2011年5月13日のブックマーク (18件)

  • ニコ生やUstが貢献、ビジネス向けネット生放送市場は6億円強

    矢野経済研究所は5月13日、「ビジネス向けライブ映像配信サービスに関する調査結果」を発表、2010年度の市場規模を6億4000万円と見込んだ。業務分野別に見ると、「広告・宣伝・プロモーション」が5億円と最大で、「人事・人材採用」「コールセンター業務」がそれぞれ5000万円で続いた。 同研究所では「東日大震災時、テレビ局は放送の受信が難しい視聴者に向けて情報番組をライブ映像配信した。ほかにもUstreamやJStream、ニコニコ生放送などのライブ映像プラットフォームを利用した配信サービスがビジネス分野で普及しつつあり、企業や自治体に導入する動きもある」とコメントしている。 2020年度の市場規模は7442億円と予測。業務分野別に見ると、「広告・宣伝・プロモーション」が4640億円、「企業内コミュニケーション」が1035億円、「営業・マーケティング支援」が712億円、「人事・人材採用」が4

    ニコ生やUstが貢献、ビジネス向けネット生放送市場は6億円強
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    これは興味深い調査結果。ビジネス分野向けライブストリーミングの可能性を考えると、現状はまだまだ小さな市場です。今後に期待。「ニコ生やUstが貢献、ビジネス向けネット生放送市場は6億円強」
  • ポストiPadになれるか? タブレット市場に切り込むCisco

    米Cisco Systemsはことあるごとに、提供を予定している同社のタブレット製品「Cisco Cius」と、同タブレットがいかに緊密にIPテレフォニー、プレゼンス、および同社の仮想化戦略「Virtualization Experience Infrastructure」(VXI)の仮想デスクトップと統合されているかを宣伝している。同社の壮大なエンタープライズタブレット構想がうまくいくかどうかは分からないが、確かなのは米AppleiPadとの衝突が避けられないことだ。 しかし、Ciscoには、Cius対iPadの戦いで勝利できるだけのエンジニアリング力やアプリケーションがあるのだろうか? そうであれば、現在双方にメリットがある協力関係を両社は維持できるのだろうか? 関連記事 どれを選ぶ? モバイルユニファイドに最適なタブレット端末 「セキュリティ意識がないiPad」打倒を目指すTouc

    ポストiPadになれるか? タブレット市場に切り込むCisco
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    Appleとの関係を協調的競争関係に変えるという重荷を背負うことになるCisco。iPadの牙城に切り込むことはできるのか、注目です。「ポストiPadになれるか?タブレット市場に切り込むCisco」
  • iPhoneユーザー必見、“おもしろiPhoneケース”集めてみました

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています iPhoneユーザーになったら、ケースもカッコイイもの、カワイイものを用意して個性を出したいところ。その個性がちょっと違う方向に向かってしまったものや、iPhoneケースであるべき理由が分からないものまで、世界中の“おもしろiPhoneケース”を集めてみました。 日人の心をくすぐる品サンプルたち 左から、「肉じゃが」「焼きそば」「おせち料理iPad用)」(ストラップヤ) まずは、おいしそうなケースから。渡部家の肉じゃがを再現したという「肉じゃが」ケースはお皿に載せて眺めるだけで、ご飯がべられそうです。渡部さんが誰なのかは分かりませんが……。「焼きそば」のほか、「衣フライ」や「日の丸弁当」もあります。iPad用の「おせち料理」も必見。お値段は3万9900円。 iPhoneを包む懐かしのゲーム機たち 左から、「PlayStati

    iPhoneユーザー必見、“おもしろiPhoneケース”集めてみました
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    こんなにいろいろあるんですね。自分で持つならなるべくシンプルなものがいいけど、こういうおもしろケースを持つのもありかも!「iPhoneユーザー必見、“おもしろiPhoneケース”集めてみました」
  • シリコンバレーがサービスの聖地だと思った5つの理由【堀井翔太】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveシリコンバレーツアーの参加者の一人、Zucks代表取締役の堀井翔太(@shota)さんが、シリコンバレーの印象をまとめてくれました。堀井さんは、ほかのツアーの参加者よりも早く米国入りし、where2.0のほかにAd:techにも参加したほか、ご自身で幾つかのスタートアップを訪問されました。今回のエントリーのほかにも参加したカンファレンスのセッションのもようをご自身のブログで報告されていますので、TechWaveではそれらに僕の論評を交えて、今後数回に渡ってダブルポストさせていただきたいと思います。(湯川) 先月、2週間シリコンバレーに出張に行って来て、たくさんのスタートアップのファウンダーに話を聞いたり、セッションを聞いたりしてサービスについて感じたことを書きたいと思う。 まず毎日、TechCrunchで取り上げられ、いつもなら記事を読んでふ~んで終わるスタートアップのファ

    シリコンバレーがサービスの聖地だと思った5つの理由【堀井翔太】 | TechWave(テックウェーブ)
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    この記事は必読!現地に2週間行った体験レポートです。この文化、やっぱり肌で体感したいなぁ。「シリコンバレーがサービスの聖地だと思った5つの理由」
  • Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet Evernote、アプリやアドオンのオンラインカタログ「Evernote Trunk」を発表 - ITmedia エンタープライズ 去年の夏にスタートした「Evernote Trunk (トランク)」。 その概要などは上記リンク先を見ていただくとして、今回はそのトランクで公開されている東急ハンズのノートがかなりのクオリティだったので小ネタとして紹介します。 トランクってどこに? 正直、私も今まで使ったことがありませんでした。Windows版は環境がないので確認できませんが、Mac用クライアントの場合、左上の同期ボタンの真横に設置されています。Web版の場合ココから。 ダウンロード手順 上部のタブバーから「ノートブック」を選択し、「東急ハンズ HINTファイル」へ。 公開されているノートブック一覧(DIY,キッチンなど、計6種。)から、ダウンロードしたいものを選択。 ここで嬉しい

    Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい - iPhoneとiMacと自分と...
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    使ってなかったけど、これはすごいですね。Evernoteのトランク、早速やってみます。「Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい」
  • フォロワーの約半数が企業Twitterのフォローを解除 - 理由「ツイート退屈」 | ネット | マイコミジャーナル

    ベクトルは5月12日、「Twitterの利用動向調査」の結果を発表した。それによると、企業のTwitterアカウントをフォローしたことがあるユーザーのうち、約半数が「フォローを解除したことがある」と回答したことなどが判明している。 この調査は全国の10〜60代のTwitterユーザー1,481名に対して実施されたもので、調査期間は2011年3月9日〜3月14日となっている。 企業のTwitterアカウントをフォローしたことがあるユーザーは全体の約6割(61.4%)で、その動機としては「ディスカウントやセール情報などを受け取るため」が約4割を占めた。 また、リツーイト(RT・QT)したくなる情報としては、半数以上となる56.4%のユーザーが「お得なキャンペーン情報」と回答したことも判明している。 一方で、「フォローを解除したことがある」ユーザーは、フォロー経験があるユーザーの約半数(49.6

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    いかに意味がある情報をツイートし続けることができるか。企業担当者にとっては頭を悩ませるところです。興味深いデータ。「フォロワーの約半数が企業Twitterのフォローを解除 - 理由「ツイート退屈」」
  • 日経トレンディ特集「facebook&twitter」連動企画、米ソーシャルメディア、キーマンインタビュー - 日経トレンディネット

    日経トレンディ6月号の特集「facebook&twitter」では、ソーシャルメディアの活用術を基から裏技まで徹底紹介しています。この特集に連動して日経トレンディネットでは、米ソーシャルメディアのキーマンや人気ソーシャルアプリの開発者へのインタビューを順次掲載します。

    日経トレンディ特集「facebook&twitter」連動企画、米ソーシャルメディア、キーマンインタビュー - 日経トレンディネット
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    LinkedInは転職SNSといった印象が強いですが、まさにビジネスに特化したSNSですよね。「日本上陸の可能性は? 履歴書代わりのSNS「LinkedIn」の急成長が続くワケ」
  • インドでは全体の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ – TechDoll.

    インド人の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ(Mobile Only Internet User=MOIUs)であることが、Opera Softwareのレポートによって判明したそう。MOIUsとは、つまりPCから一切もしくはたまーにしかインターネットにアクセスしない人たち。TheNextWebで紹介されていた記事だけれど、その元記事はインドのテクノロジーニュースを紹介するaFaqs。英語なので興味ある方は見てみてください。インフォグラフィックもあるよ。 この1年でインドのインターネットユーザの数は800万人から2,500万人に増加。3倍くらいに増えているわけだけれど、これは主要都市に限った話ではないと。主要都市の外からのウェブトラフィックも多く、インドという国全体にモバイルブラウジングが導入されつつあることがわかる。 またモバイルユーザの多くは、アプリからコンテンツにアクセス

    インドでは全体の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ – TechDoll.
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    この1年で800万人から2,500万人に急増したインドのインターネットユーザー数。すごく特徴の表れたインフォグラフィックですね。「インドでは全体の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ」
  • 進化するオンライン寄付のしくみ~誰もがファンドレイザーになれる時代に(市川 裕康) @gendai_biz

    赤十字社に寄せられた東日大震災義援金は、5月9日の時点で合計1,700億円を超え、企業、著名人等からも多額の寄付が続々と寄せられています。 阪神・淡路大震災の際の総額約1000億円を既に越えており、今回の震災の深刻さを物語っています。 *数値は日赤十字社受付分(海外の赤十字からの義援金等は除く)同社ホームページより 拡大、進化するオンライン寄付のしくみ 今回の震災を契機に、日でもインターネットを利用した様々な寄付の機会を提供するサービスが注目されはじめました。 寄付するだけでなく、ファンドレイザー(寄付を集める人)として寄付を募る旗振り役に回る人が増えていることも、注目すべき点といえます。 2010年3月にスタートしたオンライン寄付サイト「JustGiving Japan(ジャスト・ギビング・ジャパン)」は、一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパンにより運営されているサービスです

    進化するオンライン寄付のしくみ~誰もがファンドレイザーになれる時代に(市川 裕康) @gendai_biz
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    小額寄付やクラウドソーシングが、ソーシャルメディアを活用した手法として様々な分野で広がってます。注目の動き。「進化するオンライン寄付のしくみ ~誰もがファンドレイザーになれる時代に」
  • 「Bing」、4月米国検索市場でシェアをさらに拡大--コムスコア調査

    Microsoftの「Bing」は、4月における米国内の全検索に対するシェアが14.1%に達したという。comScoreが米国時間5月11日にリリースした最新データから明らかになった。 この数字は、検索市場を主導するGoogleが持つ65.4%という圧倒的なシェアには依然はるかに及ばない。しかし、この1年間の傾向としては、Bingが毎月少しずつ米国検索エンジンにおけるシェアを拡大する一方で、Googleはわずかにシェアを縮小するか、または横ばいの状態が続いている。 4月において、Microsoftの市場シェアは0.2%とわずかに増加し、Googleは0.3%減少した。comScoreによると、長い間シェアを減少し続けていたYahooは4月、0.2%の増加に転じたという。このデータは毎回、ユーザーがウェブページにおいて手動で入力した「Explicit Core Search」のみを対象に集計

    「Bing」、4月米国検索市場でシェアをさらに拡大--コムスコア調査
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    米国内のシェアが14.1%に達したとのことです。Googleが0.3%減少する中、Bingが毎月少しずつシェアを拡大してます。「「Bing」、4月米国検索市場でシェアをさらに拡大--コムスコア調査」
  • マイクロファイナンスプラットフォーム「Kiva」がグリーンビジネス向け融資プログラムをスタート!

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 1口25米ドル(約2,020円)から発展途上国の起業家に融資できるオンラインマイクロファイナンスプラットフォーム「Kiva」。2004年の設立以来、2億米ドル(約161.4億円)の融資実績があり、発展途上国の自立と発展をサポートしてきました。2010年には、学生向けの奨学金プラットフォームをスタートさせるなど、特定の分野に特化した融資プログラムの立ち上げにも積極的。このほど、グリーンビジネス向けの融資プログラム「Green Loans」が開設されました。 Kivaの仕組みは、至ってシンプル。Kivaのウェブサイト上で融資したい起業家を選び、25米ドル単位で融資額を決めて、決済手続をすれば完了。オンラ

    マイクロファイナンスプラットフォーム「Kiva」がグリーンビジネス向け融資プログラムをスタート!
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    2004年の設立以来、2億米ドルの融資実績があるKivaが新たな試みをスタート。今後に注目です。「マイクロファイナンスプラットフォーム「Kiva」がグリーンビジネス向け融資プログラムをスタート!」
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/13/20110512twitter-updates-mac-client-with-multiple-timelines-cleaner-design-auto-complete-and-more/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/13/20110512twitter-updates-mac-client-with-multiple-timelines-cleaner-design-auto-complete-and-more/
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    デザインが一新された他に、複数のTLを同時に表示し、複数のウィンドウを開けるようになったとのこと。「Mac版Twitterクライアントがバージョンアップ―複数TL、クリーンなデザイン、自動補完など」
  • 数秒で起動するGoogleの「Chromebook」、ノートパソコンとどこがどう違うのか?まとめ

    Chromebook」は一般的なノートパソコンとは違うとGoogleは定義しており、約2年前からその開発は始まりました。そしてついに日、SamsungとAcerから実機のChromebookが発表されましたが、そもそもこのChromebookは一体何を目指しており、そしてどこがどのようにすごいのでしょうか? というわけで、現在実機に実装されているハードウェア的な面だけではなく、GoogleはこのChromebookでどこに行こうとしているのか、そういったもろもろのまとめは以下から。 Chromebook http://www.google.com/chromebook/ Google Chrome Blog: A new kind of computer: Chromebook まずChromebookの特徴は以下の通りです。 ・起動してネットに接続するのに数分も待たなくてよい You

    数秒で起動するGoogleの「Chromebook」、ノートパソコンとどこがどう違うのか?まとめ
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    一般的なノートパソコンとは違うChromebookについて、わかりやすいまとめ記事です。必読。「数秒で起動するGoogleの「Chromebook」、ノートパソコンとどこがどう違うのか?まとめ」
  • Good night, Posterous

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    @ststgc Play Social、素敵なネーミング!これからも楽しみにしてます! QT @ststgc: ブログ書きましたー。ありがとうございます、という気持ちをぼくなりに込めて。/ソーシャルとクローズドの交差点をお引越ししました。
  • Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 | WIRED VISION

    前の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Brian X. Chen Apple社は最近、米Google社を抜いてブランド価値で世界一の企業になった。一方、同社の秘密主義は米中央情報局(CIA)に匹敵するレベルだ。 Steve Jobs氏が米Apple社をどのように経営しているかを明かすことは、マジシャンのトリックを明かすようなところがある。そして、一部の「マジシャンの助手」たちは、秘密主義を破って情報を出している。 Apple社の社内文化を分析した野心的な記事としては、まずは、『Wired』誌にいたLeander Kahney氏による2008年のカバーストーリー「すべて間違っていながらすべてうまく行ったApple社」(How

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    これは興味深い記事ですね。ジョブズがAppleをどのように経営しているか。「Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密」
  • Web製作者やブロガーならブックマーク必須な個人商用フリーな5つの画像サービス * 男子ハック

    @JUNP_Nです。ブログを書いている時なんかにテキストばっかりじゃ記事が見にくい、何か画像を入れたいなってことがよくあります。そんな時に個人商用問わずフリーに利用できる画像サービスを5つ紹介します。 テキストだけじゃ見にくいので適度に画像を使ってアクセントテキストばかりの記事だと読みにくい。(逆にテキストだけのほうがいいって場合もあるかもしれませんが)。見に来てくれた人が「読みやすい」と感じてもらうためのふ画像も適度に使ったほうがいいだろうし、場合によってはスクリーンキャプチャを使うこともあるでしょう。 僕の場合はテキストだけで記事を書くことができていしまう場合でも、適度に画像を使ったり、上記のように見たらすぐわかる説明のような画像を作ることもしばしば。 基的にはキャプチャを撮ったり、画像を作ったりしていますが、それ以外にアクセントというかイメージとして画像を使いたい時には画像サービス

    Web製作者やブロガーならブックマーク必須な個人商用フリーな5つの画像サービス * 男子ハック
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    これは嬉しいまとめ!読みやすい文章のためにも、画像は重要ですよね。特にブログを書いている方はぜひチェックを。「Web製作者やブロガーならブックマーク必須な個人商用フリーな5つの画像サービス」
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    ドックにおくアプリは、立ち上げる回数の多寡ではなく、とにかく早く立ち上げたいアプリであるかどうか。同感です。「iPhoneを3年くらい使ってお気に入りアプリが固まってきたからまとめる」
  • ビジネスじゃなくてもOK。機能と外見の良さを両立!--Android女子部部長のオススメ活用術(第3回)

    ビジネスじゃなくてもOK。機能と外見の良さを両立!--Android女子部部長のオススメ活用術(第3回) こんにちわ。女子部部長の矢野りんです。3回連載の「HTC EVO WiMAX ISW11HT」体験記も、いよいよ最終回となりました! 今日はお仕事以外のプライベートなシーンでの活躍を…、と思いつつも、まず勉強会でのひとコマについて紹介させてください。わが女子部、先日女性開発者が80人近く集うAndroidアプリ大勉強会♥を開催したのです!

    ビジネスじゃなくてもOK。機能と外見の良さを両立!--Android女子部部長のオススメ活用術(第3回)
    takeshi_kato
    takeshi_kato 2011/05/13
    Androidに関する女性目線の記事は特に貴重ですね。ユーザーも徐々に増えてきてると思います。「ビジネスじゃなくてもOK。機能と外見の良さを両立!--Android女子部部長のオススメ活用術」