タグ

2012年7月31日のブックマーク (18件)

  • Twitter、「$ティッカーシンボル」で企業の関連ツイートを表示

    Twitterは7月30日(現地時間)、ツイート上の「$」(ドル記号)+企業のティッカーシンボルをクリックすると、その企業の株式に関連する情報のツイート一覧を表示するようにしたと、公式Twitterでツイートした。 ツイート内に例えば「$AAPL」(AAPLは米Appleのティッカーシンボル)と書かれていると、その部分がクリッカブルになっており、クリックすると、米Appleの企業情報に関連するツイートが表示される。検索枠で「$AAPL」を検索しても同じ結果になる。

    Twitter、「$ティッカーシンボル」で企業の関連ツイートを表示
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    Java のアノテーションや Python のデコレータを貼り付けたときのようなことが PHP の変数でも起こるかな、などと考えたがそうでもないか
  • SIerは衰退しました ―ようせいさんの、たいかんきょほうしゅぎ― episode 1:SEは眠らない ―Fatal / stay night―:エンジニアライフ

    わたしたちプログラマがゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでにシステム開発は、“妖精さん”のものだったりします。 わたしはそんな“妖精さん”と、営業との間を取り持つ重要職、准公務員である《相談役(コンサルタント)》として新卒採用され、故郷であるタメイケの山王へと帰ってきました。 定年延長で再雇用されている祖父でも現役でできる仕事なのだから、さぞかし楽なことだろうと、この職業を選んだわたしでしたが、はてさて、現実とはしごく残酷なもので……。 「にんげんさんー、にんげんさんー」「どうかしましたか? 妖精さん」「しつもんあるですー」ぴょこん、とある種の中毒性を持つスナック菓子の穴から顔を出したのは、手のひらサイズの身長に、見事な3頭身。 まるでねんど製愛玩人形のような趣を持つ、非常に愛くるしい外見の生命(?)体。これが、現在この地球で最も繁栄している種族。「現プログラマ」こと、“妖精さん”です

    SIerは衰退しました ―ようせいさんの、たいかんきょほうしゅぎ― episode 1:SEは眠らない ―Fatal / stay night―:エンジニアライフ
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    ネタが(おそらく)濃すぎてよくわかりません……
  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティアのクラウドサービスが政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP... データセンター 2024年01月10日 【接続先追加】「バーチャルブリッジ」に主要IX事業者などの他事業者接続が追加 データセンター 2024年01月10日 令和6年能登半島地震の影響により、被災された地域のお客さまがご利用中のサービスについて支援措置を実施します。 サービス 2024年01月05日 新年のご挨拶 代表取締役社長 鈴木 勝久 その他 2024年01月04日 1月17日~19日に福岡で開催される「JANOG53 in Hakata」にブース出展します その他 2023年12月20日 ZDNET Japan Business&IT ClassWork supported by ... その他 2023年12月15日 IDCフロンティア、「AIサービスのためのデジタルインフラ」を

    株式会社IDCフロンティア
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    担当者Aさん…… (※リンク先 PDF)
  • ikikkoさん有り難うございます - 川口耕介のブログ

    Jenkinsでは世界中で色々な人にお世話になってきた。今日はその中の一人、日のJenkinsコミュニティの大黒柱ikikkoさんの話をしよう。ikikkoさんの事ばかり書くとJenkinsコミュニティの他の人の貢献を過小評価されそうな気もするが、それは別な機会に譲る事にして、今日はikikkoさんの話をしよう。 日のJenkinsコミュニティは世界でもずば抜けて組織化されている。これが今日あるのはikikkoさんの力によるところが大きい。日のJenkinsコミュニティを一身に体現する男、それが「リアルJenkinsさん」という愛称の当の意味だと思っている。決してJenkinsおじさんのようにこき使われているという意味ではありませんよ! オープンソースプロジェクトというとプログラムを書く人が重視されがちである。でも、実は色々な人が必要なのだ。ikikkoさんが果たしているのはミート

    ikikkoさん有り難うございます - 川口耕介のブログ
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    "ikikkoさんがその手腕を存分に発揮しがいのあるJenkinsという大きな器を作る作業に、僕自身も携わっている事を誇りに思う。やはり職人の道を選んだからにはこうやって尊敬できる人と一緒に仕事がしたい" @ikikko++
  • http://fumieval.tumblr.com/post/28324791101

    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    NINJA がいないぞ NINJA が……この定義によると俺はエクソシストなんだろうか?
  • 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた - どんぞこ日誌(2012-07-29)

    * [Perl] 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた 今月初め、CPANからあるAcmeモジュールが削除されました。そしてExtUtils::MakeMakerなどで有名なSchwern氏がそのことについてHow Not To Highlight Women In Perlという記事を書いていました。私は『Acme大全2012』をつくる準備の過程でこの一連のやりとりをみて、考えさせられ、紹介したいなと思いました。そこで人の了解を得てここに翻訳したものを掲載します(『Acme大全2012』の付録にも掲載しています)。モジュール名がAcmeまで出てしまって来の記事の趣旨に厳密には反しているのですが、ご寛恕ください(人にはどちらにも掲載することの了解を受けてます)。 間違ったPerlコミュニティの女性の目立たせかた 要約:ジェンダーの匿名性は防御である。男性が優位なコミュニテ

    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    "ジェンダーバランスが崩れていればいるほど、我々はジェンダーについて敏感でなければならない"
  • JavaScript 第6版

    TOPICS Web , HTML/CSS , JavaScript 発行年月日 2012年08月 PRINT LENGTH 840 ISBN 978-4-87311-573-3 原書 JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition FORMAT PDF 書は、『JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition』の日語版です。日語版出版にあたり、言語解説部分とリファレンス部分に分け、書はその言語部分をまとめたものです。 JavaScript言語とプラットフォームについて包括的かつ明快に説明した書籍です。ECMAScript 5(コア言語の最新バージョン)とHTML5(Webプラットフォームの最新バージョン)についてまとめています。第6版で新たに、サーバサイドJavaScript、jQueryライブ

    JavaScript 第6版
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    ここまでの厚さになると、早めのタイミングで ebook が出るといいなぁと思います。
  • #314 Pretty URLs with FriendlyId - RailsCasts

    If you are tired of model ids in the URL, overriding to_param can only get you so far. The friendly_id plugin can help by making it easy to generate a URL slug and maintain a history.

    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    rails で機械採番の id が URL に含まれることに違和感を感じたり、きれいな URL を作りたい場合に friendly_id gem が使えそう
  • Web API Design(その1) - winplusの日記

    これApigee | Google Cloud Blogを勝手訳してみる。InfoQの紹介記事Web API Design - 開発者が愛するインターフェイスを作るで十分かも知れませんが、まあ。 導入 これを読んでいるということは、開発者に愛されるようなWeb API をデザインすることを気にかけているのでしょう。そして、実証済のデザインの原則とベストプラクティスとをWeb APIに適用することに関心があるのでしょう。 私たちがデザインを考えるのためのソースのひとつに、RESTがあります。なぜなら、RESTは厳格な標準ではなくアキーテクチュア・スタイルであり、かなりの柔軟さを認めているからです。構造が柔軟かつ自由であるからこそ、デザインのベスト・プラクティスを貪欲に追い求めるのです。 このe-bookはデザインのプラクティスを集めたものです。収録したプラクティスは、私たちがいくつかの世界中

    Web API Design(その1) - winplusの日記
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    一連の Web API Design の翻訳シリーズ (良い仕事!) の最初のエントリ
  • Is it live? | Tenderlove Making

    TL;DR Rails 4.0 will allow you to stream arbitrary data at arbitrary intervals with Live Streaming. HAPPY MONDAY EVERYONE! Besides enabling multi-threading by default, one of the things I really wanted for Rails 4.0 is the ability to stream data to the client. I want the ability to treat the response object as an I/O object, and have the data I write immediately available to the client. Essentiall

    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    Rails4 では ActionController::Live でデータをリアルタイムにクライアントに送れるようになる。Rails もリアルタイム Web の世界へ。
  • UbisoftのDRMにバックドアがある件

    Full Disclosure: Re: AxMan ActiveX fuzzing <== Memory Corruption PoC どうも実証されたようなので書くことにする。 UbisoftのゲームとともにインストールされるDRMは、ブラウザのプラグインをインストールする。そのプラグインには、バックドアか、あるいは想像を絶する阿呆の手によるセキュリティーホールが仕掛けられている。 OBJECT要素のtypeプロパティを"application/x-uplaypc"とすると、その要素のopenというプロパティを関数呼び出しして、BASE64でエンコードしたパスを与えることによって、パスで指定された任意のファイルを実行できる。 もちろん、著作権に関する世界知的所有権機関条約と国内法の整備により、DRMを回避するのは違法である。ゆえに、Ubisoftのゲームを遊ぶ人間は、いかにバックドアが

    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    "著作権に関する世界知的所有権機関条約と国内法の整備により、DRMを回避するのは違法である。ゆえに、Ubisoftのゲームを遊ぶ人間は、いかにバックドアが仕掛けられていようとも、甘んじて受け入れなければならない"
  • 続Grunt + phantomjs + jasmineで自動テスト環境

    目標はgrunt + phantomjs + jasmineの自動テスト環境 先日の大なごやJS Vol.3で、@_tk84さんが発表なさっていた、PhantomJSで自動テストにインスパイアされて、Gruntでそのあたりをコントロールできるようにしました。 今回のポイントは下記。 .coffeeを保存したら、.jsに自動でコンパイル .jsの更新を検知して、SpecRunner.htmlを自動生成 このとき更新された.jsと、対になるテストコードを含んだSpecRunner.htmlが生成される phantomjsで、SpecRunner.htmlを実行した結果を標準出力 出力をgrowlnotifyに渡してデスクトップ通知 @_tk84さんの元ネタのほうでは、EmacsとRubyな環境でしたが、自分はエディタには依存せず、nodeの実行環境だけで何とかできるように構成しました。 aho

    続Grunt + phantomjs + jasmineで自動テスト環境
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    最近 Grunt を使うプロジェクトをよく見かけるようになったなぁ
  • アジャイル開発が問題点をすり替えた品質特性~機能性と信頼性 - プログラマの思索

    アジャイル開発はソフトウェアの品質特性のうち、機能性と信頼性の問題点をすり替えることによって、ソフトウェア開発特有の特徴をうまく取り入れているように思える。 考えたことをメモ書き。 【参考】 ソフトウェア品質特性(ISO/IEC9126)の解説 ソフトウェア品質特性について ISO 9126 - Wikipedia 品質改善.com - 品質特性とは アジャイル開発が重視する品質特性~保守性と移植性: プログラマの思索 【1】ソフトウェアの品質を話す時、普通は、機能性と信頼性が暗黙のうちに前提にされている。 仕様書に書かれた機能がシステムに反映されていてそもそも使えるのか、そして、システムの障害が少なくて安定稼働しているか、という点。 ウォーターフォール型開発では、詳細な仕様書を作り、手戻り作業がない前提でシステムを作り始める。 一括請負契約が理由でもあるが、外部設計で決定した仕様に基づい

    アジャイル開発が問題点をすり替えた品質特性~機能性と信頼性 - プログラマの思索
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    "機能性の問題を「全ての仕様が反映されているか」から「必要な機能が実装されているか」、信頼性の問題を「いかに壊れないシステムを作るか」から「いかに素早く直せるシステムにするか」に置き換えた"
  • 英語でコミットを書こう

    What's in a price? How to price your products and services

    英語でコミットを書こう
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    コミットログを書く際の英語の使い方。いろいろ参考になる。
  • JavaScriptによるRFC6570 - URI Templateの実装 - とあるプログラマの日記 @s025236

    JavaScriptで実装したのがdraftレベルのしか見つからなかったので作ってみました。 (↑Lv4まで対応してるのが有りました。でもせっかく作ったので引き続き公開しておきます。) URI Templateって? 簡単に言うとURIに特化したテンプレートエンジンです。 「http://www.example.com/users/{userid:1}/{userid}/」って書いといて「http://www.example.com/users/t/test/」って文字列作れたら便利だよね!? 詳しくは以下を参考にしてください。 RFC 6570 - URI Template 3分間・URIテンプレート - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) URI Templates の各言語実装 - Mi manca qualche giovedi`? 以下からお持ち帰りください。 gith

    JavaScriptによるRFC6570 - URI Templateの実装 - とあるプログラマの日記 @s025236
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    URI Template (RFC6570) の実装。 RFC になってからの仕様の実装はまだあまり無いと思うので調べる。
  • Always Define respond_to_missing? When Overriding method_missing

    method_missing is still considered scary, but here’s something more scary: forgetting to override respond_to?. Whoa, right? Just gave you an anxiety attack there. How about #method, though? Does that still work? Go ahead, try it. Here, I’ll try it with you: require 'ostruct' class Order def user @_user ||= OpenStruct.new(name: 'Mike', age: 28, occupation: 'slacker') end def method_missing(method_n

    Always Define respond_to_missing? When Overriding method_missing
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    method_missing を使うときは respond_to_missing? もオーバーライドすべしという話
  • ジョジョの奇妙なTDD

    何かの間違いで、LT王になってしまったTokyuRuby会議05の発表資料。 人類共通言語のジョジョでTDDを伝える試み。 色々とアウトな感じなので、 お咎めを受けたら消します・・・。 7/30追記: 拡散の勢いがかなりのものだったので、カット版に差し替え。Read less

    ジョジョの奇妙なTDD
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    これはいろいろずるいww (よくシーンを集めたなぁ)
  • 死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log

    注意: バズってますが、これははてなダイアリーからはてなブログの自動マイグレーションに失敗してたものを復旧させたもので、書かれたのは2012年です。 - 最近流行っているGit初心者向け記事は、「僕らが当に知りたかったこと」が欠けているようにしか思えません。 そこで、当のGitの使い方を僕が皆さんに伝授しようと思いました。 なにはともかく使ってみよう 前提として、皆様のお手元にはすでにGitがインストールされているものとします。 今回はエディタとしてDungeonCrawl StoneSoupを使います。 Downloads « Dungeon Crawl Stone Soup http://crawl.develz.org/wordpress/downloads Dungeon Crwal Stone Soup は今一番ホットなオープンソースのローグライクです。風来のシレンやトルネコ

    死んで覚える本当のGitの使い方 - mizchi log
    t-wada
    t-wada 2012/07/31
    100回死んで覚える -> Rogue Clone の発想がすばらしい。そして「ディアボロの大冒険」を思い出が蘇ってきた。 git で GER, いやいや git で D4C, はたまた…