タグ

2006年5月17日のブックマーク (13件)

  • RSS アイコン 2.0 - 説明ページつきRSSアイコンを無料作成

    Dans le monde effréné des travaux sur le terrain, la communication et la collaboration efficaces sont cruciales pour la réussite des projets. La technologie joue un rôle de plus en plus important en connectant les équipes dans des environnements souvent exigeants. Les applications mobiles comme FieldPro changent la donne en

    t2-news
    t2-news 2006/05/17
    便利
  • 公正取引委員会は名を捨てて実を取ったか?(By foresight1974) | インタレスト・オブ・ジャスティス〜正義をめぐる旅の記録〜

    公正取引委員会は名を捨てて実を取ったか?(By foresight1974) 2004年 10月 06日 市場の番人(実際の実力は遠くそれに及ばないが)たる公正取引委員会の機能・権限の強化を目指した独占禁止法改正案が、とにもかくにも決定した。 最大の攻防点は、課徴金を欧米なみに引き上げる点であったが、経済界の強い反対で小幅にとどまったことは大変心残りではある。タレントのみのもんたが経営する水道工事会社は、談合の疑いでこの10年で3回の立入検査を受けているが、行いを改めたという話は聞かない。談合をしないことより、課徴金払った方が安いからである。 しかしながら、違反行為の自己申告制度に対する減免制度導入や、強制調査権限の導入など、(このまま成立すれば)画期的な制度導入が図られている点もある。だが、実際にはこうした手法は陰に陽に、さまざまな法律を駆使して行われてきたものの、決定的な部分で事件解明

    公正取引委員会は名を捨てて実を取ったか?(By foresight1974) | インタレスト・オブ・ジャスティス〜正義をめぐる旅の記録〜
  • 医療法案、強行採決。不気味なムード広がる

    ついに厚生労働委員会で審議中だった医療制度改革法案が社民党の阿部知子議員の小泉総理への質問終了直後に、与党議員が「質疑終局・採決」の動議を提出して委員長席に野党委員が駆け寄り怒号が飛び交う中で、強行採決した。12時25分過ぎだった。ついに、「郵政民営化・国民投票」の結果得た巨大与党の議席を「医療切り捨て」に使ったのだ。ブログを注視している読者は、共謀罪・強行採決との連動が近づいてきていることを直感されるに違いない。 明日、法務委員会は3時から理事会を開く。その直前まで、自民・民主の修正協議が続くというのが今朝までの話だった。ところが、力づくの強行採決があり、民主党は「新たな日程協議には応じない」と決めたという情報が流れてきた。他方で、明日の衆議院会議は、議運委員長が職権でセットし問題の「医療改革法案」も採決される予定も進んでいる。法務委員会を19日に開くとしても、その手前で厚生労働委員

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 立川自衛隊官舎ビラ撒き事件について - 元検弁護士のつぶやき

    共謀罪法案が治安立法または公安立法であることは間違いないところでしょう。 公安関係事案は最も権力濫用の危険性の高い領域ですので、現在の司法関係者の公安関係事案に対する姿勢を示していると思われる立川自衛隊官舎ビラ撒き事件について考えてみました。 この事件は、被告人3名が、平成16年1月から2月にかけて、「自衛隊のイラク派兵反対!」などと記載したビラを防衛庁立川宿舎各室玄関ドア新聞受けに投函する目的で,管理者及び居住者の承諾を得ないで,立川宿舎の敷地に立ち入った上,同宿舎の各室玄関前まで立ち入ったことが住居侵入罪に問われて起訴されたもので、一審は可罰的違法性がないとして無罪判決を言い渡しましたが、高裁では逆転有罪となって各被告人とも罰金刑に処せられ、その後各被告人とも上告しているというものです。 参考サイト りゅうちゃんミストラル(自衛隊官舎へのビラまき有罪) 一審判決要旨 控訴審判決要旨 こ

  • 新聞業界への影響力は必至 独禁法改正案がまとまったようです。

    「新聞の特殊指定に関する議員立法検討チーム」(自民党 高市早苗座長)が、独占禁止法改正案をまとめ、今国会提出を目指し近く党内手続きに入る予定とのこと。gooニュースの共同通信記事を参照 これまでも、この動きについては取り上げてきましたが、公正取引委員会の独立的(政治家からの)な役割や機能そのものが、「新聞特殊指定を守るから」という大義?によって新聞が指摘できなくなる恐れ、議員立法検討チームへの迎合…を危惧してきました。 改正案を見てから、また書き込みたいと思いますが「不公正な取引方法」を規定した2条9項に手を付け、新聞の販売に関する別表記載を新設そうです。別な意味で公権力の介入を招いていると思うのですが…。

    新聞業界への影響力は必至 独禁法改正案がまとまったようです。
  • namiメモ

    nami-a 赤澤 波 nami社会保障通信管理人・Wikipedia年金分野編集者・社会保険労務士    社会保障の理念は変動する社会の中で国民のセーフティネットを確立すること。

  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 - 世田谷一家殺害事件の噂

    以下、拾った。ここに保存しておく。 453 :朝まで名無しさん :2006/05/02(火) 10:58:35 l なんだか警察も犯人の目星、ついてるみたいだな。現在でも世田谷に住んでいる20代前半の男。当時は大学生。でも警察は逮捕できない。父親の職業見ればなあ…逮捕できないだろうな、と。地元ではなんか、この話があたり前の事実になっている。そこが怖い。 続きを読む 以下も拾った。説得力がある。ここに保存しておく。 続きを読む

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 - 世田谷一家殺害事件の噂
  • 世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 朝日新聞社からの最初のメール

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 朝日新聞社からの最初のメール
  • namiメモ

  • ”まばたき”でも「共謀罪」成立 - 雑木帖

    今日の「共謀罪」法案審議では与党の強行採決はなかった。 『与党が以前よりは世論に敏感になりつつある。「世論と与党の大綱引き」は続いているのだ』(保坂展人) 目配せからまばたきへ、共謀罪審議で驚愕答弁 (保坂展人のどこどこ日記 2006/05/16) さて、30分行った法務委員会の質問で、思わずのけぞるような答弁が出た。以前のやりとりで「目配せでも成立する」と答弁した大林刑事局長に対して、「その答弁は変わりはないですね」と確認しようとした時に飛び出したもので、「目配せだけでは成立しない」と言い続ける刑事局長に対して、「法務省が前提に置いている団体要件をクリアして、いわば犯罪集団としてスタンバイしている場合は、どうか」と追及すると「ありえないとはいえない」と答弁。次の問いに対して「共謀というのは、まばたきやうなずくという行為でも成立する」と言い出したのだ。 おいおい、「目配せ」は意思表示行為で

    ”まばたき”でも「共謀罪」成立 - 雑木帖
  • 共謀罪の16日の強行採決はなし~「ブログ・デモクラシー」も世論の高まりに一役か | ニュース・ワーカー

    きょう(16日)も夕方まで、共謀罪をめぐってジリジリする思いで過ごしたが、衆院法務委員会での強行採決はなかった。社民党の保坂展人議員のブログによると、次は19日(金)に委員会が開かれるという。 気が抜けない日が続くが、とにもかくにも、数をたのんだ与党の強行採決はここまで防いできている。それは世論の力だろう。ゴールデンウイーク明け後の世論の高まりが与党をして慎重姿勢に転じさせ、マスメディアをして報道頻度を高めさせた。世論の高まりを最初に実現させたものは何だろうか。ちゃんとした検証が必要だと思うが、そのうちの一つに、わたしはブログを挙げることができる気がしている。少なくとも、新聞よりはブロガーたちの反応の方が早かったことは間違いがない。 「ブログ・ジャーナリズム」よりも先に、ブログを介した社会運動の方が実現しつつあるのかもしれない。「ブログ・デモクラシー」とでも呼べようか。 以前のエントリーで

    共謀罪の16日の強行採決はなし~「ブログ・デモクラシー」も世論の高まりに一役か | ニュース・ワーカー