タグ

2022年7月13日のブックマーク (4件)

  • スシロー「生ビール半額」、キャンペーン開始前の掲示で全額請求 運営会社「差額返金する」 - 弁護士ドットコムニュース

    スシローで生ビール何杯飲んでも半額ってあったから、元々お酒飲む予定じゃなかったけど注文して会計が半額されてなくて確認したら、これは予告であって今は実施していないとのこと」。 回転寿司チェーン「スシロー」で、生ビール半額の店内掲示を見て注文したところ、会計時に通常の金額を請求されたというツイートが話題となっている。 「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」は7月13日、同社HPにお詫びとお知らせを掲載。「対象のお客さまには大変なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 スシローで生ビール何杯飲んでも半額ってあったから、元々お酒飲む予定じゃなかったけど注文して会計が半額されてなくて確認したら、これは予告であって今は実施していないとのこと。。。 フェアの開始日書いてないのに席に貼られてたら、今実施中と思うのが普通では、、、?w pic.twitter.com/cru

    スシロー「生ビール半額」、キャンペーン開始前の掲示で全額請求 運営会社「差額返金する」 - 弁護士ドットコムニュース
    tamakky
    tamakky 2022/07/13
    自分はこれをスシローの「凡ミス」(ただし損するのは客)だと受けとったが、世間は「詐欺」と受け取る方が優勢なのね。世知辛いな。ともあれ、セールの条件は事前に確認するのが吉ではある。
  • 「参政党」どんな党?参院選で1議席、月4000円払えば政策に関与 社民やNHK党より多い得票:東京新聞 TOKYO Web

    国政選に初挑戦した「参政党」が参院選比例代表で1議席を得た。得票率も2%を超え、公職選挙法上の政党要件を満たした。動画投稿サイト「ユーチューブ」や短文投稿サイト「ツイッター」を駆使して、政府や既存政党と対決する姿勢をアピール。政治に不満を抱く若者らの受け皿になったとみられる。 参政党は比例で議席を得た元大阪府吹田市議の神谷宗幣(そうへい)事務局長(44)が発起人となり、2020年に結党した。次世代の党などに所属していた元衆院議員の松田学氏ら3人が共同代表を務めている。綱領には「先人の叡智(えいち)を活かし、天皇を中心に一つにまとまる平和な国をつくる」などと記している。 選挙では、外国資による企業や土地の買収を難しくする法律の制定を訴えたほか、外国人参政権への反対、外国人労働者の雇用抑制を主張。こうした保守的な主張に加え、子どもの教育充実、の安全の確保、環境保全などを訴えた。また、政府の

    「参政党」どんな党?参院選で1議席、月4000円払えば政策に関与 社民やNHK党より多い得票:東京新聞 TOKYO Web
    tamakky
    tamakky 2022/07/13
    池上彰の選挙特番で「自民党の年会費は4000円」って出てて、「実質的な首相指名選挙に参加できると思えば、それぐらいは払える額だな...」と感じて少し揺らいだ。それと比較するとだいぶ高いな。
  • 山口県教委が学校や市町教委に半旗掲揚の通知 安倍氏葬儀にあわせて:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山口県教委が学校や市町教委に半旗掲揚の通知 安倍氏葬儀にあわせて:朝日新聞デジタル
    tamakky
    tamakky 2022/07/13
    自分は村山富市が戦後最悪の首相だったと考えているが、亡くなるとき(ご存命なんだよな...)に大分の学校が一斉に半旗を掲げても「まぁ地元の英雄には違いないよね」としか思わないので、これも許容範囲だけどな。
  • AWS認定の無料模擬試験がさらに便利になりました! | DevelopersIO

    AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 みんな、温泉入ってますかー? (挨拶 昨年、模擬試験が無料で受けられるようになりましたが、 今回さらに便利になりました。 このブログでは、その使い方を説明します。 概要 これまでは下記のように、模擬試験はBenchPrepを利用していました。 AWS Skill Builderにログイン、検索 AWS BenchPrepに誘導されるので、アカウント登録 AWS BenchPrepで模擬試験を受ける 今回のアップデートで、Skill Builderだけで利用できるようになりました AWS Skill Builderにログイン、検索 AWS Skill Builderで模擬試験を受ける 登録から受験までの流れ Step 0 AWS Skill Builderへのアカウント登録/ログイン https://explore.skillbui

    AWS認定の無料模擬試験がさらに便利になりました! | DevelopersIO
    tamakky
    tamakky 2022/07/13