タグ

ブックマーク / doruby.kbmj.com (16)

  • git-svnによる実プロジェクトでのチーム開発

    こんにちは、SHIMADAです。Gitネタはたろちゃんに先を越されてしまいましたが、自分の環境でも、実際のプロジェクトでGitを実用的に使える状況になってきたので、そのへんについて書こうと思います。 ■ 前提 前提条件として、 1. プロジェクトのためのsvnリポジトリがサーバーに用意されていること 2. リポジトリが PROJECT_NAME/ `- trunk/ `- branches/ `- tags/ というSubversionの標準的なディレクトリ構成となっていること 3. ローカルに最新のgitがインストールされていること が条件となります。 前者が揃っていないという人は、まずSubversionを導入できるように社内での推進をがんばってください。 申請書とUSBメモリがないとコミットできないんだよ……、という人は、残念ながらあきらめてください。 (あれはネタだと信じていますが

  • PostgreSQL 8.3 以降からの postgresql.conf を、サーバースペックによるデフォルト値を設定し、パフォーマンスを調整する

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは、O2 です。今回は、postgresql の設定ファイル(postgresql.conf) に関しての、私が最近設定しているデフォルト値を公開しようと思います。 実際、インストール直後の設定では、「ロースペックのマシン環境でも動作する」設定の為最近のサーバースペックにあった、デフォルト値を記述してみようと思います。 とは言っても、私が扱っている最近のサーバーのメモリは、8GB、16GB、32GB で、さらにPostgreSQL 8.3以降を使用しているので、PostgreSQL 8.3以降での、メモリ3パターンでのデフォルト値を紹介します。 注意.あくまでも、私が割り出したデフォルト値ですので、どのように使用するかによってチューニングは必要にな

  • MacPortsでインストールしたものを最新版にアップデートする方法

    こんにちは、たろちゃんです。 MacOSXではUnix由来のツールが最初から利用できますが、新しいコマンドやサーバを使いたい時などは自分でインストールをするか、パッケージ管理システムを使う必要があります。僕は元々Finkを使っていたのですが、カスタマイズされたパッケージを使いたいという事から、MacPortsを使うようになりました。 さて、FinkにしてもMacPortsにしてもインストールしたパッケージを最新版に保つ必要があります。なぜならインストール後に不具合やセキュリティホールなどが見つかった場合などにアップデートが必須だからです。 今回はMacPortsを例にとって最新版にアップデートする方法を紹介します。 まずは、MacPorts自身のアップデートを行います。 $ sudo port selfupdate Password: MacPorts base version 1.710

  • AptanaCloudを紹介します。:画像付

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 RubyOnRailsの開発に欠かせないAptana AptanaCloudについて紹介しています。ここまでに、 アカウントの設定から、 * AptanaStudioのインストールを通じて、 * やっとここまで来ました。 とうとうきました。 お待たせしました。 書く方もそこそこ疲れました。 さて、ご紹介します。 AptanaCloud。 右端がかけてますが、とにかくでかくしたかったので、 そんなわくわくが始まってます。 ここで、サーバを作って、 Railsならgemをインストールして、 メモリ調整もして、 ダウンしたらアラートまで出してくれる。 とんでもない。 これがあればNagiosもCactiもZabbixもちょっとだけ存在が危ぶまれます。 というのは

  • Objective-C + Cocoaにおけるメモリ管理について

    #import <foundation /foundation.h> #import "MyObject.h" int main (int argc, const char * argv[]) { // (4) NSAutoreleasePool * pool = [[NSAutoreleasePool alloc] init]; // (5) MyObject* object1; object1 = [[MyObject alloc] init]; [object1 release]; // (6) MyObject* object2; object2 = [[[MyObject alloc] init] autorelease]; // (7) NSString* string0; string0 = [NSString stringWithCString:"new string"

  • capistranoでmongrel,apache,rsync

    こんにちはtacchiです。 以前TrinityTさんが書いてたcapistranoのすすめのつづきです。 更新されないので勝手に書いちゃいます。 以下の動作をさせたかったので、taskを自分で作ってみようと言う事になりました。 ・特定のサーバのmongrelの起動、停止、再起動をさせたい ・特定サーバのapacheの起動、停止、再起動をさせたい ・rsyncでファイルを転送させたいこれがmongrelの起動、停止、再起動です。 namespace :mongrel do     desc 'app01,app02 mongrelのrestart'     task :restart, :roles => [:app1, :app2] do      run "source /home/hoge/.bash_profile;           /etc/init.d/mongrel_

  • Postgres8_3⇔8_1の性能比較してみました

    DoRuby! (ドルビー!) はKBMJで働くエンジニアによる、主にRubyに関する様々な実践ノウハウを集めたブログ集です。 こんにちは marumoruです。一部で(自分の周りのみ?)賑わっているPostgres8.3気が付いたら、Postgres8.1系で止まっていた自分がいましたのでバージョンアップしてみました。その時の8.1系との性能比較調査を報告しますー。検証項目1.pgbenchを使ったtps値比較2.pgbenchを使ったHOT機能の動作調査検証端末 OS:Linux Debian CPU:Pentium4 2.6GHz メモリ:1GHz 前提 スケーリングファクターを25で設定(250万件のデータ数) 各結果値については、それぞれの条件で10回行い、その平均値を算出 tps値(※)については、including connections establishing の値を取得

  • Passenger (mod_rails for apache)での色んな設定値について調べてみた

    DoRuby! (ドルビー!) はKBMJで働くエンジニアによる、主にRubyに関する様々な実践ノウハウを集めたブログ集です。 こんにちは。 KBMJでRuby on Rails を使ったweb開発に携わっているyoppiといいます。  ついに、Passenger (mod_rails for apache)がリリースされましたね。  導入や設定については、他で詳しく書いてくれているページがありますので、それでもうまく動かない場合の設定とその他細かい設定値について説明しようかなと思います。 まず、Passenger (mod_rails for apache)の導入や設定については以下を御覧下さい。 べあの散策路: 街に待った。。 Passenger ( Mod_rails For Apache ) !!  導入は上記サイトと同じなので省略します。 今回は設定に色々と余分なものを書いてみま

  • MacOSにpostgreSQL 8.3をインストール

    DoRuby! (ドルビー!) はKBMJで働くエンジニアによる、主にRubyに関する様々な実践ノウハウを集めたブログ集です。 はじめまして、uです。 最初の日記という事で、 Active Scaffoldなんかを使ってみようとしたのですが、 入れている最中にPostgreSQLがなぜかマイマシンに入っていなかったので、 折角だから、最近出たばかりのPostgreSQL 8.3をtar ballから入れてみました。 ちなみに、Mac OSのバージョンは10.5.2です。 ■PostgreSQL 8.3のインストール wget ftp://ftp.sra.co.jp/pub/cmd/postgres/8.3.1/postgresql-8.3.1.tar.gz tar zxvf postgresql-8.3.1.tar.gz cd postgresql-8.3.1 ./configure ma

  • エラー表示で意図しない改行を解消する−fieldWithErrors、ActionView::Base、field_error_proc

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは。maiです。 Ruby on Railsにはいろいろと便利機能がありますが、 フォームでvalidationに引っかかると該当箇所が赤く強調されるというのもその一つですね。 ただ赤く強調されるだけなら、とっても便利な機能がありますで終了なのですが、 この機能、該当箇所を強調するだけじゃなく、改行まで入っちゃうのです。 sample:元々の表示 sample:エラーになったときの表示かなりカッコ悪いことになっています。 サイトのクオリティを考えれば、 ぜひとも元の表示のように1行の状態で赤枠が出る状態にしたいですね。 そこで、アラートが表示されている状態でhtmlのソースを覗いてみると、<div class="fieldWithErrors"><

  • 簡単&便利 Capistranoのススメ (導入編)

    ごきげんよう、TrinityTです。桜も咲き始め春の到来を感じますね! 今日は最近になって使い始めたとても便利なツール、Capistranoについて説明します。Railsを使っている人はもちろん、使っていない人両方にオススメです。  Capistranoって何?簡単に言うと「複数の環境に同じ処理を同時に実行させる」ツールです。・昔はSwitchTowerと呼ばれてました。・RoR環境でしか使えないと誤解されがちだが、他の環境でも十二分に便利。・(サービスがPerlで書かれてる)はてなでも導入・RoR環境だと基的なコマンドが揃っているため特に便利。 何がうれしいの?WebアプリでよくあるパターンとしてAPサーバが複数ある場合に各サーバに対して全く同じ処理(APを転送&APサーバ再起動...etc)を行う場合ってありますよね?そういう場合にCapistranoを導入すれば以下のようなメリット

  • Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する

    #include #include "libpasori.h" int main(void) { pasori *p; felica *f; uint8 d[16]; p = pasori_open(NULL); pasori_init(p); f = felica_polling(p, 0xfe00, 0, 0); felica_read_without_encryption02(f, 0x170f, 0, 0, d); printf("%d¥n", d[14]*256+d[15]); pasori_close(p); return 0;} require 'dl/import' module Pasori extend DL::Importable dlload '/usr/local/lib/libpasori.dylib' typealias 'uint8', 'unsigned

  • [Rails 2.0]起動時のファイルの読み込みの順番がわかった!

    こんにちは。 KBMJでRuby on Rails を使ったweb開発に携わっているyoppiといいます。  今回は、Rails 2.0のプロセス起動時に読み込まれるファイルの順序について調べてみました。 まず、気になったのはRiding Rails: Rails 2.0: Preview Releaseにある。config/initializers配下のファイルの読み込みがどの段階なのかということです。  Rails::Initializerのソースを見てみると、proccessの一番最後で行われていたので、プロセス起動時の最後の段階で読み込まれるようです。(ちなみに複数ある場合は、ファイル名順)  config/environment.rbで初期化した変数とか使えるのかな~というのが一番の懸念点でしたが、大丈夫なようです。  この調査で、わかったのですが、プロセス起動時前の処理とかも別

  • aptanaでrailsをデバッグ実行する

    こんにちは、KBMJの中平@railsエンジニアです。 今回はruby on railsのデバッグ方法について説明したいと思います。 通常、rails開発のデバッグは「ruby script\brekpointer」を使ったり、ruby-debugで「debugger」を利用していると思います。 しかし!私はaptanaというIDEで開発をしておりますので、今回は aptana使っている人のみが出来るrailsのデバッグ方法を説明します!まあ、何かといいますと、[eclipse]や[visual studio]にもある、デバッグ実行モードがaptanaにもありますので、それを使ったrailsのデバッグ方法を説明します。知ってる人にはたいした技術情報ではないのですが、IDEに慣れていない人はデバッグ実行の存在を知らないことも多いので、これを機にaptana使いをひそかに増やしたい・・・続きは

  • mongrelとの戦い〜503エラー?mongrelが死んだってことさ…

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 mongrelがあまりにも死ぬのでdeploy恐怖症にまでなった初心者のmaiです。mongrelってよく死にますよね。 体感的には10回restartしたら1回はダメになる感じです。 つい昨日もmongrelは沈黙しました。 もやしっこめ。 そんなもやしっこmongrelを叩き起こす方法の一つを拙いながらもご紹介します。 Capistranoを使ってDeployすると、mongrelは自動でrestartしてくれるわけですが、 そのときの正常なログは↓のようなカンジ。 ** [out :: 192.168.0.1] stopping port 3000  ** [out :: 192.168.0.1] stopping port 3001  ** [ou

  • 遠隔地のチョロQを操縦する方法 with JavaScript, AJAX, Ruby on Rails, Gainer, Webカメラ, and USTREAM.TV

    遠隔地のチョロQ(キューステア)をUSTREAM.TVのストリーミングビデオで見ながら、Webブラウザ上でのキーボード操作で操縦できるWebアプリを作ってみました。以下、その仕組みについて詳しく解説していきます。 チョロQ(キューステア)操縦Webアプリの動画 動作している様子と仕組みの概要については、以下の動画を見るのがてっとりばやいかも。       http://jp.youtube.com/watch?v=-n3XV6GGdWY        http://www.nicovideo.jp/watch/sm2432398    チョロQ(キューステア)Webアプリ概要図 ustream.tvustream.tv  WebカメラとWebブラウザだけで動画配信できてしまうWebサービスです。今回はこのサービスを動画中継に使用しました。Gainer GAINER.cc USBと電子部品

    t_43z
    t_43z 2008/02/25
    1000speakersの2次会で言ってた奴ですねー。すげー面白い。やっぱハードウェアと繋がるHackはインパクトあるなぁ。
  • 1