タグ

2012年5月21日のブックマーク (4件)

  • ギュゲースの指輪 - Wikipedia

    一つの指輪 ギュゲースの指輪(ギュゲースのゆびわ、ギュゲスの指輪とも)は、自在に姿を隠すことができるようになるという伝説上の指輪である。リュディアの人ギュゲスが手に入れ、その力で王になったという。また、プラトンの著作である『国家』において、ギュゲスの指輪を元に議論が展開される。指輪の所有者は自身の意のままに透明になることができるため、不正を犯してもそれが発覚することがない。そのため悪評を恐れる必要がなくなるが、それでも人は正義を貫くかどうかが検討されている。 文献[編集] 16世紀の魔法の指輪を見つけたギュゲスの伝説 ギュゲスの指輪の話は、プラトンの著作『国家』(ポリテイア)第2巻に記されている。ギュゲスという羊飼いは、あるとき地震によって開かれた洞窟に入り、青銅の馬をみつけた。馬の体の空洞には金の指輪を付けた死体があった。この指輪は玉受けを内側に回すと周囲から姿が見えなくなり、外側に回す

    ギュゲースの指輪 - Wikipedia
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/05/21
    そっか、「指輪物語」のルーツは、これなのかな?
  • 感性の限界――不合理性・不自由性・不条理性 - 基本読書

    先日出たばかりのサンデル教授『それをお金で買いますか――市場主義の限界』では市場主義の限界について語っていた。たとえばノーベル賞はお金では買えない。お金でノーベル賞を買った人を、誰も他のノーベル賞受賞者とは同列に扱わない。名誉は金では買えないから、金は名誉の価値を貶めるからだ。 市場主義はだいたいのことを効率化させてくれるが、上記の例のように当てはまらない、もしくは金が絡むことによって腐敗する例が存在する。今やあらゆるものがお金で取引されるようになっているが、「市場主義の適用範囲」を個々人が理解するのは、我々がどのような社会を作っていきたいのかという問いにつながってくる。 『それをお金で買いますか――市場主義の限界』で不満だったのは、「議論が欠けている」とだけ言っていることだ。まるで議論することそのものが目的のようであり、議論さえすれば丸く治まるといっているようであるが、どうにも納得いかな

    感性の限界――不合理性・不自由性・不条理性 - 基本読書
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/05/21
    機会があれば。(だって、積ん読たまってるし。)
  • 何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート2012.05.22 13:558,772 そうこ 夏、ダントツ多いな。 誕生日、それは特別な日。しかし、その日に生まれたのはあなただけではありません。世界中で何十何百何千という人がその1日を誕生日として共有しているわけです。では、何月何日生まれが多いのでしょうか? この色チャートなら一目でわかります。色が濃いほどその日生まれが多いんです。 このチャートに使用されたデータは1972年から1999年までのもの。ここ最近10数年のデータははいっていません。これを見るといつ出産するのが人気なのかすぐわかりますね。9月がダントツです。冬の9ヶ月後。冬は寒くて外にでず、家でイチャついてばかりいるからでしょうかね。 あなたの誕生日はどうでした? 珍しい日でしたか? ※ 併せて以下記事を是非参考にしてみてくださいね。何でって? みなさんのご想像にお任せ

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート
  • ベンジャミン・ディズレーリ - Wikipedia

    初代ビーコンズフィールド伯爵ベンジャミン・ディズレーリ(英語: Benjamin Disraeli, 1st Earl of Beaconsfield, KG, PC, FRS、1804年12月21日 - 1881年4月19日)は、イギリスの政治家、小説家、貴族。 ユダヤ人でありながら保守党内で上層部に上り詰めることに成功し、ダービー伯爵退任後に代わって保守党首となり、2期にわたって首相(在任:1868年、1874年 - 1880年)を務めた。庶民院の過半数を得られていなかった第一次内閣は、短命の選挙管理内閣に終わったが、庶民院の過半数を制していた第二次内閣は「トーリー・デモクラシー(Tory democracy)」と呼ばれる一連の社会政策の内政と帝国主義の外交を行って活躍した。自由党のウィリアム・グラッドストンと並んでヴィクトリア朝の政党政治を代表する人物である。また、小説家としても活躍

    ベンジャミン・ディズレーリ - Wikipedia
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2012/05/21
    "世の中には3つの嘘がある。一つは嘘、次に大嘘。そして統計である。"