タグ

2008年11月14日のブックマーク (20件)

  • Web2.0バブル - 池田信夫 blog

    Groundswellの邦訳が出る。ソーシャル・ネットワークについての最新情報のカタログとしてはおもしろいが、ビジネスとして成り立たせる戦略は書かれていない。「Web2.0バブル」も終わってみると、黒字になったサービスはほとんどない。むしろ普通の企業の広報ツールと考えたほうがいいだろう。それにしても、この邦題じゃ何のだかわからない。

  • 慢性閉塞性肺疾患 - Wikipedia

    慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん、COPD: chronic obstructive pulmonary disease)は、代表的な慢性呼吸器疾患の一つであり[2]、肺胞の破壊や気道炎症が起き、緩徐進行性および不可逆的に息切れが生じる病気である。多くの場合、咳嗽や喀痰も見られる。 気管支喘息も閉塞性肺疾患の一つであるが、COPDとは異なる病態として区別されている。しばしば混同されているが、アレルギーを主病因とすること、通常は可逆的であること、好発年齢が若い、などの点でCOPDと異なる。COPDと喘息が合併する場合も知られている。 COPDの主要な原因は喫煙であり(間接的・受動的曝露を含む)[2]、少数は大気汚染や職業病などによる、有毒なガスや微粒子の吸入である[3]。日名における慢性閉塞性肺疾患 (COPD) は通称「たばこ病」であり、厚生労働省は以前「COPD」の名

    慢性閉塞性肺疾患 - Wikipedia
  • mod_proxy - Apache HTTP サーバ

    Warning Do not enable proxying with ProxyRequests until you have secured your server. Open proxy servers are dangerous both to your network and to the Internet at large. mod_proxy and related modules implement a proxy/gateway for Apache HTTP Server, supporting a number of popular protocols as well as several different load balancing algorithms. Third-party modules can add support for additional pr

  • NHKから返事がktkr - 某国営放送はWindows専用 | Okumura's Blog

    毎日NHKしか見てないのに。受信料だってちゃんと払ってないのに。そんなわたしがみられないなんて,シンジラレナーイ(涙)です。ひどい。おねがいみれるようにしてちょうだいの涙メールを送ります#

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    メインOSがUbuntuなんだよなぁ
  • cronの読み方

    twittercronの読み方の話があって、googleで検索してみたら、自分のvoxが出てきて、voxはOperaじゃ全然動かないみたいなので自分のためにここにコピペしておく。 下は2ちゃんねるのコピペだけど、他も大体同じ論調。 クーロンというのは習慣化してしまった日の専門用語ということか。 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:05:09 んあ? Cronをクーロンとかって読んでる奴いんの? 聞いてるこっちが恥ずかしくなるわな・・・ うちは外資系なんだが、日駐在のアメリカ人に 「クーロン」って説明してた日人の派遣君が 「はぁ???」って顔されてて周囲から失笑が・・・ 俺は普通にクロンタブ、クロンディーだな。 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:18:24 クロンじゃなくクーロンねとか、クーロンじゃなくクロンね

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    クーロン。クローンじゃcloneみたいだし、クロンじゃ据わりが悪い
  • 複雑・怪異と思えた汎用機を丸裸に

    業務知識の世代交代を着実に行いダウンサイジングを実現するために、長崎県では一気に進めるのではなく、2期構成とし、OpenCOBOLを利用することにした。 職員が言語に求めるもの 前回までの話で、情報の登録処理および出力処理はリライトとし、業務処理部分は後でと決まった。ダウンサイジングを一気に進めるのではなく、まずは図1の構成にしてしまう。つまり、長崎県庁では、ダウンサイジングを2期構成とし、第1期の目標を下図とし、業務処理部分のオープン系移行を第2期とした。 第1期を用意することで、 何枚も厚着をして、複雑・怪異と思えた汎用機が丸裸になり、行うべき作業が職員にとって分かりやすくなる。 丸裸なる一方で、汎用機上の仕組みがスタンバイ状態で残るので、不意のトラブルのバックアップとなるだけでなく、失敗しにくいダウンサイジングとなる。 DBと汎用機上のファイルが、情報として整合する必要があり、その確

    複雑・怪異と思えた汎用機を丸裸に
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    自分の頭で評価したのは凄い!けど、『「古くてダサい」』からCOBOLを嫌う人もいるだろうけど、新しい言語にはこれまでの経験や痛手が汎用化されて結実した技術が盛り込まれていることもまた理解した方が良い
  • 結論:俺はタバコ吸っていいんですね?~『禁煙バトルロワイヤル』 太田光・奥仲哲弥著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン

    喫煙嫌煙をめぐる議論は──議論と呼べるものがあったかはともかくとして──喫煙サイドの敗北ということにほぼ決まったといっていいだろう。 社団法人日たばこ協会(TIOJ)などが主導し設置されたタスポは「未成年喫煙予防」というタテマエの裏に何か思惑が動いていそうなのでおくとしても、「タバコは1箱1,000円に値上げしろ」という案がどんぶり勘定のまま増税項目案として国会にはかられそうな勢いひとつを見ても、タバコ排斥がすっかり社会の合意であり善になってしまったことを裏づけているといえよう。 評者は喫煙者で『禁煙ファシズムと戦う』(ベスト新書、2005年)という共著も持っている。われらが共著以降も、嫌煙の趨勢に疑義を唱え、喫煙の自由と権利を擁護しようとするがいくつか出版されているが、はっきりいってどれもパッとしない。 たとえば、当コラムのコメント欄が炎上した武田良夫『「タバコは百害あって一利なし」

    結論:俺はタバコ吸っていいんですね?~『禁煙バトルロワイヤル』 太田光・奥仲哲弥著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    バランスの取れた禁煙論/太田って健康面から利害を説いて禁煙するような男じゃなさげ。むしろ「禁煙すると違う文化が見える。その文化は極彩色に彩られ・・・」みたいな衒学的レールを敷いた方が言うこと聞きそう
  • 聞く耳を持たないYahooニュースの人々:高い脊髄反射率:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    IMFに日が最大1000億ドル(約10兆円)を拠出するというニュースが流れています。外貨準備から出すということなので、塩漬けのドルを有効活用しつつIMFにおける発言力を強めることになりますね。 2008年9月末のIMF出資比率上位は、米国17・9%、日6・1%、独5・9%だそうで、貸付可能額は2100億ドル程度(日証券新聞)とのことで、最大額を拠出すると間違いなく日の影響力は強まるでしょう。IMFといえば世界で最も恐ろしい金貸しとして悪名を馳せており、その国の法律を曲げてでも返済を完遂させる豪腕の組織ですから、海外の金融支援をIMFルートに統一できれば一番楽なのかもしれません。 詳しいエコノミストの方に是非語ってもらいたいテーマですが、実はこのテーマがYahooニュースのコメント欄で大いに盛り上がって(炎上して?)います。 http://headlines.yahoo.co.jp/

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    「正しい」意見を言ってる人も2chやまとめサイトの受け売りを脊髄反射で書いてるだけで、自分の評価として書いてない。脊髄反射度(?)としてはどっちもあんましかわんないと思う。
  • 「バカの壁」はあなた自身です:日経ビジネスオンライン

    養老 孟司 東京大学名誉教授 解剖学者/作家/昆虫研究家。1937年生まれ。62年東京大学医学部卒業後、解剖学教室へ。95年東京大学医学部教授を退官し、その後北里大学教授に。 この著者の記事を見る

    「バカの壁」はあなた自身です:日経ビジネスオンライン
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    ハイテク便利家電の便利具合や存在自体の周知はされてるの?Wiredあたりに出稿すれば売れるんじゃね?あるいはセレブに使って貰うとか。洗濯機のことを嬉々と語るセレブの存在は許されるのか不明だけど
  • Geekなぺーじ : Mac OS Xネットワークプログラミング

    Mac OS Xでのネットワークプログラミングを勉強しながら、少しずつ公開していくコーナー。 コードを書く前の準備 まず、gccを使える状態にしないといけません。 Mac OS Xを普通にインストールしただけでは開発環境は入りません。 Xcodeを含むMac OS X開発環境はOS DVDなどに入っています。 次に、エディタが必要になります。 標準開発環境であるXcodeを利用して書くことができます。 一方で、UNIXやLinuxなどで一般的なエディタであるmule、emacs、xemacsなどを利用することも可能です。 個人的にはviが好きです。 Cocoa ファイル単体をそのままコピペしてgccでコンパイルできるCUIとして書いているので多少特殊な書き方をしている気がします。 GUIを使う場合はNSRunLoopではなく、NSApplicationMainを使ったりするのでご注意下さい

  • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 198:Chim↑Pom展中止の顛末

    アーティストグループ「Chim↑Pom(チン↑ポム)」(Out of Tokyo 179参照)の、美術館では初めてとなるはずだった個展が中止となった。11月1日から広島市現代美術館ミュージアムスタジオで開催される予定だったものだが、展覧会の突然の中止が作家にとって、主催者にとって、そしてもちろん観客にとって大ごとであることは言うまでもない。 10月21日にChim↑Pomが航空機を自費でチャーターし、原爆ドーム近くの上空に「ピカッ」の3文字を飛行機雲で描かせたことが発端だった(紅一点のエリイは今回参加していないという)。翌日には地元紙『中国新聞』が「読者提供」の写真とともに記事を掲載。他のメディアも追随し、多くの市民の知るところとなった。 問題はこの行動が、事前にマスコミを含む公的機関や被爆者団体らに知らされていなかった点だ。展覧会担当の学芸員が現場に居合わせたこともわかり、市民局と現

  • 精神論と一般論を語るトップ: 宋文洲のメルマガの読者広場

    1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 先週の「新報道2001」では、甘利さんがスタジオに来られて医療問題や公務員のモラル問題についてコメントされました。 地方公務員のモラル問題に対してどう解決すればいいか、とキャスターの黒岩さんが質問すると、甘利さんは「全員が国民のためという思いが一番重要」などの立派な見解を長々話しましたが、なぜか私はイライラしました。「これで変わる」と感じる具体論が何一つないからです。 耐え切れなくなった私は「一般論は誰でも言えるので変えるための仕組みと具体論がほしい」と釘を刺しましたが、彼はそれに応じてくれませんでした(時間も無かったと思います)。

  • Merb 1.0 リリース記念に、Merb がどんだけすごいのかを紹介した海外の記事を翻訳してみた - kwatchの日記

    まつもとさんもお気に入りという Merb フレームワークの 1.0.0 がリリースされた。これは Rails 一辺倒だった時代から、複数のフレームワークが入り乱れる時代への切り替わりを告げる、大変重要なリリースだと思っている。 しかし日のニュースサイトでは何の記事にもなってないようで、大変残念だ (InfoQ は翻訳記事を載せてくれるだろうけど)。 仕方ないので、多少なりとも日で Merb が盛り上がるように、海外の優れたブログの投稿を翻訳してみた。これを読めば、Merb がいかに期待されているか、わかると思う。 翻訳して初めて知ったけど、Django の slice という機能が Merb にも搭載されているそうだ。しかし「Django スライス」でぐぐっても、Python のスライス (list や tuple の要素を取り出すための言語機能) しかヒットしなくて、よくわかんなかっ

    Merb 1.0 リリース記念に、Merb がどんだけすごいのかを紹介した海外の記事を翻訳してみた - kwatchの日記
  • NHKオンデマンドの料金体系が発表。中心価格帯は315円

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • メディアから広告引き上げ トヨタ奥田氏「報復宣言」の効果

    「財界総理」として君臨した奥田碩(ひろし)トヨタ自動車相談役(日経団連名誉会長)が、政府の懇談会で、マスコミの厚生労働省批判に対して「何か報復でもしてやろうか」と、自社の広告引き上げを示唆した。同社は、業績不振のあおりで広告・宣伝費を前年と比べて3割削減するとも報じられており、メディア関係者からは「すでに広告を削減した理由を『後付け』しているのでは」といったうがった見方も出かねない状況だ。 「あれだけ厚労省だけ叩かれるのは、ちょっと異常な話」 発言が飛び出したのは、奥田氏が座長を務める「厚生労働行政の有り方に関する懇談会」。2008年8月、厚労省の信頼回復に向けた改革策を検討するために設けられたものだ。08年11月12日に首相官邸で開かれた会合で、奥田氏は 「個人的な意見だが、当に腹が立っている」 と切り出した。その上で、 「新聞もそうだけど、特にテレビが朝から晩まで、名前を言うとまず

    メディアから広告引き上げ トヨタ奥田氏「報復宣言」の効果
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    トヨタもテレビ局も健全ではないよな
  • Eclipseで3倍プログラミング:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。 ■「仕事だから」か「仕事じゃないけど」か 北海道で働くシステムエンジニア Ahf 氏による『地方からの戯言』。今回は、エンジニアにとって大切な「技術」をどう学ぶかということについて。 Ahf氏は、「この業界で仕事を続けていく上で大事なもの」として「技術」を挙げる。テクニカルな技術のみならず、コミュニケーションやマネジメントの技術まで含まれる。だが、技術を学ぶべきエンジニアは、2つのタイプに分かれるという。 「仕事じゃないけど」新しいことを取り込もうとするならば、周りを見て、常に自分と比較し続けることが重要だ。 ■「こんなにかかるの!? 5

    Eclipseで3倍プログラミング:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
  • 日本のビジネスマンはなんで必ず『お世話になります』って言うの?…

    のビジネスマンはなんで必ず『お世話になります』って言うの? みんなが言うから自分も同じように言わなくちゃいけない雰囲気なのが好きじゃないんだけど…! なにこれ誰が流行らせたの? こんにちは!じゃだめなの?

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    数年前のmixiもこの質問への布石だったのか。。。一歩間違えば「お世話になります!お世話になります!」って日記であふれてたのか。。。
  • Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum

    Dropboxというオンラインストレージサービスを知っていますか? リモートワークが主流となった昨今、仕事に欠かすことのできないファイル同期・バックアップシステムであるドロップボックス。今回は、そのインストールの方法から「リビジョン」「まとめてダウンロード」「パブリックフォルダ」などの便利機能、削除したファイルを戻す方法まで、分かりやすく解説します。2GBまで無料で使える便利ツール、徹底解剖! クローズドβの段階から一部で話題を呼んでいたオンラインストレージサービス「Dropbox」がいよいよ正式公開された。笑っちゃうくらいの便利さに、手放せなくなる人が続出しているこのサービスを徹底的に紹介する。 DropboxとはDropbox(ドロップボックス)とは、米Dropbox, Inc.が運営するオンラインストレージサービスだ。サインアップすればだれでも無料で2GBのディスクスペースを利用でき

    Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum
  • ウェブカレ1000万て

    ウェブカレの開発費は2人のエンジニアの人件費とイラストレーターや声優の外注費を含めても1000万円程度で済んだという http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT2B000011112008 こんな記事があった。 なんでこんなサイト作るのに1000万円もかかるんだろう??? 高すぎ。素で理解できない。 2人のエンジニアって書いてあるけど 仮に給料を少し高めに考えて月に30万円だとして たっぷり5ヶ月かかっても、30万x2人分x5ヶ月 = 300万円だ。 イラストや声優なんかも、よっぽど高くてもそれぞれ100万円もかかんないんじゃないの? だってウェブサイトのデザインとかでも、業者にまるごと依頼しても高くて50万とかでしょ?? つか、これくらいの似たようなサイトなら自分でも作れるし、 それで1000万円もらえるんなら作るけど??

    ウェブカレ1000万て
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/11/14
    知らないって無邪気だよなぁ。30万で一ヶ月一人を稼働できるってなんて素敵な新興国。