タグ

2016年8月3日のブックマーク (3件)

  • 第3次安倍再改造内閣が発足 - 日本経済新聞

    第3次安倍再改造内閣が3日夕、皇居での認証式を経て発足した。これに先立ち菅義偉官房長官(67)が閣僚名簿を発表。復興相に今村雅弘・元農水副大臣(69)、地方創生相に山幸三・元経済産業副大臣(67)を充てるなど、閣僚19人中8人が初入閣となった。安倍晋三首相(61)は午後6時半から記者会見に臨み、今後の政権運営の方針を明らかにする。丸川珠代環境相(45)を横滑りで五輪相に起用した。女性では、自

    第3次安倍再改造内閣が発足 - 日本経済新聞
    tamuo
    tamuo 2016/08/03
    二階から光が射し込んで和歌山から久々に閣僚、しかも2人。
  • 女子をグラウンドに立たせられない理由 感情的でなく、建設的な議論を (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    近年、女子部員の数は増えてきた。女子プロ野球も発足し、硬式野球に取り組む土壌は確実に形成されてきた。今回、大分の女子マネジャーがグラウンドで練習補助を行い、大会関係者に制止された一件。日高野連は安全面の配慮と説明したが、その裁定に納得できる部分はある。 【写真】ユニホーム姿で髪をかきあげる…表情は普通の女子高生  それは硬球が一歩間違えば生命を奪う“凶器”となりえるから。高校時代、チームメートが練習試合で右目に打球を受け、視力が著しく低下した。一塁手で左打者が痛烈に引っ張った打球が捕球目前でイレギュラーしたことが原因だった。すぐに救急搬送され、処置を受けたが、チームメートは野球をあきらめざるを得なかった。 過去には打撃投手が痛烈なピッチャーライナーを受け、帰らぬ人となったケースもある。日高野連はその都度、ヘッドギアや打撃投手用の防具を導入するよう推奨してきた。打球速度を抑えるために、

    女子をグラウンドに立たせられない理由 感情的でなく、建設的な議論を (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    tamuo
    tamuo 2016/08/03
    炎天下で試合させといて「安全」を理由に女子はダメとかおかしくないか。咄嗟の際の危険回避能力は男子よりも女子のほうが優れてると聞くぞ。建設的な議論にはまず高野連をなくすことが先決ではないか。
  • 大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    第98回全国高校野球選手権大会の甲子園練習が2日、甲子園球場で行われ、大分の女子マネジャーがユニホームを来てグラウンドに立ち、大会関係者から制止される一幕があった。 大会規定では危険防止のため、グラウンドに立つのは男子のみと明記されている。甲子園練習も準じる形になるが、手引きには男女の明記がなく、ジャージでの参加は禁止、ユニホーム着用とだけ書かれていた。そのため廣瀬茂部長は「私が勘違いしていました。彼女は一生懸命頑張ってきたので、グラウンドに立たせてあげようと思って…。当に申し訳ありません」と女子マネジャー・首藤桃奈さん(3年)のユニホームを新調し、甲子園練習に練習補助員として参加させた。 守備練習では慣れた手つきでノッカーへボールを渡し、約10分が経過した頃、大会関係者が気づいて制止。首藤さんは「やっぱりダメなんだと思いました。いつもやってるんですけど、甲子園ということで緊張して手

    大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    tamuo
    tamuo 2016/08/03
    いつか監督として、文字通り「選手を連れて来て」聖地に帰ってこい。高野連の融通きかんオッサンどもの白目剥かせたれや!