タグ

ブックマーク / rhysd.hatenablog.com (4)

  • Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい

    久々のブログです. 6月ぐらいにWebAssembly の仕様をざっくり読んだので,なんか WebAssembly でやりたいなと思って,VimWebAssembly に移植してブラウザで動くようにしてみました,という話です. github.com 多分実物を見ていただくのが一番早いので,下記のリンクにアクセスしてみてください. デモページはこちら(下記の注意事項を先にお読みください) 注意 デスクトップ版の Chrome か Firefox か Safari か Edge を使ってください.どうやら macOS では Safari が一番動きが良いです. デモページは全部で1MBほどのリソースを fetch します.モバイルネットワークなどからアクセスする場合はお気をつけください. keydown でキー入力を取っているので,キー入力を横取りするブラウザ拡張などが有効になっていると

    Vim を WebAssembly に移植した - はやくプログラムになりたい
    takuwz
    takuwz 2018/09/05
  • 今年気になった C++ ライブラリとかフレームワークを紹介する記事 - はやくプログラムになりたい

    この記事は C++ Advent Calendar 2014 の17日目の記事です.前日は @yutopp さんの Boost.Spirit.X3のご紹介 - C++ Advent Calendar 2014(16日目) でした. 最近 Boost.Spirit と LLVM で言語をちまちまと書いているので,Boost.Spirit と LLVM で言語つくるチュートリアルみたいなのを書こうと思ったのですが,チュートリアル用の言語の設計をあれこれ考えているうちに時間が経ってしまいました…ぼちぼち考えているので,別の機会に書きます. というわけで,今回は年の暮れということもあり,今年 GitHubC++ Trending repositories で見た,気になるライブラリやフレームワーク7つについて紹介しようと思います. 紹介するライブラリやフレームワーク cppformat :

    今年気になった C++ ライブラリとかフレームワークを紹介する記事 - はやくプログラムになりたい
    takuwz
    takuwz 2018/07/23
  • Travis CI で最新の gcc を使って自動テスト - はやくプログラムになりたい

    Travis CI にある gcc は現在 4.6 で,普通に使う分には申し分ないけれど,最新の C++ の機能を使っている場合,最新の gcc や clang でテストを実行する必要がある場合がある. Travis CI の VM は Ubuntu らしく,最新の gcc を利用したければ自分で apt にリポジトリを登録し,gcc-4.8 をインストールしてから実行すれば良い. 日語での情報は全くなかったので,ここにメモしておく. やり方は簡単で,.travis.yml に install: 要素を追加するだけで良い. 自分の場合はこんな感じに設定している. language: cpp compiler: - gcc-4.8 script: - g++-4.8 -std=c++11 -Wall -Wextra -pedantic tests/constexpr_string/basi

    Travis CI で最新の gcc を使って自動テスト - はやくプログラムになりたい
    takuwz
    takuwz 2018/07/18
  • Boost.Test でモックテストしてみた - はやくプログラムになりたい

    先日のBoost.勉強会 #8 にて,id:heisseswasser さんの発表へのアキラさん( id:faith_and_brave )のツッコミで,Boost.Testでもモックテスト用のライブラリがあるという指摘がありました. どうやらドキュメントに載っていないらしいので,自分なりに調べて使ってみたというお話です. ちなみに,僕はテストについてあまり良く知らないので,モックテストは「テスト用のダミーのオブジェクトを使って問題がないかどうかを試す」程度の認識です.間違っていたら教えてもらえると嬉しいかも. 今回は配列のサイズが取れるように生配列をラップしたArrayクラスというものを作ってみたとします. #define BOOST_TEST_MAIN #include <boost/test/included/unit_test.hpp> #include <boost/test/e

    Boost.Test でモックテストしてみた - はやくプログラムになりたい
    takuwz
    takuwz 2017/12/25
  • 1