タグ

gpgpuに関するtamuoのブックマーク (9)

  • OpenCV-2.3.2-GPU-demo-pack-win32を試す

    久々の投稿ですがSourceforgのOpenCVのページにGPUデモのプログラムが公開されていました。 http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/files/opencv-win/2.3.1/ バージョンもOpenCV2.3.2 って、まだ公開されていないのに... で早速、このファイルをダウンロードし、試してみました。 私の環境は OS:Windows7 64bit (ただし、サンプルは32bit動作) CPU:Core i7 870 (2.93GHz) GPU:NVIDIA GeForce GTX470 で、パフォーマンス評価用のサンプル(demo_performance.exe)を実行した時の結果がこちら↓

    OpenCV-2.3.2-GPU-demo-pack-win32を試す
    tamuo
    tamuo 2012/03/29
    いいCPU/GPUを使ってるとはいえ、これには目を見張る。記事にも書いてるけど、「メモリの転送時間」まで含めたスコアが見たい。
  • OpenCL 1.1と1.2の違いや新機能をまとめた記事 – Shader.jp

    OpenCL Newsから”Difference from OpenCL 1.1 to 1.2″というエントリがありました. http://www.streamcomputing.eu/blog/2011-11-19/difference-between-opencl-1-2-and-1-1/ OpenCL 1.2の新機能や追加関数の仕様書へのリンクなどが貼られています.

    OpenCL 1.1と1.2の違いや新機能をまとめた記事 – Shader.jp
  • Analyzing CPU traces from Linux with PerfView - Vance Morrison's Weblog - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Analyzing CPU traces from Linux with PerfView - Vance Morrison's Weblog - Site Home - MSDN Blogs
    tamuo
    tamuo 2011/06/21
    別の構文を学ぶ必要がないという一方でSTLに似たライブラリを提供し、とあるのでなんだかそんなにうまい事いくのかと思うが興味はすごくある
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    tamuo
    tamuo 2010/11/11
    STLというよりはTBBのCUDA版といったイメージ。どれくらい使えるのか見物
  • GPGPUスペシャリスト・フィックスターズを知る! (1/2)

    ASCII.technologiesとアスキー総合研究所、ASCII.jpが合同で開催する技術解説セミナーの第1回「GPUコンピューティング」が3月19日に開催される。その講師を務めるフィックスターズは、PS3のCellやNVIDIA/ATIのGPUなど、演算能力の高いマルチセルプロセッサーを最大限に生かすシステム構築、ソフトウェア開発を手がける技術者集団だ。 セミナーの前から同社ではGPGPU関連のセミナーやハンズオン(実習形式の勉強会)などを重ねており、業界では知らぬものはない存在――とはいえASCII.jp読者の中にはまだ同社の実績や活動を知らない方もいるだろう。 ここではフィックスターズが執筆担当した、「ASCII.technologies」(アスキー・テクノロジーズ)の2009年12月号に掲載されたGPGPU特集から一部抜粋してご紹介する。なおセミナーの参加者には当該号を基

    GPGPUスペシャリスト・フィックスターズを知る! (1/2)
  • [Gamefest 08#07]DirectX 11でデータ並列コンピューティングをサポートする演算シェーダとは

    [Gamefest 08#07]DirectX 11でデータ並列コンピューティングをサポートする演算シェーダとは ライター:西川善司 ついにDirectXがGPGPUサポートに動く! 前回のレポートではDirectX 11(以下,Direct3D 11)のグラフィックスパイプラインについて紹介したが,Direct3D 11の目玉は,テッセレーションの仕組みが実装されたことだけではない。実はもう一つ,重大な機能拡張が施されることで業界から大いに注目されている。それは「GPGPUのサポート」だ。 稿ではDirect3D 11のGPGPUサポートについての話を中心にレポートする。 Direct3D 11はGPGPUを公式サポートする! GPUの浮動小数点演算能力は膨大なものになっており,例えば今年AMDが発表したRADEON HD4870は1TFLOPSを超えている。そして,今後も,この演算能

    [Gamefest 08#07]DirectX 11でデータ並列コンピューティングをサポートする演算シェーダとは
  • OpenCLのパワーが一目瞭然のデモムービーが公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    2008年12月にシンガポールで開催されたコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH Asia 2008」においてAMDが使用した、OpenCLのデモムービーが公開されている。ムービーの視聴には、YouTubeを閲覧できる環境が必要。 公開されたムービーは、AMDのFireProおよびFireStreamチームが作成した同社初のOpenCLデモ。スタート時点では、Dragonベースのプラットフォーム (4コアのPhenom II) のうち1つのコアしか使用していないが、コアを追加するにしたがい演算速度が短縮する様子を示している。同チームは、パーティクルや流体を使用したシミュレーションを通じ、OpenCLがどのようにGPUやDSP、マルチコアCPUから高性能パラレルコンピューティングを実現するか示すことができる、と説明している。 OpenCL (Open Computing La

  • OpenCL - Wikipedia

    OpenCL(オープンシーエル、英: Open Computing Language)は、マルチコアCPUGPU、Cellプロセッサ、DSPなどによる異種混在の計算資源(ヘテロジニアス環境、ヘテロジニアス・コンピューティング、英: Heterogeneous)を利用した並列コンピューティングのためのクロスプラットフォームなAPIである。主な用途は科学技術計算や画像処理に代表される高性能計算のためのアプリケーションソフトウェアの高速化(ハードウェアアクセラレーション)であり、シミュレーション可視化に用いるリアルタイム3次元コンピュータグラフィックスAPIとの連携も拡張機能として標準化されている。スーパーコンピュータやサーバ、ワークステーションやパーソナルコンピュータのほか、携帯機器などでの利用も想定されており、組み込みシステム向けに必要条件を下げたOpenCL Embedded Profi

    OpenCL - Wikipedia
  • GPUによる数値計算をOpenGLで実装する方法

    GPUによる数値計算をOpenGLで実装する方法について.いわゆるチュートリアル. 注:nVidiaの資料によると,CPU-GPU間のデータ転送にはPBOを使うのが一番良いらしいですが,まだそこまで実装してません.某誌によると、むしろFBOが推奨? ベース 環境構築 手順 ステップ1 ステップ2 シェーダの簡易化 浮動小数対応テクスチャ CPU-GPU間のデータ転送 GPUからCPUへのデータ転送 CPUからGPUへのデータ転送 一旦掃除 テクスチャ周りの整備,加算プログラムの完成 ステップEx その他 GLSLシェーダの外部ファイル化 ダウンロード ベース GPGPU DEVELOPER RESOURCESのUtility CodeのFramebuffer Object (FBO) Classをベースにする.多少古いが,基的なことは変わらない. Windows/Linux両対応のソース

  • 1