Rubyソースコード完全解説 という本があります。 その名の通り Ruby 処理系のソースコードについて解説もので、 Ruby Hacking Guide (略して RHG) という名称でも知られています。 他に類を見ない日本語で書かれた言語処理系ソースコード解説ということで非常に貴重な本です。 さて、この本は2002年に出版され、残念ながらすでに絶版となっているこの本ですが、ありがたいことに2004年に著者の青木峰郎さんが HTML 形式で本文を公開*1されていて、今でも全文を読むことができます。 でもやっぱり Kindle で読みたいので Kindle 用の .mobi ファイルをつくることにしました。 基本的には、以下の流れで .mobi ファイルを生成します。 RHG の HTML 版のアーカイブをサポートページからダウンロードする .mobi ファイル生成のためのコマンドラインツ
インストール Searchタブより「Spapa」と検索すると出てきます。 CydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。詳しい購入方法は【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】をご参考いただければと思います。 また、より詳しいインストール方法は下記記事をご覧ください。 【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】 アプリ紹介 『Spapa』の機能は面白く、使用したアプリと開いたフォルダをそれぞれが実行された時間と共に記録してくれるようになります。もちろん、これらのログは後から確認可能。 自分以外が触っていないか?というセキュリティ的な使い方にも良いですし、自分が何時にどのようなアプリを使ったかというライフログ的な使い方も面白いかもしれませんね! 使い方 使い方は単純で、事前に設定しておいたActivatorジェスチャーを実行してメ
アスペルガー症候群とは、興味やコミュニケーションについて特異性が認められる「広汎性発達障害」の一種と言われる。微妙な皮肉や冗談、本音と建て前の違いを理解できないなど、「まわりの空気を読まずに行動する」「会話がかみ合わない」特徴が指摘される。 日常生活で悩みを抱え、心療内科で初めて「アスペルガー」の言葉を聞く人もいる。その一方で、テレビや書籍を見て、勝手に「自分はアスペルガー症候群に違いない」と思い込む人たちも増えているという。「大人の発達障害がわかる本」(洋泉社)の著者で精神科医の備瀬哲弘氏は、彼らは『アスペルガー症候群』の願望者だという。 (「アスペルガー症候群」の参考記事) 障害を「仕事ができない言い訳」にしていないか アスペルガー症候群には、一つのことに非常に強い興味を示すという特徴がある。中には高い記憶力を発揮して、絵画や音楽などで優れた才能を見せる人がおり、ピカソやモーツァルトが
2013-10-20 居酒屋のラストオーダーで、ひどいクレーマーを見た 日常 問題提起 世の中 教育 昨日、某270円均一の居酒屋チェーン店にいった。 通された席は、なんか熱く語ってるレギュラーの松本くん似の後ろの席だった。 松本くんの聞き役の人は、ザッカーバーグに似ていた。 旦那と松本くんの間には、一応仕切りがあった。 仕切りというか、うーん。 背もたれが少し高くなっていて、ちょっと仕切れてますって感じ。 その仕切りの上に松本君は腕を乗っけていた。 おいら達が席に着いたのを知ってか知らずか、ずっと仕切りに腕を乗せていた。 旦那はちょっと嫌そうにしていた。 おいらは「突っついてやれ」と言おうと思った。 でも、色々面倒になっても困ると思って言わなかった。 1時間ぐらい、おいらと旦那は、どうでもいいような話をしながら食事をしていた。 たしか「家系ラーメンってどこの家庭のラーメンなんだよ」的な話
2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ゆうき (03/23) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ハイマージェ (03/23) 楽天証券で保有していた投資信託4本をすべてSBI証券へ移管した ⇒ ゆうき (02/19) 楽天証券で保有していた投資信託4本をすべてSBI証券へ移管した ⇒ akisan (02/19) 確定拠出年金(iDeCo含む)の商品数(35本)上限は撤廃すべき ⇒ ハイマージェ (11/01) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ゆうき (10/13) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ハイマージェ (10/13) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変
先週(7〜12日)は怒涛の一週間だった。 月曜〜土曜の間に講演/講義が5回、それも筑波宇宙センター、東工大、米子、名古屋、京都と場所もバラバラ、ちょっと疲れた。 怒涛の最後が京都SFフェスティバル(京フェス)の夜の合宿だったんだが、今回は京フェスの感想や思ったことなど。 京フェスは、京大のSFクラブが主催し旅館「さわや」を借りきっての合宿形式で行われる。大学生が主体となるためか、SF大会よりも小規模だが、参加者の年齢層が若い。このためか、扱っているSFの題材が、ラノベやファンタジー寄りになっていて、ハードSFなどはほとんど無かった。この内、ハードSFが少ないのは、年齢層が若いせいじゃなくて、最近の傾向かもしれない。SF全般に渡って、ファンタジー色が強くなっているような気がする。 魔法や魔物の登場するファンタジーSFが多くなっているのは、「現実の科学・技術では、既に全て決まっていて、不思議な
近くの本屋に行ったら(本当は他の本を探しに行ったのだけれど)改装中で無秩序に本が積んであって、たまたま目に留まったので買ってみた。 サインシステムというのは平たく言えば駅などにある案内表示のことで、今では当然のように存在している営団地下鉄(東京メトロ)のそれを整備した本人による解説書がこれ。(案内表示のこと、というのはかなり乱暴な言い方で、本文中では、案内表示だけではなく建物の構造など環境全体をシステムとして捉えよと書いている) 博士論文がベースになっている本ということで、5500円もするのに難解で読めなかったらどうしようと思ったけど、読み易い本だった。しかも、工業デザイン、あるいはデザインそのものの基礎にも触れていて、お得感が高い。 私はそもそも物理的なタイピング速度が遅いし、vimやemacsといったイカしたエディタも操れないので、せめてこうやって知識を肥やしておかなければスーパーハッ
人見知り、話しべた、アガリ症、自己主張が苦手......。 他者とのコミュニケーションに苦手意識やコンプレックスを持っている人は少なくないかもしれませんが、有形無形を問わず、モノを顧客に届けるビジネスにおいて、その成否の多くが、コミュニケーションに委ねられているのも事実。 自社の商品・サービスがうまく売れないときは、顧客コミュニケーションの現状分析から、何らかの課題が見つかるかもしれませんし、逆に、うまくいっているなら、コミュニケーションの達人こそ、その立役者かもしれません。コミュニケーションは、仕事はもとより、社会生活や家庭生活のあらゆる場面で必要なスキルです。コミュニケーションの良し悪しは、他者を導き、自らへの尊敬を惹き付け、信頼を得、好感をもってもらえるかどうかによります。コミュニケーション下手だと、相手を混乱させ、自尊心の低下をもたらし、イライラの元になってしまうかも...。 誰し
まあ、あまり短期間で株価の上げ下げに一喜一憂してもしょうがないんですけどね。1か月前に書いた「日本のネット企業が束になってもGoogle先生にまったく歯が立たない件について」をたくさんの方にお読みいただいていますから、一応あれから1か月たってどうなったかとう続報をお伝えしておきたいと思います。今日はこんな雨ですし。ヒマですしね。 ところで、先週17日にGoogle先生が2013年3Qの決算を発表しまして、これが市場の事前予想を大きく上回るものでした。そんでもって翌日には、なんと13.8%も株価が上昇したった一晩で時価総額が3兆円以上も増えてしまいました。3兆円ですよ。あの3億円事件の1万倍ですよ。しかし、こんな勢いで髪の毛が増えて欲しいものです。決算の詳細についてはこのブログで触れることはしませんが、おおざっぱに言ってモバイル広告の伸びがすごかったってこです。あとYoutubeなどの動画広
インテリア系の雑誌を見てると、だいたい液晶テレビをテレビ台に乗せて設置している例が多いが、テレビ台ってそもそもブラウン缶テレビの発想で、50インチ以上の液晶テレビなら壁寄せユニットにしてしまった方が良いと思う。壁寄せスタンドというのはこういう奴です。 ソニー 壁寄せスタンド SU-FL75 ソニー Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 こんなかんじで設置します。 最近はApple TVとかセットトップボックスも小型化されているのでテレビの後ろに格納してしまえば良いです。TVに接続するという意味では、ゲーム機が唯一の問題ですが、最近は長めのHDMIケーブルも安いので、遠くに設置するなりすればテレビの周辺に置かなくても良いです。もしくは使う時だけ出して、あとはしまっておくとか。別に全ての家で壁寄せスタンドが最適というわけでもないのですが、少なくともテレビ台を買う時
日本企業の海外での存在感をさらに高めようと、経済産業省は特定の専門分野で独自の技術力を誇り、世界で高い販売シェアを持つ中小企業など100社を選抜し、海外展開を集中的に支援していくことになりました。 日本企業は新興国メーカーとの激しい競争にさらされて、半導体やテレビなどここ10年で世界での販売シェアを大きく落とす大手企業が増えています。 その一方で、機械や素材など特定の専門分野では独自の技術力を確立し、世界で高い販売シェアを持つ中小企業も少なくありません。経済産業省は、こうした企業の育成が日本が世界で競争力を維持し、存在感を高めるためには重要だとして集中的に支援することにしました。 具体的には、特定の商品やサービスで10%以上の世界シェアを持ち、高い収益をあげている中小企業などおよそ100社を選抜し、年内をメドに「グローバル・ニッチ・トップ企業」として認定します。 そのうえで認定を受けた企業
by lee 「悲しみや苦しみ避けるために心をマヒさせる時、人は喜びや感謝の心・幸せに対しても心をマヒさせている」とヒューストン大学のBrené Brown教授はさまざまなプレゼンテーションを行うTEDで語りました。一般的には「幸せになるために日々に組み込むべき」と言われている習慣は、長期的に見ると実は幸せになるどころか自分自身を傷つけている可能性もある……ということで、長期的・総体的な幸せを手に入れるためには間違っている可能性がある9つの事柄をThe Third Metricがまとめています。 The 9 Happiness Mistakes You're Probably Making http://www.huffingtonpost.com/2013/10/14/happiness-mistakes_n_4080099.html ◆1:達成することを重視しすぎている by U.S.
某かわいい子しか採らないIT企業の人と話したけど「女の子が可愛い方が男のやる気も出るし取引先にも有利で業績は上がる。なんでどこもそうしないのかそっちの方が謎だ」と言われた。言い返せなかった
運動をし、体に良さそうな食べ物を選び、毎日、健康に気をつかっていても、よかれと思ってしていることが実は逆効果になっている場合もある。とりわけ健康管理に熱心な人は極端な方法に走りがちだ。本日は、そんな「ちょっと待った」な習慣をご紹介しよう。 1. やたらと除菌ジェルを使う こすりつけるだけで手や指が除菌できるジェルは便利だし、病院や手を洗えない場所にいるなら、そういったジェルを使うのは構わない。しかし、自宅でも職場でもとにかく除菌ジェル、という人は成分に注意してほしい。最近の研究で、トリクロサロンという抗菌剤は抗生物質に耐性を持つスーパー細菌の生成に関与している可能性があることが分かっている。使うなら、アルコール(エタノール)系ののジェルがおすすめだ。 2. 毎食後、すぐに歯を磨く 一見、よさそうな習慣に思えるが、食べた直後は食べ物の酸によって歯の表面が軟化しているため、その状態で歯を磨くと
※コメは閉じました http://togetter.com/li/578484 にたいする反応としてまとめました。 【個人の感想】 ・民主党とかオンブズマンとか悪者になってるけど、結局国民の中にそういう論理があるんだよね・・・ ・あと相場を作っても(例えば建設物価に価格を載せるとか)入札でダンピングを強制されてしまう。あるいはボランティアでタダでヤレとか言われる。 続きを読む
地球にはひとつの月があり、天王星は27、土星には50以上ある。地球と金星はほぼ同じ質量だし、できた経緯も似ているのに、なぜ、地球には月があって、金星にはないのだろう? その理由は、我が地球が、もともとは金星の衛星だった月を自分の軌道に引っ張ってきちゃったから。という新たな説が浮上した。地球が金星の月を奪ってしまったのだという。 米カリフォルニア工科大学のデイヴ・スティーヴンソン教授は、ロンドンで開かれた「月の起源」 会議でこの新説を発表した。「地球の月の大きさは、ほかの惑星の月に比べて大きい理由も、この理論で証明できる。」というのだ。 この画像を大きなサイズで見る ただしこの説には欠陥もある。地球と月が地質学的に似ている点だ。これは、45億6000万年前に、火星サイズの惑星が地球と衝突して月ができたとするジャイアントインパクト説に基づく。衝突によって、地球はふたつの大きさの違う星に分かれ、
IRC (あいあーるしー) 「教養チャンネル」とも「衒学チャンネル」とも呼ばれる。ほとんどのタイミングで日本史か中欧史か仏教史か英語史の話をしている。たまにRubyの話題になると逆に違和感が… ISeq (あいせく) RubyVM::InstructionSequence のこと。長いので誰も正式名称で呼ぼうとしない。 rubyスクリプトのいくつかある表現型の中でもっとも低レベルな表現。現在、rubyスクリプトからISeqを生成する機能は公開されているが、そのようにして生成したISeqを実行する機能はセキュリティ上の懸念から(作られてはいるが)封印されている。→ AST ID (あいでぃー) 型。rubyレベルでいうSymbolにほぼ相当するもの(ちょっとだけ違う)。objcプログラマーはこれを見てVALUEと混乱しないように。 assn (あさしん) IRCで彼らがアサシンと呼んでいるも
849億円を丸儲け…2008年にネットサービスを850億円で売却した夫婦、2013年にたった1億円で買い戻す Facebook、Twitter、Mixiを始めとした、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の興隆は激しく、数年もすれば勢力図は大きく変動します。 マイケル・バーチ夫妻は、自らが立ち上げた「Bebo」というSNSを、2008年にAOLに8億5000万ドル(約850億円)で売却したのですが、5年後の今年(2013年)にわずか100万ドル(約1億円)で買い戻したことで話題となっています。 金額が大きすぎて実感しにくい数字ですが、Beboは2005年にマイケル・バーチ“Michael Birch”氏が妻と共に構築したSNSで、3年後にAOLによって買収されました。 その額なんと8億5000万ドル(約850億円)。当時は夫婦が70%の権利を保有していたため、夫婦だけで5億950
台風の影響により絶賛在宅勤務中な今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。しんやです。 当エントリはタイトルにもありますようにGitとかあんま使った事無かったりするような方々 *1に向けて導入メモ・備忘録的な位置付けで書いているものです。その辺りご了承頂ければと思います。 Stashとは Stash - エンタープライズ Git リポジトリ管理 | Atlassian 新製品 Atlassian Stash: エンタープライズチームのための Git リポジトリ管理 | Atlassian Japan 最近の分散型バージョン管理システムの1つ、gitの共有ウェブサービスとしてはGitHubが最もポピュラーなGitホスティングサイトとして知られていますが、Stashは、StashはGitHubのようにGitリポジトリを管理するサービスです。 Atlassian社製品の1つであり、同社の様々な製品
アナタのカレには、将来性がありますか? この質問に、アナタは自信をもって答えることができますか? 手放しに、“イエス”と答えることができないのならば、もしくは、“将来性なんてどうでもいい”と思わない限りは、今回の記事をぜ… アナタのカレには、将来性がありますか? この質問に、アナタは自信をもって答えることができますか? 手放しに、“イエス”と答えることができないのならば、もしくは、“将来性なんてどうでもいい”と思わない限りは、今回の記事をぜひ読み進めるべきです。 今回は、非モテ・ライターの塚田牧夫さんに“出世しない男に共通する残念な特徴”についてお話を伺います。塚田さんは、都内で制作会社を経営する敏腕ビジネスマン。そんな彼に、“出世しない男の特徴”をマル秘伝授してもらいましょう! ■1:腰が重い 「なりふり構わない態度は、仕事においてとても大事です。なぜなら、まわりと差をつけるには、人がリ
先日こんなことを言われた。 「テストを書いた成果を見せよ」 と。 ショッキングだった。 経緯 わたしはいまレガシーなコードに囲まれている。 もちろんテストもほとんどないピカピカのレガシーちゃんである。 レガシーちゃんは「Ctrl+F5 & tail -f 駆動開発」により開発が進められており、日々進化している。 このまま進化をつづけるといつかモンスターになり(もう軽く怪獣っぽいが)、開発スピードがどんどん遅くなり、メンテナンスやバグつぶしでエンハンスとなるような開発ができなくなる。このままじゃマズい...。 こういった事態を一新すべく、手探りながら私含め数人の先輩たちで「DevOps」に取りかかることになった。 バズワードにもなっているが「DevOps」とは、 従来型のシステム管理や調達(ITILを含む)といった、保守的でプロセスを中心に据えた運用からよ>り戦略的でアジャイルな、そして自動
「未来のKinect」技術をマサチューセッツ工科大が開発中。隣の部屋の人の動きもわかる(動画)2013.10.18 21:00 そうこ 未来のKinectは、壁の向こうの動きもわかる。 マサチューセッツ工科大学のコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)が取り組んでいるのは、まさに未来のKinectとも言える技術、ユーザーの動きをトラッキングするシステム。が、ここで取り組んでいるのは画面の前や、コントローラーを持っている人ではなく、壁の向こうにいる人の動きを電波のみでトラッキングするというもの。 現段階=初期段階の構想で使われているのは、3つの無線アンテナと2台の送信機、そして1台の受信機のみ。たったのこれだけで、隣の部屋の人の動きが10センチ以内という正確さでトラッキングできるといいます。注目なのは、WiFIを使った位置情報よりも正確だということ。動画内のスクリーンに映し出されている
過度な一般化は誤解を生むということなのかな。 http://the-world-is-yours.hatenablog.jp/entry/2013/10/17/070746 対象を「ブログ」とするから、広すぎるわけで。 一口にブログと言っても、その目的はいろいろあると思う。 仕事ブログ 趣味ブログ 自己啓発ブログ 大きく分けてこの三つかな。 そしてそれぞれ目的が違うから、求めるものも違うし、関わり方も違う。 例えば仕事ブログではページビューは結構大事。ブログを見てもらうことで果実を得ようとしているので、見てもらわないと話にならない。目立たなくてはいけない。目立ってなんぼ。読者を前提としたブログでなければならない。 なので、ある程度の炎上マーケティングも許容される。目立たないよりは目立った方がいいので。限度はあるけどね。 一方、趣味ブログはあまりページビューは重要ではない。ブログを書くこと自
泣くときには様々な理由があります。例えば、友達とケンカをしたり、人との別れなどに遭遇したときなどです。人によっては、自分が泣くための「音楽」や「映画」を用意して、故意に泣く状況をつくるときもあります。恐らく、泣くことでスッキリするからでしょう。しかし、それが会社となると話は変わります。誰も会社で泣きたくはありません。しかし、泣かざるを得ないほどのことが起こるのです。そこで、会社で泣いたことがあるかどうかマイナビニュース会員500名にきいてみました。 Q.会社で泣いたことはありますか? はい 24.0% いいえ 76.0% Q.「はい」と答えた方に質問です。泣いた理由を教えてください。 ■理不尽な目に合い、悔しかった ・「会社である先輩に八つ当たりで『どうせおまえは腰掛けのつもりで働いているんだろう、女に俺の大変さは分からないんだから、俺の言うことを黙って聞け』と言われたとき」(33歳女性/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く