タグ

2010年11月11日のブックマーク (7件)

  • ロック三味線『光線』

    ニコニコ伝統芸能シリーズ#06sm10089998 ←前 次→ sm11352723最新作 → sm25733833長唄杵勝派名取師範、杵屋裕光先生の代表作ロック三味線の『光線』です。http://www.kineyahiromitsu.jp/公式PVも是非 →sm11352723『邦楽でビートルズ』 →http://bit.ly/bwSm7R2009/7 /13、第2回納涼浴衣会にての演奏。ご人から許可を頂き代理うp。杵屋裕光(三味線)、堅田喜三久(鼓・人間国宝)、山邦山(尺八・人間国宝)渡辺香津美(g)、鳴瀬喜博(b)、小西貴雄(key)、菅沼孝三(ds)、杵屋利光(唄)、花季登喜葉(唄)裕光先生関連: mylist/19253256  その他: mylist/12653987

    ロック三味線『光線』
    tacshiss
    tacshiss 2010/11/11
    渋い
  • SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に

    BBソフトサービスは11月11日、米SugarSyncが提供するオンラインストレージサービス「SugarSync」の新たな取り組みを説明した。 BBソフトサービスは9月にSugarSyncとの包括的業務提携を発表。現在は日におけるマーケティングなどを手がけている。BBソフトサービス ソフトウェアサービス事業 M&D統括部 企画3部 ディレクタの佐藤孝氏によると、今後は年末に向けて日独自の課金サービスなども用意し、「日版SugarSyncとして展開していく」という。 説明会では、SugarSyncのサービス概要と直近のアップデートについて説明がなされた。 SugarSyncは、データをクラウド上に保存し、PCやスマートフォンなどさまざまなデバイスで同期して利用できるオンラインストレージサービスだ。競合するサービスの多くが、専用フォルダを作成して、そのフォルダ内のデータだけを同期するのに

    SugarSync、無料ユーザーの容量を5GBに--同期PCは無制限に
    tacshiss
    tacshiss 2010/11/11
    容量拡大もうれしいけど、同期2台制限から無制限が一番ありがたい。
  • SIGIXD 2nd Googleにおけるインタラクションデザイン - 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Design Sprint Newsletter https://designsprint.substack.com/ SIGIXD 2nd ------------------------------------------------------- http://sigixd.org/2nd.php Googleにおけるインタラクションデザイン #川島さんの示唆に富んだ話がすばらしかった。 川島 優志氏 シニアウェブマスター・アジア太平洋マネージャー: "Behind the web design & Doodle creation" Judy Shade UX Researcher: "UX at

    tacshiss
    tacshiss 2010/11/11
  • Facebookは今のままだと多分、日本で流行らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Facebookは今のままだと多分、日で流行らないと思う。将来的に流行るかもしれませんが今のままだと、まず流行らない。アカウント作って何やっていいのか分からんサイトで終わると思う。ざっくり理由を書きます。 ・FaceBookはかわいくないから。 ・今のFaceBookのデザインはそのへんのチャラいおねーちゃんは理解できないから。 ・日にはFaceBookより面白いサイトがいっぱいあるから。 ・ブルーカラーが理解できる面白さが少ないから ・日のトラフィックはPCでなくモバイルだから ・ファンページがホムペに負けているかも ・テレビで「無料です」って宣伝しないから。 以下、駄文。 ・FaceBookはかわいくないから 結論から言うとカワイクないからだ。もうそれだけだ。日で1000万ユーザを超えるにはカワイクないといけないと思う。見た目が大事だ。俺なんか、この前、Yahooパートナーズに

    Facebookは今のままだと多分、日本で流行らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • HTML5ベースのリモートデスクトップソフト「ThinVNC」v1.0が公開、正式版に

  • 中央線人身に巻き込まれて深夜2時に帰宅したが怒りが収まらない

    電車で死ぬ奴は死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そういえば先日も地元の駅で自殺があった。何故電車は死に方としてそんなに人気があるのか。 考えてみたところ、確かに他人に多大な迷惑がかかることを無視すれば、電車飛び込みは実行が簡単で失敗なくほぼ確実に死ぬので、効率良いかもしれない。特別な器具や準備なども要らないし。 ビルから飛び降りても確実に死ねるが、わざわざ探して登らないと行けない分電車よりはアクセスの容易さが落ちるだろう。 しかしとにかく電車での自殺は当に社会への影響が大きすぎるので気でやめて欲しいのだが、どうすれば減らせるか。 俺の結論では、飛び込みが多い理由はやはり前述のように実行コストが低すぎる所にある。ならばもっと簡単な死に方を普及させるのはどうだろうか。 例えば、飲めば確実に簡単に死ねる「自殺薬」をコンビニなどのお求めやすい所で販売してはどうか。 とにかく死にた

    中央線人身に巻き込まれて深夜2時に帰宅したが怒りが収まらない
    tacshiss
    tacshiss 2010/11/11
    そういえば、電車の人身事故(自殺)は毎日のように聞くけど、エルボーとかで突っ込んで積極的に他人を巻き込む手段は聞いたことないなぁ。まぁそういう積極的行動を取る人は自殺しないか。
  • Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」

    希有馬(井上純弌)さんとファンが「いつかは来るだろう」と恐れつつも、その日が来ないことを願っていた事態がついに! 日記は存続できるのか!? 中国嫁日記 http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/ 続きを読む

    Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」