タグ

2007年1月18日のブックマーク (18件)

  • きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日もプチプチ、回線切れてますか! ネットゲームなんかだと致命的だよね…! ノイズとかで切れちゃうのって! 光にするのって、ただ速いだけじゃなくて、 そんなところにもメリットがあるんだと思います! でも「うちは引けないなー」って諦めてるひと、案外多かったりしませんか! たとえば、 大家さんが認めてくれないよきっと…とか、 市営・都営住宅だし…とか、 すでに、マンションVDSLタイプが導入されてるけどなんか調子悪いとか、 いつまでたっても数ヶ月後にマンションタイプの計画がとかなんとか…! さて今日は、そんなきみに、 さくっと部屋まで光ファイバーを引き込めちゃうかもしれない方法をお教えします! とりあえず、NTTの、 ・ハイパーファミリー (安くて速いやつ) もしくは ・ベーシック (高くて、もうちょっとだけ速いやつ) を、導入するって前提でいきますね! これ「一戸建

    きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • もう一生女なんて信じない その1

    おれの部屋に週2位の割合で夜中に遊びにきやがって 帰るのは次の日の昼ごろで 眠くなったら俺の目の前で仮眠とかとりやがって 俺と話す時はすごいうれしそうな顔してて しばらく会わなかったらメールで「ねえ、私のこと覚えてる?忘れてないの?」 とか送ってきやがって 「彼氏にしたい人は家族みたいにいっしょにいて落ち着ける人」とか言いやがって それでこれは99%大丈夫として告白したら 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 畜生。もう一生女なんか信じない。興味もない。おれは一生独り者だ。 Permalink | トラックバック(7) | 23:18 ■http://anond.hatelabo.jp/20070114231823 私は女だけど、まあ、もし、自分が兄のように慕ってたひとから好きだって言われたら 「このひと、私のことをそんな目で見てたんだ」 ってショックだ

    もう一生女なんて信じない その1
    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    ついにまとめる人登場
  • ステラアサルト

    嗚呼スーパー32X このページのぶっ飛んだノリとトンがった雰囲気に愛想を尽かすこともなく、懲りもせずに見に来てくれている人ならば、『スーパー32X』のことはご存知のことと思う。そう、メガドライブを32ビットマシンへとパワーアップさせる拡張ユニットのことだ。発売日は「イチ、ニッ、サンッ!」のCFで茶の間の注目を集めたプレイステーションと同じ日の、'94年12月3日。サターンにも搭載されていた日立のSH2の廉価版を搭載してメガドライブの演算能力を大幅にアップ。新たな音源も二つ搭載され、「エレメカボイス」と揶揄されることの多かった音声などもクリアに再生できるようになった。メガドライブの欠点を補いながらのトータル性能のアップと、新たに与えられた機能に伴う負担をCPUパワーで吹き飛ばすという、単純だが男らしい設計思想にメガドライバーたちはシビれ、拍手を以ってこのマシンを出迎えた。しかし、このマシンが

  • http://news.ameba.jp/2007/01/2721.php

    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    suicaのペンギンのデザイナー坂崎千春による。
  • 雑種路線でいこう - 禁断の木の実を食べた家電業界

    今年のCESはつまらなかった.ディスプレイ系でSHARPの108インチ液晶やSONYの有機ELパネルなど,諸々新しいデバイスは出ていたしホームネットワーク花盛りだったが,そろそろ"Device isn't matter"というか飽きた.これらは確かに着実な進化ではあるが,新しい市場を産む可能性が感じられない. HDDやフラッシュメモリ,液晶,無線LANなど,PCエコシステムを通じてコモディティ化した部品が次々とAVに取り込まれ今日のデジタル家電市場を彩ったが,これは同時に家電がパソコンの複雑さを纏う過程でもあった.パソコンと比べ入力デバイスが貧弱で,利用者層の幅広い家電にとって,これはパソコン以上に深刻な「死に至る病」である. 残念ながら複雑になったAVをどう単純にするかという問題について,答えを模索しているようにみえるのは家電メーカーやITベンダではなく任天堂やAppleだが,彼らはもと

    雑種路線でいこう - 禁断の木の実を食べた家電業界
  • (10)「童貞連合」会員260人 : 男ごころ 「らしさ」を超えて : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    恋愛できなくても困らない」 性体験のない男性でつくる「全国童貞連合」という会がある。メンバーは20〜30歳代を中心に現在約260人。 ホームページには、〈黙っていたんじゃいつまでたっても女神は舞い降りてこないぞ。勇気を出して自分をアピールするのだ〉などと勇ましい言葉があふれている。 会長の渡部伸さん(33)と、東京・赤坂で待ち合わせた。昼を誘い、何をべたいかを聞くと、「お任せします。自分で決められないんです」。 広告デザイナーという、ある意味、華やかな世界で仕事をしている。人当たりもいい。だが、これまで一度も女性と付き合ったことがない。 8年前、一つ年下の相手に初めて交際を申し込んだが、あっけなくふられた。直後に、友人数人と会を発足させ、ネットで同士を募ってきた。「一人だと内気なのですが、仲間が集まるとちょっとは強くなれるんです」 年に1、2回懇親会を開く程度で特別な活動をしていない

  • http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0701/08/2.html

  • 「3年後にアドビを抜いて1位になる」--マイクロソフトから新デザインツール

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは1月17日、ウェブクリエーター向けのデザインツールスイート製品「Microsoft Expression Studio」を発表した。アドビ システムズが圧倒的なシェアを握るこの分野で、「3年以内にシェア40%を獲得して同市場ナンバーワンになる」(マイクロソフト デベロッパービジネス部 業務執行役員 部長 市橋暢哉氏)と意気込む。 Expression Studioは、今月30日に発売開始する次期OS「Windows Vista」に搭載される「Windows Presentation Foundation」(WPF)テクノロジを利用しており、「Vistaの力を100%発揮できるツールだ」と市橋氏。3年以内にナンバーワン

    「3年後にアドビを抜いて1位になる」--マイクロソフトから新デザインツール
    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    発言者の本音や客観的な情勢とは関係なく、「3年以内にシェア40%を獲得して同市場ナンバーワンになる」と言わなきゃいけないのはやっぱりそういう社風なんでしょうか。
  • 巷に雨の降る如く - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    巷に雨の降る如く 我が心にも涙降る かくも心に滲みいる この悲しみは何ならん P・ヴェルレーヌ 「雨」という映画がある。あるいは「雨の欲情」。原作はサマセット・モーム。舞台は雨季の太平洋の島。そこにやってきたジョーン・クロフォード(マレーネ・ディートリッヒいわく、ギョロ眼の醜い女。そういうディートリッヒは、三島由紀夫に西洋版おかめ呼ばわりされてるが)演じる娼婦、それに群がる男達、それを非難する敬虔な牧師夫婦。しかし牧師は神の名において、性の快楽に溺れる享楽的な男達と娼婦を更正させようとする。一度は更正して神の御子となったかのような娼婦。しかし、降り続く雨と、祭祀的な太鼓の音の中、最後には、牧師も娼婦の誘惑に陥落され、己の性欲に負けた絶望で海に身を投げ命を絶つ。 私には血の繋がった兄や姉はいない。しかし、兄のような人が一人いた。19歳の時に出会った三つ上のその人は、私に仕事を教えてくれた人で

    巷に雨の降る如く - 花房観音  「歌餓鬼抄」
  • ネコプロトコル - ごはんの擬人化に異議を唱えたいのである。

    おおよそごはんの擬人化においては、みながみなお茶碗に顔を描きやがりますけれども、いやそれ違うだろう。それは違うだろう。それじゃぁご飯の擬人化じゃない。お茶碗の擬人化である。 いや確かに擬人化絵師の言い分もわかる。ごはんてきな存在は、ハチやアリのような社会生物的扱いが妥当であり、であればこそ代表となる“顔”はお茶碗に描くべきなのだ、実際おれたちが接するときコメ一粒一粒と対話していないじゃないか? お茶碗一杯、二杯という接し方じゃないかという主張なのだろう。 言い分はわかるけれども。わかるけれども、それは人間側の都合だろう? あなたがごはんをそう“見たい”からそういうロンリ、米=お茶碗というロンリを振りかざしただけであり、ごはんつぶらにしてみれば十把一絡げではなく個人個人で見て欲しいと思っているのである。 お米たちは嘆いている。 そう。あなたがごはんつぶをごはんつぶたちとして見ずにお茶碗単位で

    ネコプロトコル - ごはんの擬人化に異議を唱えたいのである。
  • キュアホワイトカラーエクゼンプション -

    結局さ、おんなし働きしても人気が出るのはブラックなわけ。 あたしたちは同じ時間戦ってるのよ?! なのにグッズ売上高による成果主義って納得いかないわよ! ブラックの売上が8割だからって何?! だいたいあいつのボーイッシュキャラなんて全部演技じゃん? ああいうあざといのが好きなのかしらね? 幼児やおっきいお友達はさ! てかさなんでホワイトへの適用が先なわけよ? ホワイトが知的労働担当ってのは、まあ、わかるけど(フフン)。ブラックバカだし。 でもそれとこれとは話が別! 肉体労働担当のブラックにも適用しなさいよ! そもそも、白と黒って組み合わせがわけわかんね。あーわけわかんね。なんでブラックアンドホワイト? おまえは欽ちゃんの仮装大賞かっつの。ぶっちゃけありえない。 はーあ。 ほんとやってらんないわぁ。解散よ解散。 * * * という舞台裏があっての、今回の5人体制なわけですが。 追記:id:up

    キュアホワイトカラーエクゼンプション -
    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    実際はホワイト>ブラックであったとか。SSは知んない。
  • フォームレス(その2) - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。

    天道さんより次のプリキュアを心配するべきですよね!このオス豚!とメールフォームからご指摘を受けたので、そっち最近見てないんだけどな…でもこんな身も蓋もない一言で終わらせてしまうと家畜呼ばわりされたことに腹を立てている器量の狭いやつだと誤解を受けそうな気がするしな…と葛藤しつつ考えてみたところ、まず次のプリキュアは5人体制らしいので、その点を踏まえて、何に代わっておしおきしてしまうのかというのはおいといて、あと「Yes!プリキュア25」でしたっけ、タイトルから粗筋をなんとなくレベルで予想しておくと、5人はそれぞれ「青」「白」「赤」「緑」「沢木さん」という愛称で呼ばれていて、沢木さんを除けばいずれも予選を勝ち抜いて選ばれた猛者ばかりだったりして、ただそうはいってもまだ箸が転がってもおかしくてコロコロと笑ってしまうような年端もいかぬ乙女たちなので、彼女らのお目付け役として厳しい視線で見守る老紳士

    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    プリティな清…。
  • http://d.hatena.ne.jp/happyicecream/20070110

    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    おもしろかった。
  • 気がつくとおれは知らない階段にいた -

    おちついて記録しよう。あー、おれは今階段にいる。……いやちがうな。どこまでつづいているかわからない階段室のような場所にいる。石、いや金属にも見えるがとにかくそんな材料でできた階段構造の場所だ。20段から40段くらいの不規則な数で階段がつづき、踊り場でおりかえし、また階段になっているような場所だ。 気付いたら踊り場で倒れていた。最後の記憶はコンビニで夕飯を買ってたとこまで。ビニール袋の中に弁当が残ってたからそこまでは間違いない。それ以降の記憶がぷっつりないが……。 最初パニックになって出口を探した。上下とも何十段か辿ってみたが出口はなかった。携帯も通じない。わけがわからない 上か。下か。どちらかに進めばきっと出口はある。悩んだあげく上に進むことにした。下はなんだか不気味だ。 途中から階数を数え始めた。階段の数が違うが、そんなことはまあいいだろう。 93階。最初のパニックのとき弁当をっちまっ

    気がつくとおれは知らない階段にいた -
    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    おもしろかった
  • それでもボクはやってない -

    2007年01月18日 umeten ネタ, やれやれ これはいいミヒャエル・エンデの剽窃ですね。 『自由の牢獄』→ASIN:4000920537 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nekoprotocol/20070117/1169037358 「オーシマさん、あなたエンデの作品を剽窃しましたね?」 「してない! エンデのその作品読んだことない!」 「まあまあ、いいたいこともあるでしょうがちょっと事務所まで来てください」 「いいでしょう。私はやってないんです。やっていないものを認めるわけにはいきません」 「みんな最初はそう言うんですよ」 「裁判所で調べてもらえばわかります。だってやっていないんだから」 その後、おれは莫大な費用を払って裁判で戦い、剽窃行為を否認し続けた。最終的に剽窃がなかったことの証明はできたが、家族を失い

    それでもボクはやってない -
    takeishi
    takeishi 2007/01/18
    エンデ「自由の牢獄」
  • 性犯罪について不正確な話でネタエントリを書くのはあまり趣味のいいことではないよね - シナトラ千代子

    ●セックスする友達というのなら文句は言わんが - pal-9999の日記 で、日で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんである。 見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない。レイプの多くは、知人・友人から、女性の自宅、あるいは知人・友人の家で行なわれている。 『女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」』なのか? そんなことはありません。 以下平成十七年版犯罪白書第3編/第1章/第5節「被害者と被疑者の関係」から「主要罪名別検挙件数の被害者と被疑者の関係別構成比」図。 『見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない』のか? そんなことはありません。 以下平成十四年版犯罪白書第5編/第2章/第3節/1 犯行場所の推移から「犯行態様から見た動向」図。 統計か

    性犯罪について不正確な話でネタエントリを書くのはあまり趣味のいいことではないよね - シナトラ千代子
  • ネットでは人間性がわからないという話がわからない

    http://anond.hatelabo.jp/20070117181330 最近つうか前から思ってたんですが、ネットで相手の人間性ってわかるもんなのでしょうか。 オレ的には絶対わかんねえと思うのですが。少なくともネット上で100%そのヒト そのものを包み隠さず出してる人なんていないと思うし、いろいろな人格を演じてるヤツも たくさんいるし。とにかく実際のそのヒトを知りもしないで人間性をとやかく言うのはとても滑稽だと思う。 この論者がなぜ話を「ネットで」と限定しているのか、理由がわからない。 リアルでもそうでしょ。 自分に接してくるときに「100パーセントそのヒトそのものを包み隠さず出している人」なんているのかな? 「実際のそのヒト」って言うけど、リアルの知り合いだとしても、いったいどこまで付き合ったら「実際のそのヒト」を知ったことになるのだろうか。 どんな人だって、他の人に知られていない

    ネットでは人間性がわからないという話がわからない
  • 腐ってやがる