タグ

2023年1月8日のブックマーク (12件)

  • ブルーノートの由来

  • 音楽用語「bluesy(ブルージー)」の意味を解説!

    前述のように、ブルージーは、ちょっと物憂い感じを表す、また「ブルースのように」という意味でも使われる言葉です。 また、ブルースは、、黒人奴隷たちの悲しみや、魂の叫びがこめられた「黒人霊歌」がルーツです。 そのような、悲哀や、哀愁などのニュアンスを出した音楽表現、という意味合いもあります。 また、ギターなどの表現に於いては「ブルージーな演奏」とは、、ブルース特有のスケールで弾いた、黒っぽいフィーリングのことを示す場合もあります。 いろいろな側面のある言葉ですね。 有名な、ガーシュインの「ボーギーとベス」より、「サマータイム」です。 この曲は、黒人差別に苦しむ人たちの生きざまを背景に作られたオペラの中で歌われる子守歌です。 哀愁を帯びた曲調は、まさしく「ブルージー」ですね。 希望とはかない夢がないまぜになった歌詞も哀調に拍車をかけますね。 スタンダードナンバーとしても、色々な歌い手や演奏家によ

    音楽用語「bluesy(ブルージー)」の意味を解説!
  • ペンタトニック・スケールとは

    5音でできた音階をペンタトニック・スケールといいます。 マイナー・ペンタトニック・スケール、メジャー・ペンタトニック・スケールがよく使われます。この他にも、民族音楽で使われるペンタトニック・スケールもあります。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則|人間の五感を数値化

    人間の感覚は不思議です。 たとえば、イヤな臭いのする部屋に閉じ込められたとします。窓を開けて臭い成分の量を半分にしたとしても、私たちは「臭いが半減した」とは感じず「やっぱりまだ臭う」と感じます。 音の感じ方もそうです。私たちの音の感じ方は、大きい音だから大きく、小さい音だから小さく感じることはありません。 コンサートで聴く大音量の演奏も小さな羽虫の羽音も、同じように聴くことができます。つまり、音量の大小に関係なく感じ方は同じです。 このような人間の感覚に数式で表される法則があるとしたら。 ウェーバー・フェヒナーの法則は、「人間の感覚の大きさは、受ける刺激の強さの対数に比例する」という基法則です。 人間の五感への中ぐらいの刺激に対しては、"ちょうど良い"近似となることが知られています。 ウェーバーの法則を弟子のフェヒナーが発展させて導き出したので、ウェーバー・フェヒナーの法則と呼ばれていま

    ウェーバー・フェヒナーの法則|人間の五感を数値化
  • 体内は指数(ネズミ算) 感覚は対数(目の子算)

    ■■体内は指数(ネズミ算)、感覚は対数(目の子算) 高校数学は対数辺りから数学嫌いが加速するようです。しかし、自然界や体内は ネズミ算的(指数的)に膨大な量が変化するのに対し、膨大な変化に対する人間の 感覚は1、2、3と数えられるような目の子算的(対数的)な認識や反応になるように 作られています。光・音・味・臭い・刺激は膨大な量の変化にもかかわらず、 五感の視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚は、いずれも変化を数えられるような 緩やかな感覚数、つまり対数の関係になっています。 このため自然と人を科学する数学・物理・化学では、指数と対数がまず大切という 見方があります。人間の感覚に近い対数は来人と自然や身体の関わりを分かり やすくするものです。百・千・万・億・兆は感覚的に分かりやすくした膨大な数の 一種の指数的な表記です。同様に、対数記号のlogは感覚記号とみると親しみもわき、 例えば、1億は10

  • 音を科学で視覚的に表現したミュージック・ビデオが話題に - amass

    音を科学で視覚的に表現したミュージック・ビデオが話題に。ニューヨークを拠点にするミュージシャン、Nigel Stanfordのトラック「Cymatics」の映像で、サウンドの波動などを科学で視覚的に形として表現した作品。曲名の「サイマティクス」は、“特定の周波数の音が膜や界面に作り出す形状やパターン(固有振動)について研究された学問”(wikipediaより)のこと

    音を科学で視覚的に表現したミュージック・ビデオが話題に - amass
  • 視覚的にも分かりやすい!音楽がもっと気軽に作れそうな5つのアプリ

    日々リリースされる多くのアプリから、soundrope編集部が厳選した音楽制作に使えるおすすめアプリをまとめてご紹介。今回は視認性に優れていて、音楽制作をもっと気軽なものにしてくれるアプリをまとめてみました。 IL Remote 出典:Image-Line IL Remoteは、iOSとAndroid対応のFL StudioとDeckadanceのコントローラアプリで、タブレットからWi-Fi経由でパソコン上のFL StudioとDeckadanceをコントロールすることが可能です。AndroidとiOSの組み合わせにより、最大で15個のデバイスを同時に使用できます。 IL RemoteにはFL Studio用の、トランスポート・コントローラ、MIDIキーボード、FPCコントロール、ハーモナイザーキーボード、パフォーマンスモード、グロスビートFX、ミキサーなどのコントローラが含まれています

    視覚的にも分かりやすい!音楽がもっと気軽に作れそうな5つのアプリ
  • About Gamelan – バリ島のガムラン音楽について | ガムラン スカル・ジュプン

  • 松崎しげる、世界の音楽を変えたのは「4大“B”」 | BARKS

    ザ・ビートルズのアルバム『The Beatles』(1968年)の発売50周年に合わせたニュー・エディションのリリースを記念して、11月8日、東京・原宿のレストラン「ペニーレーン」にて松崎しげるをゲストに迎えたイベントが開催された。 ◆『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』記念イベント画像 “ホワイト・アルバム”の通称で知られる『The Beatles』にちなんで上から下まで白一色の装いで登場した松崎は、「ポール・マッカートニーももう76歳、僕も来年70歳ですからね。でも、ポールの背中を見ると僕も80歳ぐらいまで歌わないとまずいかなという気がしますね」と、現在来日中のポールに触れながら自己紹介。「ビートルズに関して自慢できる部分は、武道館公演に2日間行って。当時高校2年生でしたが、ビートルズ観に行ったら学校を退学になると言われてましたからね」「そこからずっとビートルズは生き続けていますね

    松崎しげる、世界の音楽を変えたのは「4大“B”」 | BARKS
  • asahi.com:素数の歌はとんからり - ニッポン人脈記

    素数の歌はとんからり 2006年12月11日 1、2、3……と数を数えるようになって、人間は数学を始めた。その最も基礎を作るのが、2、3、5、7……という、1とそれ以外に割り切る数がない数、素数だ。小川洋子(おがわ・ようこ)(44)のベストセラー「博士の愛した数式」の主人公が最も愛したのは素数だった。 加藤和也さん ゼータ関数 黒川信重さん 京大教授の加藤和也(かとう・かずや)(54)も素数の不思議に魅入られてきた。 素数の歌はとんからり とんからりんりんらりるれろ 耳を澄ませば聞こえます 楽しい歌が聞こえます 素数の歌はちんからり ちんからりんりんらりるれろ 声を合わせて歌います 素数の国の愛の歌 自作「素数の歌」は彼の研究のすべてを表している。たとえば、1番は「素数は、耳を澄まさないと(よく研究しないと)聞こえない(理解できない)」という教訓だし、2番は「ひとつひとつバラバラに見える素

  • 本物のリベラルアーツを日本人は知らない | 日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    今回も前回に引き続いて、リベラルアーツについて述べてみたい。 リベラルアーツのような教育は、グローバル人材をつくるには必要不可欠だからだ。アメリカには数多くのリベラルアーツカレッジがあるが、そこには世界各国から留学生が大勢やって来ている。そうして、必然的にインターナショナルコミュニティが形成されている。 このインターナショナルコミュニティの中でもまれると、誰もが強く母国を意識するようになる。また、自分たちの社会、自分たちの文化とは何かと、あらためて考えるようになる。つまり、学生たちは、リベラルアーツ教育を通して自身のアイデンティティを確立していくのだ。 しかし残念ながら、ほとんどの日の大学では、留学生はいてもその数が圧倒的に少ない。だから、インターナショナルコミュニティと呼べるほどのコミュニティは形成されない。その結果、いくら国際学部、国際教養学部といっても、その中で日人としてのアイデ

    本物のリベラルアーツを日本人は知らない | 日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • データサイエンティストに数学は必要?データサイエンスのおすすめ本・入門書籍 | AIdrops

    データサイエンティストに数学は必要?データサイエンスのおすすめ・入門書籍 データサイエンティストに転職したり、就職して活躍するために、数学の知識はどの程度必要なのでしょうか。また、数式や計算が苦手な文系出身者でもデータサイエンティストになることはできるのでしょうか。 この記事では、データサイエンスに必要な数学の知識レベル、統計・数学を学ぶおすすめなどを紹介します。 データサイエンティストに数学は必要? データサイエンティストになるには理数系の人が有利、数学が得意でないとなるのは難しい職業と思ってあきらめようとしている人がいるかもしれません。 しかし、その考えは漠然としたイメージから来ているものではないでしょうか。 ここでは、データサイエンティストになるために数学が必要なのか、必要ならどの程度必要なのかを見ていきましょう。 データサイエンスと数学は不可分 データサイエンスはデータ分析の専

    データサイエンティストに数学は必要?データサイエンスのおすすめ本・入門書籍 | AIdrops