タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (122)

  • 全所的に垢BANされた陰謀論者アレックス・ジョーンズ、Google自身も忘れてそうなGoogle+で虚空に向かって叫ぶ

    陰謀論者アレックス・ジョーンズ、全所的に垢BANされGoogle自身も忘れてそうなGoogle+で虚空に向かって叫ぶ2018.08.16 12:3016,909 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 虚言を広め、興奮するとシャツを脱ぎ、強壮剤を売る陰謀論メディア「InfoWars」の盟主アレックス・ジョーンズが、今月とうとうSpotify、Facebook、Apple、YouTube、PinterestVimeoで垢BANワンマン祭となり、流れ流れてGoogle+に活路を見出したようです。 誰もいないGoogle+の虚空に向かって精力的に発信している姿が、米Gizmodoによって確認されました。 Image: Google+1日15回投稿するなど、Google+でひとりアクティブに発信するアレックス・ジョーンズInfowarsはヘイトと陰謀

    全所的に垢BANされた陰謀論者アレックス・ジョーンズ、Google自身も忘れてそうなGoogle+で虚空に向かって叫ぶ
    takunama
    takunama 2018/08/16
  • 脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」

    脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」2017.05.06 12:057,521 脳のためには腸をケアしたほうがいい? 記憶にまつわるSF映画は多々ありますが、その描写が科学的にリアルな作品はあるのか?と聞かれると、いかんせんSF映画なので、それほど多くない気もします。 ケヴィン・コスナー主演のアクション映画『クリミナル 2人の記憶を持つ男』は、死んでしまったCIAのスパイの記憶を取り出すべく、彼の脳の一部を凶悪犯の男の脳へ移植したところ、ふたりの記憶が合体して――といったストーリーですが、なんとこれは実際に起こり得るそうです。 今回は、脳科学者の井ノ口馨教授に映画の記憶描写はリアルなのか?や記憶に関する研究の現在、そしてAIが人間に反乱を起こした場合の対処法などについて、お話を伺いました。 ――実際のところ、映画『クリミナ

    脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」
  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0751,658 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
  • こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見2016.05.10 08:0012,338 塚 紺 あー、これ。これ必要だわ。 もうね、何も読まずにこの画像を眺めて下さいよ。街中の駐車スペースは消え、自動車のための騒がしい標識や信号がなくなり、歩行者や広場のスペースが増える...高速道路だって全てが自動運転車になれば一気に幅を狭められるわけです。ちょっと時間をかけて眺めて見てください。じわじわと「あ、この未来欲しい」って響いてきますから。 自動運転車は着実に実現しつつあります。それはもうまぎれもない事実です。でも「えーでも別にそんなにいらなくない?」という人が多いのも事実なのではないでしょうか。 FarrellsとWSP | Parsons Brinckerhoffというイギリスの2つの建築・プランニング・エンジニアリング事務所が行なった「MAKING BET

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
  • 2枚使いでシーンを切り開いてきたRHYMESTERが語る「ヒップホップのイノベーションとカタルシス」

    2枚使いでシーンを切り開いてきたRHYMESTERが語る「ヒップホップのイノベーションとカタルシス」2015.07.25 22:307,582 三浦一紀 7月29日に通算10枚目のフルアルバムとなる「Bitter,Sweet & Beautiful」をリリースする、“King of Stage”こと「RHYMESTER」(ライムスター)。日のヒップホップシーンの先頭に立ち、常に新しい道を切り開いてきた一方で、アナログレコードを使ったDJプレイにこだわりを見せるなど、他のヒップホップグループとは一線を画したスタイルを貫いています。 いわば、RHYMESTERは日にヒップホップという文化を広めた“イノベーター”なのです。 そこで、日のヒップホップ黎明期から活動を続け、シーン拡大の旗手として突き進んできたRHYMESTERが、どんな道を歩んできたのか、そしてどのようにヒップホップにイノベー

    2枚使いでシーンを切り開いてきたRHYMESTERが語る「ヒップホップのイノベーションとカタルシス」
    takunama
    takunama 2015/07/25
    なんかよくわかんないけど、Gizmodo に Rhymester のインタビューが。
  • Androidのカメラアプリアップデート、ベストショットを自動的に選んでくれます

    Androidのカメラアプリアップデート、ベストショットを自動的に選んでくれます2015.06.14 21:00 mayumine Androidのカメラアプリがバージョン2.5にアップデート。 米メディアのAndroid Policeによると「Smart Burst」というバーストモードで連写してベストショットを自動的に選んでくれる機能が新しく搭載されるようです。 バーストモード自体は、iPhoneやその他のスマートフォンにもある機能なので特段珍しい訳ではありませんが、集合写真を撮る際に便利そう。写っている人の顔の数、目をちゃんと開けている人の数などを解析。おそらくFacebook等にベストショットを自動的に保存してくれるのだと思います。集合写真でひとりひとりの顔をチェックするのは大変。そこをグーグルさんが解決してくれるというわけです。 Google の「おまかせビジュアル」のような機能

    Androidのカメラアプリアップデート、ベストショットを自動的に選んでくれます
    takunama
    takunama 2015/06/15
    "写っている人の顔の数、目をちゃんと開けている人の数などを解析。おそらくFacebook等にベストショットを自動的に保存してくれるのだと思います"
  • アメリカ史上、もっとも厳しいネット中立性規則が可決されました

    やっと着地...。 紆余曲折を経て、オープンなインターネットが強欲なケーブル会社から守られることになりました。米連邦通信委員会(FCC)は、アメリカ歴史上でもっとも厳しいネット中立性に関する規則を採択し、数年に渡った未来のインターネットをめぐる戦いにひとまず終止符を打ちました。 採択された新しい規則の大部分は、3カ月前にオバマ大統領が示したオープンインターネットを支援する宣言と内容がよく似ています。例えば、ケーブル会社がいわゆる「追い越し車線(ファストレーン)」を作る有料の優先順位付けや、速度制限(スロットリング)を禁止していること。さらには、インターネットサービスプロバイダーがウェブサイトをブロックすることを許さず、お金持ちのケーブル会社が公共の利益に合致しない活動をすれば、FCCに介入する権限を与えることなどが盛り込まれています。 早い話、この規則はFCCにインターネットを電話のよう

    takunama
    takunama 2015/02/28
    "早い話、この規則はFCCにインターネットを電話のような公共サービスとして取り扱ってもらおうということなんです"
  • GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる

    GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる2015.02.23 17:0012,417 福田ミホ プライバシーに新たな死角が。 警察やスパイとかが、スマートフォンから人の居場所を検知できるのはご存じの通りです。ほとんどのスマートフォンにはGPSチップが内蔵されていて、そこにアクセスできればどこにいるかなんて一目瞭然です。しかし逆を言えば、GPSをオフにしたり、アプリからGPSへのアクセスを遮断してしまえば居場所を知られることはない…はずです。 が、スマートフォンのバッテリー消費状況だけを手がかりに位置情報を把握できる方法が発見されたようです。問題になるのはAndroidスマートフォンです。 スタンフォード大学とイスラエル政府による研究チームが、スマートフォンのバッテリー残量のごく小さな変化からスマートフォンの位置情報を明らかにする方法を論文として発表しました。なぜバッテリー残量から居場所

    GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる
  • 噂の新端末Nexus 6はNexus Xという名に、理由はブレードランナーにあり

    噂の新端末Nexus 6はNexus Xという名に、理由はブレードランナーにあり2014.08.26 13:00 そうこ 発表前は言いたい放題なのです。 モトローラから出るぞ出るぞと噂されている新スマートフォンNexus 6ですが、この名称がどうやらNexus 6ではないらしいという話があります。それは、Nexus 6はすでに存在しているからという理由で。 すでに在るNexus 6は、スマートフォンではなくSF世界の中の話なのですが。フィリップ・K・ディック氏の小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を1982年にリドリー・スコット監督が映画化した「ブレードランナー」ですが、この中で「Nexus-6」という名のレプリカント(人造人間)がでてきます。ギークの間では常識のブレードランナーですから、Nexus 6と言われれば「レプリカントだろ?」ってなわけです。もちろん、これを逆手にとったマー

    takunama
    takunama 2014/08/26
    ブレランでいうなら、ソニエリの最初の Android 携帯の開発コードネームはレイチェルだったと思うんだけど、憶えている人はあんまりいないのかな。
  • iPhone 6で採用(と噂)のサファイアガラスって何がいいの?

    iPhone 6で採用(と噂)のサファイアガラスって何がいいの?2014.07.17 23:007,422 福田ミホ とにかく何やっても傷つかない! 最近のiPhone関係の噂では、iPhoneを含め多くのスマートフォンやタブレットで使われているゴリラガラスに強力な対抗馬が登場したらしいって話になってます。そう、「サファイアガラス」です。iPhone 6に搭載といわれるサファイアガラスって、どこがすごいんでしょうか? iPhone関連では、アップルが5インチのiPhone2億台分に相当するサファイアクリスタルを購入したらしいという説があり、最近またその説の信ぴょう性が高まっています。たとえばiPhone 6のサファイアガラス製ディスプレイとされる動画がリークされていて、それはあらゆるタイプの衝撃に耐えていました。素材の専門家は、動画のディスプレイがiPhoneのディスプレイではなかったとし

    takunama
    takunama 2014/07/17
    Moto 360 で採用 (と噂) のサファイアグラスってこういうもんなのか。ブランド名とかじゃなくて人工サファイアなのね。
  • そして最後に残ったのはメガコーポ…大手ブランド親会社俯瞰図

    このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社? 世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。 その資関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。 消費財 スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。 この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資関係がわかりますね。 金融資産 はいはい、巨大資支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェ

    takunama
    takunama 2014/07/07
    すさまじい。
  • 米国が衛星解像度50cmの制限撤廃、宇宙から郵便箱も撮れるように

    米国が衛星解像度50cmの制限撤廃、宇宙から郵便箱も撮れるように2014.06.18 15:005,985 satomi アメリカでは50cm未満まで細かいところがわかる衛星写真は、民間が扱っちゃいけない決まりでした。しかし、米商務省がついにこの禁止を解除してしまわれました。 米国最大の衛生画像提供元デジタルグローブからの要請を受けての方針転換です。同社は「これからは31cmのものまで見える精密画像が配信できる」と張り切ってますよ。 「例えば…」と同社が例にあげたのは、「マンホールと郵便箱」。なんとも人畜無害な物体で、これだけ聞くと「な~んだ、たいしたことないじゃん」って思えてしまいます。でも、いえいえいえいえ…これって結構大きな転換なんです。 解像度31cmとなると、もはや飛行機で空撮するまでもなく、農業の監視や災害救助ができるレヴェルです。そういう作業はてっきりドローンにバトンタッチか

    takunama
    takunama 2014/06/22
    "Mark Udall上院議員は、自分たちが青信号をださないと海外企業に先を越される、と言ってます"
  • アマゾンを敵にまわすな

    やつは手強い。 アマゾンを敵にまわすな。何故か? その答えは実に簡単。勝てないからです。アマゾンが汚い手を使ってでも潰してやると気になれば、大抵の人は勝てません。 欲しいもの、必要なものはほとんど全てそろっており、2日もあれば家まで届けてくれる。さらに映画だってテレビ番組だってだって、比較的安価で簡単に手に入るように提供してくれる。まるで天使のようじゃありませんか、アマゾンは。が、とある出版社との戦いの様子をみると、アマゾンは悪魔であり、天使の顔はお面に過ぎないと思ってしまうのです。 今月初め、アマゾンと出版社Hachetteは密かにバトルを始めていました。両社間での契約内容の協議が失敗に終わるやいなや、Amazonサイト上で同社が出版するはのきなみ高騰。さらにHachette出版のページには、オススメとして他社のばかりが並ぶようになりました。加えてHachette社のを購入した

    takunama
    takunama 2014/05/24
    Evil.
  • これがずっと夢だった。アップルがiTunes Matchを日本でサービス開始!

    これがずっと夢だった。アップルがiTunes Matchを日でサービス開始!2014.05.02 08:355,918 2年越しの夢でした。 アップルが日iTunes Matchのサービスを開始しています。登録料は年間で3,980円。 iTunes MatchはiTunes Storeで購入した楽曲だけでなく、それ以外にiTunes Storeで購入していない楽曲や、CDから取り込んだ自分のiTunesに入っている楽曲もiCloudに保存して、iPhoneiPadApple TVなどから自由に聞くことができるサービス。 iTunes Storeで購入していない楽曲や、CDから取り込んだ楽曲は2万5000曲まで保存できます。ほとんどのひとの場合この曲数ならiTunesのすべての楽曲をカバーできるはずです。 米国などでは2年前からすでにサービスが開始されていましたが、日では権利問題

    takunama
    takunama 2014/05/02
    Linux は iTunes から締め出されてるから恩恵ないのだけど、他社が同種サービスを日本で正式に展開可能とわかったので朗報。
  • 人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に

    人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に2013.11.18 21:00 福田ミホ ショッピングサイトでお買い物を手伝ってもらったり、など。 IBMが開発した人工知能のワトソンは、米国のクイズ番組で人間のクイズ王に勝利しただけじゃなく、お医者さんのサポートしたりパティシエになったり、いろんな仕事をこなしてきました。そして今彼は、頼まれた仕事は誰からでも、どんな分野でも引き受けてしまおうとしています。IBMがワトソンをクラウドに載せて一般公開しようとしているんです。 IBMが、2014年にワトソンを一般のデベロッパーに公開することを発表しました。そこでは新しいオープンなAPIが使われ、デベロッパーがワトソンの自然言語処理能力を直接使うコードを書けるようになる予定です。デベロッパーからワトソン君に自然言語で質問の文字列を送ると、リアルタイムで回答を得られる仕組み

    人工知能のクイズ王、APIが一般公開。あらゆるデベロッパーから利用可能に
  • もしかしたら、グーグルのNexusスマートウォッチ「Gem」が10月31日に発表されるかもしれません : ギズモード・ジャパン

    takunama
    takunama 2013/10/05
    スマートウォッチというのは期待していいものなのかどうか。プライバシー問題で紛糾しそうな Google メガネよりは現実的な (普及しやすい) デバイスかとも思うけど。
  • Nexus 7でタッチパネルに不具合、グーグルがアップデートを出すもいま一つ

    Nexus 7でタッチパネルに不具合、グーグルがアップデートを出すもいま一つ2013.09.03 17:00 そうこ ソフトでどうこうなる話じゃないのでは、との声も。 Nexus 7を早々に使い始めた複数のユーザーから、タッチスクリーンに不具合があるのではという声があがっていました。その不具合とは、あまりにも感度が良すぎるというもの。感度が良すぎるのも考えもので、タイピングが上手くできないと報告されています。これに対して、グーグルは不具合修正のためのパッチをリリースしました。 が、パッチJSS15Qをインストールしたユーザーから、不具合はいっこうに解消されていないという声が再びあがってきています。もちろん、解決したユーザーもいるのでしょうが、複数ユーザーが不満を表していることから、パッチは完全なものではなかった様子。 中には、Asusの製造過程での問題、又は、ソフトウェアのアップデートでど

    Nexus 7でタッチパネルに不具合、グーグルがアップデートを出すもいま一つ
    takunama
    takunama 2013/09/03
    同種のアプリでテストしたけど、うちでは元記事の動画 http://youtu.be/1mOSOn1xiQ0 みたいな症状は出てないな。
  • バブルから一転して価値が急落。Bitcoinって何?

    7.5ドルが2年で250ドルを上回り、今度は1日でその半分以下に。 Bitcoinについては、聞いたことのある方も多いと思います。それは世界経済全体を揺がす存在となるはずでした。しかし、先日までバブルと騒がれていたBitcoinですが、今週に入って価値が急降下、今では完全にバブルがはじけたと言えます。Bitcoinはオンライン通貨ですが、ドルとかユーロに取って代わろうとする存在と見なされていました。その意味するところは何でしょうか? ちょっと難しいところもありますが、以下にご説明します。 ■Bitcoinの関連記事 Bitcoin、それは匿名で使えるデジタル通貨 Bitcoinはリアルなお金じゃありません。それはオンラインの「通貨」であり、それを取り扱っている場所でのみモノやサービスと交換できるバーチャルな貨幣です。でも普通のお金と違って、Bitcoinには通し番号もないし、売り手や買い手

    バブルから一転して価値が急落。Bitcoinって何?
  • 「史上最大規模のサイバー攻撃でネットが遅くなった」なんてガセ。ネットはビクともしてない

    「史上最大規模のサイバー攻撃でネットが遅くなった」なんてガセ。ネットはビクともしてない2013.03.29 19:00 satomi 「300Gbps!」 「史上最大のDDoS攻撃で基幹インフラに影響!」 「世界中のネットが遅くなってる!」 BBC、NYタイムズを皮切りに日でも産経、Cnet、インプレスなどなどがこぞってこのニュースを伝えておりますが、あれはガセ、虚報です。 欧州のスパム監視団体「Spamhaus(スパムハウス)」がオランダのISP「Cyberbunker(サイバーバンカー)」をスパムをホストしてると非難して険悪なのは事実だし、ボットネットがサイバーバンカーの代理か運営でスパムハウスにDDoS攻撃しかけてゴミデータがものすごい勢いで流れ中なのも事実なのですが、言われてるほどの規模では全然ないっぽいのです。 報道では「全ハックを終わらせる最終戦争」、「世界中」に機能マヒをも

    「史上最大規模のサイバー攻撃でネットが遅くなった」なんてガセ。ネットはビクともしてない
    takunama
    takunama 2013/03/29
    "攻撃対策ソフト売るのも上手だけど恐怖を売るのも上手な会社だなぁ、と思ってしまいましたよ"
  • 執念実る。ジェフ・ベゾス、海底からアポロ11号ロケット回収

    執念実る。ジェフ・ベゾス、海底からアポロ11号ロケット回収2013.03.22 11:45 satomi 感無量... 1969年7月16日、アポロ11号を人類3名もろとも宇宙にぶち上げた偉大なロケットの残骸が太平洋海底から40余年ぶりに引き揚げられました。 この快挙の影には「是が非でも回収してやる」と執念(と札束)を燃やし続けたひとりの男がいます、そう、タイトルでバレバレのジェフ・ベゾス、その人。 ベゾス率いる探査チームがサターンVロケット搭載F1エンジンの所在を探し当ててたのはちょど1年前のことです。場所は水深1万4000フィート(4.2km)の海底。引き揚げでは遠隔操作の機材を船に繋いで海底まで下ろし、そこで回収作業を行いました。 ベゾス氏はすべてが「まるで宇宙のような感覚だった」と話しています(キャメロン監督も世界最深の海底で目にした風景を同じ言葉で表現していましたね)。以下は氏の

    執念実る。ジェフ・ベゾス、海底からアポロ11号ロケット回収