タグ

bookとBookに関するtal9のブックマーク (669)

  • 『ナチスドイツと障害者「安楽死」計画』はスゴ本

    「役に立たない人を安楽死させよう」という世の中になるなら、それはどんなプロセスを経るか? これが、嫌と言うほど書いてある。ヒトラーの秘密命令書から始まったT4作戦[Wikipedia]を中心に、医師が「生きるに値しない」と選別・抹殺していった歴史が緻密に書かれている。 対象となった人は多岐に渡る。うつ病、知的障害、小人症、てんかんに始まり、性的錯誤、アル中、反社会的行動も含まれていた。こうした人びとが何万人も、ガス室に送られ、効率的に殺されていった。ユダヤ人の迫害にばかり目が行っていて、書を読むまで、ほとんど知らなかった自分を恥じる。書は、不治の精神病者はガス室へ『夜と霧の隅で』で教えていただいた(hachiro86さん、ありがとうございます)。 問題は、ナチスに限らないところ。優生学をナチスに押し付け断罪することで、「消滅した」という図式にならない。社会システム化された「安楽死」(と

    『ナチスドイツと障害者「安楽死」計画』はスゴ本
    tal9
    tal9 2016/10/21
    これは読む/(追記)めちゃ高いやんけwww|「役に立たない人を安楽死させよう」という世の中になるなら、それはどんなプロセスを経るか?
  • かくかくしかじか|Taejun

    かくかくしかじか(全五巻)、東村アキコ 31冊目書評(マンガだけど)。 薦められて一気に読破。著者の自叙伝的なマンガ。自信過剰だった著者が地元の絵の先生に出会いスパルタ指導を受け美大に入り、紆余曲折を経て漫画家になるまでのお話。作家だけでなく、プロフェッショナルファームで働く人や起業する人も多分いろいろと身につまされることが多いような作品だった。 主人公は絵の先生にひたすら絵を描くことを強いられる。同じものを何度も何度も、一日に何時間も。そしてダメなところがひたすらにケナされながら矯正され続ける。この先生にとっては作品を作ることが人生における全てで、それ以外のものにほとんど興味を示さず、ずっとひたむきにその仕事をやり続ける。最後の最後まで。 僕にも鬼軍曹みたいな上司がいて、その人の指導を受けて午前2時ぐらいにオフィスで途方に暮れるみたいなことがよくあったけど、その人のお陰で当に自分の仕事

    かくかくしかじか|Taejun
    tal9
    tal9 2016/10/17
    同じく徒弟制ビジネスに身をおいていたものとしては身につまされるものがすごく多かった。。
  • いい努力|Taejun

    いい努力、山梨 広一 (著) 今年30冊目書評。ちなみに、この裏側でクーリエ・ジャポンの連載を持っていて、そこで平均4冊くらい関連書籍を読んでいるので、今年の年50冊+The Economist50冊(要は毎週)は達成できそう。読んだけど書評を書くつもりになれなかったものは外している。 この類のはまず読まないのだけど、山梨さんのなのでKindle版を買って飛行機の中で読んだ。仕事に締切を設けること、常に最善のプロセス・最高のスピードで仕事をすることは、毎日のチェックリストに入れることにした。 最善のプロセスを設計するために必要なことなのだけど、まず大きめの仕事については常に下記を実施することと書は指摘する。 ・目的は何かを確認する ・境界条件(できる・してよいこと/できない・やってはいけないこと)は何かを定義する ・解決すべき課題を明確にする ・目的と境界条件はチームで共有する そし

    いい努力|Taejun
  • 【質問】『「良い質問」をする技術』粟津恭一郎 : マインドマップ的読書感想文

    「良い質問」をする技術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった1冊。 著者の粟津恭一郎さんは、主に大企業経営者や次期経営者を対象とした「エグゼクティブコーチ」として活躍されてらっしゃる方で、エグゼクティブコーチとしての活動時間やクライアント数は、国内有数の実績を誇るのだそう。 アマゾンの内容紹介から一部引用。雑談・商談・会議・打合せ・取材で役立つ! 上司・部下・取引先・家族・友人が驚く&感謝される! 日で最も多く質問をし、思考を重ねてきたプロが教える質的なテクニック。 なお、すでにお得なKindle版も配信されております! Question / krossbow 【ポイント】■1.社長になる人は、社長になるための質問を自分にしてきた人 極論すると、社長になる人は、「自分が社長だったらどうするか?」「自分が社長なら、この間題にどう対処するか?」

  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
  • ビジネスマンなら知っておきたい、「初対面」の相手とのコミュニケーションの作法 | ライフハッカー・ジャパン

    『「一流の存在感」がある人の気づかいのルール』(丸山ゆ利絵著、日実業出版社)の著者は、日で初めての「プレゼンス・コンサルタント」。「エグゼクティブ・プレゼンス」を身につけること、磨くことを目的とした個人コンサルティング、トレーニング、企業研修を手がけているという人物です。 でも、あまり聞き馴染みのない「エグゼクティブ・プレゼンス」とは、いったいどのようなものなのでしょうか? 「エグゼクティブ・プレゼンス」とは、社会的な地位や職位の高い人、プロフェッショナルに求められる雰囲気を指します。威厳や重厚感、品格や落ち着き、堂々とした態度、器の大きさと言えばイメージしやすいでしょうか。つまり、人の上に立つにふさわしいオーラや「一流の存在感」です。(「なぜ、一流は人の心をつかむのか?----はじめに」より) なお、その柱となるものが3つあるのだといいます。まずひとつめは「外見の印象」で、姿勢や服装

    ビジネスマンなら知っておきたい、「初対面」の相手とのコミュニケーションの作法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 魅力的なキャラを創る11の方法と99の属性『性格類語辞典 -ポジティブ編- 』

    どうすれば面白いキャラクターができるだろう? 小説映画、ドラマやアニメに登場する魅力的な人物を創るには、どうしたらよいか? 作家、漫画家、脚家……物語をつくるあらゆる人のお悩みに効く一冊。「キャラが立つ」「キャラに深みがある」と言うけれど、どうすればそうなるのか、具体的な11の方法と閃きを促す99の属性がカタログ化されている。素材と手順がセットになったキャラのレシピ集として拾い読みしてもいいし、魅力的なキャラを設計するデザインパターン(虎の巻)として通読するのもあり。 たとえば冒頭。読者をすばやく強力に引きつけるには最初が肝心だが、その手法は沢山ある。主人公の苦難を描いたり、一か八かという瞬間で始めてもいい。ミステリアスな幕開けで、何が起こるのか興味をかきたてるようにしてもいい。重要なのは冒頭の「次」を読んでもらうことであり、そのために早い段階で読み手とキャラクターの間に絆を作る必要が

    魅力的なキャラを創る11の方法と99の属性『性格類語辞典 -ポジティブ編- 』
  • わかりやすいデザインの教科書『ノンデザイナーズデザインブック 第4版』

    企画書、提案書、レポート、プレゼンのスライドなど、資料を作るあらゆる人にお薦めしたい名著『ノンデザイナーズデザインブック』の新版が出たので、あらためてお薦めする。 かつては「新人にお薦め」と言っていたが、新人でも知ってる人は知ってるし、お歳を召してもダメな人は一定数いる。なのでこれは、社会経験というよりも、「知っているか否か」だけなのだ。何を知っているかというと、「伝えたいことを明確で分かりやすくアレンジするには、どこに目を向ければいいか」である。もっと具体的に言うと、上司や指導者から「おまえの資料はイマイチだ、なぜならココが○○だから……」という試行錯誤したことがあるか否かだ。 この「変更前」「変更後」を比べるのは、ものすごく勉強になる。なぜなら、自分が作った「変更前」だけを眺めても、イマイチなのは分かるが、どこがイマイチなのか言葉にできない(指差せない)から。上司からダメ出しをらって

    わかりやすいデザインの教科書『ノンデザイナーズデザインブック 第4版』
  • 『世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史』 グーテンベルクがインターネットの生みの親? - HONZ

    体重わずか数グラムのハチドリは、ほとんどの鳥が真似することも困難なホバリングをすることができる。空中の定位置に留まるためには、羽を打ち上げるときも打ち下げるときも揚力を発生さるような、回転可能な羽を進化させる必要がある。ハチドリがこの独特なデザインの羽を持つようになったのは、花蜜を吸うためであると考えられる。ホバリングは、花蜜を取り出すために威力を発揮し、ハチドリの小さな身体に十分な栄養をもたらすのだ。 ハチドリの羽の進化を促した花蜜は、顕花植物と昆虫の共進化の産物である。花は花粉を昆虫に運んでもらうために色やにおいを進化させ、昆虫は花からより多くの花粉を取り出して他の花に受粉させるような装備を進化させた。この植物と昆虫の共進化の果てに、高密度なエネルギーをもつ花蜜が生まれ、その花蜜を栄養源とするハチドリへと至ったのだ。 著者は、このようなイノベーションの連鎖を「ハチドリ効果」と呼ぶ。これ

    『世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史』 グーテンベルクがインターネットの生みの親? - HONZ
  • 大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で
    tal9
    tal9 2016/08/09
    『知的複眼思考法』はスゴ本
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
  • 効率はよくても「生産性が低い」人の残念な共通点

    マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力 努力には「いい努力」と「そうでない努力」がある。では、その「ちがい」とは何か? 最高の成果が得られる「いい努力」をするための考え方、動き方とは? あるいは、何がせっかくの「努力」をただの時間のムダに変えてしまうのか? 世界最高のコンサルティングファームのトップコンサルタントとして得た豊富な経験から生み出した、生産性が劇的に上がる「仕事の方法」。 バックナンバー一覧 努力には「いい努力」と「そうでない努力」がある。では、その「ちがい」とは何か?最高の成果が得られる「いい努力」をするための考え方、動き方とは?何がせっかくの努力をただの「時間のムダ」に変えてしまうのか? 世界最高のコンサルティングファームのトップコンサルタントとして得た豊富な経験から生み出した、生産性が劇的に上がる「仕事の方法」について、話題の新刊『マッキンゼーで

    効率はよくても「生産性が低い」人の残念な共通点
    tal9
    tal9 2016/07/27
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
  • 確率思考の戦略論

    満足度★★★★★ 付箋数:32 2015年10月、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)は、単月の集客数で175万人を達成し、 東京ディズニーランド(TDL)を超えて、 集客数で日一のテーマパークとなりました。 TDLを運営するオリエンタルランドからは、 月毎の集客はおろか、ランドとシーの割合も 発表されていない状況において、 なぜ、USJはTDLを超えたと言えるのでしょうか? それは、複数の数学的分析によって、 TDLの集客数を予測することが可能だからです。 その内の1つの分析では、「数学的に96%以上の 確率で、2015年10月の月間集客数において、 USJはTDLを上回っている」と言えるようです。 その予測方法では、東京ディズニーリゾート (ランドとシーの合算)の年間集客数と 四半期の売上割合をベースに計算し、 TDLの集客数を162万人と予測しました。 これは推定値なので、

    確率思考の戦略論
  • 知の科学へようこそ『教養としての認知科学』

    知的システムと知能の性質を研究する認知科学の入門書。人はどのように世界を認識しているか? より知的な存在を作り出すことができるか? 「考える」とは何か? そのとき何が起きているのか? といった疑問を抱いている人にとって、格好の入り口となる一冊。 なぜなら、この領域は下記のごとく広範囲で学際的だから。むしろ、「知の科学」はつかみどころがなさすぎて、いったん扱える範囲に切り分け、それぞれの専門分野から光を当てないと、攻略すら難しい。 人工知能(ニューラルネット、コネクショニズム)★ 神経科学(認知神経科学、脳科学) 哲学  (心の哲学、認識論)★ 心理学 (認知心理学、進化心理学、文化心理学)★ 言語学 (生成文法、認知言語学) 人類学 (認知人類学、認知考古学) 社会学 (エスノメソドロジー、ナラティブ分析) 書は、青学・東大の人気講義を書籍化したもので、「知の科学」を多角的に紹介している

    知の科学へようこそ『教養としての認知科学』
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
  • 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店

    2016-06-28 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思うベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ *この記事は、天狼院ライティング・ゼミで「読まれる文章のコツ」を学んだスタッフが書いたものです。 人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 京都スタッフ三宅です。 あの、書店スタッフとしてこんなこと言うのもどうかと思うんですけど、 ぶっちゃけ、読むのってめんどくさくないですか?? 借りるのでない限り、ネットやテレビみたいに無料じゃないし。 眠たい時に読んでると寝ちゃうし。 肩こりも酷くなるし。(これは私だけ?) だけど、読む。読んじゃうんですよね。 私は、を読むのがめんどくさいけど大好きです。 なんでかというと、今までに、たくさん励まされてた

    京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店
  • 組織に過剰適合しないための7つの心得 | cpainvestor.com

    久しぶりの更新です。考え方に共鳴する2冊の良書に出会いましたのでまずは紹介します。 米軍式 人を動かすマネジメント──「先の見えない戦い」を勝ち抜くD-OODA経営 米軍の戦闘の主流は、この半世紀の間に、国家対国家の消耗戦から、国家対テロ組織の対ゲリラ戦/機動戦に移行しました。これに伴い、米軍、特に最精鋭部隊である海兵隊の戦略の立案、実行方式も、消耗戦を前提としたPlan-Do-Check-Actionの中央集権型スタイルより、ゲリラ戦、機動戦を前提としたObserve(観察)-Orient(方向づけ)-Decide(決断)-Act(実行)の現場裁量型スタイルがより重視されるようになってきたとのことです。 書の著者である田中先生は、ビジネスの世界においても同様の現象が起こっていて、変化の激しい業界ほど、従来のPDCAマネジメントだけでは対応できない場面が増えており、「個のタレント」や「現

    tal9
    tal9 2016/06/22
    ホントそうだわ|自分の人生の主導権は自分で握りたい」と思っている方には、続けるのは非常にしんどいですが、実践してみる価値はある
  • 「読書すると、仕事ができるようになる」は本当なのか?

    知人のT氏が、「部下がを読まない」という悩みを吐露していた。 「いくら言っても、全くを読まない。発表させたりすると、しぶしぶ目を通してくるんだけど、ほとんど頭に入ってないみたいだ。どうしたらいいのか……。部下の一人は「で読むより、実際にやってみたほうが良くないですか?」と言うんだよね。」 T氏は溜息をついた。 友人のY氏が、それに応える。 「絶対にを読まなきゃダメなんですか?」 「うーん、そう言われると絶対、ってわけじゃないけど、仕事できる人はかなりの割合でを読んでるよね。」 「……多分、それ逆だと思います。」 「どういうこと?」 Y氏は少し間を置いてからT氏に言った。 「教育学の先生から聞いたんですけど、「を読むから知識がついてできるようになる」のではなくて、実は「ある程度できるようなったから、を読むようになる」らしいですよ。」 「……どういうこと?」 「要するに「」って

    「読書すると、仕事ができるようになる」は本当なのか?
    tal9
    tal9 2016/06/21
    何のための読書か?
  • 【箇条書き】『超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術』杉野幹人 : マインドマップ的読書感想文

    超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも大人気だった文章術。 著者の杉野幹人さんは、「世界最高峰のビジネススクール、INSEADでMBAを修了後に、グローバル経営コンサルティングファームのA.T.カーニーに参画」された、という肩書の持ち主です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。シリコンバレー、戦略コンサル他、世界の最前線で、超一流は何をしているのか? 答えは「Bullet Points(ビュレットポイント)」と呼ばれる“箇条書き"によるコミュニケーション。 箇条書きは、英語や会計、そしてロジカルシンキングと同じくらい世界的に求められているスキルなのだ。 なお、お買い得なKindle版も日より配信です! Bullet Points / NMC Second Life 【ポイント】■1.箇条書きを超えた「

    【箇条書き】『超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術』杉野幹人 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2016/06/20
    『コンテキスト思考』の杉野さんの新作、「MECE崩し」の解説がとても良かった