タグ

disasterに関するtakanofumioのブックマーク (24)

  • 「大規模噴火でも川内原発は安全」 安倍総理

    安倍総理大臣は、鹿児島県の川内原発の再稼働について、桜島などが御嶽山よりはるかに大規模に噴火した場合でも、安全性は確保されていると強調しました。 民主党・田城郁参院議員:「予知不能であったこの噴火は、自然からの警鐘として受け止めるべき。川内原発の再稼働を強引に推し進める安倍政権の姿勢を認めるわけにはいきません」 安倍総理大臣:「桜島を含む周辺の火山で今般、御嶽山で発生したよりもはるかに大きい規模の噴火が起こることを前提に、原子炉の安全性が損なわれないことを確認するなど、再稼働に求められる安全性は確保されている」 安倍総理は、「いかなる事情よりも安全性を最優先させ、世界で最も厳しいレベルの規制基準に適合した」と強調して、川内原発の再稼働に理解を求めました。

    「大規模噴火でも川内原発は安全」 安倍総理
    takanofumio
    takanofumio 2014/10/03
    “はるかに大きい規模の噴火が起こることを前提に、原子炉の安全性が損なわれないことを確認” あのー、これホントなの?
  • Facebook

    takanofumio
    takanofumio 2014/10/01
    無我夢中だったろうによくこれだけ整理して書けるもんだ。冷静でしっかりした人なんだろうなあ(凄)
  • 御嶽山 大噴火! - YouTube

    チャンネル登録はこちら。 Click here to subscribe http://www.youtube.com/channel/UC5UaPN3HahDVZSvFfJk-Fag?sub_confirmation=1 御嶽山噴火の編集版はこちら An edited version of the Mt. Ontake eruption https://youtu.be/E03WP1bAOLA 大滝口登山道 九合目 避難小屋の少し上から撮影開始。 避難小屋に間に合わず 1回目の噴煙に飲み込まれる。(動画はここで終了) この後 避難小屋に逃げ込んで2回目、3回目の爆発、噴煙に耐えてから下山しました。 自分たちは避難小屋が近く助かりましたが 今回の噴火で たくさんの方々が犠牲になられてしまいました。 ご冥福をお祈りいたします。 Otakiguchi mountain trail

    御嶽山 大噴火! - YouTube
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/28
    ドカーンとかゴゴゴゴ…とか言わないものなのね
  • 閑居 on Twitter: "総務省の某審議会のエライ人が「家でテレビで録画を見ていた際、緊急地震速報が出なかった。なんとかならないのか」との意見を述べ、プチ衝撃が走っているらしい。www 確かに、テレビ見てることには変わりないけれど。"

    総務省の某審議会のエライ人が「家でテレビで録画を見ていた際、緊急地震速報が出なかった。なんとかならないのか」との意見を述べ、プチ衝撃が走っているらしい。www 確かに、テレビ見てることには変わりないけれど。

    閑居 on Twitter: "総務省の某審議会のエライ人が「家でテレビで録画を見ていた際、緊急地震速報が出なかった。なんとかならないのか」との意見を述べ、プチ衝撃が走っているらしい。www 確かに、テレビ見てることには変わりないけれど。"
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/31
    テレビモニターが放送の映像だけを表示するのをやめてもう30年以上になるんだから、そういうことができてもフシギじゃないよね
  • 【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース

    いわゆる「平成の大合併」で、全国の市町村の数は、半分近い約1700に減った。ひらがなやカタカナ、あるいは地理的な実態にあわない名前の市が生まれて、物議を醸したものだ。同時に、いくつかの由緒ある自治体名がなくなった。 ▼地名は「土地の精霊」だとする民俗学者の谷川健一さんは、「ほしいままの命名が横行している」と嘆いたものだ。もっとも、地名に対する日人の関心が高まったことも事実である。 ▼東日大震災の後、地名があらためて脚光を浴びている。大災害を経験した先人たちが、「ここは危ないぞ」とのメッセージを後世に残したというのだ。たとえば、地図情報コンサルタントの遠藤宏之さんは、岩手県の釜石や宮城県の塩竃にみられる『カマ』に注目する。「古語の『噛マ』に通じ、津波により湾曲型に浸された地形を意味する」(『地名は災害を警告する』技術評論社)。 ▼広島市北部の土砂災害で、とりわけ被害が大きかったのが、安

    【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    だからどうしろと言うのだサンケイは
  • 広島の災害に乗じて外国人差別を煽る人たち

    2014年8月に広島で発生した土砂災害は、まとめ作成時点で、死者58名・行方不明者28名の大惨事となりました。 この大災害に乗じて、あやしげな流言蜚語をばらまき、外国人への不安を煽る輩が跳梁跋扈しています。 記録のため、それらをまとめました。

    広島の災害に乗じて外国人差別を煽る人たち
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/26
    震災の時に外国人虐殺がなかったのはたまたまだったのか、それとも次きたら起きてしまうんだろうか
  • 広島市長「防災計画通り対応した」 避難勧告遅れに反論:朝日新聞デジタル

    豪雨災害の対応について、広島市の松井一実市長は22日、記者会見を開いた。消防局幹部が避難勧告の遅れを認めるなか、「ただちに勧告を出すように見直す必要があるかもしれない」としながらも、一連の対応について「防災計画のマニュアルに基づいてしっかり対応した」と述べた。 今回、避難勧告が出たのは土砂崩れなどが相次いだ後だった。防災計画上では勧告を出すのは原則市長だが区長らが発令していた。「何でも私がするのがリーダーシップとは思っていない。それぞれの区で判断できるという計画になっている。判断をしている時に私の所に情報が入ったという状況ではない」と述べた。 松井市長は災害があった20日未明、午前3時に対策部の立ち上げなどについて報告を受けた後、午前7時に登庁するまで自宅にいたと説明している。「寝たり休んだりしながら情報を聞き、対策会議を開くと言うことで関係者を招集した」。今回の対応について、「私も職員

    広島市長「防災計画通り対応した」 避難勧告遅れに反論:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/23
    この市長ってアレな人だよねたしか http://goo.gl/WR6nkb とか http://goo.gl/gx6VEz とか
  • 気象災害の犠牲者はなぜ減らないのか/三隅良平 - SYNODOS

    20年前のことを思い出してみてほしい。村山内閣が発足し、松サリン事件が起こった頃である。当時はまだ、インターネットが現在ほど普及しておらず、このようなニュースも多くの人がテレビや新聞、ラジオで知った。気象情報についても同じように、当時はテレビやラジオを通じて知ることが一般的であった。 現在はインターネットを使って、観測されたばかりの気象データやレーダ画像を、誰もがリアルタイムで見られるようになっている。 一方、コンピューターの性能もこの20年で飛躍的に進歩した。スーパーコンピューターの演算速度は、20年間で約10万倍になったといわれている[*1]。コンピューターの進歩により、ドップラーレーダーをはじめとする新しい気象データをリアルタイムで処理し、予報に活用できるようになった。このことは、天気予報の適中率を着実に向上させている[*2]。 [*1] Top 500 super compute

    気象災害の犠牲者はなぜ減らないのか/三隅良平 - SYNODOS
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/20
    “自分自身が具体的な情報をもっていなかったために、住民を説得しきれなかった” この辺どうにかしようと思えばできそうな気もするんだけどなー(外野)
  • コンサート中に避難訓練を実施する「避難体験オペラ」 新国立劇場が参加者を募集 - はてなニュース

    もしオペラコンサートの途中で地震が発生したら? 東京都渋谷区の新国立劇場は、催し物の上演中に災害に見舞われた場合を想定した、観客参加型の避難訓練を8月31日(日)に開催します。当日は独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)と協力し、技術を活用した訓練の計測を実施するとのこと。参加申し込みはWebまたは往復はがきで7月31日(木)まで受け付けています。入場料は無料です。 ▽ 避難体験オペラコンサート | 新国立劇場 オペラ 新国立劇場で開催される「あっ!その時どうする…避難体験オペラコンサート」では、コンサート中に震度5弱程度の地震が発生し、コンサートが中断した後に火災が起こることを想定した避難訓練を実施します。同劇場では日ごろから避難訓練などを行っており、観客にも「劇場ではどう行動すれば安全に避難できるのか」を体験してもらおうとイベントを企画したそうです。 当日は、新国立劇場オペラ研修所修

    コンサート中に避難訓練を実施する「避難体験オペラ」 新国立劇場が参加者を募集 - はてなニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/22
    パニックを煽るバカな客の役で参加したい(ダメ)
  • 「地震発生72時間」どう生き延びる? そなエリア・山崎センター長に聞く(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東日大震災などの大災害の際、被害者の救助で「72時間」という数字がクローズアップされることがあります。「発生から72時間以内の救出を目指す」という意味です。 東京・有明にある東京臨海広域防災公園(そなエリア東京)でも、「72時間を生き抜く」をテーマに防災体験学習の展示がなされています。どうして「72時間」が重要なのでしょうか。私たちはどうやって3日間を生き延びればいいのでしょうか。そなエリア東京の山崎純一センター長に聞きました。 ――――どうして「72時間」が重要なのでしょうか? 山崎センター長:発生から72時間が過ぎると、生存率が急激に落ちるといわれています。例えば生き埋めになってしまった場合、水が飲めなくて脱水症状になったりするからです。ですから、災害救助では72時間以内の救出に全力を挙げることになります。メディアなどでしきりに「72時間」と耳にすることがあるのはそれが理由です。また

    「地震発生72時間」どう生き延びる? そなエリア・山崎センター長に聞く(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/03/11
    いいこと言ってるんだろうけど「そなエリア」というネーミングが気になって内容がアタマに排卵
  • 安倍首相:緊急事態規定を検討 大雪被害受けて - 毎日新聞

    takanofumio
    takanofumio 2014/02/26
    自治体と担当大臣が適切に対応してるから大丈夫だったんじゃないのかな―。あと憲法いじんなくても、2011年の台風の時は上陸の翌日に災害対策本部ができてるけど。
  • 38豪雪の写真集は別のページに移動しました(ジオテクサービス)

    【お知らせ】 Wiki外部リンクの「38豪雪の記録写真集」URLが変わりました(2020年07月) 下記URLをクリックして表示するにか 改めて「38豪雪 ジオテク」で検索してください。

    38豪雪の写真集は別のページに移動しました(ジオテクサービス)
    takanofumio
    takanofumio 2014/02/18
    叔母が「変に雪かきしてあると登ったり降りたりしなきゃならないから、かえって歩きにくかった」と妙な文句を言ってたな―@金沢
  • 渋谷駅・地下迷宮の責任者は誰? 東急電鉄を直撃取材!:日経ビジネスオンライン

    渡辺 実 防災・危機管理ジャーナリスト 株式会社まちづくり計画研究所代表取締役所長、日災害情報学会理事、NPO法人日災害情報サポートネットワーク理事長。国内外の災害現場からジャーナリスティックな提言を行う。 この著者の記事を見る

    渋谷駅・地下迷宮の責任者は誰? 東急電鉄を直撃取材!:日経ビジネスオンライン
    takanofumio
    takanofumio 2013/10/23
    災害があったらいったん外に出されるとか知らんかった
  • 台風26号で生まれた名アナウンス : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    台風26号で生まれた名アナウンス : 市況かぶ全力2階建
    takanofumio
    takanofumio 2013/10/16
    台風でテンションあがってんのうちのコドモとおんなじや
  • 帰宅難民2000人を無料収容した 帝国ホテル(プレジデントオンライン) - 経済 - livedoor ニュース

    2013年8月19日 14時15分 by ライブドアニュース編集部 東日大震災で帰宅難民2000人に対してロビーを開放した帝国ホテル東京 2005年から大規模災害の対策マニュアルづくりに取り組んでいた 日頃の備えにより、毛布やペットボトルの水、保存などの無料提供が実現した ■6年前からの備えが当日に生きたが起きた11年3月11日、金曜日。震度5の揺れがあった東京では交通網が完全にマヒ状態となり、街は約10万人の「帰宅難民」で溢れ返った。タクシーはつかまらず、道路は大渋滞。営業中の店は少なく、あっても満席で入れない。大多数の人はトイレや空腹、寒さを我慢しながら歩き続けるしかなかった。 その夜、行き場をなくした2000人の人々のためにロビーや宴会場を開放したばかりか、毛布やペットボトルの水、保存などを無料で提供したのが日比谷の帝国東京である。当日、陣頭指揮を執ったチーフデューティマネージ

    帰宅難民2000人を無料収容した 帝国ホテル(プレジデントオンライン) - 経済 - livedoor ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2013/08/20
    「近隣の外資系ホテル」の言い分がききたい…
  • 「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html これにはかなり迷惑なウソも含まれているので,絶対に真似しないように. こういう救いようがない馬鹿は実に困る. こんなものは、裏ワザでも何でもない。単純に迷惑な話だ。 新幹線には、急病人、国会議員などのために空席をもうけてある 鉄道詳しい方には一般的のようですが、新幹線には指定席満席の状態でも4席程度緊急用空席がもうけてあることが多いです。 ちょっとずるいですが、この座席に座ってしまうというのがレシピのポイントです。 鉄道系システムに携わってた俺からハッキリ言わせてもらう。 この「裏ワザ」を喜々として実行するアホのためにシステムが過去に改修された。 http://d.hatena.ne.jp/dbfireball/20100104/1262534488 ここでの「地震対策(笑)」は,「新幹線で

    「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/30
    思い出しぶくま。元記事との差は「いざというとき個人でできること」と「みんながそれをやったらシステムが破綻する」ってことでしょ?それに言及せずヒトをバカ呼ばわりするような人とは話ができないとしか。
  • 大震災への備えに、乾パンより”チョコレート”を買っておけ。捗るぞ / CYBER LIFE 2CH

    東日大震災から1年が経ったが、いつ来るかもしれぬ巨大地震に怯える日々。命を守るためにはそれぞれが生き残る術を身につけておかなくてはいけない。 そこで大きなたよりとなるのが実体験に基づく教訓だ。阪神・淡路大震災の被災者で、『震度7が残した108の教訓』(小学館)の著者・荒尾和彦さんが指摘するの は“のみ込みやすいべ物を用意しろ”ということだ。 贅沢なんかいってられない被災後の事。震災当日の夜、配給で配られたおにぎりが、あまりに美味しくて思わず涙したという女性もいたが、これは恵まれた ケースかもしれない。仙台市に住む40代の女性は次のように話す。 「私がいた避難所では、非常カレーが配られたの。“スゴい、豪華!”ってはじめは思ったんだけど、べてみたら、冷たいし、ご飯はガチガチでべられた もんじゃなかった。もったいないってわかったけど、残しちゃいました」 この意見は決し

    takanofumio
    takanofumio 2012/03/23
    結局なにがいいんだよう
  • 備蓄食料の更新 - 情報の海の漂流者

    震災一年を機に備蓄している非常を買い換える、という人は多いと思う。 需要が増えれば値段が上がるのが資主義経済の常なので、みんなが買い換える前の時期を狙って色々購入しておいた。 水2リットル x 12 水彩の森2リットル x 12amazonで購入 [2CS] 黒松内 水彩の森(2L×6)×2箱 送料込みで951円也。 一リットル辺りのお値段は40円弱。 水彩の森は北海道の水。 友人宅でこれで水割りを作ってもらったことがあるが普通に美味しかった。 僕的に外れではないことが明らかなので購入した パスタ1kg x10 安いコメは口に合わない事が多いのだが、パスタはソースでごまかせるので多少美味しくない麺でも何とかべられることが多い。 ラローズブランシュ 1kg x 10 ラローズブランシュ スパゲティー 1kg×10個 送料込みで2,205円也。 1kg辺りのお値段は 220.5円。

    備蓄食料の更新 - 情報の海の漂流者
    takanofumio
    takanofumio 2012/03/13
    「ローリングストック法」おすすめ
  • 災害担当記者さんによる「地震発生時の家族との連絡方法考」

    災害担当記者のつぶやき @antidisaster 【地震発生時の家族との連絡方法考1】 地震発生直後に大切な人と携帯電話で連絡しようとする場合、できるだけ迅速かつ高い確率で“つながる”方法は何でしょうか。東日大震災の発生から1年が経つのを機に、私なりの考え方を連続ツイートします。 2012-03-11 20:09:33 災害担当記者のつぶやき @antidisaster 【地震発生時の家族との連絡方法考2】 そもそも地震発生直後に携帯電話がつながらなかったり、携帯メールに遅れが生じたりするのはなぜか。特に、いわゆる「ガラケー」(旧来型の携帯電話)の場合、通話にもメールの送受信にも、携帯電話特有のキャリア(3G)回線が使われている点が挙げられます。 2012-03-11 20:12:09 災害担当記者のつぶやき @antidisaster 【地震発生時の家族との連絡方法考3】 災害発生時

    災害担当記者さんによる「地震発生時の家族との連絡方法考」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。