タグ

bookとBookに関するtal9のブックマーク (668)

  • 【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文

    ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて大人気だったスキルアップ。 当ブログ向きのテーマな上に、ノウハウがてんこ盛りだったため、思わずハイライトを引きまくりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。TEDで話題騒然!「世界中の勉強法マニア」をザワつかせる注目の学習法を初書籍化! 全米が認める「ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー」! 語学・プログラミング・文章力・デッサン・ゲーム開発・プレゼン…。あらゆるスキルに通用する「究極の学習法」そのメソッドがついに明らかに! 版元がダイヤモンド社さんということで、Kindle版なら1割引きでお求めになれます! practice / mikecohen1872 【ポイント】■1.強調/除外法 強調/除外法ではまず、学習

    【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2020/03/06
  • 【科学的自己啓発?】『「幸せ」をつかむ戦略』富永朋信,ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文

    「幸せ」をつかむ戦略 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日に続いて先日の「未読・気になる」の中でも、人気の高かった行動経済学。 おなじみ、ダン・アリエリー教授の新作で、アマゾンレビュー8つの平均が「4.8」という高評価ぶりです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。世界的ベストセラー『予想どおりに不合理(PREDICTABLY IRRATIONAL)』でおなじみ、行動経済学の権威であるダン・アリエリー(デューク大学教授)が語った、前代未聞の衝撃的幸福論! 当の幸せはお金や地位ではなく、自分の意思で自由に振る舞えることにあるのではーー。 日を代表するマーケティングのプロ・富永朋信は壮大な問いの答えを求めてカナダ・トロントまで飛び、ダン・アリエリーのもとへ。 消費から夫婦関係、子育て、従業員のモチベーションに至るまで、「幸せ」に関する8つの質問に対し、ダンが語った驚くべき回答とは?。

    【科学的自己啓発?】『「幸せ」をつかむ戦略』富永朋信,ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文
  • 一冊の本をまとめました、、『シン・ニホン』 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    2015年春ごろから、急に国の仕事に巻き込まれるようになった。現在、大学と会社*1の仕事が表向きメインではあるが、データサイエンティスト(DS)協会のスキル定義委員会、理事会らの活動に加え、かれこれ10ほどの公的なロールがある。毎週のように講演や取材対応もある*2。その記事確認も結構重い。恥ずかしながら、実は今もいくつも溜まっている。 国関連では、その時折で重い仕事があるが、今は高等教育を受ける人全部にデータ×AIリテラシーを、という話をインプリするための仕事が特に重い*3。 こんな生活なのであなたは何が職なのかと聞かれることも多いが、職というのはどういう意味なのだろうか、というのが僕がいつも思っていることだ。 僕的には、2018年の年末にその年の対外的な活動を総括したブログエントリで書いたとおり、 未来に賭けられる国にするということ 未来を生み出す人材を一人でも多く生み出すこと 今の

    一冊の本をまとめました、、『シン・ニホン』 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    tal9
    tal9 2020/02/25
    これは物理本を買って読むべしだな
  • シン・ニホン|Taejun

    いただいていたのだけど、海外出張から戻ってきて一気に読んだ。 ただでさえ超多忙な安宅さんが国の委員をやっていることについて、不思議に思っていたことがある。しかも、単に委員会で意見を言うだけというような消極的な参加方法ではなく、超重量級の資料を出してもいた。書を読んで、その理由が少し分かった気がする。安宅さんは物の愛国者で、まだ日を諦めていない。 書は、安宅さんが委員会で提出した資料や、僕が以前大変感銘を受けた「知性の核心は知覚にある」というダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビューの論文、関わっている「風の谷プロジェクト」やその背景にある思想などを一つにまとめたものだ。近年の安宅さんの仕事を近くで見てきた人たちにとっては、新しい内容が多くないと思われるかもしれないが、一冊のになったことで、ここ数年の安宅さんの問題意識が鮮明に浮かび上がる。 書は2020年代の「学問のすゝめ

    シン・ニホン|Taejun
    tal9
    tal9 2020/02/25
    ふむ|本書は2020年代の「学問のすゝめ」だ。
  • 目次だけで胃が痛む「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」、つまるところ「みずほのガバナンスの欠如」の災害史 : 市況かぶ全力2階建

    ヤプリ創業者兼社長の庵原保文さん、自ら田端信太郎さんの火線に飛び込むも紛れもない上場ゴールのため返り討ちに遭う

    目次だけで胃が痛む「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」、つまるところ「みずほのガバナンスの欠如」の災害史 : 市況かぶ全力2階建
    tal9
    tal9 2020/02/16
  • 【会議HACKS!?】『SUPER MTG スーパー・ミーティング』スティーヴン・G・ロゲルバーグ : マインドマップ的読書感想文

    SUPER MTG スーパー・ミーティング 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事の中でも人気だったミーティング。 「ビジネスインサイダー『誰もが読むべき14のビジネス書』」や「ワシントンポスト『誰もが読むべき10のリーダーシップ』」に選出されているそうですから、そのクオリティはかなりのものだと思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。どうすれば「必要悪」とされる会議が生産性の高いミーティングに変わるのか―世界で最もミーティングを研究した学者が会議に科学的メスを入れた快著! なお、中古がやや値下がりしていますから、1割引きのKindle版がオススメです! Bored Meeting / Myk Martinez 【ポイント】■1.適正時間から5〜10%短くする あるミーティングに最適と思われる時間を割り出し、さらにそこから5〜10%短くすると、ほどよい緊

    【会議HACKS!?】『SUPER MTG スーパー・ミーティング』スティーヴン・G・ロゲルバーグ : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2020/01/30
    購入done
  • 世界で拡大する「図書館の電子書籍」貸し出し、過去最高を記録 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国を中心に公立図書館での電子書籍の貸し出し件数の拡大が続いている。図書館向けの電子書籍配信ソリューションを提供する「Rakuten OverDrive」が1月8日、発表したデータによると、世界の図書館電子書籍の貸し出し件数は2019年に過去最高を記録した。 Rakuten OverDriveは2015年に楽天が米国のOverDriveを買収して、設立した企業。同社によると昨年、図書館で貸し出された電子書籍やオーディオブック、デジタルマガジンの合計は3億2600万冊に達し、前年から20%の伸びだったという。 中でも利用者数を大きく伸ばしているのが、オーディオブックだ。2019年の電子書籍の貸し出し件数は2億1100万冊だった。それに対し、オーディオブックの貸し出し件数は1億1400万冊だったが、前年からの伸び率は30%で、電子書籍の伸び率(15%)を大幅に上回った。 オーディオブックの伸

    世界で拡大する「図書館の電子書籍」貸し出し、過去最高を記録 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    tal9
    tal9 2020/01/14
    ほぅ。。
  • ヒストリエを20倍楽しく読む方法『アレクサンドロスとオリュンピアス』

    岩明均『ヒストリエ』は、噛めば噛むほど味がある。 ただ面白いだけでなく、予備知識をアップデートして読むと、伏線や演出が張り巡らされていることに気づき、もっと夢中になれる。あの瞬間の表情の理由、あの言葉の裏の意味……噛めば噛むほど楽しめる。 万が一、これを読んでいるあなたが、未読なら、羨ましい! ぜひ堪能してほしい。絶対に面白いと断言できる。 『ヒストリエ』を、もっと面白く読む方法がある。[『ヒストリエ』を10倍楽しく読む方法]では、アレクサンドロス大王の予備知識を仕込んだが、ここでは、オリュンピアスに迫るを紹介する(この記事ではネタバレ回避して書くのでご安心を)。 アレクサンドロス大王の母であり、フィリッポス二世のであるオリュンピアス。蛇を崇める密儀の狂信者であり、暗殺を企んだ残虐きわまりない悪女という噂と、智勇を備え王家の血統を守らんと奮闘した王妃という悲話と、両方が伝わっている。

    ヒストリエを20倍楽しく読む方法『アレクサンドロスとオリュンピアス』
    tal9
    tal9 2020/01/10
    これは気になる
  • 組織で「知の探索」を促進するにはどうすればよいか 連載 入山章栄の『世界標準の経営理論』第13回 | イノベーション|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サマリー:組織レベルで「知の探索」を促す方法は何か。一つは、組織を「知の深化部門」と「知の探索部門」に分けること(構造的な両利き)。もう一つは、人材の多様化(ダイバーシティ)である。稿では、なぜ組織レベルの知... もっと見るの探索において構造的な両利きとダイバーシティが重要なのか、具体的な企業の取り組みをもとに解説する。稿は『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社、2019年)の一部を抜粋し、紹介したものである。 閉じる 出島組織には、異なるルールを 組織レベルで「知の探索」を促すにも様々な施策があるが、なかでも典型的な施策は、組織を「知の深化部門」と「知の探索部門」に分けることだ。構造的な両利き(structural ambidexterity)と呼ばれることもある。 この分野で多くの研究成果を残しているのは、ハーバード大学のマイケル・タッシュマンとスタンフォード大学のチャールズ・オ

    組織で「知の探索」を促進するにはどうすればよいか 連載 入山章栄の『世界標準の経営理論』第13回 | イノベーション|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    tal9
    tal9 2020/01/07
  • 【話し方】『スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本』高津和彦 : マインドマップ的読書感想文

    スピーチや会話の「えーっと」がなくなるの概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「Kindle 年末年始セール」の中でも人気の1冊。 あのシェリル・サンドバーグが「バカっぽく見える」と断言する、「フィラー」(「えー」「あー」といったつなぎ言葉)を防ぐためのTIPSが満載の作品でした。 アマゾンの内容紹介から。スピーチ、面接、会議、プレゼン、セールス、セミナー…無意味な「えー」「あー」を消すだけで、説得力が上がる!より伝わる!あなたも書を読んでトレーニングをすれば、必ず短期間で「えー」「あー」をなくすことができます。 中古に送料を加えると、定価とあまり変わりませんから、「60%OFF」のこのKindle版が900円以上お買い得となります! speech / grizzlygroundswell 【ポイント】■1.フィラーは3つの要素が原因で生まれる では、フィラーのメカニズム

    【話し方】『スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本』高津和彦 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2020/01/06
    これは気になる
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。 だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。 自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。 これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。 ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。 現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーとして並ぶ

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    tal9
    tal9 2019/12/10
    これはすごい
  • この本がスゴい!2019

    人生は短く、読むは多い。 毎年この時期、自分のリストを振り返るのだが、読みたいが尽きることはない。読むほどに、知るほどに、知識と理解と表現の不足を痛感する。 それでも読むし、ここに書く。読むことで豊かになり、書くことで確かになるというのは当で、読んでいるときに何を知りどう考えていたかは、書くことでハッキリする。 つまり、自分で分かるために書いているのだ。フランシス・ベーコンは、話すことで機敏になるとも言ったが、わたしの場合、話すことで世界が変わった。[スゴオフ]や読書会、[冬木さんとのSF対談]や、読書猿さんとの知をめぐる対談[1][2][3]で、世界の見え方が変わった。 読書会や対談は今後もしていくが、そこで紹介されたや、2019年に出会ったの中から、わたしにとってのベストを選んだ。これが、あなたにとってのスゴとなれば嬉しい。そして、このリストを目にしたあなたが、「それがス

    この本がスゴい!2019
    tal9
    tal9 2019/12/01
  • 【動画付】元ヤフー会長・宮坂学さんが選ぶ「心が迷ったとき背中を押してくれる」3冊

    このプロジェクトについて 今年の6月にヤフー株式会社の会長を退任し、「Society5.0」を掲げる東京都の参与に就任することもニュースになった宮坂学さんにご登壇いただき、組織開発ファシリテーターで、この度チームビルディングにまつわる新しい著書が発売となる長尾彰さんを聞き手に、これからのリーダーシップについて考えるトークイベントを渋谷のBook Lab Tokyoにて7月30日に実施しました。 その中でも話題にでたにまつわるエピソードを元に、最近では「重大事故の時にどうするか?」というタイトルのnoteのポストがSNSで話題になった宮坂さんが、リーダーシップを考える上で影響を受けたをお届けします。 日々働き、生活する上で悩みはつきものです。 ・チームを任される立場として「リーダーとしての資質がないのかも」と悩む人 ・「自律して働く」と言われてもどうすればいいのかわからない人 ・仕事が楽

    【動画付】元ヤフー会長・宮坂学さんが選ぶ「心が迷ったとき背中を押してくれる」3冊
    tal9
    tal9 2019/11/29
    マーケテイング手法として面白い!答え合わせのために。。|“アルゴリズム過多の時代に「本との偶然の出会い」を演出するサービス”
  • 【科学的自己啓発書】『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』クリスティーン・ポラス : マインドマップ的読書感想文

    Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である 【の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「東洋経済新報社フェア」の中でも人気の1冊。 セール記事の最初に表示されますから、ご覧になった方も多いと思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。全米で話題「礼節の科学」、ついに日初上陸! MBAで「職場の無礼さ」を研究する著者、20年間の集大成がこの1冊に凝縮! 一流のエリートほど、なぜ不機嫌にならないのか? ビジネスでも、人間関係でも、最強の武器になる礼節の力を徹底解説! 中古が普通に高いため、このKindle版が700円弱、お得な計算です! Civility / blech​ 【ポイント】■1.無礼な態度は単語だけでも周りの認知能力を下げる 無礼な態度を単に言葉で連想させられただけでも、人間は注意力を削がれるのではないか。そのせいで重要な情報が提示されても見逃す

    【科学的自己啓発書】『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』クリスティーン・ポラス : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2019/11/19
    この本はオススメ、宿場にいる無礼なやつに(ry
  • 【効果的!?】『5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則』メル・ロビンズ : マインドマップ的読書感想文

    5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「Kindleストア7周年記念セール」の対象作品である自己啓発書。 アメリカで大人気の講演家、メル・ロビンズの「全米100万部大ベストセラー」の翻訳版です。 アマゾンの内容紹介から。5秒ルールは、誰にでもできるシンプルな方法です。「5、4、3、2、1」とカウントダウンして、自分のなかの恐怖心を無視し、勇気と自信の声に従って行動するのです。 中古に送料を加えると、ほぼ定価と変わりませんから、Kindle版が900円弱、お買い得です! Alarm Clock / Phalinn Ooi 【ポイント】■1.脳からブレーキがかかるわずか5秒間がチャンス 5秒ルールを試せば、あなたも気づくでしょう──「行動を促す直感の声」が聞こえてからわずか5秒間で「脳による制止」がかかることに。私の場合、この「5秒

    【効果的!?】『5秒ルール―直感的に行動するためのシンプルな法則』メル・ロビンズ : マインドマップ的読書感想文
  • 「電子決済できない日本は遅れている」や「リモートワークができない企業は時代遅れのブラック」という主張に納得が行かない理由。

    個人的に、ずーっと納得いかないことがある。 それは、「電子決済できない日は遅れている」という主張だ。 わたしはほとんどスマホを使わないし、電子決済といっても、電車に乗るときにパスモを使うくらいなもの。 もっぱら現金&デビットカードだ。電子決済ってそんなに偉いの? たしかに電子決済は便利だろうし、もう少し普及したほうがいいのかもしれない。 でも、「電子決済できないことが悪」という出発点から「日って当に遅れてるよね〜」なんて言葉を聞くと、「電子決済がそんなに偉いんですか?」と言いたくなる。 一概に「いい」「悪い」を判断できないことなのに、電子決済ができないとなぜか勝手に「ダメ」だと判断される。 世の中には、こういうことが当に多い。 チュニジアに建てかけの家が並んでいる理由 「ビル・ゲイツが大絶賛」「100万部超の大ベストセラー」という触れ込みで、どこの書店でも見かける『FACT FUL

    「電子決済できない日本は遅れている」や「リモートワークができない企業は時代遅れのブラック」という主張に納得が行かない理由。
  • 自己認識は、いまこれからの課題解決のカギとなる EIシリーズ最新刊「セルフ・アウェアネス」イベント記念インタビュー | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    自己認識は、リーダーの能力を覚醒させるのに欠かせないスキルとして世界中で注目を集めている。EIシリーズ最新刊『セルフ・アウェアネス』発刊記念イベントに続き、自己認識の重要性をいち早く認識し、ラグビーの指導者や企業幹部の育成の場で実践する日ラグビーフットボール協会のコーチングディレクターを務める中竹竜二氏にセルフ・アウェアネスの重要性や高め方を聞いた(構成:富岡修、写真:斉藤美春)。 高めるべきは「外的自己認識」 「セルフ・アウェアネス(自己認識)が高まると、リーダーは人間として成長し、リーダーシップを劇的に高められることができます。その結果、チームのパフォーマンスも大きく向上していくのです」。中竹竜二氏は、改めてその重要性を説く。 中竹竜二(なかたけ・りゅうじ) 公益財団法人日ラグビーフットボール協会コーチングディレクター、株式会社チームボックス代表取締役、一般社団法人スポーツコーチン

    自己認識は、いまこれからの課題解決のカギとなる EIシリーズ最新刊「セルフ・アウェアネス」イベント記念インタビュー | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 【英語】『同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー』関根マイク : マインドマップ的読書感想文

    同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー 【の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも当ブログ向きともいえる英語。 著者の関根マイクさんは、「日会議通訳者協会理事」「名古屋外国語大学大学院講師」「全米司法通訳人」等々の肩書を持つ、会議通訳の第一人者です。 アマゾンの内容紹介から。羽生善治(将棋棋士)、庶佑(ノーベル医学・生理学賞受賞者)、イーロン・マスク(実業家)他、数々の名士を担当してきた同時通訳者のエッセイ。 現場体験談を通して、通訳の醍醐味と通訳者の頭の中を語ります。英語学習に役立つ通訳の技や豆知識もご紹介。 中古があまり値下がりしていないゆえ、「61%OFF」であるこのKindle版が700円弱、お買い得です! Interpreters (01113764) / IAEA Imagebank 【ポイント】■1.適切な一言を選ぶ 正

    【英語】『同時通訳者のここだけの話ープロ通訳者のノート術公開ー』関根マイク : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2019/09/29
  • 好きなことしか本気になれない(仕事にできない)|Taejun

    書にもあるように、いま20〜40代の人たちは、何らかの病気や事故がなくあと20年くらい生きられると、たぶん100歳以上まで生きる。それと同時に、いまある普通の仕事はなくなっていく。僕たちはたぶん60年くらいは働いていることになる。 そんなこれからの世界では、自分が得意で好きなことをして生きていないと辛すぎる。「好きなことをして生きていこうぜ!」というような紋切り型の主張をしているわけではない。単なる状況判断として言っている。好きなことをして生きていかないで60年も働いたら、精神が途中でおかしくなってしまうんじゃないだろうか。 こういうことを書くと「でも、給料を我慢料として生きている人たちもいるし、私もこうやって苦しくてもやっているのに」というような反論がくるかもしれない。確かにその苦しみも分かるのだけど(僕もいろんなバイトをした)、たぶん残り40年とかスパンだとそのスタイルは精神衛生以上

    好きなことしか本気になれない(仕事にできない)|Taejun
  • ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』

    たとえば天下りマネージャーがやってきて、今度のプロジェクトでバグを撲滅すると言い出す。 そのため、バグを出したプログラマやベンダーはペナルティを課すと宣言する。そして、バグ管理簿を毎週チェックし始める。 すると、期待通りバグは出てこなくなる。代わりに「インシデント管理簿」が作成され、そこで不具合の解析や改修調整をするようになる。「バグ管理簿」に記載されるのは、ドキュメントの誤字脱字など無害なものになる。天下りの馬鹿マネージャーに出て行ってもらうまで。 天下りマネージャーが馬鹿なのは、なぜバグを管理するかを理解していないからだ。 なぜバグを管理するかというと、テストが想定通り進んでいて、品質を担保されているか測るためだ。沢山テストされてるならバグは出やすいし、熟知しているプログラマならバグは出にくい(反対に、テスト項目は消化しているのに、バグが出ないと、テストの品質を疑ってみる)。バグの出具

    ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』
    tal9
    tal9 2019/09/25