タグ

2007年9月3日のブックマーク (13件)

  • 「ヱヴァ:序」公開。奈須きのこなど感想記事のまとめ

    劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が9月1日に公開されて、大きな話題になっている。早速多くのサイトに感想やレビューが上げられている。「月姫」「Fate」のシナリオや小説「DDD」でお馴染みの奈須きのこさんもサイトに感想を書いている。 奈須きのこさんの感想は「竹箒日記」の9月2日分で読める。「ああもうダメ。死ぬ。凄すぎて死ぬ。」と大絶賛だ。 ・竹箒日記 ・奈須きのこ - Wikipedia 辛口の映画批評で知られる「超映画批評」では、100点満点で60点。ただ文章を読めば分かるようにおおむね褒めている。「へいわぼけ」や「痛いニュース」で2ちゃんねるでの反応が見られる。 ・超映画批評「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』60点(100点満点中)」 ・へいわぼけ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版の評価は60点『テレビん時と同じじゃん、見る価値無し』」 ・痛いニュース「ヱヴァンゲリヲン新劇場版の評価

    「ヱヴァ:序」公開。奈須きのこなど感想記事のまとめ
  • The Next Generation of Online Shorthand

    By now, everybody, I hope, knows what LOL stands for. Most people probably recognize IMHO, BRB, and AFK. (If you don’t know these, you can always Google* them.) Online shorthand like this arose, of course, because it’s so hard to type full English words on a cellphone’s number keypad. And it’s tedious to type the same common phrases over and over again in chat rooms or instant messages. [Update: O

    The Next Generation of Online Shorthand
  • Web2.0時代のチャットで使える省略語一覧 | POP*POP

    なかなか興味深い記事が。チャットでよく使われる省略語も時代にあわせて変わってきているようです。すべて英語の例ですが、確かに世相を反映していますね・・・。 いくつかなるほど、と思うものを取り上げてみます。 IIOYT — is it on YouTube? それってYouTubeにある? CMOS — call me on Skype Skypeで電話ちょうだい! SML — send me the link リンクおくってよ! CSVUI — can’t send video, using iPhoneiPhoneだから映像送れないよ。 日でもチャットで使われる特殊な言い回しがありますよね。そうした言い回しも時代にあわせて変わっていくのでしょうね・・・。 » The Next Generation of Online Shorthand – Pogue’s Posts – Techn

    Web2.0時代のチャットで使える省略語一覧 | POP*POP
  • ロンギヌスの槍、ヤフオクで90億円突破!?

    一時期は90億円を突破してました! これまでも様々な作家とのコラボレーションを行ってきた「EVA AT WORK」では、鍛鉄職人・渡辺薫氏とのコラボによる「ロンギヌスの槍」をヤフオクで出品しています。 商品の写真は、以下でどうぞ! 出品から価格はウナギ登りで推移していましたが、調整が行われたようで9月3日21:30現在は136万5000円。独身貴族の多いギズモ君たちにかろうじて手の届く範囲になってきている…のでしょうか? 男気とエヴァへの愛情の深さを示したい御仁は、ポチッと入札してみるとイイと思います。 でも、送料だけでも5万円くらいかかるけどね。 よーーーくご検討くださいませ。 ロンギヌスの槍 [Yahoo!オークション] (常山剛) 【関連記事】 エヴァンゲリオンのマウス 【関連記事】 レゴで作る初号機 【関連記事】 量産型エヴァみたいな鳥型飛行機

  • ワーナー、「ブレードランナー」をBlu-ray/HD DVD化

    ワーナー、「ブレードランナー」をBlu-ray/HD DVD化 −5種類の編とフィギュアを同梱した24,800円のDVDも ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は、映画「ブレードランナー」を12月14日にBlu-ray DiscビデオとHD DVDビデオで発売する。また、アルティメット版のDVD 2種類も同時にリリースする。 いずれのフォーマットも、製作25周年を記念して、リドリー・スコット監督自らが再編集した2007年度版の編「ブレードランナー ファイナル・カット」を収録。また、DVDのアルティメット版は、それを合わせて、現存する5バージョンの編全てを収録している。 また、BD/HD DVDビデオ版を含め、音声や映像などの仕様は未定となっている。

  • コミュニティシネマ会議その2 | CINEMA ENCOUNTER SPACEの日々

    2日間の会議を終えました。 いろいろと得ることや感じることなど多いです。 いっこショックなのは、エドワード・ヤン『クーリンチェ少年殺人事件』が、スクリーンで観ることが当分不可能だということ。 DVDも出てないよ。 (VHSはすでに廃盤。) バブルがはじけた余波で、“そのスジの方面”に作品の権利が渡ってしまったそうです。 ケタ違いの額を用意すればできないことはないそうなんですが、そんなのないじゃない。 でもこれが現実。 もうこうなったら、あれですね。 ゴダールみたいにフィルム巻もってばかのふりしてふらふら旅に出るか、 密命団組織して襲撃かけるか。一人一殺。 (いや、しません。ごめんなさい。) しかし、当方としましては、“追悼上映”なるものはしないということを肝に銘じております。 我々には、そういったことをするだけの何ものも持ち合わせていないと自覚しています。 追悼というものは、しかるべき人に

    コミュニティシネマ会議その2 | CINEMA ENCOUNTER SPACEの日々
    takunama
    takunama 2007/09/03
    "エドワード・ヤン『クーリンチェ少年殺人事件』" "バブルがはじけた余波で、“そのスジの方面”に作品の権利が渡ってしまったそうです。" ガーン……。
  • GNOME 10周年、de Icaza氏とWaugh氏インタビュー | OSDN Magazine

    GNOMEプロジェクトが始まったのはつい昨日のことのように感じるが、実はMiguel de Icaza氏がプロジェクトを開始してからもう10年になる。de Icaza氏は最近は主にMonoに取り組んでいるものの、GNOMEコミュニティは進歩を続けている。今回GNOMEの歴史を振り返り今後を見通すため、de Icaza氏と長年のGNOME貢献者でありGNOME Foundationの理事を務めるJeff Waugh氏に話を聞いた。 GNOMEプロジェクトが始まったのは1997年8月15日のことで、この日de Icaza氏がGNOME(GNU Network Object Model Environment)プロジェクトをアナウンスした。de Icaza氏はアナウンスにおいて、GNOMEは「フリーでユーザフレンドリなアプリケーション/デスクトップ用ツール一式であり、CDEやKDEに似ているが完

    GNOME 10周年、de Icaza氏とWaugh氏インタビュー | OSDN Magazine
  • 元ネタはダニガン先生ですよ (#1212417) | 世界陸上 運営サイドが大混乱中 | スラド

    かなりご機嫌に大会を満喫しておられますがなにか? なにか下々の方々がごちゃごちゃになっておられるようですが、なんか上層部はどこ吹く風。無事に、平穏に、大会は進んでおります。 ちょっとセンセーショナルに騒ぎすぎたのではないかと思われ。 #というのがスポンサー側の中の人の意見。 ##さすがにAC

    takunama
    takunama 2007/09/03
    "後藤隊長が思い出している過去に読んだ本てのはジェイムズ・F・ダニガンの『新・戦争のテクノロジー』(1992年・河出書房新社)"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Earthの隠れ機能「フライトシミュレータ」で地図上空を飛ぶ

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Earthの隠れ機能「フライトシミュレータ」で地図上空を飛ぶ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » NBC、iTunesから離脱

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » NBC、iTunesから離脱
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft幹部がFacebookに熱心なわけ。ビル・ゲイツはHotOrNotにも

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft幹部がFacebookに熱心なわけ。ビル・ゲイツはHotOrNotにも
  • バイアコム、今度は著作権侵害で提訴される側に--YouTubeの動画が発端で

    Viacomは、個人のビデオ制作者が著作権を所有するクリップを同社のテレビ番組に使用して、「公正使用(Fair Use)」であると主張している。そして、そのビデオ制作者は、自分の作品が使われたテレビ番組のコピーをYouTubeに投稿したのだが、Viacomはこれを著作権侵害であると主張している。 Viacomを非難する人々はもちろん、これを偽善以外の何ものでもないとみなすが、ウェブビデオ作成者にとってはこの状況を知っておくことが重要かもしれない。 大手エンターテインメント企業であるViacomは、Knight氏の作品に対し、大きく編集を加え、その一部を解説の一部として使用しただけであり、これは「公正使用」に該当するとしている。同社は、2007年に入ってからYouTubeに対し、著作権侵害を促したとして10億ドルの賠償を求めた訴訟を起こした。公正使用という言葉は、教育や研究、ニュース報道など

    バイアコム、今度は著作権侵害で提訴される側に--YouTubeの動画が発端で
  • 【論説】「綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に100万人はいるだろう」…日経・春秋 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【論説】「綾波レイに思いを寄せる男性は日中に100万人はいるだろう」…日経・春秋 1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 09:10:35 ID:???0 綾波レイに思いを寄せる男性は日中に100万人はいるだろう。 冷淡なほど無口で無表情な14歳の謎の少女。包帯姿で現れた現代の女神は日アニメの申し子だ。その儚(はかな)げな存在感の内には、決然とした「迷いのなさ」を秘めている。 ▼95年にテレビ放送された『新世紀エヴァンゲリオン』の新作映画が、きょう公開される。 その準主人公の絶大な人気は10年たった今も衰える気配がない。綾波を探しマニアの街、 秋葉原を歩いてみた。精巧な立体モデルの「フィギュア」は綾波だけは売り切れ。 ネット競売では数十万円の値が付く希少品もある。 ▼現実社会では明るく元気な者の周りに人が集まりやすい。暗く思い詰めたような人柄 に魅了

    【論説】「綾波レイに思いを寄せる男性は日本中に100万人はいるだろう」…日経・春秋 : 痛いニュース(ノ∀`)