tamaokiyutakaのブックマーク (347)

  • 2月の記事ベスト5発表!~育ちすぎたたけのこでメンマ・日本最長の県境

    こんにちは。編集部 石川です 二目のペットボトルって余りませんか? 出社して飲み物を一買って、早い段階で飲んでしまった場合は二目を買うじゃないですか。そうするとそれは結局二口くらいしか飲まないで終わって、買わなきゃよかった〜、っていう。 まだ誰も気づいていない新しいあるあるなのか、単に自分だけなのか。それを判定してくれるAIがほしいです。 この記事は2月のランキングです。

    2月の記事ベスト5発表!~育ちすぎたたけのこでメンマ・日本最長の県境
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/03/09
    やったー一位~
  • 「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3(選者:玉置標本)

    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は自給自足の記事でおなじみの玉置さんに、2022年に家庭菜園で育てた野菜のうち、記事にしていないけど楽しかったものベスト3を選んでいただきました。 玉置さんが選ぶ「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3 ――自給自足系でいろんな記事を書かれている玉置さんですが、家庭菜園の記事もたくさんありますね。 玉置:母親が知り合いから土地を借りてやっている家庭菜園を、適当に間借りしています。あとベランダでプランター菜園も少々。畑に比べると収量は少ないですが、成長観察はしやすいです。 菜園のようす ――どんなものを育ててますか? 玉置:ジャガイモ、タマネギ、トマト、ネギなどの必須野菜は母に任せて、私は興味位でその時に育ててみたい

    「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3(選者:玉置標本)
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/25
    答えました!
  • 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 埼玉在住の私(上の写真の人ではなく記事を書いている玉置標)にとっての奈良は、修学旅行で訪れたことがあるだけの縁が薄い場所。 その記憶もおぼろげ過ぎて、大きな大仏を見た気がする、なぜか鹿が歩いていたような、くらいしか覚えていない。そんな私を奈良市に10年以上住んでいる妖怪文化研究家の木下昌美(まさみ)さん(写真左の方)が案内してくれた。 奈良はすっかり大人になった今だからこそ、しっかりと受け止めることができる、深掘りしがいのある歴史文化に溢れていた。 妖怪文化研究家への道 木下さんは福岡県生まれ。北九州市と博多市の中間あたりにある宗像市で高校まで過ごし、京都にある同志社女子大学に進学。そして奈良女子大学の大学院修士課程へと進み、卒業後は奈良の新聞社に2年間勤務。 現在は妖怪文化研究家として、奈良妖怪新聞の発行や妖怪漫画の監修などをしているそうだ。このプロフィールだけで情

    県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/21
    妖怪文化研究家の木下昌美さんにインタビューしました!
  • 2020年3月に撮影した佐渡島の見どころを紹介します - 私的標本:捕まえて食べる

    佐渡の写真をたっぷりどうぞ 2020年3月、某案件で新潟県にある佐渡島の見どころを、カメラマンの宮沢豪さんと取材して回りました。でもその直後にコロナ禍が格化してしまい、その記事は残念ながらお蔵入り。 事情が事情なので仕方がないのですが(ギャラはいただきました)、せっかく撮ってもらった写真がもったいないので、コロナ禍がそろそろ終わると信じてドーンと掲載します。 2020年の情報なので諸々変わっているかと思いますが、これから佐渡に行かれる方のご参考になれば幸いです。 いしはら寿司 両津港近くにあるお寿司屋さん。 フェリーから降りて、まずべたのがこの寿司でした。 https://www.facebook.com/ishiharasushi/ 長三郎鮨 新穂地区にあるお寿司屋さん。 この近くに住む常連さんと、お任せでお願いしました。 https://www.facebook.com/profi

    2020年3月に撮影した佐渡島の見どころを紹介します - 私的標本:捕まえて食べる
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/16
    佐渡に行きたいね!
  • 本格的なタコパ(タコスパーティー)をしてみたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:エンジン付船を操船してきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ハラペーニョがたくさんあるからタコスを焼こう なんでいきなりタコスに目覚めたのかというと、昨年畑で育てたハラペーニョがサブスク生活できるくらい大量に収穫できたからである(詳しくはこちら)。 我が家の畑と相性が良かったのか、大量に収穫できたハラペーニョ。 べきれない分は冷凍保存したり、ピクルスにしたり、完熟させてチポトレという燻製を作ったり(詳しくはこちら)したのだが、別に辛い物がすごく好きという訳でもないので、まったく減る気配がない。 品を加工するのは大好きなのだが、生産の速度に消費が追いつかないライフスタイル。いつだって冷蔵庫は謎の在庫

    本格的なタコパ(タコスパーティー)をしてみたい
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/16
    タコパしたよ!
  • 下総中山駅の「ロビンズインドキッチン」でケーララ州出身のキリスト教徒が作る料理を味わう - 趣味の製麺

    ケーララ出身のキリスト教徒が作る料理を下総中山駅のロビンズキッチンへべに行こう 先日、アジアハンター小林さんからベンガル州の人が作るケーララ料理に誘われたが、今度はケーララ州出身のクリスチャンが作る料理の会に誘われた。インド料理は地方の違いだけでなく、宗教によっても別のレイヤーが存在する。ちなみに前回のカーン兄弟はイスラム教徒とのこと。 www.seimen.club ミナレストランは東武アーバンラインの増尾駅だったが、今回は総武線の下総中山駅が最寄り駅。「しもうさなかやま」と読むらしい。 駅から徒歩でしばらく南に歩いて川を越えると、目的地の「ロビンズインドキッチン」に到着。 「南と北インド料理」という看板の文字に、「ケーララ出身だから南インド料理が俺の業だけど、日人が大好きな北インド料理も任せろ!」という主張が感じられる。 ランチタイムに貸切でお願いしたようです。 メニューをチェッ

    下総中山駅の「ロビンズインドキッチン」でケーララ州出身のキリスト教徒が作る料理を味わう - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/14
    おいしかったです!
  • 千葉県柏市(増尾駅)のミナレストラン(Mina Restaurant)で、ベンガル人が作るケーララ料理を味わう - 趣味の製麺

    定番料理とは別の顔を持つインド料理店の存在 アジアハンターの小林真樹さんの書かれた「日のインド・ネパール料理店」はもう読まれただろうか。もちろん読みましたよね。 まだの人は迷わず買おう。 このによると、バターチキンカレーやタンドリーチキン、ナンにターメリックライスといった定番インド料理を出す店が日各地にあり、それらはネパール人が経営していることも多く、このでは「インド料理を(も)出すネパール人の店」を「インネパ」と定義し、どのよりも深く調査している。 彼らが日で出しているタンドール窯を使った北インド料理は、素人目だとどこも同じように見えるが、当然それを作る料理人のバックボーンはそれぞれ違う。そのため一か所に何度も通って仲良くなることで、その料理人が実は得意とする裏料理を作ってもらえることがあるのだとか。 そんな体験ができればそりゃ楽しいだろうなと思うものの、私には語学力もコミュ

    千葉県柏市(増尾駅)のミナレストラン(Mina Restaurant)で、ベンガル人が作るケーララ料理を味わう - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/13
    おいしかったです!
  • 三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学ぶ - 私的標本:捕まえて食べる

    タコスを焼きたい 今年はタコス作りをはじめました。 詳細は後程どこかの記事に書きます、たぶん。 詳細はこちら! dailyportalz.jp ■参考文献:TACOS タコス ニッポン発、メキシカンタコスの新しい風 で、とりあえずタコパをやってみたのですが、タコスの皮であるトルティーヤを焼いているときに、皮が膨らんでくれないんですよ。膨らまなくてもべられるからいいっちゃいいんですけどね。 それで勉強のためにと理由をつけて、上のにも出ている三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学んできました。 www.lostacosazules.jp Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス 人気店ということで、開店前から並びました。 飲店にオープン前から並ぶのは超久しぶり、いや人生初かもしれません。

    三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学ぶ - 私的標本:捕まえて食べる
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/10
    タコスを食べました!
  • すごく育ちすぎたタケノコ、いや若い竹でメンマを作る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:マジャク(アナジャコ)釣り大会にいってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2017年のタケノコメンマ 2017年の記事を振り返ってみると、普通にべるには大きすぎるけど、まだタケノコと呼べるサイズを材料にしている。 もう6年前なのか。 出来上がったメンマも、やっぱりタケノコっぽい形をしていた。 これはこれですごくうまいのだが、このタケノコだとメンマとしては節と節が近すぎるという課題がある。 おいしいんだけどね。 メンマというのは短冊形で、節と節の間のまっすぐな部分(略して節間)だけであって欲しいという欲望がある。ぺらっとした四角形であってくれ。 私がなにを言っているのか、なににこだわっているのかわか

    すごく育ちすぎたタケノコ、いや若い竹でメンマを作る
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/07
    書きました!読んで!
  • 三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 2020年に三重県伊勢市が募集した「クリエイターズ・ワーケーション」に、遅ればせながら2022年の6月に参加してきた。これは応募した中から選ばれたクリエイターたちが伊勢市内に滞在し、何らかの創作活動をしつつ観光もするという企画である。 『ワーク+バケーション=ワーケーション』 製麺好きのライターである私が提案した創作活動は「伊勢うどんを通じて伊勢市を知る」である。これを伊勢市に創作活動だと判断していただけたのだ。 なんとなくしか知らない存在だった伊勢うどんを深掘りすることで、伊勢市が持つ魅力にどっぷりと肩まで漬かることができた。この研究は住まい探しに通じる部分も多々あるので、その成果をここで発表させていただこう。 ■伊勢市民にとっては「うどん=伊勢うどん」だった ■伊勢うどんの老舗、つたや 「つたや」のご主人が考える伊勢うどんの歴史 青木さんが考える伊勢うどんのルーツ 「

    三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/07
    最高なので読んで~
  • 日本最古の業務用パスタマシン、その最後の仕事を心に刻む

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:つきにいってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 老舗パスタメーカーのニューオークボ 株式会社ニューオークボがあるのは東京の新大久保ではなく千葉の柏市。現在の社工場から東武アーバンパークライン(野田線)で二駅ほど離れた増尾工場へ、引退を控えたレジェンドを見学させていただきに向かった。 1986年に建てられたという増尾工場は、学生時代にバイトをしたコンビニ弁当の工場を思い出させる、なかなか年季の入った外観だった。 ここに日最古らしいパスタマシンがある。 旧ロゴに刻まれたプロスパゲッティという文字に誇りを感じる。 レジェンドはパスタ場イタリアからやってきた レジェンドといきなり対面するのは、予備

    日本最古の業務用パスタマシン、その最後の仕事を心に刻む
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/01/19
    書きました~。激アツ~。
  • 【2022年版】SUUMOタウン人気記事ランキング - SUUMOタウン

    著: SUUMOタウン編集部 SUUMOタウンでは昨年も多くの方々に、さまざまな街について紹介いただきました。執筆いただいた皆様、インタビューに登場いただいた皆様、ありがとうございました。 今回は昨年、2022年に公開となった記事のなかで、たくさん読まれた記事トップ15をランキング形式で発表します。 (2021年の結果・2020年の結果・2019年の結果・2018年の結果・2017年の結果・2016年の結果) 記事名 1 東京の会社に勤めながら、田舎の町でかわいいエミューちゃんと一緒に暮らす日々【いろんな街で捕まえてべる】 著:玉置 標 2 嫌いだったはずの静岡県沼津市で、自分のダサさに向き合った日のこと 著:上坂あゆ美 3 「これ以上、町田に何が必要か分からない」フリーアナウンサー堀井美香さんの町田愛 取材・編集: 小沢あや(ピース株式会社) 構成: 吉野舞 写真:飯貴子 4 “生

    【2022年版】SUUMOタウン人気記事ランキング - SUUMOタウン
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/01/18
    みなさんありがとう、ありがとう
  • 完熟の真っ赤なハラペーニョ(唐辛子)は甘いけど辛い

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:カニトリーナ3勝負!(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ハラペーニョは赤くなる ハラペーニョを週に数でも収穫できたら便利だろうなと畑で育ててみたら(こちらの記事)、週に数十もの収穫があった。 これはさすがにいきれぬ。辛いからな。 これがハラペーニョ。辛いけど肉厚でうまいんだ。 もりもりべたり、人にあげたりしまくったけど、取り残したものがだんだんと赤くなってきた。 ハラペーニョも赤くなることを知識としては知ってはいたが、緑から赤への華麗なる転身に驚いた。 唐辛子なので赤くなるのは当たり前なのかもしれないが、目の前にすると「おおっ!」となるものなのだ。 赤くなってきた! そして真っ赤。少し皺が入っ

    完熟の真っ赤なハラペーニョ(唐辛子)は甘いけど辛い
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/01/09
    書きました。ひげは剃りました。
  • 「家庭用製麺機の使い方を学ぶ会」のお知らせ - 趣味の製麺

    メリクリ(遅い)。 これまでも家庭用製麺機のワークショップをやってきましたが、製麺機の存在をよく知らない方向けのライトな体験会がほとんどだったので、もうちょっとしっかり学んでみたい、買うか迷っている、よくわからないけどおもしろそうだから一回使ってみたい、美味しい麺をべてみたい、という方向けの会をやろうかと思います。 あくまで初心者向けなので、すでにマイ製麺機を使ってラーメンとかをバリバリと作っている方には向いていない会です。そういう人との会はまた今度そのうち。 家庭用製麺機の使い方を学ぶ会 ■日時:2023/1/21(土)11:30~14:30 ■場所:埼玉県東部の某所(東京からそんなに遠くない某駅から徒歩圏内) ■会費:3000円(会場使用料、材費、製麺活動費など) ■内容:家庭用製麺機の使い方を学び、実際に自分で麺を作って試します。 ・家庭用製麺機の使い方を学ぶ ・2種類の小麦粉

    「家庭用製麺機の使い方を学ぶ会」のお知らせ - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/29
    製麺の会だよ
  • 忘麺会かと思ったら「麺椀(メンワン)グランプリ」が急遽開催! - 趣味の製麺

    年末なので大森ミールス学園の忘年会をしました。 今年はミールス関連のことが多かったですけど、製麺も忘れちゃいけないよということで「忘麺会」、いやこれだと麺を忘れそうなので、麺を守る会で「防麺会」です。はい、どっちでもいいです。ミールス買ってね。 www.seimen.club 私がいろいろ生地を用意するので、作りたい人が適当にスープとかを持ってきてねという、伊勢うどんの感くらいふわっとした会だったのですが、わりと真面目に作ってきた人が多かったので、急遽「麺椀(メンワン)グランプリ」が開催されました。 ということで、イグギョンギョンギョンギョン!ギョギョン!(よく聞くジングル) エントリーナンバー01:のん「菊芋ポタージュラーメン」 「ベジは肉の後だと負けるから!」ということで、365日野草生活ののんさんがトップバッター。 川原で掘ってきた菊芋100個を茹でて潰して、塩と旨味調味料たっぷ

    忘麺会かと思ったら「麺椀(メンワン)グランプリ」が急遽開催! - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/29
    今年最後の製麺会でございます。
  • 一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:江戸前オオアサリ(ホンビノス貝)を捕ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 広東料理の南粤美にやってきた これまでの人生でお粥に使った総額以上のお粥をべにやってきたのは、横浜中華街にある南粤美(なんえつびしょく)。テレビドラマ版『孤独のグルメ』にも登場した広東料理の有名店だ。 井之頭五郎(松重豊)さんは一人で中華釜飯や海老雲呑麺をべたそうだが、私は16人でお粥をべる。 なんでそんな大人数なのかというと、16人以上を集めないと予約ができない特別な料理だかららしい。これが豚の丸焼きならわかるが、お粥なのが不思議である。すごく大きな鍋で大量に作らないと成り立たないお粥なのだろうか。 コロナが落ち

    一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/28
    二年前の思い出を書きました。よろしくにゃん。
  • 琵琶湖原産のホンモロコが埼玉で養殖されている理由はクチボソの代用魚だった

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ホンモロコはクチボソ(モツゴ)の代用魚だった 話を伺ったのは柿沼養魚場を営んでいる柿沼賢さん。この養魚場は柿沼さんの父親が1999年にオープンさせた養魚場で、当初はドジョウとナマズを用として育て、ナマズの街として有名な埼玉県吉川市の料理屋などに卸していたが、現在はホンモロコを中心に飼育している。 そこで謎なのは、琵琶湖の固有種であるホンモロコを埼玉で育てている理由である。県内でホンモロコを買う人がたくさんいるとは思えない。わざわざ西日まで出荷しているのだろうか。 一年振り、二度目の柿沼養魚場。 柿沼養魚場の柿沼賢さん。 「今から20年くらい前ですかね。

    琵琶湖原産のホンモロコが埼玉で養殖されている理由はクチボソの代用魚だった
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/22
    書きました!おいしいよ!読んでね!
  • キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:北海道でシシャモが釣りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 キュウリウオは独特の匂いがある 北海道でシシャモを狙っていたら立派なサイズが何匹か釣れたキュウリウオ、キュウリウオ目キュウリウオ科の海水魚。産卵のときは川を遡上する。 ワカサギ、アユ、シシャモなどがキュウリウオ科の魚で、共通する独特の青臭さを持っているそうだ。 生きているキュウリウオは背中が緑色で、色的にもキュウリっぽい。 アユの場合はその香りが珍重されるが、キュウリウオは特に匂いが強いこともあり、苦手とする人もいるとか。 今回初めてキュウリウオを嗅いで見たが、確かにしっかりと匂いがする。臭いといえば臭いが、これを良い香りと感じる人もいるだろう。 その匂いの受け止

    キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/16
    キュウリウオってなんだよっていう話ですが、とにかく書きました!
  • 北海道でシシャモが釣りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾でワカメを採ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 10月7日 北海道にいけば魚がいくらでも釣れると思っていた 埼玉で生まれ育った人間からすれば、北海道の海といえば豊穣の海であり、エサのついたハリを投げさえすれば、簡単にカサゴやらカレイやらホッケやらが釣れまくるはずの憧れの聖地。 その妄想は正解でもあり、そして間違いでもあった。いくらでも釣れる場所があれば、いくらやっても釣れない場所だって北海道にもあるのだと、この旅で身をもって知ることになる。 北海道はやっぱり寒いねと言いつつ道の駅でべるソフトクリームはおいしいな。 今回の滞在先は道東、十勝地方の広尾町に住む漁師さん宅。とりあえあずは情報収

    北海道でシシャモが釣りたい
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/08
    「私的標本」みたいな記事を書きました。大丈夫かこれ。
  • 小さな個人商店が成り立つ街、岩手県盛岡市に移住したTシャツ屋さんの話(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 さてこれは何をモチーフにしたロゴでしょうか?正解は記事の中で 東北地方の太平洋側、宮城県の北、青森県の南東に位置する岩手県。その県庁所在地である盛岡市が盛り上がりを見せていて、各地から移住者が集まっているという話を仙台市在住の方から聞いた。 私は盛岡を訪れたことがなく、首都圏からすごく遠い場所というイメージだったのだが、新幹線なら東京から二時間ちょっとと知って驚いた。実際に盛岡へ移住した人、盛岡で生まれ育った人に話を伺い、盛岡の街をじっくりと歩いて、人が集まる理由を感じてきた。 盛岡駅は東京駅から新幹線で最短2時間10分と近かった 10月後半の平日、よく晴れた日に岩手県盛岡市へと向かった。 東京駅から盛岡駅までは新幹線はやぶさで、最短2時間10分とあっという間。東京、大宮、仙台、そしてもう盛岡である(上野に停車する場合もある)。 東京から新大阪へ行くよりも早いことに驚いた

    小さな個人商店が成り立つ街、岩手県盛岡市に移住したTシャツ屋さんの話(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2022/12/08
    書きました!よろしくお願いいたします。