タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Mixiに関するtakodoriのブックマーク (2)

  • mixiはなぜ、独り勝ちできたのか | hachimitu blog

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/15/news115.html この話は、もう数年前からずっと考えているんですが、 mixiの強さの理由は4つあると笠原社長は言う。(1)当時のネットユーザーが持っていた「リアルな人間関係とつながったサービスがほしい」という潜在的ニーズをくみ上げたこと、(2)CGM(Consumer Generated Media)が一般化するタイミングで、その波に乗れたこと、(3)人が集まるほど価値が高まる「ネットワーク外部性」が働くこと、(4)コンテンツが“動的”であること――だ。 GREEなど他SNSとの差別化では(4)が決定的な要因となった。「米国や国内他社のSNSは、人と人とつなぐだけの“静的”なものが多かったが、それだけではサービスとして続かないと思った」――mixiが最重要視したのは、静的な人間関係図作

    takodori
    takodori 2007/11/17
    2chの部分が面白い。
  • mixiはなぜ、独り勝ちできたのか 笠原社長が語る

    「人間関係図を再現する静的なSNSではなく、コミュニケーションによって日々変化する動的なSNSを目指した」――ミクシィの笠原健治社長は11月15日、「Web2.0 Expo」(11月15~16日、渋谷・セルリアンタワー東急ホテル)の講演で、mixiが国内SNSで独り勝ちした要因を説明し、将来の展望を語った。 今後は、Googleが提唱するSNS共通API「OpenSocial」に則ってAPI公開を進め、ユーザー自身が欲しい機能を追加できるようにしていくほか、小説音楽など「文化的なコンテンツ」が集まる仕組みを整えていくという。 「動的」だから勝てた mixiがスタートしたのは2004年2月。米国で流行し始めていたSNSを参考に、「日記」「足あと」など独自機能を盛り込んで構築した。国内では当初「GREE」がmixiを上回る会員を集めていたが、同年秋ごろユーザー数でGREEを逆転。続々と参入す

    mixiはなぜ、独り勝ちできたのか 笠原社長が語る
    takodori
    takodori 2007/11/16
    "mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)は、オープンから2年は70%以上をキープ。登録会員数が1200万人を超えた今でも60%を確保している。"- これは凄い数字ではないかな。
  • 1