タグ

bookとBookに関するtal9のブックマーク (666)

  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    tal9
    tal9 2018/07/09
  • 【思考術?】『一番伝わる説明の順番』田中耕比古 : マインドマップ的読書感想文

    一番伝わる説明の順番 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読・気になる」の記事の中でも、一番人気だった1冊。 タイトルからだと、単なる「説明指南」のような印象を受けますが、なかなか奥が深い思考術レベルまで踏み込んでおります。 アマゾンの内容紹介から。「何をどの順番で話すか」を意識するだけで結果・評価・印象が劇的に変わる。戦略コンサルタントが教える相手の頭を整理しながら伝える技術。 なお、私は「21%OFF」とお買い得なKindle版で読了しました! Explain / luca.sartoni 【ポイント】■1.伝わる説明の3つのポイント 説明は、仕事やプライベートを問わず、さまざまなシーンで行われている「当たり前」のことです。そのため、あまり深く考えずに説明する人が多いのです。 問題は、難しい概念や事象を説明するときにも、普段どおり、感覚的に行う人が多いことです。その結果は、

    【思考術?】『一番伝わる説明の順番』田中耕比古 : マインドマップ的読書感想文
  • 効率化のコツは「どうせ変わることに時間をかけない」

    仕事が終わらない」人の中で、結構時間を割かれてしまうものの一つに「データ収集」があるのではないでしょうか。プレゼンや提案をするにしても、裏付けとなるデータが必要になります。 社内の提案書や資料を作成するとき、データ集めは意外と時間がとられます。プレゼンしたときに、「このデータがない」「ここのロジックが成り立たない」と言われることを恐れて、事前にあれもこれもそろえようとするのが原因だと感じています。 これではいくらデータを集めてもきりがありません。それなら、先に結論を上司に伝えて、「どんなデータが足りていないですか?」「どこが分かりませんか?」と聞いてみたらいいと思います。そうしたら、そこだけ用意すればいいわけですよね。あれもこれも準備する必要はありません。 そもそも上司にしても、「データも必要だけど、まず先に結論がほしい」という場合が多いはずです。だったら結論と今あるデータだけ先にメール

    効率化のコツは「どうせ変わることに時間をかけない」
    tal9
    tal9 2018/06/15
  • ゲイツ、べゾス、マスクが考える、誰もが読むべき15冊の本

    アマゾンのジェフ・べゾスやマイクロソフトのビル・ゲイツ、テスラのイーロン・マスクのような大物のビリオネアにとって、は欠かせないものだ。 彼らは数年にわたり、イノベーションに対するアプローチからビジネスの手法まで、自身の世界観に影響を与えたいくつかのを紹介してきた。 彼らが全ての人に勧める15冊を紹介しよう。 (敬称略)

    ゲイツ、べゾス、マスクが考える、誰もが読むべき15冊の本
    tal9
    tal9 2018/05/21
    ブコメ率w
  • 【オススメ本】梅澤真由美著『管理会計の仕組みと実務がわかる本』(中央経済社) : ■CFOのための最新情報■

    5月9 【オススメ】梅澤真由美著『管理会計の仕組みと実務がわかる』(中央経済社) カテゴリ:経営管理 今から始める・見直す 管理会計の仕組みと実務がわかる [単行]梅澤 真由美中央経済社2018-03-14 経理部の皆様にオススメの一冊。 理屈っぽくて実務に使えそうにない管理会社のが少なくない中で、書は完全に実務家のために書かれた実践的な実務書です。 著者の梅澤真由美さんは、日マクドナルド㈱、ウォルト・ディズニー・ジャパン㈱で通算10年間、管理会計実務に携わった実務家会計士。梅澤さん自身、事業会社で管理会計の担当となった十数年前に、書籍やセミナーに手がかりを求めたようですが、「実務にそのまま使えるようなものは残念ながら見つかりませんでした」(「はじめに」より)といいます(それは私も分かります…。)。 書は、管理会計の「実務」にはじめて携わる方でも分かるよう書かれた管理会計の

    【オススメ本】梅澤真由美著『管理会計の仕組みと実務がわかる本』(中央経済社) : ■CFOのための最新情報■
    tal9
    tal9 2018/05/10
  • 子どもたちがどうやら「本好き」になってきたので、意識してやったことを書いてみる。

    4月から、しんざき家双子女児であるところの長女・次女が小学校に行き始めました。 「給の量が多くて泣いちゃった」とか「通学中に突如長女が突っ走り始めて他の子を撒いてしまった」とか、細かいトラブルはありながらも、おおむね楽しい小学校生活のスタートを切ってくれているようです。 自宅に待機しているランドセルの数が3つになると、流石に感慨深いものがあります。 で、しんざき家では毎晩、寝る前に私か奥様のどちらかが絵の読み聞かせをしてあげるのが定番になっているのですが、長女も次女もぼちぼち、自分でを読むようになり始めました。 特に次女は、絵各種の他最近は「ドラえもん」「よつばと」などの漫画類にも手を出し始めまして、濫読家の片りんを見せるようになってきています。 長女もそれに影響されたのかよつばと読み始めました。子どもに対する誘因力すごいです、よつばと。 長男は長男で、「聖おにいさん」「アオアシ」

    子どもたちがどうやら「本好き」になってきたので、意識してやったことを書いてみる。
    tal9
    tal9 2018/04/20
  • 【自己啓発】『何があっても「うまくいく人」10の方法: あと少しだけ、賢く「自分本位」に生きてみる。』バーバラ・バーガー : マインドマップ的読書感想文

    何があっても「うまくいく人」10の方法: あと少しだけ、賢く「自分位」に生きてみる。 (単行) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて、個人的に気になっていた自己啓発書。 装丁はほんわかしていますが、中身はどうして、かなり「ガチ」な内容でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。著作累計350万部突破! 迷ったとき、ガマンしているとき、思い切りたいとき……あと少しだけ、賢く「自分位」に生きると人生が変わる! なお、私は「14%OFF」のKindle版で読みました! Open mind / Arenamontanus 【ポイント】■1.「あるがままの現実」に抵抗しない 「あるがままの現実」を受け入れられないとき、私たちは「物事は、こうあるべきだ」という、自分にとって〝望ましいストーリー〟を自分に言い聞かせ、それによって人生を台無しにしているのです。 でも

    【自己啓発】『何があっても「うまくいく人」10の方法: あと少しだけ、賢く「自分本位」に生きてみる。』バーバラ・バーガー : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2018/04/19
  • ジュンク堂書店池袋本店の長田さん! いま、どんなコンピュータ書が売れているんですか? - GeekOutコラム

    ジュンク堂池袋店の2017年販売冊数ランキング(太字が2017年内の刊行) ── 今でも『リーダブルコード』がランキングの上位に入っているあたりは、さすがですね*1。8年連続でCPU大賞を受賞された売り場だけあって、顧客はやはりコアなエンジニアの方が多いのでしょうか。 長田 ありがとうございます。ジュンク堂の売り場では、年間ランキングのような数字で追える売上だけでなく、ロングテールの部分をより重視しています。端的にいえば、「ほかの書店では品切れしていても、ジュンク堂に行けば置いている」という状態を目指して売り場づくりをしています。 これはコンピュータ書に限ったことではなく、ジュンク堂は経営理念に「愚直なまでに”と文具”の品揃えにこだわります」ということや「“図書館よりも図書館らしい”店づくり」を掲げていて、ジュンク堂でしか買えないを置くことを意識しています。 とくに池袋の場合、駅近の

    ジュンク堂書店池袋本店の長田さん! いま、どんなコンピュータ書が売れているんですか? - GeekOutコラム
    tal9
    tal9 2018/02/22
  • 『移民の政治経済学』 移民にまつわる不都合な真実 - HONZ

    国境のない世界を想像してごらん。 ジョン・レノンはこう問いかけることで、多くの人々の気持ちを動かした。ジョンはそのように想像することは難しくないと言ったけれど、生まれたときから当たり前にある国境が無くなってしまった世界を、具体的に思い描くことは容易ではない。その世界では、人々は当に自由に世界中を行き来するのだろうか、企業はより安い労働力を求めて移転するのだろうか、いがみ合っていた国と国と争いが瞬時に消えてなくなるのだろうか、オリンピックはこれほど盛り上がるだろうか。 経済学者はこの問いかけに、先ずは貿易を制限する障壁がなくなった世界をシミュレートすることで応えようとしてきた。そして、自由貿易は各国を豊かにすると同時に世界の格差を減少すると信じられてきた。ところが、この数十年の間に貿易の自由化は大きな前進を見せたにも関わらず、経済学者が予期していたような賃金の増大・平準化は実現されていない

    『移民の政治経済学』 移民にまつわる不都合な真実 - HONZ
    tal9
    tal9 2018/02/22
  • ビジネス書の現在地、その私感。|古賀史健

    ちょっと反則技なことを、きょうは書きたいと思う。 いま取り組んでいるの——冒頭なのか最後になのか——ちょっとした文章を添えようとした。しかしそれは、あまりにも読者に無関係な、自分のなかでもまだ答えの出し切れていない、個人的にすぎる内容だった。編集者さんとじっくり話し合ったうえ、けっきょくボツにすることに決めた。 とはいえ、である。 これは、ことばにしてどこかで書いておいたほうがいい話のようにも思えた。に入れるにはそぐわないけれど、自分の思いとしてはちゃんと、書いておいたほうがいいと思えた。そんなわけでここに、個人的メモ書きとしてその一部を、書き記しておきたいと思う。広く「ビジネス書」と呼ばれるものが置かれている状況についての私感だ。 ビジネス書はこれから、どうなっていくのだろう。誰が、なにを、どんなふうに書くのだろう。そしてどんな読者が、どんなを、どんなふうに読もうとするのだろう。そ

    ビジネス書の現在地、その私感。|古賀史健
    tal9
    tal9 2018/02/02
  • PDCAをまわしながら日々過ごす手帳の書き方〜タスク管理あれこれ4〜 - iPhoneと本と数学となんやかんやと

    手帳の使い方の基的な方針は、「デイリータスクリストに紙のノートを使う。タスクシュートを意識して。 」 にて書いた通りなのですが、そこに新たに、加えたことがあります。 というのも、「自分を劇的に成長させる!PDCAノート」を読んだのがきっかけです。 PDCAサイクルについて書かれているこのでは、まずは1日の行動に対してPDCAをまわしていく、「デイリーPDCAノート」が提案されています。 タスクシュート式+デイリーPDCAノート 「デイリーPDCAノート」の書き方は簡単。A4の方眼用紙を、以下のように分割してPDCAのそれぞれを書き込んでいく、というシンプルなもの。 Planの部分は、その日の計画を書き込みます。具体的には、 1 Pのフレーム(左端)に時間軸を記入する 2 手帳から、今日の予定を転記する 3 手帳に書かれていないが、思いついた行動があれば追加記入する この方法、この「デイ

    tal9
    tal9 2018/01/22
  • 本読み河出スタッフが選んだ、2017年の本(他社本もあるよ!)|Web河出

    担当者より 単行 - その他 読み河出スタッフが選んだ、2017年の(他社もあるよ!) 2017.12.30 年も河出書房新社のをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 の会社の人は、やっぱりみんなが好き。「今年どんな読んだ?」と聞いてみたら、熱い感想がたくさん。みんないっぱい読んでいました。 年の瀬に、自社・他社問わず、河出のスタッフが大いに感銘を受けた今年のをご紹介いたします。 来年も張り切って、皆さんに手に取っていただけるようなをつくってまいりますので、どうかよろしくお願い申し上げます。 ではどうぞ! 【河出スタッフが選ぶ2017年の】 『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる――最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方』フローレンス・ウィリアムズ著/栗木さつき・森嶋マリ訳(NHK出版) 今年のフランクフルト・ブックフェアで欧米の出版社の間で話題に

    本読み河出スタッフが選んだ、2017年の本(他社本もあるよ!)|Web河出
  • 問題を「発見」する方法

    読書猿『問題解決大全』はスゴで、以下の質問をいただいたので、回答する。 問題解決大全には問題発見のノウハウまでは載っていませんでしょうか? 問題発見のノウハウを探しているのですが、なかなか良いのが見つからなくて。世には問題解決のは山ほどありますが、その割には問題発見のノウハウって少ない気がします。 (名無しさん@2017.12.11 21:58) まずお詫び。わたしの紹介文で、問題の解決方法「だけ」を扱っているかのような印象を与えてしまい、申し訳ない。 そんなことは全然なく、むしろ逆だ。『問題解決大全』は、どのように問題をつかまえるかのと言っていい。「どのような問いを立てれば、解に近づくことができるか」について、古今東西の知の巨人たちの力を結集したもの。「正しく問う」ことがどれほど難しいか、よく分かる。 問題を正しく問うことができたなら、ほぼ解決したも同然と言ったら言いすぎだろう

    問題を「発見」する方法
  • 読書猿『問題解決大全』はスゴ本

    一生役立つ一冊。 これ、言い切っていいと思うが、わたしが直面するあらゆる問題は、検討済みである。 新しい問題なんてものはない。「問題」をどの抽象度で定義するかにもよるが、新しく「見える」だけで、分析してみれば、分解してみれば、裏返してみれば、再定義すれば、古今東西の人たちがすでに悩み、検討し、着手し、対処してきた問題であるにすぎぬ。 ただし、対応する人にとってみれば、それは新しい問題である。または、初見の状況に直面することもある。だが、人や状況が違えども、問題そのものは、ほどいてみれば、既出なのだ。新しい状況下で、新しい人が、既出の問題を解き直しているといえる。 そして、問題を解決するための方法もまた既出である。わたしが知らないだけで、古今東西の人たちがすでに考え抜いている。ある手法は学問分野になっていたり、またある方法はライフハックやビジネスメソッドになっていたりする。規制や法制度化され

    読書猿『問題解決大全』はスゴ本
  • https://www.outward-matrix.com/entry/ability-to-think

    https://www.outward-matrix.com/entry/ability-to-think
    tal9
    tal9 2017/11/27
    うぐぅ|“ほんとに1分でやってるのか。ということが大変重要です。「1分でやってるつもりだけど2分ぐらいかけてる」という方が、実は大半です。”
  • 読書猿名義で『問題解決大全』という本を書きました。11月20日書店に並びます。 読書猿Classic: between / beyond readers

    新しいを書きました。 前作『アイデア大全』の続編で、問題解決についてツールを集めた道具箱のようなです。 このトピックに関する限り、知ってることは全部書いたので、ブログでおなじみのトピックも、一度も書いてないことも、すべて盛り込みました。問題解決についての技法の集大成になってます。 今回も、情報拡散や感想、書評などでご支援いただけると幸いです。 (追記 2017.11.22) 関係者様のご尽力と読者の皆様のご支援あって、 『アイデア大全』『問題解決大全』ダブル増刷、決まりました。 『アイデア大全』7刷 40000部、『問題解決大全』2刷 24000部となりました。 引き続き、情報拡散、店頭での目撃報告、感想等、よろしくお願い致します。 問題解決大全 ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール The Problem Solving Skills Dictionary 著者:  読書

    読書猿名義で『問題解決大全』という本を書きました。11月20日書店に並びます。 読書猿Classic: between / beyond readers
    tal9
    tal9 2017/11/18
  • 「独学」できる人しか生き残れない時代になった

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡一郎名義)(以上、光文社新書)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(ダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。 知的戦闘力を高める 独学の技法 様々な社会基盤や産業モデルなどの「前提シ

    「独学」できる人しか生き残れない時代になった
    tal9
    tal9 2017/11/17
  • 【ジャーナリング?】『「手で書くこと」が知性を引き出す 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門』吉田典生 : マインドマップ的読書感想文

    「手で書くこと」が知性を引き出す 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも意外な人気を集めた自己啓発書。 タイトルにもある「ジャーナリング」は、上記記事でも触れたように、私は『OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び』を読んでその存在を知ったのですが、一般的にはマインドフルネスの一環として広く行われているようです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。当にやりたいことはなにか、自分が喜んだり怒ったりする真の理由、人生において大事にしていきたいこと…思いつくままに手を動かしていくことで普段は見えない「あなた自身」が姿を現します。さらに、心を鎮めて書き続けることで、集中力、想像力、レジリエンス(回復力)が高まり、仕事、健康、メンタルなどに好影響を与えていきます。 なお、中古にプレミアが付

    【ジャーナリング?】『「手で書くこと」が知性を引き出す 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門』吉田典生 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2017/11/15
    気になる
  • 【デザイン思考】『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』佐宗邦威 : マインドマップ的読書感想文

    21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由 【の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」からの1冊。 過去何度かセール対象となっていたのですが、今回のセールでは「65%OFF」と激安設定ゆえ、たまらずアマゾンアタックしてしまいました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。経営環境が大きく変化する時代。いまこそ21世紀型のイノベーションを考えよう! !書では、P&Gマーケター出身の著者が、自身のデザインスクールでの留学やソニー(株)にて全社の新規事業創出を手掛けた経験から、デザイナーではない普通のビジネスパーソンがデザイン思考を実践するためのヒントが詰まった一冊。 現時点では中古が900円近くするため、送料を考えるとKindle版が600円弱お買い得となります! Back of the Napkin / Gustavo da Cunha Pimenta 【ポイント】

    【デザイン思考】『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』佐宗邦威 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2017/11/12
    デザイン思考の「学び方」を知りたい方に
  • 頭のなかにあることを「言葉」にするために、思考を整理・可視化する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    社会人になると、「頭の中で考えていることを、言葉にして、うまく伝える」ことが非常に重要になります。 なぜなら、どんな形であれ、コミュニケーションが成り立たなければ、ビジネスにおいても、プライベートにおいても、困ることが多いからです。 会社、説明、プレゼン、交渉、文書作成、会議……だけではなく、あらゆることで自分の考えをうまく伝えることが必要になります。(中略) どんな考えも、言葉にして外に発信しなければ、考えていないことと同じで、なんの意味も生まないのです。 (「はじめに もう、『どう表現すればいいんだろう……』がなくなる」より) こう主張するのは、『頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。』(山口謠司著、ワニブックス)の著者です。音韻学、書誌学、文献学を専門として、長らく言葉を研究してきた人物。以前ご紹介した『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』など、多くの著作をお持ちでもあります。

    頭のなかにあることを「言葉」にするために、思考を整理・可視化する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tal9
    tal9 2017/09/28