タグ

2021年11月2日のブックマーク (15件)

  • 備前焼 人気ゲームとのコラボレーション 全国各地から若者が|NHK 岡山県のニュース

    岡山を代表する伝統工芸品、備前焼。 いま、人気ゲームとのコラボレーションで、その備前焼の里に変化が起きています。 休日になると、全国各地から若者が続々と訪れているのです。 その変化の理由、そして、変化をとらえた地域の取り組みを取材しました。

    備前焼 人気ゲームとのコラボレーション 全国各地から若者が|NHK 岡山県のニュース
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
  • AV史上最大規模 無修正動画の中国サイト大量流出に業界が危機感 | 文春オンライン

    10月中旬頃から中国のサイトにアダルトビデオの無修正動画が大量流出し、不正に販売されていることが「週刊文春」の取材でわかった。小誌が確認したところ、流出した動画は約120にも及んでいる。 AVメーカー関係者が語る。 「業界最大手のソフト・オン・デマンド(SOD)の作品が約50と最も多く、他にプレステージなど人気メーカーの作品も含まれていた。過去には有名監督がマスターテープを持ち出して流出させた事件や、業界を辞める人間が小遣い稼ぎに持ち出すケースもあったが、数は少なかった。今回は史上最大規模の流出事件です」 問題のサイトでは違法動画が150~100ドルでダウンロード販売されており、人気トップ女優の作品も多数含まれている。こうした動画の削除は可能なのか。ITジャーナリストの篠原修司氏が解説する。 「サーバー運営者に違法動画であることを証明した上で削除依頼を出しますが、対応してくれない場

    AV史上最大規模 無修正動画の中国サイト大量流出に業界が危機感 | 文春オンライン
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    史上最大とな
  • 朝日新聞33歳記者が“上層部批判”を遺して自殺した | 週刊文春 電子版

    幼いころからの夢を叶え、「朝日新聞記者」となって活躍していた男性社員は、なぜ自ら命を絶ったのか。直前に書き込んだツイッターには、上司に向けられたと思しき意味深長なメッセージが3通、遺されていた――。 朝日の東京社 10月6日早朝、大阪市内のマンションから1人の男性が飛び降りた。ちょうどその頃、購読者の自宅に届いた朝日新聞の経済面には、「パナ新体制始動 専門性磨く」と題した彼の最後の署名記事が掲載されていた。33歳の若さで自ら命を絶ったのは、朝日新聞大阪社経済部の竹岡正貴記者(仮名)だった――。 「通報を受けた警察が、午前4時59分に死亡を確認。現場の状況から事件性はなく自殺と断定しています。勤務先にも事情を聞くため朝日新聞に連絡しました」(大阪府警関係者) 前日無断欠勤していた竹岡氏の訃報大阪経済部の面々が騒然となったのは、直前に彼が意味深長な書き込みをツイッターに遺していたからだ。

    朝日新聞33歳記者が“上層部批判”を遺して自殺した | 週刊文春 電子版
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
  • ホンダがインドで電動三輪タクシー、エンジン車より安く、走行距離は気にならない

    ホンダは2021年10月29日、2022年前半からインドで電動三輪タクシー(リキシャ)向けにバッテリーシェアリングサービスを開始すると発表した。 シェアリングするのは、「Benly e:(ベンリー イー)」などの電動バイクで使用する着脱式の可搬バッテリー「Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」だ。ホンダは現地で新会社を設立し、バッテリーの利用料金やバッテリーの状態を管理するクラウドサービスなどを収益とする事業を開始する。 インドでは800万台のリキシャがタクシーとして走っており、年間60万~70万台の新車市場がある。足元では電動リキシャの普及は2万台程度だが、大気汚染対策や排出削減のため、CNG(圧縮天然ガス)車から電動車への置き換えが進むと見込む。 電動リキシャは現地メーカーと協力して生産する。モバイルパワーパックや、その充電とユーザーへの貸し出しを管理

    ホンダがインドで電動三輪タクシー、エンジン車より安く、走行距離は気にならない
  • 出渕裕ロングインタビュー5 出渕裕とガンダムZZと小林誠と

    前回は「出渕裕ロングインタビュー4 出渕裕とバイオマンとチェンジマンと」 ――これはデリケートな質問に立ち入ってしまうことになってしまいますが。今の風潮として、例えば数十年前に出渕さんが、意味を持たせて繋いだ線や面のデザインが、それこそ今お名前があがったカトキさん等によって、リファインされてフィギュアやガンプラになっているのですが、その辺りはどう捉えられておられますか。 出渕 全然構わないと思いますよ。一時期カトキ君が、僕がデザインした物を「リファインデザインするんで」ってわざわざ連絡くれて、「(出渕氏に)見て欲しいんですけど」って。「え? カトキ君頼まれたんだから、それでいいじゃん」って言ったら「いや、出渕さんに見て欲しいから」って、当時ファックスで送られてきて。送られてきたら(意見を)言わなきゃいけないと思って言うじゃないですか。そうするとカトキ君が「え? そうですか?」って(笑) だ

    出渕裕ロングインタビュー5 出渕裕とガンダムZZと小林誠と
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    混乱する現場/しかし今こんなに多数のロボット新規デザインする作品なかなか無いよね
  • https://twitter.com/onoholiday/status/1455034022275420161

    https://twitter.com/onoholiday/status/1455034022275420161
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
  • 地名や国名入ってるのに特にそこと関係ないもの

    フレンチトーストアメリカ人のジョーゼフ・フレンチが名付けたレシピ。名付けただけでこの人の発明ではない。 フランス発祥ではなく、古代ローマの頃から固くなったパンに水やミルクを浸してべていたのが原形だとか。 ちなみにフランスでは同じようなレシピを「パン・ペルデュ」というらしい。 アメリカコーヒーアメリカでは別にコーヒーをお湯で割ったりしない。 色の薄いコーヒー飲んでるのをお湯で割ったと勘違いしたとかなんとか。 ちなみにエスプレッソをお湯で割るとアメリカーノと呼ぶとか。これは日だけでなくヨーロッパにもある。 アメリカ人どんだけコーヒーをお湯で割ると思われてるの。 ウインナーコーヒー「ウィーン風の」という呼び名だがウィーンではメジャーな飲み方ではないし、こういう名前では呼ばない。 同じレシピコーヒーは「アインシュペナー」というがクリームの量はかなり多いようだ。 ウインナーソーセージ入れると

    地名や国名入ってるのに特にそこと関係ないもの
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    東京ディズニーランド
  • クマが民家のウッドデッキに寝そべって動かず 兵庫・佐用町

    10月31日午前11時すぎ、兵庫県佐用町上三河の民家で、ウッドデッキにクマが横たわっているのを住人の男性(73)が見つけた。町によると衰弱していたとみられ、翌1日になってもその場からほとんど動かず、町が県から許可を得て駆除した。 クマは、ツキノワグマの高齢の雌とみられ、体長は約1メートル20センチ。住人は一時敷地内の別棟に移り、町職員が交代で現場を監視したり、防災行政無線で周辺住民に注意を呼び掛けたりした。

    クマが民家のウッドデッキに寝そべって動かず 兵庫・佐用町
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    衰弱していたとは可哀想
  • ネット全体が老害感あってキツい

    最近も選挙で「若者も投票しろ!」って噴き上がっていたし、ネット全体がナチュラルに老害感あってキツい。 若者を見たら脊髄反射で説教するタイプが多数派になっちゃった感じ。 「今の若者はこれを知らないらしい!」とか、「今の若者にはこれが通じないらしい!」みたいな話題ばかり盛り上がって、昔流行ったアニメ・漫画音楽を「懐かしいわ〜」とゾッとするぐらい何度も話題にする。 もはや様式美かってくらい若者の新しい流行りはなんでも馬鹿にするし、若者がテレビに出てたらキャプチャして見た目や話し振りを嘲笑するのが当たり前。 有名人のインタビューが載ったら妬み・嫉みのコメントが殺到して、iDeCoの話題にご熱心。 もう老害集団だろ、これ。 (追記) やっぱり出たか、若者の話題になれば「TikTok」を出せばいいと思っている老害。 もはや芸人やおっさん・おばさんばっかりだっつーの。

    ネット全体が老害感あってキツい
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    平均年齢50歳くらいだからじゃないの/団塊と団塊ジュニアは人数多いんだ、すまんの
  • 13年タクシーを運転して、この仕事は自動運転に奪われないと思う

    誰かの指示通りに車を走らせるということは、当に大変だ。 予約時に言っていた行き先を変えることはよくあるし、こちらが思うベストなルート以外を指定するお客さんも多い。 交通状況や乗車中の電話によって行き先が変わったり、引き返したり途中下車することもままある。 コンビニに寄る、途中でもう一人を拾う、人や建物を探しながら走る。 「とりあえず〇〇方面」とか、「前の車について行って」といった行き先不明の指示も多い。 これらの指示が口頭で次々と飛んでくる。 乗客がタクシーの運転手に不満を持つのは、たいていこのコミュニケーションがうまくいかないときだ。 自動運転というと、走行の技術ばかりに目が行くが、最も難しいのは、こうした指示を理解することだと思う。 走行についての指示は、お客さんからだけではない。 これはタクシーに限らないけど、車というのは車外の人にすごくコントロールされている。 最も頻度が高いのが

    13年タクシーを運転して、この仕事は自動運転に奪われないと思う
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    完全自動運転の実用化は、過疎地の無人タクシーなどから始めて東京みたいな都会は最後にするべきなんでしょうね/30年後にコンピューターとの自然言語対話ってどのくらい進歩してるんだろ
  • 「胴体がやたら短いエアバスA320たち」なぜできた? 長くする定説を覆したA319&A318 | 乗りものニュース

    エアバス社のベストセラー機「A320」ファミリーには、胴体延長タイプのほか、胴体短縮タイプ「A319」「A318」が存在します。国内航空会社での導入はありませんが、どういった狙いで開発されたのでしょうか。 標準型→胴体延長型はお約束だが…その逆! 日、そして世界でも多くの航空会社が採用している、エアバス社のベストセラー旅客機「A320」ファミリー。この機は通常の「A320」をベースに、さまざまな派生型があります。代表的なのが、ANA(全日空)などで採用されている胴体延長タイプ「A321」でしょう。 旅客機の業界において、A320とA321のような、「通常タイプが出たのち、キャパシティの増大を図るべく胴体延長の派生型が出現する」というのは、いわば“お約束”といえる流れです。ただ、このA320の派生型には、日国内の航空会社こそ採用がないものの「胴体短縮タイプ」が存在します。これがA319、

    「胴体がやたら短いエアバスA320たち」なぜできた? 長くする定説を覆したA319&A318 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    100席クラスのリージョナルジェットの方が安いのは困った物
  • プリキュア映画で女の子の隣に座りたいオタクの漫画、創作だったと確定

    上記Togetterコメント欄より 匿名 @nextnestnext 2日前 kumanokodo_kuma シネコンに問い合わせを実際に行った者です(個人情報に基づく座席設定が普通の事として描かれている事と上司の発言内容の真偽について)。メールの著作権に触れない範囲でお伝えすると、【創作である事を確認】投稿内容ならびに一連の座席設定対応全て(エグザイル風親子の存在含む)、上司との会話の全て(上司の発言内容含む)【対応】投稿削除を確認 との事です。 匿名 @nextnestnext 2日前 nextnestnext 問い合わせは、当該漫画が自分が普段利用しているシネコンと分かる形で「実話」として公開(感想へのリプライ含め)されていた為、観客の個人情報利用、成人男性による女児や異性の近隣席指定に対する上司の対応指示、保護者の外見を理由に特定女児を選定した座席設定など、当該シネコンの組織として

    プリキュア映画で女の子の隣に座りたいオタクの漫画、創作だったと確定
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    シネコンまで問い合わせた方が居た
  • 理由は半導体だけではない 自動車メーカー軒並み減産と大恐慌のリスク

    理由は半導体だけではない 自動車メーカー軒並み減産と大恐慌のリスク:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/3 ページ) あと数日で、自動車メーカー各社から半期決算が発表されるが、各社ともかなり厳しい結果が予想される。 特に7月から9月にかけて、各社とも工場の操業を停止せざるを得ないほどの減産を強いられた。この問題、当の理由が中々報道されていないように思うので、今回そこをじっくり解説してみようと思う。 メディアの多くでは「半導体」が減産の原因だとされてきた。実際のところ、半導体そのものも理由の一部ではあるのだが、あくまでも一部でしかない。生産に大ブレーキをかけたのはもっとごく普通の部品である。例えば樹脂の成形部品、プレス加工のブラケットのような、複雑でも高い技術が必要なわけでもない部品が手に入らなくなったのだ。 「そんな部品なら他のサプライヤーからいくらでも調達できるんじゃないの?」と思

    理由は半導体だけではない 自動車メーカー軒並み減産と大恐慌のリスク
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    全力でASEANにワクチン回さないとやばい
  • 新Amazon Mastercardは、プライム付与のゴールドなし コンビニで1.5%還元

    アマゾンジャパンと三井住友カードが発行するクレジットカードがリニューアルし、11月から「Amazon Mastercard」「Amazon Prime Mastercard」の提供を開始する。いずれも年会費は無料で、Amazonの利用で1.5〜2%のポイントを還元するほか、コンビニエンスストアでも1.5%を還元する。 Amazonプライム会員には「Amazon Prime Mastercard」を、非会員には「Amazon Mastercard」を提供する。両カードの違いは券面デザインとAmazon利用時の還元率で、「Amazon Prime Mastercard」の場合、2%を還元する。 従来提供していたAmazon Mastercardのクラシックとゴールドは9月中旬に新規受付を停止した。ゴールドカードは年会費1万1000円だが、年額4900円のAmazonプライムが付帯していた。新カ

    新Amazon Mastercardは、プライム付与のゴールドなし コンビニで1.5%還元
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    この表が欲しかった/つまりコンビニは新しく1.5%還元になるのか
  • 夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞

    10月31日の衆院選と同時に実施された最高裁裁判官の国民審査は、1日夜に開票結果が発表され、審査対象の裁判官11人全員が信任された。今年6月の大法廷決定で、夫婦別姓を認めない民法の規定に「合憲」との意見を述べた4裁判官の罷免を求める率がいずれも7%台となり、上位4人となった。地方より都市部でこの4氏の罷免を求める傾向が顕著に出ていた。 審査対象となったのは、2017年の前回選挙後に任命された11人。6月の決定で「合憲」の多数意見に加わったのは、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4氏(告示順)。罷免を求める票は、深山氏の449万554票(罷免率7・85%)が最多。林氏441万5123票(同7・72%)、岡村氏416万9205票(同7・29%)、長嶺氏415万7731票(同7・27%)と続いた。

    夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞
    takeishi
    takeishi 2021/11/02
    へえ1割超えたんだ