タグ

2010年5月3日のブックマーク (18件)

  • はぁとふる倍国土 C-101 土曜日西な01b on Twitter: "宮崎タッチがなかなか上達しないので、気持ちが萎えてきて少し迷走しています・・・・ http://twitpic.com/1gkiid"

    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    先生は本当に宮崎駿絵をターゲットに…なんてこった…(わくわく)
  • ダライ・ラマ:単独インタビュー全文 - 毎日jp(毎日新聞)

    ノーベル平和賞受賞者で、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(74)が、4月28日、亡命政府のあるインド北部ダラムサラの法王宮殿で毎日新聞の単独インタビューに応じた。和訳全文は次の通り。【聞き手・栗田慎一】 ◇慈悲や愛…「内なる価値」の重要性を学ぶ教育システムを Q 今、日では、リストラ、過労、借金、職場や学校でのいじめなどを理由に、多くの人々が自ら命を絶ちます。日社会は自信を失っているようにも見えます。毎日新聞を通じ、日人、日社会へのメッセージを頂けますか。 A 私は最近、シッキム(インド東部の州)から来た友人と会いました。シッキムは経済的に発展しましたが、そこで暮らす人々にギャンブルやアルコール依存症が増えました。ある者は精神的な不安を抱えています。西側諸国の友人も、そして多くの科学者も同じ状況にあります。現代社会は一般的に人間への慈しみや愛が欠けていると言われます。家族の

  • ダライ・ラマ:病める日本にメッセージ 毎日新聞と会見 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ダラムサラ(インド北部)栗田慎一】ノーベル平和賞受賞者で、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(74)は6月の訪日を前に、亡命政府のあるダラムサラで毎日新聞と会見した。自殺者が12年連続で年間3万人を超える日。ダライ・ラマは「周囲に頼っても何ら問題ではない」「拝金主義から脱し、隣人が苦しんでいる時こそ救いの手を」と語り、病める日社会にメッセージを発した。 長引く不況に伴うリストラや借金苦、学校や職場でのいじめ……。自ら命を絶つ人のほか、心を病む人も多い。そして、悲しみは周囲に広がる。「日は経済成長で(人々の心は)限界に直面し、今では経済の分野でも世界規模の危機の中で苦しんでいる」と案じる一方、「現代社会は人間への慈しみや愛が欠けている」と説いた。 自殺を減らす方策はあるのか。ダライ・ラマは「祈りだけで問題は解決しない」と断言し「次世代のために内なる価値観を重視する教育システム

    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    『自身が自殺を考えたことがあるかとの質問に対し「それは最高機密です(笑い)」と』
  • この子供服すごいかも…面白いデザインだと人気を呼んでいたシャツ : らばQ

    この子供服すごいかも…面白いデザインだと人気を呼んでいたシャツ たいていの男の子は、恐竜や怪獣が大好きです。 そんな男の子にはたまらないと思われる服が、「コレは男の子が持つべきシャツ」として人気を呼んでいました。 ちっちゃな子どもなのに、この迫力はすごいです。 シャツと言うよりパーカーっぽいですが、腕をまわすと変身するギミックには、子どもたちも興奮間違いなしでしょうね。 子どもだけでなく大人も欲しいと、この遊心いっぱいのデザインに海外サイトにコメントも盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・子ども用?いい歳してたって欲しいよ。 ・まったくだ。二人の子どもと自分用に買ったよ。 ・大人向けもあったよ。 ・大人にはこんなタトゥーはどうだい? ・これはTシャツでは無理だ。 ・自分で自分にハグしてこんなクールに見えるシチュエーションはない。 ・僕が子どもの頃にこんなのがあったら…、でも

    この子供服すごいかも…面白いデザインだと人気を呼んでいたシャツ : らばQ
  • 「恐竜ヘビメタバンド」に子どもたち大熱狂、フィンランド

    フィンランドのハメーンリンナ(Haemeenlinna)で開催された、ヘビーメタルバンド「ヘビサウルス」のライブ(2010年4月17日撮影)。(c)AFP/OLIVIER MORIN 【5月3日 AFP】お下げの5歳児がヘビメタファン、などということは通常ありえないが、フィンランドでは今、「ヘビサウルス(Hevisaurus)」なるメタルバンドが5~7歳の子どもたちを中心に大ヒット中だ。 前年9月にチャリティーイベントでデビューしたヘビサウルスは、宿題やモンスターについて熱く歌う5頭の恐竜たちのバンド。スパイクブレスレットを付け、黒レザーに身を包んだ恐竜たちは、山奥深くに産み落とされた卵から、魔女の力で6500万年の時を経て目覚めた――というのが公式設定だ。 ■ベテランドラマーの「思いつき」が形に だが、恐竜たちを当に「ふ化させた」のは、メタルバンド「サンダーストーン(Thunderst

    「恐竜ヘビメタバンド」に子どもたち大熱狂、フィンランド
  • 東京新聞:栃木発祥湯あみ着広がり 『混浴女子』増加中:社会(TOKYO Web)

    若い女性に「混浴」が人気だ。女性の要望に応え「湯あみ着」やタオルを貸し出すサービスが広がり、各地で混浴ブームに火が付きそうな気配だ。条例で混浴を禁じてきた長野県では今秋までに「湯あみ着使用」を条件に規制を緩和する方針。群馬県も一部の温泉で湯あみ着を無料で貸し出し、事実上、黙認する。「湯船にタオルを入れないのは最低限のマナー」も、今は昔!? 「温泉好きで混浴には何度も入った。タオルで隠せば恥ずかしくないし、夫婦そろって名湯を味わえる」 長野県松市の白骨温泉。老舗旅館「泡の湯」で混浴を楽しんだ兵庫県西宮市の女性(37)は屈託ない。青空の下で乳白色の湯が広がり、子ども連れの若い女性の近くで、男性二人が世間話に花を咲かせた。 館主の小日向義夫さんは「十年ほど前から混浴に入る女性が増えてきた」と話す。女性客の要望を受けて青や茶色のタオルを貸し出し始めた。色付きなのは透けないための配慮。湯船の出入り

  • 金田朋子さん、車に轢かれる:アルファルファモザイク

    ■編集元:萌えニュース+板より「【声優】金田朋子さん、車に轢かれる」 1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★ :2010/05/03(月) 01:31:59 ID:??? 2010-05-02 18:50:52 生まれて初めて\(◎o◎)/ 車にひかれましたぁ\(◎o◎)/ ひかれたといっても 歩いてたらひじに車のミラーがあたって コン っていってましたぁ\(◎o◎)/ 自転車と築地の中を走ってる台車?みたいなのに ひかれそうになったことはありましたが、、、(・ω・;)(;・ω・) 物の車にひかれたのは初めてです\(◎o◎)/ Gほいほいを踏んじゃってビックリして足をふったら 中のGもビックリして全部でてきてしまい 足の上を歩いていったときぐらいのビックリ度でしたぁ\(◎o◎)/ とことで! http://ameblo.jp/kanetomoji

    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    ふう、接触程度で良かった
  • ああ、なんかいいなあ、若いなあ - finalventの日記

    ⇒ 天ぷらで一番うまいのは何? カナ速 ちょっと言い過ぎなこと言うと、天ぷらっていうのは、魚なのな。野菜とかの天ぷらもあるけど、あれは精進揚げ。 天麩羅屋の技術は、寿司屋と同じで、魚の扱いかたの技術がベース。 ほいで。 21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/04(火) 22:06:59.37 ID:4EJ5KJTp0 釣りたてのキスをべたときは魚そんな好きじゃないのに、これで腹いっぱいにしたいと思った これなんだが、あの開いたキスの天ぷらがいけないというのではないけど、天麩羅屋でキスをうときは、揚げる直前にさばくのな。ほいで、開いて平べったくするとは限らない。 で、さらに言うと嫌われそうだが、ようするに天ぷらって寿司なみに高いい物なんで、2ちゃんとかに書く若い子はあまりったことがないんじゃないか。 いや、話が逆なんだ。若い子に、きちんとした寿司と天

    ああ、なんかいいなあ、若いなあ - finalventの日記
    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    そういえばいい年してまだちゃんとした寿司と天ぷらは食べた事ない
  • 地上波は死ぬが、テレビは生き残る : 池田信夫 blog

    2010年05月03日16:36 カテゴリメディア 地上波は死ぬが、テレビは生き残る 広告収入に依存した地上波テレビ局は滅亡に瀕しているが、衛星やケーブルによる有料テレビの視聴時間はむしろ増えている、と今週のEconomistの特集は伝えている。平均的なアメリカ人は週37時間もテレビを見ており、これはYouTubeなどのオンラインビデオの10倍以上だ。アメリカテレビは600チャンネル以上あり、最強のテレビ局は4大ネットワークではなく、コムキャストである。 問題はテクノロジーではない。有料テレビのほとんどはSDTVで、PCでも受信できる。HDTVを売り物にした地上波テレビの視聴者は、アメリカでは10%に満たない。日の「ワンセグ」のような携帯放送はうまく行っておらず、日韓国以外には広がらないだろう。3Dはヒットしているが1日中見るものではなく、ニュースを3Dで見る人はいない。その普及は

    地上波は死ぬが、テレビは生き残る : 池田信夫 blog
    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    地上波テレビ事業者のオウンゴールでCATVとNTT光のどちらかになる家庭が多そう/テレビのIP化は徐々に進むだろう
  • 野比のび太は本当に出来ない奴なのか? : VIPPERな俺

  • 偉い順にIPを割り当てろという上司にはどう答える? | スラド Slashdotに聞け

    そもそも「IPアドレスの数字が低い方が偉い」という発想が理解できないが、実際こんなことを言われたら皆さんならどう回答するだろうか。 ちなみに私はすでに返答してしまっているが、「背任行為だと脅す」以外にもいくつか思いついた。例えばその上司をネットワークから切り離して「ほら、168から始まってる一番『上位』のIPですよ」と言って差し上げるとか「数字が小さい方が偉いんですか? 私は大きい方が偉いと思っていました。これって人によって考え方が違いませんか?」と答えるとか。 皆さんも是非、悩めるSEさんに良回答を。

    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    大抵のユーザーは自分のPCのIPアドレスなんて意識しないと思うがなあ
  • ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記

    ピーター・ドラッカーはいうまでもなく20世紀を代表する大経営学者であり、社会学者です。 1909年に生まれたドラッカーはつい最近、つまり100歳近くまで大学で教鞭を執っていました。 さすがに100歳近くまで経営学の最先端で仕事をしていたので、ドラッカーの最近のを読むと、ロンドンでケインズの講義を受けたことや、新聞記者をしていた時にヒトラーのインタビューをたびたびしたことや、若い時に投資銀行で働いていた時の大恐慌の経験のことが自分の思い出話として普通にでてきて、それで、日の失われた10年の話や、21世紀の知識社会などの「今」を論じているので、その歴史観にはただただ圧倒されます。 経済学というのは科学のような装いですが、実際は人の行動という極めてよくわからないものの集合である社会を扱うので、物理学のような自然科学が有する厳密性や正確性とは程遠いものですが、それでも経営学と比べればはるかに頑

    ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記
  • Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由

    [App Universe] Charlie Stross の注目すべき論考がある。今現在 200 を超えるコメントが寄せられていることがその反響の大きさを物語っている。 「Steve Jobs が Flash を嫌う当の理由」というタイトルで、Steve Jobs の公開書簡を踏まえて書かれたものだが、その内容はアップル対アドビの確執を遥かに超える視点を提供している。 Charlie’s Diary: “The real reason why Steve Jobs hates Flash” by Charlie Stross: 30 April 2010 *     *     * 一か八かの賭け 私の考えはこうだ。Steve Jobs は、アップルの未来を・・・時価総額が 2000 億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚め

    Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由
  • モバイル OS 鼎立の時代がやってくる?

    [HP が Palm を買収] Palm のことがずっと気になっていた。ひとつは webOS、もうひとつは Jon Rubinstein だ。Rubinstein はかつて Jobs の副官だったこともある。 Palm に対する興味に拍車をかけたのが Macworld での John Gruber の講演だった。アップルのモバイル OS に対する最大のライバルが Palm の webOS だという指摘だ。 その Palm が12億ドルで HP に買収されるというのでウェブが揺れた。 *     *     * 1)HP のプレスリリース Palm 買収を発表した HP のプレスリリースは、Palm のことを「webOS モバイル OS の動くスマートフォンのプロバイダー」としている。HP の興味が那辺にあるかを窺わせて興味深い。同じプレスリリースは Jon Rubinstein がその職に

    モバイル OS 鼎立の時代がやってくる?
    takeishi
    takeishi 2010/05/03
  • 今日は日経流通が面白い。桃ラーのしぇあが一気に半分に。 もちろんエスビーの影響だか、売上が落ちたのではない。市場が倍になったのだ。

    今日は日経流通が面白い。桃ラーのしぇあが一気に半分に。 もちろんエスビーの影響だか、売上が落ちたのではない。市場が倍になったのだ。

    今日は日経流通が面白い。桃ラーのしぇあが一気に半分に。 もちろんエスビーの影響だか、売上が落ちたのではない。市場が倍になったのだ。
  • ドラッカーを学ぶための3冊 - finalventの日記

    inspired by ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記:ドラッカーを学ぶための3冊 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命: P.F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 ドラッカーの経営学と思想はこの一冊に凝縮されている。 ドラッカー名著集12 傍観者の時代 (ドラッカー名著集 12): ピーター・F・ドラッカー, 上田 惇生 ものすごい名著。読まずに死ねるかの類。 非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」: P・F. ドラッカー, G.J. スターン, Peter F. Drucker, Gary J. Stern, 田中 弥生 ドラッカーがなぜ経営を重視したかがわかる一冊。逆にいうと世の中のドラッカー読みがいかに的外れかわかる。

  • asahi.com(朝日新聞社):憲法9条「変えない方がよい」67% 朝日新聞世論調査 - 社会

    憲法について朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、戦争放棄と戦力不保持を定めた憲法9条を「変えない方がよい」は67%で、「変える方がよい」の24%を大きく上回った。「これからの日の平和や東アジアの安定」に9条が「役立つ」と考える人は70%にのぼり、そうした評価が9条維持の世論につながっている。  9条をめぐっては、憲法改正を目標に掲げた安倍内閣当時の2007年4月調査で、「変えない方がよい」49%、「変える方がよい」33%だったが、安倍首相の退陣後の08年調査からは「変えない方がよい」が6割台に増える一方、「変える方がよい」は2割台になり、それ以降は大きな変化はない。  日の平和や東アジアの安定に9条がどの程度役立つと思うかを聞くと、「大いに役立つ」16%、「ある程度役立つ」54%。否定的な見方は「あまり役立たない」19%、「まったく役立たない」3%と少なかった。「役立つ」

    takeishi
    takeishi 2010/05/03
    そんなに簡単に数字が変わるのか。
  • 人気者のまさかの状態に業界落胆 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人気者のまさかの状態に業界落胆 - ライブドアニュース