タグ

へぇとあとで読むに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (10)

  • 食パンの8枚切りが売ってない?地域によって差があるのか調査

    パンの8枚切りが売ってない地域がある? 北陸出身関西在住の私は、パンの厚さといえば4・5・6枚切りで、たまにサンドイッチ用に10枚切りを使うというのが定番。 最近でこそ、スーパーでも8枚切りのパンを見かけるようになりましたが、これまでは全然馴染みのないものでした。 それもそのはず、パンの8枚切りは関東が主流で、関西では売っていないことも多いんです。 パンの8枚切りが売ってるかどうかの境目は、一説には岐阜県と長野県の間だとか。 確かに、喫茶店文化が根付いている愛知県の名古屋は、厚切りのトーストのイメージはありますよね! 地域ごとパンのスライス数の主流を調査 地域ごとのパンのスライス数の主流を調査しました! 関東:6・8枚切り 東日の人達のパンのスライス数の主流は、6・8枚切り。 たまに5枚切りをべることはあるけれど、4枚切りをべることはほとんどないんだとか。 もともと、

    食パンの8枚切りが売ってない?地域によって差があるのか調査
  • 「研究費11億円以上の不正使用」「論文4本の捏造」――京大の霊長類研究所が“解体”されたワケ 元教授らが論文発表

    京都大学の附置研究所である霊長研は、1967年に愛知県犬山市に設立され、1975年に完成した。野外研究と実験室研究を架橋する学際的なアプローチを推進し、さまざまな画期的成果をあげてきた。中でも飼育チンパンジーを対象とした研究は高い知名度を誇っていた。この分野のリーダーであるA教授とその研究グループは、巨額の研究資金を獲得し、最先端の研究設備を整えるとともに、国際的な人材育成・交流を推進していた。 しかし、大型研究プロジェクトを推進する過程で「研究資金の不正使用」と、別の教授による「論文の捏造」が発覚。21年10月、京都大学の総長は、これらの不正行為を見逃した霊長研全体の責任を問い、研究所の改編を決定した。 実験室研究の教員は新設のセンターに集約され、野外研究の教員は学内の関連部局に分散された。不正事件に直接関わった部門は廃止となり、教員の補充人事も凍結。この措置により多数のポストが消滅し、

    「研究費11億円以上の不正使用」「論文4本の捏造」――京大の霊長類研究所が“解体”されたワケ 元教授らが論文発表
  • ヒツジの毛刈りを行いました| 旭川市 旭山動物園

    6月に入り、暖かく過ごしやすい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 こども牧場では、ヒツジの毛刈りを6月9日に実施しました。例年は5月中に毛刈りを行っているのですが、毛刈り専用のバリカンにトラブルがあり、来の予定から大きく遅れてしまった次第です。皆さんも、一大イベントの前には道具の下準備とメンテナンスを忘れないようにしましょう。 さて、ヒツジは暑さに弱い生き物です。ほかの動物と異なり、夏と冬で毛が生えかわらないうえ、ヒトのように汗をかくこともできません。そのため、暑い季節が来る前に毛刈りをすることで、夏を乗り切ることができるのです。 現在、こども牧場にはヒツジが2頭しかいないため、今年の毛刈りは1日で終わりました。羊毛は、皮膚を保湿したり、雨に降られてびしょ濡れにならないように油を多く含んでいるため、バリカンの刃がなかなか入っていかず大変でしたが、なんとかきれいに仕上がりま

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2024/04/09
    “ヒツジは暑さに弱い生き物”
  • 「つば九郎」の新型コロナウイルス陽性判定について

    昨日7月26日(火)にマイナビオールスターゲーム2022の出場球団およびNPBスタッフを対象に行ったスクリーニングのPCR検査で、「つば九郎」が陽性判定を受けましたので、お知らせします。 なお、日予定していたマイナビオールスターゲーム2022第2戦(松山・坊っちゃんスタジアム)への出演は、見合わせることとなりました。 ファンの皆さまをはじめ、関係者の皆さまにはご心配おかけいたしますことを、心からお詫びいたします。 当球団では引き続き、チームの感染予防、感染拡大防止に取り組んでまいります。 今後神宮球場で行われる予定のイベントに関しては、決定次第球団ホームページにてお知らせいたします。

    「つば九郎」の新型コロナウイルス陽性判定について
  • パチンコガンダム駅 - Wikipedia

    駅があるとされた場所。左が昭島駅方面。 昭島駅に接する、旧「パチンコガンダム」 写真は「パチンコ GOLD X あきしま」時代。2016年に解体された。 画像外部リンク パチンコガンダム駅(パチンコガンダムえき)は、2012年9月から2013年3月にかけて、iOSの地図アプリケーション「マップ」で東日旅客鉄道(JR東日)青梅線上に表示されていた、存在しない鉄道駅である。 iOS「マップ」アプリで、日における不具合の代表的存在として、各種メディアでも取り上げられた[1][2][3]。 2012年9月19日、iOSのアップデート版、iOS 6の配布が開始された[4]。アップデートの目玉の一つは地図データ提供元の切り替えであり、それまでiOS標準の地図アプリケーション「マップ」はGoogle Mapsの地図データを使用していたが、Appleはそれを自社開発のデータに置き換えた[4]。 しか

    パチンコガンダム駅 - Wikipedia
  • 紛争でしたら八田まで - 田素弘 / 第15話 ウクライナ愛と暴力と資金提供編① | コミックDAYS

    紛争でしたら八田まで 田素弘 海外のことがちょっと楽しくなる新連載! 民族、言語、思想。違えばやっぱり、事件は起きる。住む場所変われば、起きる事件も、もちろん変化! それを眼鏡美人・八田百合、チセイ(と荒技)で東南アジアの民族問題、アフリカで起きる恐ろしい事件、ヨーロッパで起きる企業問題を解決!? 荒み疲れ果てた世界を、彼女が救う…!!

    紛争でしたら八田まで - 田素弘 / 第15話 ウクライナ愛と暴力と資金提供編① | コミックDAYS
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/02/25
    ボルシチは元々ウクライナ料理か。/①は読んだが、あとは時間切れ…
  • よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら(全文表示)|Jタウンネット

    斬新すぎる〝アフヌン〟に7.3万人騒然 上にギョーザ、下はチャーハン...「確実にアルコール入る」「真似したい」と話題

    よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら(全文表示)|Jタウンネット
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/02/10
    結構地域差があるんだ。
  • Numberの略がNo.なのはなぜ? am、pmってなんの略?

    何の疑問も持たずに、日常的に使っている言葉には、「なぜ?」って思ってしまうものが結構ある。そこで今回は、気になる言葉をピックアップして、素朴なギモンを解決してみました! 「Number」には”o”がないのに、何で「No.」? 「ナンバー」を略して書くと「No.」。でも、英語表記は「Number」で、”o”が使われていないよね。 これは「Number」の語源が、ラテン語の「Numero」だから。頭の”N”と最後の”o”を取り、省略したという意味のピリオドを付けて「No.」となるのです。 「am」「pm」って、何の略なの? 午前と午後を表す「am」「pm」も、実はラテン語の略語。「am」は「ante meridiem」の略で、「pm」は「post meridiem」の略だ。 ちなみに「meridiem」の意味は「正午」、そして「ante」は「~の前」、「post」は「~の後」という意味。英語

    Numberの略がNo.なのはなぜ? am、pmってなんの略?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/12/25
    ラテン語か。
  • 橋本信夫 (獣医学者) - Wikipedia

    1932年北海道岩内町生まれ[1]。北海道岩内高等学校卒業[1]。1957年に北海道大学大学院獣医医学研究科修士課程修了[1]。1957年から1972年まで札幌医科大学で助手・講師を務める[1]。1963年「日脳炎ウイルス中和反応の動力学的研究」により北大で獣医学博士号を取得[2]。 1962年からニューヨーク市公衆衛生研究所に留学[1]し、ニューヨーク血液センター研究員となる[1]。同地でワクチン開発に取り組み、その実験のために1975年からリベリアに移住[3]。同国立医学生物研究所で勤務した[1]。1977年に北海道大学獣医学部教授に就任[1]。80年代にはザンビアのザンビア大学に獣医学部を設立する活動に関わった[4]。1996年に北大を退官し、同大名誉教授となる[1]。 趣味は美術館、博物館めぐり、アフリカ彫刻収集、バロック音楽鑑賞、「採集的野生生活」[1]。札幌彫刻美術館友の会、

  • 東京消防庁<消防マメ知識><消防雑学事典>

    このページは、新 消防雑学事典 二訂版(平成13年2月28日(財)東京連合防火協会発行)を引用しています。 最新の情報ではありませんので、あらかじめご了承ください。 江戸における花火は、慶長18(1613)年8月3日、徳川家康が見たのが初めてのようです。 花火はすでに天正年間(1573~92)には日に伝来してきていたといわれ(一説には天文10年鉄砲と共に伝来したともいう)、この上覧花火を契機に江戸で花火が流行し始めました。やがて流行は極度に達しましたが、花火は火災の危険があったり、砲声とまぎらわしい音を出したりするので、幕府は慶安元(1648)年以来、しばしば「町中に於て、花火立て申すまじく候、但し、大川筋、海岸の分は苦しからず候」といった町触れを出したりしました。 一方、花火制限令で治まらないのが江戸っ子の腹の虫。当時、御浜御殿のノロシ方をしていた弥兵衛が享保2(1717)年5月28日

  • 1