【ニューヨーク=上塚真由】世界陸連は23日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で7月開催の東京五輪が1年延期された場合、競技日程が重なる2021年の陸上世界選手権(米オレゴン州)を延期する意向を明らかにした。ロイター通信が報じた。 世界陸連はすでに、陸上世界選手権の開催時期の変更について、同選手権の大会組織委員会と協議を進めていると言及。また、別の日程でもオレゴン州で同選手権の開催が可能となるよう関係者と協力していくことを確認しているという。
21年7月の水泳世界選手権福岡大会組織委員会事務局は24日、東京オリンピック(五輪)延期論について、事態の推移を慎重に見極める方針だ。東京五輪が1年延期になった際、同大会は日程がバッティングする可能性が浮上。同事務局は「まずは五輪がどうなるか、その上で国際水連がどうするのか、ということになります」とした。 同大会は国際水連の主催大会。決定権はあくまで国際水連が持ち、開催地にはない。東京五輪の延期によって影響を受ける可能性があるが、同事務局は「仮定の話は答えられません。今は国際水連がオリンピックとの関係を検討していると思います。ここ数日間で国際水連から、こちら側に連絡はないです」とした。 21年夏は、7月に水泳世界選手権、8月に陸上世界選手権(米オレゴン州)が予定されている。世界陸連のコー会長は、他の競技団体と日程調整を行う意向を示しており、英タイムズ紙は陸上世界選手権が東京五輪の延期を支援
東京五輪聖火リレー、ランナー走らず 当面は車でランタン運ぶ 2020年03月23日22時27分 ランタンに格納された聖火を運ぶ柔道男子の野村忠宏さん(左)とレスリング女子の吉田沙保里さん=20日、宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地 2020年東京五輪の聖火リレーについて、新型コロナウイルス感染拡大の影響で大会延期に関する検討が始まったことを受け、大会組織委員会はランナーがトーチを持って走るリレーを当面行わず、火を格納したランタンを車で運ぶ方式に変更する方針を固めたことが23日、関係者の話で分かった。 <関連情報>東京五輪聖火リレー 国内の五輪聖火リレーは26日に福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」からスタート。11年サッカー女子ワールドカップ(W杯)を制した日本代表(なでしこジャパン)が第1走者を務める予定だった。出発式も一般の入場・観覧を取りやめ、規模を縮小して実施する。 聖火は20日に
東京オリンピック・パラリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会が開催の延期を含めた検討を始めると発表したことを受けて、アメリカの全国紙「USAトゥデー」はIOC委員が「延期は決定された」と述べたと伝えました。
2020年東京オリンピック(五輪)の聖火リレーで日本一の富士山を走るランナーに登山家でプロスキーヤーの三浦雄一郎氏(87)を起用することが18日、大会関係者への取材で分かった。三浦氏は世界最高峰エベレスト(標高8848メートル)を80歳で登った、世界最高齢登頂者で世界的にも認知度があり、白羽の矢が立った。 ◇ ◇ ◇ 聖火ランナーとして日本一の山を、世界一の男が走る。三浦氏は山梨県のコースで2日目となる6月28日に、富士山5合目最初の走者として聖火をつなぐ。関係者によると、普段、富士山で清掃活動をする子どもたちが、三浦氏の後について走る計画という。 富士山5合目に聖火を運ぶ方法は、トーチの火を消すのと同時に離れた場所で点火させる瞬間移動方式を採る。コースは5合目バス停付近から展望広場までの2区間約300メートル。富士山は13年、世界文化遺産に登録された。国内外から見ても日本の象徴と
東京五輪・パラリンピック観戦チケットの今春の販売について、大会組織委員会は12日、はがきによる抽選で整理券が当たった人にのみ、東京・有楽町に設ける窓口で販売すると発表した。 購入希望者は「〒119・0152 東京2020大会観戦チケット整理券事務局」あてのはがきに氏名や住所、電話番号、生年月日を書いて応募する。当選者に整理券が届き、指定された日時に東京・有楽町のチケットセンターで、1人4枚(開閉会式は2枚)まで購入できる。申し込みは五輪、パラそれぞれ1人はがき1枚まで。複数の申し込みは無効になる。 整理券の当選者数は五輪が5千人、パラが3千人を想定。五輪は2月20日~3月12日に申し込みを受け付け、4月上旬に整理券を送り、4月28日~5月7日にセンターで販売。パラは3月13日~4月5日に受け付け、5月上旬に送り、5月22日~28日に販売する。 チケットは五輪・パラとも開閉会式、全競技を販売
陸上長距離の多くのトップ選手が使用し、相次いで好記録をマークしているスポーツ用品メーカー、ナイキの「厚底シューズ」について、国際競技団体の世界陸連が競技大会での使用を禁止するという見通しをイギリスなどの複数のメディアが伝え、注目されています。 男子マラソンの世界記録保持者、ケニアのエリウド・キプチョゲ選手や、日本記録保持者、大迫傑選手など国内外の多くのトップ選手が使用し、相次いで好記録をマークしてきました。 「厚底シューズ」について、世界陸連は調査を行っていましたが、イギリスの新聞、デイリー・テレグラフは、電子版で世界陸連が底の厚さに制限を加える規則を設けることになり、現在人気があるモデルは競技大会での使用が禁止になるという見通しを伝えました。 一方、ガーディアンの電子版は、まだ議論は続いているとして、完全に禁止するのではなく将来的な技術の進化を規制することに重点をおいているのではないかと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く