タグ

2008年10月14日のブックマーク (16件)

  • 民主の前田衆院議員 マルチ業界から1000万円余受領

    民主党の前田雄吉衆院議員(48)(比例東海ブロック)が代表をしている2政治団体が2004~07年、マルチ商法業者らから判明しただけで1156万円の 講演料と献金を受け取っていたと、朝日新聞が08年10月12日付の記事で報じた。この間、前田議員は、業界を擁護する国会質問を繰り返していたという。 これに対し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日、仙台市内で記者会見し、朝日報道の講演料や献金について、「違法性はない」との考えを明らかにした。

    民主の前田衆院議員 マルチ業界から1000万円余受領
    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    せっせとページ消してたのはこういうことかw / こんなことで麻生総理が解散を決断したらそれはそれで笑う
  • こんな行動は、上司から嫌われる(1):日経ビジネスオンライン

    前回、「目の前の仕事に力を注ぐことに精いっぱいで、その先を見ない人もある。特にこれは、女性によく見られる傾向だ。」と書いたところ、読者の方から「その根拠はどこにあるのか?」というコメントをいただいたので、補足しておく。 筆者がこれまで見てきた100人ほどの男女社員を比較してみると、与えられたタスクを一生懸命やる度合いは女性の方が高かったと思う。相対的に見ると女性の方が責任感が強い人が多く、手を抜く人が目立つのは男性の方だった。 その一方で女性は「欲がない」というか、総合職の女性でも、「長期的に自分をどういう方向に持っていけば登用されるか、また出世できるか」ということを真剣に考える比率は低かった。これに比べ、多くの男性はこのことを考えていたのだ。 前回述べたのは、その点についてである。もちろん、そのサンプルに制約があるのは事実で、あくまでも筆者の観察結果に過ぎないということを補足しておきたい

    こんな行動は、上司から嫌われる(1):日経ビジネスオンライン
  • ポール・クルーグマン祭リンク集(と池田信夫氏の批判について) - Baatarismの溜息通信

    スウェーデン王立科学アカデミーは13日、今年のノーベル経済学賞を米国プリンストン大学のポール・クルーグマン教授(55)に贈ると発表した。自由貿易とグローバル化による影響を説明した新理論が受賞理由。米ニューヨーク・タイムズ紙のコラムも担当し、ブッシュ政権の経済政策に批判的な論調で知られる。 クルーグマン氏は、伝統的な国際貿易論に「規模の経済」と呼ばれる概念を導入。地場の小規模な製造業が、世界市場向けに大量生産する大手企業に取って代わられる現象を説明した。 クルーグマン氏はリベラル派の論客で、レーガン政権など米共和党政権が高所得者への減税を拡大する一方、福祉を削減したことで格差を広げたと批判。現在の金融危機が深刻化する前から、米国が経常赤字を膨らませながら世界中のマネーを吸い上げる状況をいびつだとして「(29年に始まった)世界恐慌前夜に似ている」と警告していた。 「グローバル経済を動かす愚かな

    ポール・クルーグマン祭リンク集(と池田信夫氏の批判について) - Baatarismの溜息通信
    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    仕事や思想を人格を絡めて批判する悪癖こそ、世界の実名化を阻んでいる最大の要因というのに・・・
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/連載終了にあたって(下)今こそ求められる日本の「國體」

    ■連載終了にあたって(下)今こそ求められる日の「國體」 論壇には一種のステロタイプがある。例えば、靖国神社の英霊を大切にする論者は、アイヌ民族の先住民族としての権利を確立することについては否定的で、北方領土問題に関しては四島一括返還論をとなえるといった傾向である。筆者の理解では、これらの問題は、それぞれ独立しており、自分の頭で考えて結論を出さなくてはならない事柄だ。 靖国問題について、まず霊を信じる人とそうでない人を分けるべきと思う。筆者は霊を信じる。さらに戦争で日のために命をささげた英霊を信じる。その英霊について、霊の存在を認めない唯物論的無神論を掲げる中国共産党政権がうんぬんすること自体がそもそもおかしな話と考える。靖国問題は中国のナショナリズムが日を「敵のイメージ」にしながら形成されつつある中ででてきた疑似争点と認識している。この問題で日が全面的に譲歩しても、中国は別の反

    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    "現実の国際政治が左右の対立図式で動くことを20年近く前にやめている"
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう

    ■連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう 10月にフジサンケイビジネスアイが全面リニューアルを行う関係で、連載もあと2回で終わりになる。この機会に、連載全体について振り返っておきたい。 現在、筆者は30以上の連載を抱えているが、この「地球を斬る」はそのうち2番目に古い連載だ。連載が始まるきっかけは、当時、紙のデスクを務めていた宮雅史氏(現産経新聞編集委員)からの慫慂(いよう)だった。宮氏が検察に強い記者であることは、業界関係者の間で有名である。しかし、検察の御用記者ではない。検察から貴重な秘密情報を頂くが、書くときは、情報提供者の側に問題があれば、そのことも含めて書くというプロ根性が入っている。一時期、宮氏はノンフィクション作家として活動していた。そのころ、筆者は宮氏と知り合った。 筆者は、外交官などという職についていたので、社交的であると勘違いされることが多

  • 「iPhoneを傾けてビールが飲める」アプリ開発者、大手ビール会社を提訴 | WIRED VISION

    iPhoneを傾けてビールが飲める」アプリ開発者、大手ビール会社を提訴 2008年10月14日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Screenshot: Jon Snyder/Wired.com 大手ビールメーカーの米Molson Coors Brewing Company社が、『iPhone』を傾けると1パイントのビールを飲むバーチャル体験ができる3ドルの斬新なアプリケーションを模倣したとして、1250万ドルの訴訟を起こされている。 携帯電話向けの「トリック技術」を開発している小さな企業である米Hottrix社は、Molson Coors Brewing Company社が、自社のiPhone向けアプリケーション『iBeer』を模倣して著作権を侵害したとして、訴訟を起こした。 Hottrix社のiBeerと、Molson Coors B

    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    そして、ライバル会社の宣伝部に売り込みをかけるのであった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 仕事に役立つToDoアプリやボイス録音アプリなど、お薦めのiPhone無料アプリを17個紹介! - デジタル - 日経トレンディネット

    テキストやiPhoneで撮影した写真、ボイスメモ、手書きメモ、Webスナップショットを保存・整理できるアプリ。コンセプトは次に紹介する「Evernote」に近いが、こちらはデスクトップ版やWebアプリケーションとの同期ができない代わりに、オフラインで使えるというのが最大の魅力。一つのメモにテキストや写真、ボイスメモ、手書きメモを混在して記録できる。 前バージョンではボイスメモや手書きメモ機能にバグがあったため「厳選10アプリ」に入れなかったが、9月30日に登場したバージョン1.1でバグが解消され、無線LAN経由でデスクトップへのデータバックアップも可能になった(ただし上級者向け)。日語での検索には対応していないが、かなり“使える”ツールと言っていいだろう。iPhoneユーザー必携のアプリだ。

    仕事に役立つToDoアプリやボイス録音アプリなど、お薦めのiPhone無料アプリを17個紹介! - デジタル - 日経トレンディネット
  • 反戦な家づくり 今日の株価急騰は資本主義の敗北宣言だ

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 昨日のニューヨークに引き続き、今日の東京でも株価は急騰しているようだ。 東京株、8日ぶり反発 9000円台回復…上げ幅1000円超える 2008.10.14 産経 「いやあ よかったよかった。世界恐慌のはじまりなんてウソじゃないか」と胸をなで下ろしている人も多いかもしれない。 ■■ でも、ちょっとまった。 資主義というのは、資家が会社にお金投資して、儲けて、それで資家に配当を渡す。 そういう物ではなかったのか? しかし、2008年の10月をもって、資主義の意味が変わったらしい。 国民から税金を集めて会社に投資し、それで株価を上げて配当は株主に横流しする。 多くの国民が爪に灯をともして生活しているなかから吸い上げたお金を、ジャ

  • 東京土産がわからん - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    理由はよくわからんのだが私に懐いている親戚の子がいる。 気の強い子なのに私の前だと完全デレ。 理由はわからないにしても懐かれて悪い気はしないので「今度来る時におみやげを買って来てあげようか? 何がいい?」と言うと、デレデレしながら「ストラップ」と言う。 そんなんどこで買うても一緒やん? と思ったのだが、希望なので買って行ってあげようと思う。だが、東京で買った事がわかりやすく、なおかつ、女の子が持っててもおかしくないストラップってあるんかな? ノッポンくらいしか思い浮かばないのだが。 とりあえず、週末に東京タワー行ってくる。 *1 追記:質問エントリと勘違いした方がいたのでタイトル変えてみた。 追記2:質問エントリではないのでテケトーに書いたが、なんだか考えて下さっている人がいるので親戚の子のスペックと条件を書いてみる。 ・(多分)小学5年生の女の子 ・ストラップを希望 ・かーなーりド田舎

    東京土産がわからん - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    ガチャピンかめざまし君で。
  • この世界的大調整の捉え方=人それぞれであろうが… | 本石町日記

    G7が終わった。金融危機を払しょくするには力不足との印象もあるが、各国とも足並みが揃うかは別にして、金融システムの崩壊を防ぐ手立てはそれなりに講じる構えにはあるので、マーケットの悲観暴走も徐々に終息していくと期待したい。もっとも言わずもがなだが、マクロ経済の悪化はこれからで、その深さと期間は見通し難い。また、通常の不況が深くなるだけなのか、最終的にドルを機軸とする管理通貨制度の見直しまで突き進むのか、これまた不透明である。 これから起きることをいろいろ考えるのだが、人間はベクトルの中で生きているので、経済下向きに関する様々な思考は心を暗くさせるものである(苦笑)。まあ、厭債害債さんの「ひとつのたとえ話」にもあるように、物質的に豊かになった段階から貧乏化するのは精神的には辛い。ふと、若い頃を思った。転職を重ねていた20台の頃である。当時は政治・経済に全く関心がなく、うための仕事に従事し、基

  • その手の人はアメリカにもいるが…… - 非国民通信

    「オバマ氏は立派な人」マケイン氏が擁護、支持者はブーイング(読売新聞) 米大統領選の共和党候補ジョン・マケイン上院議員(72)が10日、ミネソタ州での集会で、民主党候補バラク・オバマ上院議員(47)を「立派な人」と擁護し、支持者からブーイングを受ける場面があった。 対話形式で行われた集会で支持者が「オバマは米国を社会主義にする」「オバマ大統領なんて恐ろしい」などと、オバマ氏への警戒感を次々と表明した。これに対し、マケイン氏は「オバマ氏は立派な人だ。大統領になっても恐ろしがることなどない」「戦うと言っても礼儀をわきまえないといけない」などと発言。 ある女性が「オバマなんて信用しない。アラブ(のテロリスト)でしょう」と批判すると、マケイン氏は首を激しく横に振り、「いいえ、奥さん、彼は立派な家庭人、国民です。たまたま意見の相違があるだけです」と質問をさえぎった。 どこの国にでも痛い人はいるもので

    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    おっしゃることはわかりますが、彼の支持基盤を全部同類とみなすのは、それこそ彼と同じ思考なのではないでしょうか? 現実はもう少し複雑だと思いますよ。
  • 学歴雑感 - 会社法であそぼ。

    今日は、会社法ネタではなく、私の「学歴」観を少し。 前々回のQ9で「黒のつぶやき」というブログの下記の記事についての質問にこたえました。http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/dfb76f05822a47bba1aca141ad6909b8 私は、ブログの記事は、各執筆者の思いを伝えるもので自由自在に書くところに面白みがあるので、この記事そのものについての批判を行うつもりはありません。 ただ、この記事を読んで、「一流の大学」とはなんだろうと、考えさせられました。 私は、よく東大ローについて苦言を呈するようなことを書いていますが、心の底から東京大学法学部を卒業したことを誇りに思っています。 死ぬほど勉強して入学した大学ですし、両親も東大に合格したとき狂喜してくれましたから、当に入学できてよかったと思います。 また、大学時代家庭教師のバイトをするときに、ほかの大学

    学歴雑感 - 会社法であそぼ。
  • 死刑制度とフリーライド - 地下生活者の手遊び

    先日のエントリの追記において再追記でブクマコメに応答すると予告していたけど、思っていたより多くのコメント欄コメント・ブクマコメ・トラバがついたので、独立したエントリで応答しますにゃ。個別の応答はパスね。 死刑願望による他殺の存在はガチだろ まず、死刑願望に基づく犯行について、毎日新聞と朝日新聞の記事の全文引用が載っているブログから記事を引用 2月に東京都新宿区にある神社のトイレでタクシー運転手の頭を金づちで殴ったとして殺人未遂容疑で逮捕された無職の男(31)も、昨年9月に広島・平和記念公園で男性を刺殺したとされる無職男(63)も「死刑になりたい」と動機を語ったとされる。 いずれも容疑者たちは「死にたいが死にきれなかった」などとも供述したという。特定の人に殺意を抱いたわけではなく、死刑制度を使って間接的に自殺を図ったというわけだ。 http://s19171107.seesaa.net/ar

    死刑制度とフリーライド - 地下生活者の手遊び
    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    「実態として終身刑」という状態が最強なのでしょうか。どうなんでしょうねぇ
  • 仏企業が突きつける刃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ルネッサンスとも、バブルとも称されるほど活況を呈しているのが原子力ビジネス。 世界市場で熾烈な受注競争を繰り広げる企業群の中で現在、原子力プラントを建設できる企業群は4つしかない。 ・東芝―米ウエスチングハウス(WH) ・仏アレバ―三菱重工業 ・米ゼネラル・エレクトリック(GE)―日立製作所 ・アトムプロム(ロシア) この中で突出した存在なのが仏アレバ。それを猛追しているのが東芝というのが現在の勢力図だろう。 アレバの強みはなにか? 第3世代の最新鋭PWR(加圧水型原子炉)を持っている上に、ウラン燃料の供給から使用済み核燃料の再処理まで一貫したサービスを提供できる点にある。 フランスは原子力大国である。原子力は国を挙げて取り組む、つまり取り分

    仏企業が突きつける刃:日経ビジネスオンライン
  • モチベーションは楽しさ創造から

    昨日、OL日というドラマを見ました。なかなか考えさせられるドラマでした。 主人公(観木 ありさ)は、総務部総務課に勤めているOL。主人公はかなりできるOLなのですが、他の社員はダラダラ働いている社員ばかりの組織です。 その会社では、既に経理部、人事部の仕事の大半は中国にアウトソーシングされており、今度、役員会で、総務部総務課も中国にアウトソースしていく事を決定。中国にアウトソースする前に、総務課の仕事をマニュアル化する目的で、中国人OL2人が来日してくることになった。そこから始まるストーリーです。 職場では、中国人OLと日の社員・派遣の対立がすぐ起こります。そこで日語タイピング競争で決着しようという事になります。中国人が負けたら中国に帰り、日人が負けたら中国人に仕事を教える。結果は、中国人の勝利。 主人公は、「できるOL」として他の社員から尊敬されており、実力には自信を持っていたの

    モチベーションは楽しさ創造から
    taitoku
    taitoku 2008/10/14
    Googleになるか、焼け野原に立つか、本当にその二択しかないのか。いろいろ考えさせられる。