タグ

2009年3月16日のブックマーク (21件)

  • 日テレ社長が異例の辞任会見やり直しへ 撮影不許可などに批判 - MSN産経ニュース

    報道番組「真相報道バンキシャ!」で虚偽証言に基づいて裏金問題を報じたことなどの責任をとって16日、辞任会見を行った日テレビ放送網、久保伸太郎取締役社長執行役員(64)は同日午後7時から再度、記者会見することを明らかにした。同日午後4時からの会見で、出席者を報道1社につき1人としたことや、映像撮影などを禁じたことに批判が集まったため。企業トップが辞任会見をやり直すのは異例。 日テレをめぐっては3月9日、「バンキシャ!」内で「岐阜県の土木事務所では今も裏金づくりをしている」などと虚偽の証言をし、県の業務に支障を生じさせたとして、元土木建設会社役員の男(58)が偽計業務妨害の疑いで岐阜県警に逮捕された。 証言は昨年11月に放送され、岐阜県が約2カ月間にわたって調査し、「裏金の事実は確認できない」との結論に達していた。 これに対し、日テレ側は3月1日放送の同番組で、「視聴者、岐阜県と県議会にご迷

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    自らの欲せざる事他人に施す無かれ。普段自分のやってることを拒否るって腐りすぎだろ
  • 標準カーネル統合間近!TOMOYO Linuxの足跡:第1回--コミュニティの熱い力:ニュース - CNET Japan

    linux-nextへの統合 「Jamesのツリーにはいりました」―― 2009年2月12日、TOMOYO Linuxのメーリングリストに送られたこの1行は、静かに、しかし瞬く間に日Linuxコミュニティの間に広まった。 これは、国産セキュアOSであるTOMOYO Linuxが、セキュリティモジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合されたことを知らせるものだった。 そして、このメールは、Linuxカーネル体へのメインライン化へ向けて、TOMOYOがラストスパートをかけたことを意味していた。メインライン化とは、Linuxの標準となるカーネルのソースコード(メインライン)に統合され、その一部となることだ。 2月13日、TOMOYO Linuxは、次期バージョンとなるlinux-nextのリポジトリにも統合され

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    おもしろい
  • Seasar Conferenceのふりかえり - ひがやすを技術ブログ

    雨の中、600名の人に来ていただきどうもありがとうございました。 アンケートも一通り目を通しました。よねさんの俳句が好評で、今井さんのギャグが不評だったことが良くわかりました(笑)。 Seasar2とSlim3のすみわけについてよくわからなかったという意見がいくつかあったので、補足しておきます。Seasar Projectで、今最も人気のある組み合わせである「Seasar2.4 + SAStruts + S2JDBC」は、安定していて、機能も充実しているので、既にSeasar2を使われている人は、そのままSeasar2を使い続けて欲しいと思っています。 Slim3のターゲットとしているユーザ層は、現在Struts + Spring + Hibernate/iBatisで開発していて、生産性がいまいちあがらないなぁとおもっている人たちです。 別の言い方だと、コンテナには、Springを使いた

    Seasar Conferenceのふりかえり - ひがやすを技術ブログ
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • [Seasar Conference]「Slim3,まもなく公開」---ひがやすを氏が新フレームワークをデモ

    「新フレームワークSlim3をまもなく公開する」---ひがやすを氏は2009年3月14日に行われたSeasar Conference 2009 whiteで,同氏が開発中の新フレームワークSlim3のデモを披露した。 Slim3は,オープンソースのJ2EE(Java2 Enterprise Edition)フレームワークであるSeasar2から,アジャイル開発を支援する機能を抽出しスリム化したもの。Seasar2はDI(Dipendency Inject)コンテナとして開発が始まり,その後ホット・デプロイなどアジャイル開発を支援する機能が追加されてきた。Slim3では機能を絞ることで学習を容易にする。またDIコンテナとしての機能はSpringを利用,Webフレームワークとしての機能はStrutsすることで,StrutsとSpringのユーザーが移行しやすくする。規約やアノテーションを使い,

    [Seasar Conference]「Slim3,まもなく公開」---ひがやすを氏が新フレームワークをデモ
  • Kazuho@Cybozu Labs: FreeBSD の ptrace ではサンドボックスを作れないという話

    « Q4M 0.8.4 をリリースしました | メイン | MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました » 2009年03月16日 FreeBSD の ptrace ではサンドボックスを作れないという話 t/rperl.tを使うと、特定のシステムコールを禁止しつつ任意の perl script を実行できます。 404 Blog Not Found:perl - FreeBSD::i386::Ptrace released! 自分も今回、弾さんのモジュールを試すまで知らなかったのですが、FreeBSD では ptrace をそのような目的で使うことはできないと思います。というのは、私の理解が正しければ、linux とは異なり、FreeBSD の ptrace でシステムコールの実行を検出し PT_KILL を発行しても、そのプロセスが停止するのはシステムコ

  • Railsの認証プラグインClearanceを使う - Hello, world! - s21g

    Merbと違って、Railsには標準的なユーザ認証機構が用意されていないので、 昔から様々な認証用プラグインが乱立していました。 login_generator, acts_as_authenticated, restful_authentication, restful_openid_authentication and so on... 今回は、@a_matsudaさんや @lchinさんの勧めもあり、 比較的新しいClearanceという認証プラグインを試してみる事にしました。 http://github.com/thoughtbot/clearance/tree/master インストール方法 config/environment.rbに 1  config.gem "thoughtbot-clearance", 2  :lib => 'clearance', 3  :source

  • アジャイル批判かぁ。

    どうも話を聞いてみると、受託の会社に頼む時には範囲と金額をきっちり決めないとお客さんの側が決済が降りなくてダメというケースが多いみたいね。 一言で言うと、そこまで信頼関係がないし、相手を拘束も出来ないから、契約関係で縛るしかないってあたりなんだろうな。当然、逆もしかり。作り手側も、ここはヤバイというお客さんであればあるほど、契約関係、仕様関係をきっちり先に決めようという流れで、リスクを回避する傾向にあるのでは? アジャイルってのは、信頼関係がある優良顧客とか、資関係があって逃れられない関係でしか実現できないのかも。 だから内製? ・・・長期的に良好な関係を結んでいるお客さんはとても貴重だということだと思います。もしくはアジャイルでブランド化して、最初からそういうものだというお付き合いをするのは大事かもね。OO、アジャイル絡みで目立っている会社はそういうのができてるのかな。 インスパイア元

  • [IT業界の弱者]指導という名目で先輩が日々イジメ

    「もう限界です。会社を辞めさせてください」――。中堅システム・インテグレータの若手SEである中川良成さん(仮名)は,入社のとき世話になった人事担当役員に電話をかけ,涙で声を詰まらせながらこう訴えた。 「分かっている,あいつが原因だな。とにかく会って話そう」。人事担当役員の言葉に,救われた思いがした。あいつとは,中川さんの先輩社員であるC氏のことだった。 話は2年前にさかのぼる。新卒で入社した中川さんは研修を終えるとすぐに,ある金融業のN社に派遣された。勤務形態は客先常駐である。そのシステム・インテグレータからN社には,6人のSEが派遣されていた。6人はそれぞれ別のチームに属しており,上下関係もない。しかし20代ながら最も古株のC氏が,6人のリーダーを自認していた。先輩風を吹かせるC氏の態度に,ほかのメンバーはかかわらないようにしていたが,まだ事情が分からない中川さんは格好のターゲットになっ

    [IT業界の弱者]指導という名目で先輩が日々イジメ
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    負の連鎖だ
  • ジェネリック: Java vs C#

     ジェネリック: Java vs C# 概要 2005 年初頭に公開された Java 言語仕様第 3 版 (開発実行環境は 2004 年秋に先立って公開されていた) と 2005 年 6 月に ECMA に承認された C# 言語仕様第 3 版 (開発実行環境は 2005 年末に公開された) では、共にジェネリック (ジェネリックス、ジェネリクス、総称: generics) という新しい概念が導入され、文法もそれに伴って変化している。 Java と C# はどちらも静的な型付けを行うオブジェクト指向プログラミング言語であり、C 言語を基にした 似たような文法をしている。 この記事では、Java 言語のジェネリックと C# 言語のジェネリックを、その機能や文法の違いを中心に比較する。 ジェネリックな型 ジェネリックな型は、どちらの言語でも山型の括弧を使って表される。ジェ

  • Java やってる人が C# を使うとはまること - ぐるぐる~

    ここでは、Java SE 5.0 以降を知っている人が C# 2.0 を使うことになった場合を考える*1 *2。 あと、ライブラリについては触れないことにする*3。 命名規約 まず、命名規約が全然違う。Java ではメソッド名にキャメル形式*4を使うけど、C# では Pascal 形式*5を使い、Java では定数名に大文字アンダーバー区切り*6を使うけど、C# では Pascal 形式を使う。 C# に関する命名規約としては、ここだとかここだとかにあるので、参考にするといい。 間違っても、オブジェクト倶楽部のは参考にしないこと*7。 struct の扱い Java ではユーザ定義型は全て参照型だけど、C# では値型も作成できる。また、標準ライブラリの中に struct で定義されたものもある。 で、何にはまるかというと、struct は class と違い、「値渡し」される*8、つまりコ

    Java やってる人が C# を使うとはまること - ぐるぐる~
  • 高木浩光@自宅の日記 - 東京地下鉄でBluetooth探査

    6路線約4時間で329個のBluetoothデバイスが検出された*1。あまり人は多くなかった。公開設定にしている人の割合は、これまでの経験から、だいたい10人〜15人に1人くらいと感じる。 既知との遭遇 さて、同じ人に遭遇しているだろうか。6路線のログを集計してみると、さすがに同じ人はいなかった。では、この6路線のログを1日夜の山手線4周と7日朝の山手線3周と突き合わせるとどうか。 なんと、驚いたことに4人もいた。 001CEEXXXXXX 2009-03-14.18:04:06 16:56 | 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48 001CEEXXXXXX

  • ムハマド・ユヌス語録 : 404 Blog Not Found

    2009年03月15日18:30 カテゴリ翻訳/紹介書評/画評/品評 ムハマド・ユヌス語録 というわけで、日は早川書房様のお招きで以下に行ってまいりました。 ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏来日記念セミナー アカデミーヒルズ 最新著作『貧困ない世界を創る〜ソーシャル・ビジネスと新しい資主義〜』の邦訳版が刊行されたばかりのユヌス氏に、ソーシャル・ビジネスのコンセプトから実践面、そしてその拡大によって世界を変える道筋までを語っていただきます。 とてつもない人による、とてつもないセミナーでした。 以下、その語録。惰訳にご留意のほどを。 貧困のない世界を創る Muhammad Yunus / 猪瀬弘子訳 [原著:Creating a World Without Poverty] 早川氏の紹介の中で、銀行家(banker)というのがなくてよかったか。今日日バンカーは嫌われ者もいいところです

    ムハマド・ユヌス語録 : 404 Blog Not Found
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    ユヌスの自伝読むと色々考えることが増えるよね
  • ノーガードの論戦の後に内閣支持率の高い内閣ができたら一番いい - アンカテ

    佐藤優氏が西松建設の事件について、いくつかのラジオ番組で「これは検察の正義感による暴走である。国家的に危機に対し、政治主導と民意の統制を取り戻すべき」という趣旨の発言をされています。 以下に、発言内容をメモしてみました。 アクセス特集・二木啓孝+佐藤優+麻木久仁子・3月6日(金) - アクセス これは組織相手の消耗戦、小沢の負けは確実。撤退ではなく転進が必要 党代表は辞任して、この戦いに専任すべし 民主党は次の代表選出を疑似国政選挙にすることを提案したい 私は、自民党も民主党も両方応援したい 政治家は国民の代表であるから、世直しは民意の信任を得たこの人たちにやってほしい 検察はものすごく正義感が強いが世の中の全体的な構造が見えてない 2.26の繰り返しになる(狭い世界しか知らない人の義憤からの世直し) 真の対立軸は民主党対自民党ではなくて国民対官僚 自民も民主も民意を受け止める方法を作りフ

    ノーガードの論戦の後に内閣支持率の高い内閣ができたら一番いい - アンカテ
  • 20年間車イス生活をしていた男性が毒グモにかまれて歩けるようになる

    20年間下半身を動かすことができず車イス生活を送っていた男性が、毒グモにかまれたことがきっかけで歩くことができるようになったそうです。なぜ毒グモにかまれたことによって回復したのかは明らかにされていませんが、まさに奇跡的な出来事だったようです。 詳細は以下より。 Paraplegic Man Suffers Spider Bite, Walks Again - cbs13.com アメリカ・カリフォルニア州のマンティーカという街に住むデービッドさんは、21年前にバイク事故を起こして生死の境を行き来し何とか命は助かったものの、下半身がマヒした状態で動かすことができなくなり、その後20年間車イス生活を送っていたそうです。 ある日デービッドさんは毒グモにかまれたために病院へ運び込まれ、その時に看護士がデービッドさんの足にけいれんが起きていることに気が付いたため検査を行ってみると、デービッドさんの足

    20年間車イス生活をしていた男性が毒グモにかまれて歩けるようになる
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    クララ現象
  • Rails勉強会@東京第39回に行ってきた - なんとなく日記

    今日は天気もいいのでお出かけ日和.にもかかわらず,勉強会.すごいのかなんなのか.でもマイレージは減ってゆく・・・・orz 今日は人数少なめ.何か他のと重なっている人が多い模様 セッション タネ scaffold の半歩先へ(Yuumi3さん) RP を作ってみよう(moroさん) 認証機能(三好さん) Haml(ursmさん) テストがらみ(TDD/BDD) Web サーバのベストプラクティス 割り振り 前半 テストとWebサーバ テストがらみ(TDD/BDD) Web サーバのベストプラクティス 認証とか RP を作ってみよう(moroさん) 認証機能(三好さん) 後半 scaffold の半歩先へ(Yuumi3さん) Haml(ursmさん) テストとWebサーバとか Webサーバとか サーバ構成 Frontend Apache Nginx(えぬじんえっくす(?)) Lighttpd(

    Rails勉強会@東京第39回に行ってきた - なんとなく日記
  • 大学で出席しないのは「ずるい」? - FreeBSDいちゃらぶ日記

    この間、マクドナルドという高級料亭にて友人と話した内容が喉に引っかかった小骨のようにずっと気になっていたので、それを少し書きたいと思います。 舞台は私の所属している大学、話題の発端は「出席を取らないのは、ずるいと思います」という学生の一言でした。 ずるい? まず始めにお話しなければならないのは、大学の先生によって講義の成績の決め方は二通りに分けられるということです。それは、「出席を大きな評価基準にするかしないか」。この点です。 その講義では出席は余り重視されず、レポートやらテストやらで成績を決めるものでした。しかし、その講義の中でとある学生が主張したのは「出席を取らないのはずるい。講義に出てこない人でも出てきている人でも、同じ成績が貰えるのはおかしい」ということでした。 近年広がっている「ずるい」意識 このような傾向は近頃広がっているという話も講師の方から漏れ聞こえてきます。確かに、ここ暫

    大学で出席しないのは「ずるい」? - FreeBSDいちゃらぶ日記
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    なんやそれ。通学は通勤で出席確認はタイムカードで仕事内容は単純作業で評価基準は時給で単位はお給料ってか。バカな言いがかりには一喝してやればよい
  • Rails勉強会@東京第39回いってきた - hs9587’s diary

    Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第39回 下記ちょっとメモ。全然全部ではないです。 Mongrel-RMagick メモリリークあるって。 そちらは毎晩再起動とか Rackとか Metalとか良いよ。2.3で早くなってるよ(筈) scaffold とかコンソールとか早いよ 1.9.1 で早くなるのは期待できない 結局 Webサービスって文字列処理だし、そして 1.9.1文字列遅いし 1.9.2 で早くする想定 rspec-on-rails-matchers validation とかは、そのキーワードを書いてるかどうかだけチェックしてればいいので、そんなメタなマッチャーは自分で作っても良いわけだし。 モックとスタブ 認証系 相変らずのレストフルオーセンティケイションと最近はクリアランスも Haml http://haml.ursm.jp/ http://haml.ursm

    Rails勉強会@東京第39回いってきた - hs9587’s diary
  • In Volo Rails勉強会@東京第39回

    Rails勉強会@東京第39回に参加してきた。 ○認証関係 Railsでの一般的な認証機能の作り方の話から、OpenIDのRelying Partyを簡単にプラグインの紹介。 RubyCASを使って、認証機能を組み込んだりしているので、認証関係の話はかなりついていけた。 restful-authenticationというのは聞いたことがあったが、Clearanceというのは初めてだった。 OpenIDのRelying Partyのプラグインはちょっと興味がわいた。OpenID含めて触ってみたくなった。 今後、諸橋さんのgit-hubはチェックしてみようと思う。 認証系の話から、諸橋さんからDBのスキーマ設計で、 小さなテーブルをたくさんつくって、Joinする。 という方向性が良いのでは、という話が出た。 個人的には、テーブルのJoinをするとパフォーマンスの問題が出る、という認識があったの

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    おつかれっしたー
  • Rails-2.3を手っ取り早く理解するための7つのサイト - Hello, world! - s21g

    Rails-2.3もRC2まで出ていて、今週か来週ぐらいには正式にリリースされるのでは、という情勢です。 ということで、Rails-2.3について手っ取り早く概要をつかむのに役立ったサイトを紹介します。 Rails2.3リリースノート訳 Ruby on Rails 2.3 リリースノート Rails 2.3のengine機能を調べてみた Rails 2.3のApplication Templateで煩わしい初期設定とはおさらばする! Nested AttributesとNested Model Formsを使って親子オブジェクトを一括で登録/変更するには Ruby on Rails 2.3 で I18N を使ってみた Rails 2.2.2のI18n機能による日語化がイケてない6つの理由

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    まとめ
  • 第39回Rails勉強会@東京に行ってきた - word-iteration

    第39回Rails勉強会@東京 http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0039 前半と後半に分かれてセッション聞いてきました。 前半:moroさんの最近のgithub Open IDのRPを簡単に作るあれこれ。 http://github.com/moro/repim/tree/master OpenIDのコンシューマーに簡単になれるPlugin。参考にしよー 色々作っていたので紹介していただくがてらにデーブルの設計について色々雑談。何でもjoinして値をつなげるんだから、テーブル数を200くらいにして、新しい境地へ!的な雑談をしてたら、結局それってkey, valueなストレージなんじゃね?ってことになって、ムガムガ。 後半:haml 日hamlの会代表ursmさんによる、hamlとsassの

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/03/16
    セルクマまでが勉強会