、「ジョジョの奇妙な冒険」第二部、主人公ジョジョの強敵エシディシというキャラクターの台詞です。 戦いの最中に突然泣きわめきはじめるのですが、それによって短時間で戦うための冷静さを取り戻して精神を安定させるというエシディシが使うメンタル調整法。それを見た主人公ジョジョは戦慄する、ジョジョ独特の名シーンです。 ぼくも(エシディシのように)気持ちを切り替える、スイッチするために言っていることあるな……と思ったので今日はぼくが気分をスイッチするために「言っていること」について書きたいと思います。 「また痛みを知って強くなってしまったな」 失敗をしたり上手くいかないことがあるとき、過度にクヨクヨしたり失敗したことを考え続けると疲れるし、反省を通り越してネガティブなことばかり考えちゃいますよね。 そういうときスイッチするために「失敗を知ったことで、またまた強くなってし

    ミスしたときに「また痛みを知って強くなってしまったな」と言って気分を切り替えてる話。 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2022/12/27
    仕事が一段落したもののまだまだ先があるときに「あとは楽しむだけだ」とか独り言つぶやいてる。
  • B2Bサービスにおける「意思決定者エクスペリエンス」 - フジイユウジ::ドットネット

    「意思決定者エクスペリエンス」という僕が勝手に作った言葉があるのですが、最近やたら使う機会が増えている。 企業向けサービス(B2BだとかB2B2Cといった)には、導入の意思決定権をもっている管理職や経営者が「おお。これは我が社に必要だ。導入しよう」とつい言ってしまうような、意思決定者にやたら刺さるプロダクトというのがある。 ぼくが「意思決定者エクスペリエンス」という言葉を使うときは、そんな感じで実際の利用者ユーザーである社員にとってはイマイチなのだが、意思決定者に刺さるものというような時に使うことが多い。つまりあまり良くない意味で使うことが多い。意思決定者 最適化と言ってもいい。 導入されれば他社へ乗り換えされにくい領域だと特に「意思決定者エクスペリエンス」偏重になっていて、ユーザーエクスペリエンスよりも優先されていることも多い気がする。全てがそうだという話ではないけれど、多い。 例えば、

    B2Bサービスにおける「意思決定者エクスペリエンス」 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2022/12/21
    おっと、マイクロソフトの悪口はそこまでにしてもらおうか!
  • データやアルゴリズム、そしてユーザーにどう向き合うべきか (あるいはTwitterのホーム表示と時系列表示について) - フジイユウジ::ドットネット

    プロダクト設計にかかわるひと、プロダクトマネージャーやマーケター、UXデザイナーがデータやアルゴリズムにどう向き合うか、Twitterが興味深い題材だなと思ったので、今日はその話を書きます。 また、Twitterの話ではありますがイーロン・マスクどうこうというのは1mmも出てこない、プロダクト(サービス)の話です。 Twitterに怒っている人は沢山いる(イーロンマスクの話ではないです) Twitterの何が興味深い題材かをまず説明します。 少し長いですが、最後の問いかけまで読んでいただけたら嬉しいです(問いかけをしたいだけで答えは書いてありませんからあしからず)。 Twitterには「ホーム」表示というのがあって、ホームにすると「あなたはこれ興味あるんじゃない?」と機械学習によるリコメンドされた投稿(トップツイート)が表示されるようになり、時系列ではなくなるのですが、実際のところいまのT

    データやアルゴリズム、そしてユーザーにどう向き合うべきか (あるいはTwitterのホーム表示と時系列表示について) - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2022/12/07
    https://jp.reuters.com/article/twitter-users-idJPKBN2RK26N によると「週6-7日ログイン/週3-4回はツイート」程度がアクティブユーザの1割なので、時系列を求めるユーザは数%と思うので現仕様は当然かなと。
  • ぼくと、あなたと、いんたーねっつ。~弊ブログ、15周年です~ - フジイユウジ::ドットネット

    いつもフジイユウジ::ドットネットを読んでくれている皆さん、ありがとうございます。ここ最近で読み始めてくれた人もありがとうございます。 今日は、いんたーねっつが好きな人向けの記事を書きます。このブログに「ビジネス的お役立ち」を求めている人はごめんなさい。ここ数日マネジメント系しか書いてないからそういうお役立ちを期待してくれたひとホントごめん。それはまた今度ね。 今日は「私ごと」を書いていく日なのです。 私ごとながらご報告させていただきます。この度12月5日でこのブログを始めて15年になりました。 さて。15周年だよー。 このブログが始まった年に生まれた人は15歳になって、20歳だった人も35歳になるくらいの期間です。初対面の方から「ブログ楽しみにしてます」って言ってもらえることも年に何回かあって、長く続けていると楽しみにしてもらえるんだなあと嬉しくなります。 10周年の記事で「これまで30

    ぼくと、あなたと、いんたーねっつ。~弊ブログ、15周年です~ - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2022/12/05
    15年!本当にそうですよねえ。わたしは今年は色々慌ただしくて3記事しか書いてないや。時間見つけて書かないと。「ぼくはもっとみんなが書きたいことを書いたやつを読みたい。すきなことを書いてほしい。」
  • 「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」は序盤から『交渉』について書いてるところが良いと思った - フジイユウジ::ドットネット

    プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」を買ったら、注文ミスして2冊頼んでしまったんだけど、結果的にはむしろ2冊買ってよかった、という話を書きます。 「プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」 ( @paradisemaker 著)が届いたー。 なんか注文ミスって2冊届いたけど、1冊は誰かに読ませるとき用にしようw pic.twitter.com/evnrXtssm8 — フジイユウジ (@fujii_yuji) 2022年11月10日 制作/開発をするメンバーはいるけどプロジェクトマネジメントは得意ではなくて雑になってしまっているという制作/開発会社も多いと思うのですが、僕もそういう会社からどうしたらいいのか相談されたり、PMの育成の話をすることがあります。 (肩書としてPMだったことはないんだけど、僕も20年くらいPdM的な仕事をやってるんで相談されることがそれなりにある

    「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」は序盤から『交渉』について書いてるところが良いと思った - フジイユウジ::ドットネット
  • Google Analytics(UA)が使えなくなるのはどのくらいヤバくて、いつまでに何をしたら良いのかの話。 - フジイユウジ::ドットネット

    タイトルにも書いていますが、Google Analytics(UA)がもうすぐ使えなくなるんですよ。 GA4っていうのになるらしいんですが、自動で切り替わったりしないし、何もしてないと単に使えなくなるんですよ。知ってました? ※追記※2023年になって 自動的にGA4プロパティが作成されることになりました。しかし、むしろ手動ではないことで混乱しているようです。切り替えではなくGA4プロパティが追加されるんですが、そのデメリットについてはググって調べてね。 (UA)っていうのはGA4ではない、これまで使われてきたGoogle Analyticsだと思ってください。やや正確ではないのですが「GA4という最新版ではないGoogle Analyticsはすべてサービス終了される」くらいのイメージで捉えてもいいです。 業務で関わってる人たちからはGA4移行についての記事やツイートがたくさん流れてきま

    Google Analytics(UA)が使えなくなるのはどのくらいヤバくて、いつまでに何をしたら良いのかの話。 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2022/04/18
    はてなブログの対応はここで公式に解説されてますね https://staff.hatenablog.com/entry/2022/04/11/103334
  • 自分は何者か。あるいは2021年の終わりに10年を振り返って。 - フジイユウジ::ドットネット

    世界がコロナ禍になってからというもの、あまり新しい人との出会いがないのでMeetyという面談サービスで誰かの話し相手になるということをはじめた。 (僕のこと知らない人でも誰でもOKです、どうぞお気軽に) そこでよく出るのは「フジイさんって何者なんですか」という質問。 というか、よくよく考えると一緒に働いている人からすらも「フジイさん何してる人なの」と聞かれたことが今年になってから何回もある。何回もだ。 自分が何者かなんて僕が一番知りたいよ いや、しかし確かにブログやTwitterSNSの投稿を見ているだけだと僕が何をやっている人なのか、まったく分からないかもしれない。インターネットサービスやテクノロジー、マーケティングやら組織論、プロダクト開発とかロジスティクスの話ばかりしているぐるぐる模様。 かなり前から、Twitterのbioやセミナー登壇の自己紹介で「いんたーねっつになりたい」と書

    自分は何者か。あるいは2021年の終わりに10年を振り返って。 - フジイユウジ::ドットネット
  • チーム内から組織の破壊者を生み出さないようにしたい - フジイユウジ::ドットネット

    最近は組織づくりや経営よりも、PdM的な動きが多いフジイです。こんにちは。 それはそれとして、もう少しブログを更新できるようにしたいので今日はリハビリ的に組織づくり・会社経営ネタの軽いやつを書きます。 『ビジョナリー・カンパニーZERO』を読んでいたら、こんな一節があってめちゃめちゃ共感した、という話です。 社内に派閥や緊張関係があるときには、「橋渡し役」になろうなどと考えてはいけない。橋渡しをする代わりに、すべての派閥を一室に集め、問題を直接話し合ってもらうべきだ。 どんな会社にも、自分で直接問題を解決しようとせず、不満があると母親か父親のところに走ってくる子供のような態度をとる社員はいる。そのような行動を助長してはならない。 これ、めちゃめちゃ重要だなと思うのですね。 組織が固まっていない少人数のときにマネジメントや経営者がやってしまいがちな人間的な過ちに対して注意を促しています。 ビ

    チーム内から組織の破壊者を生み出さないようにしたい - フジイユウジ::ドットネット
  • この利用規約がすごい 2020 【Uber Eats編】 - フジイユウジ::ドットネット

    ※ こんにちはこんちには。フジイユウジと申します。 知ってる人は知っていると思いますが、色々なWebサービスやメディアを作ったりしている人で、趣味は利用規約を眺めることです。 今日もまた僕のTwitterのタイムラインは Uber Eats の話題が沢山です。 注文していないのに配達員がドアの前に放置していった、配達員が事故を起こした、飲店の手数料が35%などなどなど、話題は尽きません。 今日は、そんな刺激的なサービスである Uber Eats さんのサービスについてをちょっと分解してみたいと思います。 このブログを前から読んでる方は知ってるでしょうが、僕は色々なサービスの利用規約やらシステムを調査するのが趣味です。 揶揄したり、社会正義のために何かを暴くといったような意図はなく、趣味として調査をしているだけで、この記事を書きながら Uber Eats を注文したくらいには利用者している

    この利用規約がすごい 2020 【Uber Eats編】 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2020/08/26
  • 今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた - フジイユウジ::ドットネット

    こんにちはこんにちは。5月25日ですね。 今日からGDPR施行じゃないですか。 ヤバくない? 何もしてなくない? やっべえな、というWEBサイト担当者/アプリ開発者のためにブログをしたためます。 内容的には「GDPR、何をしたらいいかも何もわからん」という人向けです。これでバッチリ適法、というレベルになるわけではないことは理解して読んでね。 できる限り適切に書いているけれど、この通りにしたら酷い目に遭ったぞなどのクレームは受け付けません(免責)。 あと、プライバシー保護ガチ勢の人はユルい内容に怒らないで欲しい。間違いへのツッコミかあれば歓迎ですが優しくお願います。 長いからこれだけ読んでおくと大丈夫 ① 欧州圏からアクセスできるとかユーザー1人いるとGDPR対象事業者になる、わけじゃない ② プライバシーポリシー更新してるだけで対応済みとしている企業も多い セキュリティコンサル的な会社が専

    今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた - フジイユウジ::ドットネット
  • いま話題のGoogle Mapsスパム(MEO)業者からDMが来た話。 - フジイユウジ::ドットネット

    こんにちはこんにちは。 今年になって初めてブログを書きますフジイです。あけおめ令和。 昨日ですね、日語インターネットを良くするを標榜する(そして実際にご自身の専門領域でインターネットをより良くする活動をされている)辻正浩さんがこんなブログ記事を公開されました。 ブログを書きました。Google Maps関連のスパム対策が強化されていますので、悪質な業者には注意してください。 / 1件のコメント https://t.co/jVvwTMXPCr “悪質なGoogle Maps最適化(MEO)への依頼は大きなリスクがあります - 株式会社JADE” https://t.co/d0mdpSWqgP — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2019年6月25日 【注意喚起】Google Maps最適化(MEO)業者への依頼は登録削除のリスクがあります - 株式会社JADE 下

    いま話題のGoogle Mapsスパム(MEO)業者からDMが来た話。 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2019/06/26
    Google Maps上でのステルスマーケティングの実例。これはひどい。「弊社では高レベルローカルガイドの皆さまとインフルエンサービジネスをしたいと考えております。」
  • 漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット

    これは「漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか」や「政府主導のブロッキングがなぜ問題になっているか」を解説する記事です。 漫画村などのリーチサイトについて 漫画村が有名ですが「リーチサイト」は、ネット上の著作権侵害コンテンツ(漫画、雑誌、テレビ番組、映画)をまとめたサイトです。 他人がアップロードしてようと、リーチサイト自身がアップロードしていようと違法性は問えるのですが、最近話題の漫画村などの一部のリーチサイトは「日の法律が及ばない海外で運営している」と言い張って、"違法ではないから安心して利用できる"として海賊版コンテンツを提供してユーザーを集め、多額の広告費を得ています。 日の法律が及ばないとは考えにくく、実際のところは違法性が問えるだろうという法律家の見解もよく見かけますし、僕個人もそう思っています。 っていうか、単に捜査されないように何重にも

    漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2018/04/09
    問題点がわかりやすいです。「対漫画村」ではなくて「対リーチサイト群」が必要な事を考えるとやはりサイトブロッキングではだめなんですよね。
  • 「Service Workers が in development」とWebKitが言ったから八月三日はPWA記念日 - フジイユウジ::ドットネット

    先程、Twitterでここらへんの情報を見て、興奮しすぎて電車を1駅早く降りてしまったのですが、次の電車に乗ったら今度は降りる駅を乗り過ごしたくらい動揺しているフジイです。こんばんは。 今日の夜はインターネットの偉い人がザワついておるなあ…と思っていたら、こういうことでした。 @bradeeoh You can't imagine how happy I am. I organized an office party to celebrate! pic.twitter.com/sjJ8lddwkf — David (@medavidk) 2017年8月3日 iOSのサファリでService Workersが動くようになるかもしれない…。 と、書いてもなんのことか分かんないですよね。 超簡単に説明すると、スマホアプリみたいなことをブラウザできるようになる方向へ一歩進んだ(かもしれない)のです

    「Service Workers が in development」とWebKitが言ったから八月三日はPWA記念日 - フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2017/08/04
  • Webサイトの比較ツールについてとかとか - フジイユウジ::ドットネット

    昨年12月は毎日更新したんだから、今年に入ってからも月イチくらいはブログ更新できるだろうと思っていた私だよ。 もう2月末なのに今年初ブログ。あけましておめでとう。今年もよろしく(ぉぃ) 今までとは比較にならないくらい忙しいんですけど、今日は心を落ち着けるために溜まったタスクを横目にブログを書いております(お待たせしている方、すみません。心を落ち着けるために必要なんです) それはそれとして。 昨日くらいにWEBメディアの比較をした記事が、SimilarWebの数字を元に書いていたために実際の数値に大きな解離があったとツッコミを受けて修正されたのを見かけました。 その記事の内容は非常に素晴らしくて良記事だったんですが、SimilarWebの数字の扱い方を誤っていたことでつまらぬツッコミを受けてしまいましたなあ、もったいない……と傍から見てもにょもにょしていたんですよね。 SimilarWebは

    Webサイトの比較ツールについてとかとか - フジイユウジ::ドットネット
  • 僕たちがサービスを事業譲渡してCAMPFIREにジョインするまでの軌跡とこれから。 - フジイユウジ::ドットネット

    先日、リリースが出て少しネットで話題にしていただきましたが、僕の会社で開発・運営してきたSTARtedというWebサービスをクラウドファンディングプラットフォームのCAMPFIREへ事業譲渡することになりました。 [blogcard url=”https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000019299.html”][/blogcard] 事業譲渡といっても、今回のはいわゆるイグジットとかバイアウトという言葉からイメージされるような売却ではなく、あくまでもCAMPFIREと「一緒にやる」ために僕らSTARtedの運営チームごと合流、という形になります。「ジョインする」っていう方が適切ですね。 STARtedを運営開発しているチームメンバーはCAMPFIREの社員になり、僕は2017年からは株式会社CAMPFIREの執行役員を兼任します。 今回は

    僕たちがサービスを事業譲渡してCAMPFIREにジョインするまでの軌跡とこれから。 - フジイユウジ::ドットネット
  • 自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット

    明け方から溜まったタスクを片付けてたらノリノリになってきたので、この勢いで個人ブログを更新しようと思ってブログの管理画面を開いたら今年に入ってから初めての更新だよと気付いたフジイです。 「私が悪いってことですか!?」 さて。仕事や作業の結果に問題があるときに、自分という人間の問題があると感じてしまう人って結構いますよね。 A: 「〇〇という問題があるとわかりました」 B: 「私が悪いってことですか!?!?」 A: 「そんなことは言ってないですよ......」 B: 「言ってますよね!?」 (......なんだろ、これ実際にあったわけじゃなくて想像で書いてるだけなのに、辛くて重い気持ちになりますね...) エンジニアのためのチーム作りの名著「Team Geek」というにこんな一文があります。 君は君の書いたコードではない。大事なことだから何度でも言うが、君は君の書いたコードではない。 ミス

    自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット
  • イラストをアップすると服ができる「STARted」っていうサービスを作ってます。 - フジイユウジ::ドットネット

    いきなりですが、フジイの近況を書きますです。 このブログをご覧の方はご存じだと思いますが、去年くらいから新規事業に着手しておりまして、あまりオモテに出さずにいたのです。ヒアリングしたり、クローズドテストを繰り返して、プロダクトや戦略自体を洗練させるのに時間を使っていたんですね。 キャーまるでスタートアップ企業みたいじゃんwwwヒャーwww(2ヶ月ぶり、今年2回目) ヒアリングやテストを繰り返して、焦らず粛々とやるのは今後も変らないですし、リリースはまだ先なのですが、そろそろ何やってるか書いてもいい感じになってきました。 このブログを読んでくださってる方には、ご案内しておきますね。 で、前もチラッと書きましたが、いま作っているのは、イラストをアップロードすると服ができるサービスです。 専門知識や大金を必要としないアパレルブランド立ち上げプラットフォームという感じのもので、 [blogcard

    イラストをアップすると服ができる「STARted」っていうサービスを作ってます。 - フジイユウジ::ドットネット
  • フジイユウジ::ドットネット

    2024-01-02 時間のあるときに読むと良さそうな記事 能登半島地震で被災されたすべての方にお見舞い申し上げます。また対応に当たられているすべての方を心よりリスペクトします。 とりあえず、ぼくに今すぐできることが献血くらいしかなかったので、初詣のついでに献血をしてきました。限定グッズの干支のぬい… 2023-12-31 Retrospective俺(2023) これまでを振り返るってめちゃめちゃ事業とかチームにとって有益ですよね。最近のナウなヤングがレトロスペクティブって言ってるやつ。 振り返り(レトロスペクティブ)はとても良い。 方法として一番有名なのは、KPTですね。ぶっちゃけYWTでも他のでもなんで… 2023-12-30 誰かの「普通」が多くの人を助けるんじゃないかな 先日、ぼくが編集長をしているAgendというメディアで、HRスペシャリストの林真理子さんとお話した記事を公開し

    フジイユウジ::ドットネット
    t-w-o
    t-w-o 2013/02/06
    ゆうたん