タグ

2006年1月2日のブックマーク (26件)

  • 2005年「はてなブックマーク」人気エントリー10選! - これはえがいblog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 【募集】 恵比寿の夜カフェで週2以上作業してます!仲間募集中!   【初めての方は】最近のゴタゴタはこちらを参考に

  • 楽天炎上中、1850円分のポイントばら撒き祭り開催中!!! [ GARAKUTA ICHI ]

    Captcha security check sawasho.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    楽天炎上中、1850円分のポイントばら撒き祭り開催中!!! [ GARAKUTA ICHI ]
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • 職務質問に強制力~山下弁護士の警鐘 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    職務質問に強制力~山下弁護士の警鐘 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 「新ニクソンとしてのジョージ・W・ブッシュ」byジョン・ディーン: 暗いニュースリンク

    ブッシュの違法盗聴問題を語る場合、ジョン・W・ディーン以上の適任者はいないだろう。法律学者である同氏は、ニクソン大統領の法律顧問を務め、ウォーターゲート事件ではホワイトハウスによる捜査妨害に加担し、有罪を宣告され4ヶ月の禁固刑を受けた人物である。 合衆国史上最初の大統領弾劾劇の渦中に居た当事者として、また合衆国法の専門家として、ディーンはブッシュの弾劾を確実視し、ブッシュ政権に法律上のアドバイスをする司法省職員ジョン・ヨーの能力を疑問視している。今回は法学情報サイトFindLawに2005年12月30日付で掲載されたジョン・W・ディーンのコラムを以下に全文翻訳した。(法学者であるヨー氏は、チェイニーやラムズフェルドも所属した極右シンクタンク・AEI(アメリカン・エンタープライズ研究所)に客員学者として所属し、ブッシュ政権のテロ容疑者拷問戦略のために独自の法解釈をアドバイスしている。) さて

    「新ニクソンとしてのジョージ・W・ブッシュ」byジョン・ディーン: 暗いニュースリンク
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • 検索の自由 = 表現の自由? : 404 Blog Not Found

    2006年01月02日16:24 カテゴリMediaEcosystem 検索の自由 = 表現の自由? 検索される権利というのは、表現の自由に含まれるのだろうか? 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士:ネットと公共性と情報流通…検索連動型広告システム訴訟 しかし,表現の自由は,いかなる社会においても優先されなければならない。古典的には否、だろう。 表現の自由の行使は、表現がなされた時点で完了しているとみなされ、その表現に触れるか触れないかは受け手に任されているからだ。部数10部の回覧板だろうが、部数1000万部の新聞だろうが、それを読む読まないは読者の自由ということになっている。八方手を尽くしてそれを探す努力をするか、いやでも目に入るかは読者が決める事であって、表現者が決めることではない、とされている。 いや、「見たくないものから目をそらす権利」すら「表現の自由」には入っている。ポルノなど

    検索の自由 = 表現の自由? : 404 Blog Not Found
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    表現はリーチしないと意味がないと思うのだが。例えば、JRの批判記事で週刊文春を拒否したキオスク
  • Lounge Programmers Killerはてブが新聞社サイトを殺す。

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    Lounge Programmers Killerはてブが新聞社サイトを殺す。
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    もし SBM が隆盛しポータルサイトの記事選別に意味が無くなれば、新聞社サイトが立ち行かなくなる日は来るのかもしれません。
  • 2006-01-02

    楽天からお年玉? 1551円分のお買い物が無料で可能 1 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/12/31(土) 16:54:28 id:QpWUw0130 楽天が1551pt大盤振る舞い、 クリックするだけでポイントがもれなくもらえる。 更に新規会員には登録後に来るメールをクリックすると300ptプレゼント。 以前鉢植えを買ったときに作った自分の楽天アカウントでとりあえずを注文。 キャンセルされずに届くといいなぁ。複数垢の対応が面倒だからやっぱ止め、なんて言わないだろうけど… ブクマコメント関連はそろそろ書き尽くしたし、飽きた。とりあえず、ソーシャルブックマークとしてどうかは置いといてはてブは面白い。このまま変な方向に突っ走ると個人的には楽しいんだが、きっと普通のSBSになっていくんだろう。 あと、今回の論争では、SBSというシステムによって視野狭窄が引き起こされてる人が多い気

    2006-01-02
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • NHKオンライン

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    有害サイト監視 システム化へ
  • 電通バズサーチ - 時事を考える

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • 許せる失敗、許されざる失敗 : 404 Blog Not Found

    2006年01月02日03:42 カテゴリTaxpayer 許せる失敗、許されざる失敗 許される失敗と許されない失敗の違いはなんだろうか? ハンニバル戦記 ローマ人の物語II 塩野七生 キリストの勝利 ローマ人の物語XIV 塩野七生 H-Yamaguchi.net: 政府の失敗を許そうというわけで、あえて書いてみるのだが、政府の失敗を許してみてはどうだろう。 政府のためというより、私たち自身のために。 ローマにとって、ハンニバルに対する相次ぐ敗北は、「許される失敗」であった。しかし、テオドシウス1世が洗礼を受けたのは「許されざる失敗」であった。前者はそれが回復可能であるどころか、糧に出来る失敗であったという点で。後者は主導権をキリスト教に渡してしまったという点で。方や国を造る失敗であり、方や国を損なう失敗であった。 それでは、なぜ前者は「いい失敗」で後者は「悪い失敗」であったか?前者の失敗

    許せる失敗、許されざる失敗 : 404 Blog Not Found
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    失敗を許せないのではない。自分の失敗を人に押し付けることが許せないのだ。
  • 基本は言論の自由 - 雑木帖

    前回の「プレイムゲート・スキャンダル」(ジョセフ・ウィルソン元駐ニジェール大使のであるバレリー・プレイム氏がCIAのエージェントだったという情報を、ホワイトハウスがマスコミにリークして記事になったスキャンダルで、アメリカでは大スキャンダルに発展)の推移からいくと、今回のアメリカの「通信傍受」情報漏洩捜査の件の行く末は新聞社側にとって分が悪いものになるように思われる。これは、大統領が令状無しの盗聴を許可したことを新聞社が報じたことが間違っていたということではなく、道理の通らない強権発動にあうことが予想されるということなのだ。 「今日、国民は大きな問題を抱えている。彼らは市民討論を必要としている。新聞はその伝統的強みを見せ、より突っ込んだ報道と分析で、この市民討論を更に実のあるものにする役割がある」(『調査報道と分析能力を失えば新聞はネットに完敗する』より) そうはいっても、その基となる言

    基本は言論の自由 - 雑木帖
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • 暗黒の時代の入り口に立つ世界 - 雑木帖

    産経新聞 2006.01.01 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060101/m20060101010.html 「通信傍受」漏洩 捜査開始 報道の自由、論争再燃も 2006年 1月 1日 (日) 05:05 【ワシントン=樫山幸夫】令状なしの通信傍受がメディアで報じられた問題が、司法当局の捜査にゆだねられることになった。米司法省は三十日、この問題をリークした政府高官に対する捜査を開始したことを明らかにした。令状なしの通信傍受が適法かどうかをめぐって論議を呼んでいるが、今回の捜査開始で、報道の自由をめぐるより大きな論争に発展する可能性がでてきた。 司法省高官は、「国家安全保障局(NSA)に関する機密情報が違法に漏洩(ろうえい)した問題について捜査を開始している」と述べ、犯罪の容疑事実、捜査対象などについては言及を避けた。ただ一方でこの

    暗黒の時代の入り口に立つ世界 - 雑木帖
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • 『ロード・オブ・ウォー』 戦争を支配する死の商人は誰なのか?: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

  • Epitaph

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    このペースだとはてブ注目エントリ自体がはてブの話題で埋め尽くされるなと。はてブのアクセスこのまま増加すると自称SEO業者の餌食だとはおもいますが。あと名誉欲ね。
  • Alpha Clipper Clips(はてなブックマーク超注目リスト):トップページ

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • ~大ブロ式~[メディア論]ソーシャルブックマークこそが(市民)参加型ジャーナリズムである論

    というのを唱えてみようと思います。 事の発端はちょっと前にあった『ブログ時評』の団藤さんと『ネットは新聞を殺すのか』の湯川さんの間の論争。 ブログ時評:市民記者サイトは高い敷居を持つべし ネットは新聞を殺すのか:第3の市民記者新聞 ブログ時評:市民によるブログ運動に二つの方向 ネットは新聞を殺すのか:団藤さんの「ネットジャーナリズム」とわたしの「参加型ジャーナリズム」 2つの市民ジャーナリズム論 - 山川草一郎ブログ ざっくり言えば「新しい参加型ジャーナリズムは質か量か」というような話でその後も色々な人がこれについて語っているのだけどお勧めなのが、というかぜひ読んで欲しいのが『すちゃらかな日常』の松岡さんの ◆質を問わない「参加型ジャーナリズム」って意味あるの? - すちゃらかな日常 松岡美樹 こちらの記事。この中で湯川さんの想定している参加型ジャーナリズムにある矛盾「質を問う事と誰もが参

    ~大ブロ式~[メディア論]ソーシャルブックマークこそが(市民)参加型ジャーナリズムである論
  • ネットは新聞を殺すのかblog - ジャーナリズムは死語に

    ▼日の参加型の近未来形 日の参加型ジャーナリズムの近未来像は、市民記者サイトといった1つのサイトの中でだけ盛り上がるという形は取らないだろうという予測は既に述べた。端緒はどこであってもいい。JANJANであっても、ツカサネットであっても、ブログであっても、テレビのニュースであってもいい。どこかでだれかが発信した情報がネット上の口コミで広がり始める。その広がり具合をブログ検索エンジンなどのネット上の話題を見つけ出す仕組みが察知する。独特の計算方式を使ってネット上で話題になっているウェブページをランク付けする「話題の.jp」や、人気ブログ検索サービス「テクノラティ」の検索キーワードランキングなどは、ネット上で何が話題になっているのかを調べる道具として既に存在している。今後こうした仕組みはさらに技術改良が加えられ、使い勝手や性能が向上する方向にあることは間違いないだろう。 こうした仕組みを使

    ネットは新聞を殺すのかblog - ジャーナリズムは死語に
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    ジャーナリズムは死語に
  • 「放送レポート」に対談「記者クラブを出よ」収録 | ニュース・ワーカー

    以前のエントリーでも報告した(ココ「記者クラブ改革」)が、メディア総合研究所の依頼でフリージャーナリストの寺澤有さんと行った対談「記者クラブを出よ」が、同研究所発行の「放送レポート」1月号に掲載された。 対談を読み返して思うのだが、記者クラブ問題は、その中に今の大手メディアの問題すべてを内包しているように思う。あえてそれをひと言で言えば、「自分たちは特別」という選別意識だろうか。記者クラブは改革が叫ばれてきたが、「新聞協会に加盟している報道機関」という記者クラブへの加盟の基準だけは頑として動かなかった。せいぜい、新聞協会加盟に準じる扱いとして、外国報道機関に拡大されただけだ。 実は、企業としてのマスメディアはまさに「特別な存在」だ。NHKが公共放送として視聴者の受信料を基に経営が成り立っているのは分かりやすいが、民放も政府から放送法、電波法に基づき「公共性」「公正中立」の観点から強力な指導

    「放送レポート」に対談「記者クラブを出よ」収録 | ニュース・ワーカー
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    「放送レポート」に対談「記者クラブを出よ」収録
  • これも少しコメント - finalventの日記

    ⇒ネットは新聞を殺すのかblog 端緒はどこであってもいい。JANJANであっても、ツカサネットであっても、ブログであっても、テレビのニュースであってもいい。どこかでだれかが発信した情報がネット上の口コミで広がり始める。その広がり具合をブログ検索エンジンなどのネット上の話題を見つけ出す仕組みが察知する。独特の計算方式を使ってネット上で話題になっているウェブページをランク付けする「話題の.jp」や、人気ブログ検索サービス「テクノラティ」の検索キーワードランキングなどは、ネット上で何が話題になっているのかを調べる道具として既に存在している。今後こうした仕組みはさらに技術改良が加えられ、使い勝手や性能が向上する方向にあることは間違いないだろう。 そうはならない兆候がぶくまに見えるのだが。 ぶくまははてなという集団知に支えられ、それにある種のコアがある。 まだ総体が大きくないがそれでも、問題はこの

    これも少しコメント - finalventの日記
    t2-news
    t2-news 2006/01/02
    ぶくま数=注目、というより、集団知による該当エントリのデバッグという趣きになってきている。
  • イチネタ 警察がインターネットを一元監視ってアホかいな - finalventの日記

    ⇒有害サイト監視 システム化へ 問題が問題だけにあえて全文。 インターネットをめぐっては、爆発物の製造や違法なエアガンの改造、それに集団自殺の呼びかけなど、有害な情報を扱ったサイトをきっかけにした事件があとを絶たず、事件の温床になっています。全国の警察部は、事件につながるサイトがないか、それぞれ調べていますが、専従の捜査員がいなかったり、同じサイトを複数の警察が監視したりするなど、捜査の効率が悪いと指摘されています。このため警察庁は、事件につながる有害な情報については、キーワードを設定して、自動的に24時間監視するシステムを開発するため、格的な調査を始めることになりました。このシステムでは、新たに設けるセンターで一元的に情報を集約し、サイトの管理者や違法な書き込みをした人物を特定して、管轄する警察に情報を提供し、事件の早期検挙に役立てるとしています。 世田谷一家惨殺事件を解明したらなっ

    イチネタ 警察がインターネットを一元監視ってアホかいな - finalventの日記
  • 2005年Amazonアソシエイト決算 : 404 Blog Not Found

    2006年01月02日01:19 カテゴリ書評/画評/品評Money 2005年Amazonアソシエイト決算 つい先ほどAmazonの2005年分の集計が終わったようなので結果発表。 寸評 Long Tailとはよく言ったもので、売れたものの8割は一冊/一枚(CD/DVD)だけ。複数売れたのは2割程度しかない。 売れ行きは、たけくまさんのところの1/3-1/4といったところ。たけくまさんのところの四半期分を一年かけて売っているという感じ。 ベスト10発表 かなり以外です。 第九位 同数が5つもあります。よって第9位から。 科学する麻雀 とつげき東北 [関連Entry] 愛は脳を活性化する 松元 [関連Entry] 下流社会 三浦 展 [関連Entry] マキアヴェッリ語録 塩野 七生 [関連Entry] だます心 だまされる心 安斎 育郎 [関連Entry] 5冊のうち今年刊行のものは三

    2005年Amazonアソシエイト決算 : 404 Blog Not Found
  • 全国国公私立大学の事件情報: 早稲田大学、ビラをまいただけで逮捕!

    ■「意見広告の会」ニュース318 3-1 早稲田大学でビラをまいただけで逮捕! 朝日新聞朝刊12月29日 ■早大でビラまき逮捕 建造物侵入容疑で 早稲田大のキャンパスでビラをまいていたアルバイトの男性(22)が建造物侵入の疑いで逮捕、勾留(こうりゅう)されていたことがわかった。東京地裁で28日、勾留理由開示の法廷が開かれ、坂田正史裁判官は「証拠を隠滅する可能性がある」などと勾留の理由を述べた。 警視庁の調べなどによると、男性は20日昼、東京都新宿区の文学部がある戸山キャンパスで、学生会館移転問題に絡むビラをまいた。学校側がキャンパスの外に出るように求めたが従わなかったため身柄確保(私人による逮捕)をし、警察に通報して引き渡した。調べに対し、男性は黙秘しているという。 男性の弁護人は「大学当局による政治的な弾圧だ。罪証隠滅のおそれも逃亡のおそれもない」と即時釈放を求めた。 早大などによると、

    t2-news
    t2-news 2006/01/02
  • 大統領令による盗聴 | blog of Dr. Makoto Ibusuki

    製作者:指宿信 (成城大学法学部教授) ブロッグの記述を無断で転載 することを禁じます。 Makoto Ibusuki©2012 指宿 信 著 被疑者取調べ録画制度の最前線   可視化をめぐる法と諸科学 発行: 2016年6月30日 価格(税抜): 4,500円 法律文化社 ISBN: 978-4-589-03774-9 指宿 信 監修 リーガル・リサーチ〔第5版〕 発行: 2016年3月 価格(税抜): 1,800円 日評論社 ISBN: 978-4-535-52162-9 指宿 信 監訳 アメリカ捜査法 発行: 2014年5月20日 価格(税抜): 13,000円 ISBN:978-4-902625-94-3 ジェニファー・トンプソン-カニーノ,ロナルド・コットン,エリン・トーニオ 指宿 信 ・ 岩川直子訳 とらわれた二人 無実の囚人と誤った目撃証人の物語 発行: 2013年12月

    大統領令による盗聴 | blog of Dr. Makoto Ibusuki