タグ

ブックマーク / partners.en-japan.com (10)

  • 逆パワハラ(逆ハラ)とは何ですか?(人事労務Q&A)|エン人事のミカタ

    パワハラ」はよく聞くのですが、最近では「逆パワハラ」もしくは「逆ハラ」といった言葉も聞くようになりました。どういったことを指す言葉なのでしょうか? 「逆パワハラ」「逆ハラ」は“逆パワーハラスメント”の略ですので、部下から上司への嫌がらせを指します。また、最近では「先輩・後輩間」「同僚間」でのいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメントなども問題になっています。企業としても、生産性が低下したり、社員が退職してしまったり、こういったリスクを避ける上でも取り組むべき課題です。また、社員が高い意欲で仕事に臨み、組織全体の活力を上げていくことが重要。厚生労働省なども実態調査・指導などにチカラを入れています。 下記、どういった行為がパワーハラスメントにあたるのか?厚生労働省が発表している『職場のパワーハラスメントの行為類型』をお伝えいたします。 ▼[引用](※1) 職場のパワーハラスメントの行為類型を以下の

    逆パワハラ(逆ハラ)とは何ですか?(人事労務Q&A)|エン人事のミカタ
  • 人間関係が悪くて退職者が...。ハラスメント・いじめのチェックポイントは?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    人間関係が悪くて退職者が...。ハラスメント・いじめのチェックポイントは? 職場がなんとなくギスギスしていると感じたところ、退職したいと社員から相談がありました。パワハラいじめなどの可能性も考え、状況を調査したいと考えていますが、チェックするポイントがあれば教えてください。 厚生労働省のHP「あかるい職場応援団」に、パワハラいじめに関するチェック項目があります。3点以上チェックが入れば、要注意と言われていますので、ご参考ください。 https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/jinji/check/ 職場がギスギスしていると感じられたら、ぜひご利用ください。 ---------------------------------- <職場環境> ---------------------------------- 以下の項目の中で、自身の職場に当てはまると思う

    人間関係が悪くて退職者が...。ハラスメント・いじめのチェックポイントは?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
  • 総力特集!月刊「人事のミカタ」|エン人事のミカタ

    採用を成功させる上で、大きな鍵を握る面接。しかし、ほとんどの面接官は、応募者から「面接の良し悪し」についてフィードバックを受けた経験はないでしょう。 そこで今回は、「ダメな面接、良い面接」と題して、求職者2600人のホンネをアンケート。どんな面接が嫌だったのか、良かったのか、企業側では聞くに聞けない声を徹底調査しました。特集を参考に、面接力向上にお役立てください。

    総力特集!月刊「人事のミカタ」|エン人事のミカタ
  • 役員への悪口メールを誤送信!解雇・異動処分は適切?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    役員への悪口メールを誤送信!解雇・異動処分は適切? ある社員が、メールで役員の悪口を書いて同僚に送り、愚痴を言い合っていました。しかし、誤送信してしまい、当の役員がそのメールを読んでしまい、社員が処分されることになりました。こういった場合、解雇や異動は問題ないですか? ご質問のケースですが、 労働者個人が有する表現の自由の観点から、 役員の悪口をメールでやり取りした事実のみで 該当社員を懲戒処分にすることは出来ません。 メールのやりとりは同僚と、勤務時間中に行なわれていたものであり、 その行為が「頻繁に」、また「長時間にわたり」行われていた場合は 勤務態度に問題があるとし、注意訓告を行うべきと考えます。 それでも社員の態度が一向に改善が見られない場合は、 けん責、減給といった懲戒処分も考えられるでしょう。 まったく改善されない場合は、労働者の非違行為に対する処分 という意味で、軽易な懲戒処

    役員への悪口メールを誤送信!解雇・異動処分は適切?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
  • 花見や歓送迎会は、残業になるって本当ですか?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    「勤務時間外」に行なわれる会社の歓送迎会などの飲み会に 参加を強制する場合は、残業代(勤務時間外手当)を 支払う必要があります。 なぜなら、社員は労働契約によって、会社の指示・命令に従い 労務を提供する義務を負っていますが、契約時間の範囲を超えて、 拘束することはできないためです。 そのため、いくら懇親の場の飲み会であっても、 会社が業務の範囲を超えて指示・命令をするのであれば、 必然的に労務の対価としての賃金を支払う義務も 負うことになります。ご参考ください。 ちなみに最近は勤務時間内に、社内でパーティ形式で 懇親会等を行う企業もあります。また、参加を強制する だけではなく、参加しやすい企画をし、親睦が深まる ようにしていく事も必要かもしれません。

    花見や歓送迎会は、残業になるって本当ですか?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
  • 同僚のタバコの臭いが嫌!これって「スメハラ」?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    同僚のタバコの臭いが嫌!これって「スメハラ」? 社員から、同僚について相談されました。 近くの席の同僚が頻繁にタバコ休憩に行き、帰ってきた時にする タバコ臭がひどく、耐えられないとのこと。これは「スメハラ」に該当するでしょうか? タバコを吸う社員ほど、自身の匂いはわからないものです。 タバコ臭以外にも、口臭や体臭、香水・柔軟剤の芳香など、 嫌悪感を持つ方にとってはつらいもの。 スメハラ(スメルハラスメント)という言葉が登場しましたが、 臭いの元の人は無自覚であっても、嫌だと思う人がいればそれは スメハラに該当してしまいます。企業としての対応を検討してください。 よくある対応としては、 (1)会社全体に気づきを促す 衛生委員会や人事から社内報での注意喚起や、 社外のエチケット講座などを活用するなど、社内文化として 匂いに関するエチケットの意識を向上させる。 (2)就労規約・服装規定に盛り込

    同僚のタバコの臭いが嫌!これって「スメハラ」?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
    t_mina
    t_mina 2016/04/07
    タバコの匂いも気になるけど、柔軟剤の匂いがきつい人もすっごい気になる!!!!
  • 花見・歓送迎会を拒否する新入社員。強制参加させてよい?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    花見・歓送迎会を拒否する新入社員。強制参加させてよい? 会社の行事であるお花見、歓送迎会に出席したくないという新入社員が増えています。 「残業代が出ない」「プライベートな時間を優先したい」という理由です。 たしかに勤務時間外ですが、大事な懇親の場。参加の強制はできませんか? 会社が、お花見や歓送迎会の参加を強制することは可能です。 しかし、勤務時間外に開催する場合は、勤務時間外手当を支払う必要があります。 社員は労働契約によって、会社の指示・命令に従い労務を提供する 義務を負っていますが、契約時間の範囲を超えて、拘束することはできません。 そのため、勤務時間外の社員に対し、 会社命令として強制的に時間拘束をすると、 会社が業務の範囲を超えて指示・命令をするのであれば、 必然的に労務の対価としての賃金を支払う義務を負うことになります。 仮に会社が参加の義務がない(=勤務時間外)社員に対し、

    花見・歓送迎会を拒否する新入社員。強制参加させてよい?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
  • 総力特集!月刊「人事のミカタ」|エン人事のミカタ

    2人に1人の転職者が、ホンネの転職退職理由を企業に伝えていない。 転職退職理由のタテマエ「仕事の領域を広げたい」、ホンネは「報酬をあげたい」が最多。 転職後に満足度が高くなる(定着・活躍に繋がる)人が多い、転職退職理由とは? 「転職退職)を考えるようになった理由は何ですか?」 中途採用の面接官の経験がある方であれば、毎回聞くことになるこの質問。転職退職)したいと思った理由を聞くことで、応募者が将来的に実現したいことは何か、現状の不満点や改善したいと思っているポイントを探る。また、自社への転職後に同じ理由で退職しないか確認することも。言ってみれば、面接の題に入るための起点になる質問と言えます。 しかし、質問に対して、妙にスラスラと答える、ポジティブな回答に終始するなど、違和感を覚えた経験のある方も多いのではないでしょうか。実はその違和感は、「タテマエ」の転職退職理由に感じたのか

    総力特集!月刊「人事のミカタ」|エン人事のミカタ
  • 生活費目当てか? 帰宅せず、残業の多い部下への対処法は?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    生活費目当てか? 帰宅せず、残業の多い部下への対処法は? 急ぎの仕事は無いのに、連日遅くまで残業、時には休日出勤もしている社員がいます。帰宅を促しても帰らないのですが、残業代による生活費目当てかと思われます。どう対処したらよいですか? ご質問の状況では、会社から業務指示が出ていないにも関わらず、 社員の方の判断で残業をされているようです。 前提として、まず所属長の許可を得ていない残業に対しては、残業代を 原則支払う必要がありません。 残業については、「許可制」を採用し、労働時間の管理方法について 見直しを行うことをお勧めいたします。 また、会社がこの状態を黙認していると、「黙示」の業務指示があったと みなされる可能性があります。ご質問の若手社員の方に業務中の事故や 過重労働による健康被害が発生した場合、使用者の安全(健康)配慮義務 を怠ったとみなされ、損害賠償の問題にまで発展する可能性もあ

    生活費目当てか? 帰宅せず、残業の多い部下への対処法は?|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
  • 知らないと危険?スメハラ・エイハラ|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)

    企業で問題となる様々なハラスメントの中でも、 最近話題になっているのが、スメルハラスメント(略称:スメハラ)と エイジハラスメント(略称:エイハラ)です。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ●スメハラとは? +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 体臭や口臭など、臭いによって、周囲に迷惑をかける 行為を意味していて、人に自覚が無い場合が多いのが特徴です。 口臭、夏場の汗などの体臭、服に付いた煙草の臭い。 香水の匂いや、流行している強い柔軟剤の匂いなど、 周囲の人によっては、拒否反応を示す場合が多いと 言われています。 なかなか人に指摘するのが難しい問題ですが、 嫌だと思う人がいればそれは問題。 上司から人への声がけや、社内エチケットの啓蒙、 脱臭機能付きの空気清浄機などを活用し、対応することが大事です。 +

    知らないと危険?スメハラ・エイハラ|人事のミカタ(powered by エン・ジャパン)
  • 1