タグ

事件と司法に関するtakeishiのブックマーク (45)

  • “うその供述”賠償請求棄却 - NHK 北海道 NEWS WEB

    わいせつ事件で起訴され、その後、無罪が確定した道東の中標津町の男性が、被害を届け出た女性がうその供述をしたなどとして賠償を求めた裁判で、釧路地方裁判所は男性の訴えを退けました。 この裁判は、強制わいせつ未遂の罪に問われ5年前に無罪が確定した中標津町の谷内保男さん(50歳)が、被害を届け出た女性がうその供述をしたことで精神的苦痛を受けたなどとして、700万円余りの損害賠償を求めていたものです。 25日の判決で、釧路地方裁判所の中川博文裁判長は、「当時の女性の供述には客観的な証拠と整合しない点があり、信用性に疑いを入れる余地はある」と指摘しました。 その一方で、「民事裁判で、原告は、わいせつ事件が存在しないことを証明しなければいけないが、これまでに証明されたとはいえない」と述べて谷内さんの訴えを退けました。 判決のあと谷内さんは記者会見し、「女性の証言は誰もがおかしいと思うものだったのに、きょ

    “うその供述”賠償請求棄却 - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) - 弁護士ドットコムニュース

    「留置場はひどいところだった」 ろくでなし子さん、外国記者の質問に答える(全文) - 弁護士ドットコムニュース
  • 袴田事件の再審開始決定 死刑確定から33年、静岡地裁:朝日新聞デジタル

    静岡県で1966年に一家4人が殺害、放火された「袴田事件」で死刑が確定した元プロボクサー袴田巌(いわお)死刑囚(78)=東京拘置所在監=の第2次再審請求で、静岡地裁(村山浩昭裁判長)は27日、再審開始を認める決定をした。死刑囚の再審開始決定は、無罪が確定した免田、財田川、松山、島田の4事件と、後に覆された2005年の名張毒ブドウ酒事件の名古屋高裁決定に次いで6件目。 事件は66年6月30日未明、当時の静岡県清水市(現・静岡市清水区)で発生。みそ会社専務(当時41)宅から出火し、焼け跡から専務と(同39)、次女(同17)、長男(同14)一家4人の遺体が見つかり、全員の胸や背中に多数の刺し傷があった。 同年8月、みそ工場従業員だった袴田死刑囚が強盗殺人や放火などの容疑で逮捕され、捜査段階で犯行を認める自白調書がつくられたが、公判では一貫して否認。静岡地裁は68年9月、自白調書1通と5点の衣類

    袴田事件の再審開始決定 死刑確定から33年、静岡地裁:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2014/03/27
    おおひっくり返った、しかも釈放まで/最高裁判決の頃は駄目で何故現在だと再審開始できたのか。当時と現在の違いは何だろう/こういう事があるのでいつまでも死刑執行しない事をあまり非難できない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takeishi
    takeishi 2014/03/06
    それにしてもひどい事件だ
  • PC遠隔操作事件、片山被告を保釈へ - 社会ニュース : nikkansports.com

    パソコン(PC)遠隔操作事件で、元IT関連会社社員片山祐輔被告(31)の保釈が5日、決まった。東京高裁が4日に保釈を認め、検察側の不服申し立てでいったん停止になっていたが、検察の手続きミスが判明し、高裁がこれ以上勾留しないことを決めた。 高裁は4日に「証拠隠滅の恐れは小さい」として保釈を認める決定をした。直後に検察側が特別抗告と保釈の停止を申し立てたため、高裁は最高裁の判断が出るまで保釈を認めないと決定した。 しかし、来は特別抗告の権限のない東京地検検事による申し立てだったことが5日に判明。東京高検があらためて特別抗告と保釈停止を申し立てたが、高裁は停止の必要はないと判断した。保釈保証金1000万円は既に納付している。 事件では4人が誤認逮捕された。片山被告は他人のPCを遠隔操作ウイルスに感染させ、2012年に小学校の襲撃予告や伊勢神宮の爆破予告をしたなどとして、計10事件で起訴された。

  • パソコン遠隔操作、片山被告を保釈へ - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

  • 【衝撃事件の核心】「生きたまま溶鉱炉に落としてやりたい」遺族峻烈…“鬼畜の所業”強殺犯の裁判員は「死刑違憲論」に反応するか(1/4ページ) - MSN産経west

    「鬼畜の所業」に死刑判決は下されるのか。平成23年に堺市で象印マホービン元副社長と主婦を殺害し現金を奪ったなどとして、強盗殺人罪などに問われた無職、西口宗宏被告(52)の裁判員裁判で、検察側は2月26日、西口被告に死刑を求刑した。別の事件で服役して仮釈放後、わずか4カ月で及んだ残虐な犯行。遺族は法廷で「生きたまま溶鉱炉に突き落としたい」と声を絞り出し、検察側も論告で「鬼畜の所業で命を持って償わせることはやむを得ない」と指弾した。極刑回避を狙う弁護側は死刑の違憲性を裁判員に訴えようと、元刑務官らの証人尋問で「絞首刑は残虐」などと主張したが、裁判員からの質問はゼロ。異例の戦略は果たして裁判員に響くのか。遺体焼いた犯行、遺族は「生きたまま溶鉱炉へ」 「生きたまま溶鉱炉にでも落としてやりたい」 2月26日、大阪地裁堺支部の法廷。被害者の主婦、田村武子さん=当時(67)=の長男は、意見陳述で収まらな

    【衝撃事件の核心】「生きたまま溶鉱炉に落としてやりたい」遺族峻烈…“鬼畜の所業”強殺犯の裁判員は「死刑違憲論」に反応するか(1/4ページ) - MSN産経west
    takeishi
    takeishi 2014/03/04
    弁護側のそれは弁護活動じゃなくて自分の宣伝になってないか?/つい10日ほど前に溶鉱炉の液状の合金鉄浴びて人が亡くなる事故が有ったけど
  • 「電車内で裸」22歳に懲役6月・執行猶予3年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR金沢駅に停車中の電車内で裸になったなどとして、公然わいせつ罪に問われた富山県高岡市、飲店経営駒井将俊被告(22)について、金沢地裁は28日、懲役6月、執行猶予3年(求刑・懲役6月)の判決を言い渡した。 辛島靖崇裁判官は量刑理由で「破廉恥で、仲間内の悪ふざけという安易な犯行動機に酌量の余地はない」とした一方、「反省の態度を示している」と述べた。 判決によると、駒井被告は知人6人と裸の集合写真を撮影しようと共謀し、昨年9月5日、高岡市から同県小矢部市の間を走行中の電車内で知人の男4人とともにほぼ全裸になったほか、金沢駅に停車中の電車内でもほぼ全裸になって座席に座った。

    takeishi
    takeishi 2014/01/29
    電車内全裸の量刑はこんなもんらしい
  • 児童わいせつで被害者匿名の起訴状認めず 東京地裁が氏名記載要求、公訴棄却も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    強制わいせつ事件の起訴状で、東京地検が被害児童の氏名を加害者に知られないよう氏名を伏せたところ、東京地裁が記載を命じていたことが13日、関係者への取材で分かった。地検と地裁は対応を協議しているが、起訴状の不備を理由に公訴棄却が言い渡され、裁判が打ち切りとなる可能性もある。◇ 刑事訴訟法は起訴状に日時、場所、方法を明記したうえで、罪となるべき事実を特定するように求めている。被害者の氏名に関する規定はないが、通常は記載されている。 関係者によると、問題になったのは、児童が面識のない男に公園のトイレでわいせつな行為を受けたとされる事件。起訴状の謄が被告に送達されることから、2次被害を恐れた両親の要望を受け、地検は起訴状で児童の氏名を伏せて、年齢のみを記載した。 これに対して、地裁は起訴内容の特定に支障が出ることなどを理由として、児童の氏名を記載するよう命じた。被告の男の弁護人は氏名を伏せること

    takeishi
    takeishi 2013/07/14
    裁判所でだけ被害者特定できて犯人に伝わらない方法無いのかな
  • 朝日新聞デジタル:再審無罪のマイナリさんに補償6840万円 拘束15年 - 社会

    【田村剛】1997年に東京・渋谷で起きた東京電力女性社員殺害事件で無期懲役判決を受けて服役し、昨年11月に再審無罪が確定した元被告ゴビンダ・プラサド・マイナリさん(46)について、東京地裁が請求通り約6840万円の刑事補償を認めていたことがわかった。2月6日付の決定。同12日に確定した。  刑事補償は、無罪が確定した元被告に、国が不当に身柄を拘束したことについて補償金を支払う制度。額は拘束中の苦痛や逸失利益などによって異なり、1日あたり上限1万2500円で、下限は1千円。マイナリさんの拘束期間は昨年6月までの約15年間(5475日)で、地裁は上限額を適用した。  マイナリさんは一審で無罪、二審で無期懲役の逆転有罪判決を受け、03年に確定。昨年6月に新たなDNA型鑑定の結果から再審開始が認められ、母国ネパールに帰国後の同11月に無罪が確定した。  近年、再審無罪が確定した主な事件では、茨城県

  • 【PC遠隔操作事件】処分保留で釈放、別件で再逮捕について弁護人が語る(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    愛知県豊田市の会社のパソコンを利用して犯行予告のメールを送りイベントを妨害したとして威力業務妨害の疑いで逮捕・勾留されていた片山祐輔氏について、東京地検は3日、処分保留として釈放した。続いて、警視庁など4警察によるPC遠隔操作事件の合同捜査部は、かつて大阪府警が誤認逮捕した2件について、偽計業務妨害とハイジャック防止法違反の疑いで再逮捕した。弁護人の佐藤博史弁護士は、処分保留となったことについて、「現時点では起訴できる証拠はない、ということ。検察は正しい判断に一歩近づいた」と評価しつつ、匿名で様々なコメントを発信している警察の姿勢を厳しく批判した。 人は「処分保留になってよかった」片山氏が留置されている東京湾岸警察署佐藤弁護士によれば、逮捕状を執行した警察官は関西弁とのこと。この2件は大阪府警が取り調べを行いたいらしい。ただ、片山氏は「身に覚えがありません」と述べ、弁解録取書の作成には

    【PC遠隔操作事件】処分保留で釈放、別件で再逮捕について弁護人が語る(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    takeishi
    takeishi 2013/03/03
    勾留期限の実質延長か
  • 朝日新聞デジタル:3人の死刑執行 奈良女児殺害・土浦殺傷の死刑囚ら - 社会

    法務省は21日、同日朝に3人の死刑を執行した。昨年9月の前回執行から5カ月ぶり。昨年12月の政権交代で自民党政権となってから初の執行となった。  法務省によると、執行されたのは、茨城県土浦市で起きた9人殺傷事件の金川真大(かながわまさひろ)死刑囚(29)▽奈良市の女児誘拐殺害事件の小林薫死刑囚(44)▽名古屋市のスナック経営者殺害事件の加納(旧姓・武藤)恵喜死刑囚(62)。  谷垣禎一法相は就任会見で、「被害者感情、国民感情から見て、死刑制度には十分理由がある。基的に必要だと思っている」と述べ、死刑に肯定的な姿勢を示していた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

  • 【舞鶴女子高生殺害】状況証拠だけの立証に高いハードル - MSN産経ニュース

    京都府舞鶴市の高1女子殺害事件で逆転無罪を言い渡した大阪高裁判決は、状況証拠しかない事件を判断する際の最高裁基準を踏襲したもので、「証拠なき事件」の立証のハードルが高いことを改めて示した。 事件では、中勝美さんの自宅の家宅捜索などの捜査段階で、直接的な証拠を得られなかった。このため検察側は、目撃証言▽防犯カメラ画像▽中さんの「秘密の暴露」-といった状況証拠の3点セットを柱に事件の構図を組み立てた。 この証拠関係について、大阪高裁は、証言は変遷している▽別人が映っている可能性を否定できない▽捜査機関が誘導した可能性がある-と退けた。 状況証拠しか存在しない事件の事実認定をめぐっては、最高裁が平成22年4月、大阪市平野区の母子殺害事件の審理を差し戻した上告審判決で、「被告が犯人でなければ説明がつかない事実が含まれていなければならない」という有罪認定の基準を示した。 今回の判決もこの基準に立脚し

    takeishi
    takeishi 2012/12/12
    「疑わしきは被告人の利益に」
  • 起訴事実にないぞ「尻を数回触った」…実刑破棄 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女性にわいせつな行為をしたとして強制わいせつ罪に問われ、1審・大阪地裁で懲役2年の実刑となった大阪府内の男(63)の控訴審判決で、大阪高裁(川合昌幸裁判長)は22日、「起訴事実にない犯行を認定し、訴訟手続き上の法令違反があった」として1審判決を破棄し、審理を地裁に差し戻した。 控訴審判決によると、男は女性の胸を触ったなどとして起訴された。3月の1審判決は起訴事実に加え、「尻を数回触った」と認定したが、川合裁判長は「警察官、検事作成の供述調書に尻を触ったことに関する記載がない。冒頭陳述、論告でも触れていない」などと指摘し、差し戻し審で女性らの証人尋問を行うよう促した。

    takeishi
    takeishi 2012/06/22
    なんじゃそりゃー
  • オウム:教団元幹部の死刑執行先送りも 菊地容疑者起訴で- 毎日jp(毎日新聞)

    3日夜逮捕された菊地直子容疑者が今後、殺人罪などで起訴されると、死刑が確定している松智津夫(麻原彰晃)死刑囚らオウム真理教元幹部に対する死刑執行が先送りされる可能性が出てくる。 菊地容疑者は地下鉄サリン事件での殺人などの疑いで逮捕されたが、同事件には松死刑囚のほか▽横山真人▽林泰男▽豊田亨▽広瀬健一▽井上嘉浩▽新実智光▽土谷正実▽中川智正▽遠藤誠一−−の各死刑囚も関与している。 菊地容疑者が起訴された場合、共謀関係にある死刑囚が公判での証人尋問で呼び出しを受ける可能性もあるため、法相は執行命令を出すことができなくなるとみられる。 松死刑囚らは、目黒公証役場事務長拉致事件での逮捕監禁罪などで起訴されている平田信被告とも共謀関係にあり、執行は事実上ストップしているとみられるが、菊地容疑者の今後の捜査の展開次第で、執行がさらに先送りされる可能性がある。【伊藤一郎】

  • 朝日新聞デジタル:元刑務官ら4人の有罪確定へ 名古屋の受刑者死傷事件 - 社会

    名古屋刑務所(愛知県みよし市)で2002年、受刑者2人の腹部を革手錠つきのベルトで締め付け、死傷させたとして、特別公務員暴行陵虐致死や同致傷の罪に問われた元刑務官4人=起訴休職中=について、最高裁第三小法廷(寺田逸郎裁判長)は全員の上告を棄却する決定をした。21日付。4人を執行猶予つきの有罪とした一、二審判決が確定する。  弁護側は「受刑者のけがは、革手錠をつけた状態で転倒するなどしたために生じた。締め付け自体が原因ではない」として無罪を主張していた。今後、被告の意向を確認したうえで再審請求する方針。  一審・名古屋地裁と二審・同高裁は、致死と致傷の両罪に問われた副看守長の前田明彦被告(50)を懲役3年執行猶予5年、同じく両罪に問われた看守の小沢宏樹被告(36)を懲役2年執行猶予3年とした。  また、致傷罪のみに問われた看守長の渡辺貴志被告(44)は懲役2年執行猶予3年、同じく致傷罪に問わ

    takeishi
    takeishi 2012/05/24
    人が死んでる割には執行猶予付き
  • みすこそ!» ブログアーカイブ » 殺害事件遺族の話

    光市母子殺害事件被告人死刑確定の報がでましたね。 私の叔父は殺害事件の被害者です。 姉や私が生まれる前に友人であったとされる男に殺されました。 殺害事件遺族である父や祖母を間近に見てきた身として ひとつだけ伝えたい事がありマンガにします ここで死刑制度について語るつもりはありません。 ただ、遺族は、加害者が生きているというただその一点の事実によって、 大きな絶望を強いられているということを知って欲しかったのです。 愛する人が不条理に殺され、その加害者が社会の中で生きている という事実はそれだけで大きな絶望を与えるのだと 知って欲しかった。 いつも実家に帰ると父の書斎机の上に他界した叔父の 写真が飾られてあります。 とてもいい顔立ちをした青年です。 の虫だった父とは正反対で外で遊ぶことを好み、 考古学が趣味であり、 どんな人でも受け入れることができる大らかな心を持っ

    takeishi
    takeishi 2012/02/21
    過失致死も含めれば、相当の数の絶望が毎年大量発生している事に
  • asahi.com(朝日新聞社):零下に窓開放…拘置所で凍死 神戸地裁、国に賠償命令 - 社会

    印刷  神戸拘置所で当時29歳の男性被告が死亡したのは凍死が原因として、遺族が国に慰謝料などを求めた訴訟の判決が8日、神戸地裁であった。矢尾和子裁判長は死因を凍死と認めたうえで「看守が独房の(外気を取り込むための)窓を長時間開放するなどしていた」とし、約4300万円の支払いを命じた。  判決によると、男性は2006年1月、児童買春・児童ポルノ禁止法違反罪などで勾留中に独房で死亡した。拘置所は遺族に「嘔吐(おうと)物による窒息死」と伝えたが、男性が日記に「寒い」「死にそう」と書いていたことや死亡前日に医師から「手の指の一部が凍傷化している」との診断を受けていたことから、母親(64)が08年に提訴した。  判決は、死亡当日未明の拘置所周辺の気温は零下だったのに、独房の窓が開けたままにされたことなどから男性が低体温症になったと指摘。「嘔吐物による窒息を反射的に防ぐせきをすることができなかった」と

    takeishi
    takeishi 2011/09/11
    これで刑事事件にならないなんて
  • 「無罪が確定したので正直に言います。私が車を運転して死亡させましたww」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年02月05日00:03 これは酷い 事件・事故 コメント( 0 ) 「無罪が確定したので正直に言います。私が車を運転して死亡させましたww」 1: おおもりススム(神奈川県):2011/02/04(金) 02:28:16.50 ID:8L8XLk1L0● 再捜査で無罪女性運転認める   3年前、宮古島市で車を運転中にバイクに衝突し、高校生を死亡させた罪に問われて いた女性が、裁判で無罪が確定したあとの警察の再捜査に対し、事故当時、自分が車 を運転していたことを認めていることがわかりました。 警察は無罪判決とは逆の再捜査結果をまとめる方向で最終的な調整を進めています。 この事故は平成20年、宮古島市の国道で6人が乗った車とバイクが衝突し、バイクに 乗っていた当時17歳の男子高校生が死亡したものです。 車を運転していたとして介護士の女性が自動車運転過失致死などの罪に問われました が、