タグ

ブックマーク / www.berry-no-kurashi.com (52)

  • 蒸し器・蒸し鍋が不要に。ヘルシオは蒸し機能もとても優秀です(ヘルシオ) - ベリーの暮らし

    大量に蒸せるので、とても便利。 ヘルシオで わたしがよく使う機能のひとつに 「しっとり蒸し」があります。 一度で大量に蒸せるので 夕飯づくりにも大活躍。 例えばこちらの冷凍しゅうまい。 生協パルシステムで お買い得になったときに買っておきます。 ひと袋50個入りですが、 6人家族のわが家では 夕飯の1品として 50個を一度にべ切ってしまいます。 蒸し器を使っていたときには 苦労して 重ならないよう蒸したり 二度に分けて蒸してみたり。 ヘルシオを使うようになってからは すごく簡単に美味しく蒸せて 全く億劫ではなくなりました。 ads by google ヘルシオの天板にクッキングシートを敷いて しゅうまい50個を全部並べて・・・ 50個乗せても、まだ余白があるくらいです 「ヘルシオあたため」の中から 「しっとりあたため」をピ。 肉まんやあんまん しゅうまいなどを その名のとおり しっとりと

    蒸し器・蒸し鍋が不要に。ヘルシオは蒸し機能もとても優秀です(ヘルシオ) - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2019/11/21
    ほんとヘルシオは蒸し器として超優秀。蒸し機能だけでも買ってよかったレベル。蒸し器出番なくなっちゃったw
  • 八百屋のおじさんから聞いた、生椎茸の保存方法 - ベリーの暮らし

    生椎茸を、たくさん買いました。 ネットにたくさん詰まった にんにくを選んでいたら、 八百屋のおじさんに 「これもうまいよ!買いなよ!」と 強烈におすすめされたからです笑。 ads by google おじさんは 生椎茸の保存方法も教えてくれました。 家に帰ったら お日さまに1時間あてること。 そして ビニール袋に入れて冷凍すること。 1時間がちょうどいい! 旨味が凝縮されてさらにうまくなる! というおじさんを信じて、 半分はその日中にべ もう半分は保存することにしました。 まず、軸は取ります。 軸を使って作ったおつまみ、またご紹介しますね おじさんの言うとおり、 1時間外に出しました。 表面が わずかに乾いた感じになりました。 そして、すべて1/4ずつカット。 果物ナイフですっと切り目を付けて、 手でぱきぱきと折りました。 半分は、 バター大さじ1と 塩こしょう少々を入れて ゆっくりと蒸

    八百屋のおじさんから聞いた、生椎茸の保存方法 - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2019/10/28
    「お日さまに1時間あてること。」なるほどーー
  • 【常備調味料】醤油麹を作りました(ホットクック) - ベリーの暮らし

    醤油麹、すごく使えますよ。 醤油麹がなくなり始めると ソワソワしてきます。 料理にとてもよく使いますし 子供たちも大好きなので 切らしたくないんです。 納豆に混ぜたら 旨味が足されて美味しくなる。 (付属のタレよりよっぽど美味しいです) 冷奴にのせてもよし、 子供たちはふりかけ代わりに ごはんに乗せてべたりします。 先日ついに空っぽになったので ホットクックで作りました。 6時間で作れます^ ^。 用意するもの 米麹(一粒ずつばらす) 200g 水 100cc 醤油 200cc クッキングシート 作り方 ホットクックレシピ集より。 1) 内鍋、内ぶた、まぜ技ユニット、材料をかき混ぜるスプーンなどは、アルコール消毒または煮沸消毒して冷ましておく。 2) まぜ技ユニットを体にセットする。 3) 内鍋にクッキングシートを敷き、全材料をよく混ぜ合わせ、体にセットする。 (30cm×30cmく

    【常備調味料】醤油麹を作りました(ホットクック) - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2019/08/27
    これ作りたい
  • 【ラクごはん】ゆでたまごの、いちばん好きな食べ方。塩麹まぶし - ベリーの暮らし

    週に二度ほど、ゆでたまごを作ります。 少なくとも、 一度に6つは茹でるゆでたまご。 殻を剥いたら、ビニール袋に入れます。 塩味は、塩麹で付けています。 わが家の場合は、たまご6個に大さじ1の塩麹。 ビニール袋の口をしばったら・・・ いつ作ったものなのか、 マスキングテープに日付を書いて貼っておきます。 そして、作って3日を目途にべ切ります。 (わが家は作ったその日か翌日にはなくなることが多いですが・・) 塩麹まぶしのゆでたまごがあると、 とても便利です。 朝昼晩を問わず、 すぐに1品、おかずを追加できます。 産休中のわたしはごく簡単な昼ご飯で済ませていますが、 納豆かこのゆでたまごでタンパク質を採ることが多いです。 作って数日経つと塩分に引き出されて、 卵から水気が出てきます。 卵の旨味がぎゅっと凝縮された感じで、 それもまた美味です^ ^。 ▽読み応えがある記事がたくさんあります。 人

    【ラクごはん】ゆでたまごの、いちばん好きな食べ方。塩麹まぶし - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/26
  • キッチンで使う手ぬぐいは、2枚使い。いつもカラッと気持ちよく - ベリーの暮らし

    キッチンの手拭きには、手ぬぐいを使っています。 以前は、タオルを使っていました。 でも、手ぬぐいの乾きやすさを知ってからは、 ずっと手ぬぐい。 1日に、2枚を交互に使っています。 1枚は、シンク下の収納扉に。 取っ手部分に掛けて、手を拭きます。 この手ぬぐいが濡れたり湿ってきたら、 キッチンワゴンに移します。 そして、もう1枚をシンク下に掛けます。 ▽無印良品のキッチンワゴンを使っています www.berry-no-kurashi.com シンクに掛けてある手ぬぐいが湿ってきたら、 キッチンワゴンに掛けておいた方と交換します。 これを、一日に何回か繰り返します。 手ぬぐいが汚れない限りは、 2枚の手ぬぐいをシンクからキッチンワゴン、 キッチンワゴンからシンクへと、 ぐるぐるとローテーションするのです。 手ぬぐいはとても乾きやすいので、 交換する頃には、 ワゴンに掛けた方はカラッと乾いている

    キッチンで使う手ぬぐいは、2枚使い。いつもカラッと気持ちよく - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/13
  • 学童のお弁当を簡単・手軽に作るために、していること - ベリーの暮らし

    夏休みの学童には、毎日お弁当を持参します。 今夏のお弁当。 長男と長女のふたり分を、毎朝夫が作ってくれています。 妊娠8か月で後期つわりがあるわたしは、 朝からごはんのにおいを嗅ぐ勇気がなくて、 夫に任せているのです。 (今のわたしは、とにかく体調第一。 ずいぶん甘やかしてもらっていて、 起床時間は、なんと夫と次男が家を出る直前なのです) 1歳の次男の朝のお世話をしながら、 小学生組の長男と長女の朝も作り、 自分の出勤準備もしつつ、 お弁当も作ってくれている夫。 平日毎日続くお弁当づくりが少しでも手軽になるように、 わたしのほうは、前日までにできることを少しだけしています。 それが、「緑のものを用意しておくこと」。 そして、「温めずにそのまま入れられる、お肉系を準備しておくこと」です。 緑のもの、というと、緑の野菜。 例えばブロッコリーを前の晩にゆでておいて、 冷まして冷蔵庫へ。 ミニト

    学童のお弁当を簡単・手軽に作るために、していること - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/07/25
  • ハンバーグを焼く時は、ガスとオーブンの並行使いで2日分焼く - ベリーの暮らし

    ひき肉料理を作る時は、気合が要ります。 「こねる」料理は、作業工程が多い こねる料理でなければ、ひき肉は使いやすいです。 野菜と一緒に炒めたり、手軽に使うことができます。 でも、ハンバーグやミートボールのように「こねて作る」ものは、 玉ねぎを刻んで、炒めて、冷まして。 溶き卵と牛乳、パン粉を加えて・・・ 他の肉料理よりも、作業工程が多い。 断然、手間と時間がかかります。 手間がかかる料理は、2倍作ってしまう わたしにとって、 作るのに気合が必要な料理のひとつ、ハンバーグ。 でも、わが家の小学生や保育園児は、ハンバーグが大好き。 「チーズハンバーグがべたいな」と言う長女のリクエストに応えて、 しばらくぶりに作ることにしました。 気合が要る分、作る時には2日分作ってしまいます。 タネを2日分。 玉ねぎだけで、これだけ炒めます。 焼く時には、フライパンに入りきらないので、 その日べる分はフラ

    ハンバーグを焼く時は、ガスとオーブンの並行使いで2日分焼く - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/06/12
  • 大好きな大根菜を、たっぷり食べたい時に作るレシピ - ベリーの暮らし

    大根菜が出回る季節になりました。 生協パルシステムのカタログで大根菜を見つけたら、 春番だなあ、と嬉しくなります。 減農薬のものを選ぶことで、葉物野菜も安心してべられます。 大好きな、大根菜。 たっぷりべたくて、いつも一度に2袋使います。 ざぶざぶ洗ってざく切りにしたら、ごま油でしんなりするまで炒めます。 炒めた後は、ひたひたになるくらいの水を入れます。 そこに、だし醤油を加えます。 続いて、油揚げを投入。 油揚げの代わりに、シーチキンを入れてもとても美味しいです。 油揚げやシーチキンを多めに入れると、子供もぱくぱくべます。 作った半量はその日のうちにべて、 もう半量は野田琺瑯に入れて、「作り置き」にします。 野田琺瑯は直火にかけられるので、 べる時には弱火であたためてそのまま卓に出します。 野田琺瑯 レクタングル深型M ホワイトシリーズ WRF-M posted with

    大好きな大根菜を、たっぷり食べたい時に作るレシピ - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/04/21
  • 第4子を妊娠しました - ベリーの暮らし

    4人目の子供を妊娠しました。 現在は、妊娠3ヶ月。 つわりも始まり、吐き気に耐える毎日です。 第1子から3子まで毎回つわりがひどかったので、 今回も長いだろうと覚悟しています。 家事育児ができない つわり中は、自分の体のことで精一杯になってしまいます。 今まで暇さえあればしていた家事は、ほとんどできません。 それどころか、子供のお世話もできていません。 身体を起こしているだけで吐き気がひどいので、横になっていることが多いです。 毎朝、出勤の身支度に間に合うぎりぎりの時間まで布団の中です。 朝の子供たちの用意も、夜の家事や育児も、夫がほとんど担ってくれています。 1歳半の次男のお世話は、長男や長女もお手伝い。 夫が出勤準備をしている間、 長男が次男のごはんをべさせたり、べた後の手洗い、登園準備までしてくれています。 長女もがんばってくれています。 夫が家事をしている間、次男の遊び相手をし

    第4子を妊娠しました - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/03/14
    おめでとうございます(*´▽`*)大変だと思いますが応援してます~
  • 【時短で料理】時間がない!そんな日のごはん作りは、鍋を使いまわすのも時短ポイントのひとつです - ベリーの暮らし

    時間がない!それでも、家にあるものでごはんを作りたい。 そんな日のある日の夕飯は、こんな風に作りました。 今回のポイントは、鍋をできるだけ使いまわし、 鍋に熱が残っているうちに、次のおかずを作ることです。 まず、塩コショウで味付けした鶏肉を焼きます。 鶏モモ肉は脂がじゅわじゅわと出てくるので、 時々キッチンペーパに脂を吸わせます。 途中、キッチンバサミで切り分けます。 まな板の上で肉を切らないことで、洗い物(まな板)をひとつ減らせます。 このフライパンは、ラバーゼの鉄製フライパン。 鉄製なので、鍋の中でキッチンバサミでを使えます。 テフロンだとテフロン剥がれが気になりますが、鉄製ならば大丈夫。 肉に火が通るまで炒めたら、まずは1品できあがり。 次に、もやしとピーマンの炒め物に取り掛かります。 肉をお皿に移したら、鍋の中の油をキッチンペーパーでざっと一拭き。 鍋がまだ熱い内に、もやしとピーマ

    【時短で料理】時間がない!そんな日のごはん作りは、鍋を使いまわすのも時短ポイントのひとつです - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/03/09
  • 共働きで核家族な夫婦が、賃貸マンションを選ぶときに重視したこと - ベリーの暮らし

    わが家は、フルタイムの共働きです。 築40年のマンション 家は、築40年になろうかとしている賃貸マンション。 約60平米に、家族5人で住んでいます。 建物自体は古いのですが、 住んでいる部屋は2004年に全面リフォームされているので、 暮らしは快適。 特に、広めにつくられた日当たりの良いリビングが気に入っています。 物件を選ぶ際に重視したこと このマンションに越してきてからもう4年になりますが、 選ぶ時にもっとも重視したのは、「立地」でした。 共働き、保育園児(親の送迎が必ず必要)がいるうちは、 わが家にとって、立地が非常に重要だと考えたのです。 いま住んでいる家は、地下鉄の最寄り駅から徒歩1分のマンション。 私も夫も、通勤に地下鉄を利用しています。 地下鉄に乗る時間は、ふたりとも20分くらい。 夫は1回乗り換えが必要ですが、私は乗り換えなしで職場まで行けます。 ただでさえ満員電車でストレ

    共働きで核家族な夫婦が、賃貸マンションを選ぶときに重視したこと - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/02/14
    その家族の暮らしの基盤となる住まい。ほんと場所とか環境とか上辺じゃわからない根が大切。うちの判断基準は肉のハナマサの近所(笑)家賃高いけど元が取れるw
  • 共働きで核家族な夫婦の、一日のスケジュール(平日版) - ベリーの暮らし

    わが家は、フルタイム勤務の共働きです。 そしてお互いの実家は、新幹線を使って帰省する距離にあります。 必然的に、実家や義実家はまず頼れません。 わが家には、小3、保育園年長、1歳児の3人の子供がいます。 夫とふたりで子育てしている毎日(平日版)の、時間の使い方をご紹介します。 朝の時間 6:30 夫起床、ダスキンで床掃除。その日着るワイシャツのアイロンがけ 7:00 私と子供(長男・長女)起床、洗顔私はヘアメイクと朝作りを並行で進める 7:20 子供(次男)起床、夫が着替えさせる。私は前の晩洗った器を水切りかごから片づけ 7:30 朝。夫と子供はダイニングテーブルで、私はキッチンで立ったままべる 7:50 夫か私が、夜干ししておいた洗濯物の取り込み。長男登校(小学校へ) 8:00 夫が長女と次男を保育園へ送り、そのまま出勤 8:15 私出勤 わが家では、夫がいちばんに起床します。

    共働きで核家族な夫婦の、一日のスケジュール(平日版) - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/01/29
  • 長男の習い事での一件を聞いて、憤慨した話 - ベリーの暮らし

    小3の長男は、スイミングを習っています。 習い始めて、丸2年が経ちました。 ある程度の距離は泳げるようになりましたが、 長男は、あまりスイミングを楽しんでいない様子。 時々、「自分は、水泳が苦手」だと口にする時もあります。 スイミングのことになると、途端に口が重くなる長男。 私はその理由を、「なかなか思うように進級できないから」だと思っていました。 1年目はトントン拍子に進んでいた級が、この1年はぴたりと止まっていたからです。 しかし、私の推測は外れていました。 理由は、もう何ヶ月も前のある日、1日だけヘルプで入ったインストラクターに 皆の前で「バタ足、下手っぴ!!」と言われたからだったのです。 何か月も前に言われたその一言を、 長男はどうしても忘れられなかったそうです。 スイミングがある日はいつもその一言が思い出され、 下手なバタ足を見られたくない。 楽しい気持ちに全然ならないと。 長男

    長男の習い事での一件を聞いて、憤慨した話 - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/01/24
  • 冬のお手軽晩ごはん、常夜鍋(じょうやなべ) - ベリーの暮らし

    「毎晩べても飽きない」が名前の由来だそうです。 冬の晩ごはんには、鍋が簡単でいいですね。 わが家でよくする鍋のひとつは、常夜鍋(じょうやなべ)。 薄切りの豚肉(なるべくしゃぶしゃぶ用)と、ほうれん草で作ります。 鍋に水を張ったら、だし用の昆布を入れます。 昆布を入れるのと入れないのでは、旨みが全く異なります。 だしが取れても、昆布はそのまま。 後で、具としていただきます。 私と夫の二人であれば、ごくシンプルな鍋にします。 常夜鍋であれば、しゃぶしゃぶ用の豚肉とほうれん草だけ、とか。 子育て中の今は、子供たちも喜ぶように、 きのこや小さな練り物も入れます。 鍋にする日は、ごはんも炊かない時が多いです。 鍋に冷凍うどんを入れるか、 今の時期なら、まだ残っているおを入れます。 おは鍋の中で溶けないよう、 トースターで焼いて表面をパリっとさせてから入れています。 冬のお手軽晩ごはん。 手軽に

    冬のお手軽晩ごはん、常夜鍋(じょうやなべ) - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/01/21
  • 正月休みにできた、嬉しいこと - ベリーの暮らし

    義実家滞在、3日目です。 義実家では、のんびり過ごさせてもらっています。 末子がまだ1歳の今は、少し皿洗いをするくらい。 炊事や洗濯、掃除は「大丈夫だよ」と義母がしてくれています。 そんな中、「いつも以上にできていること」に、 ふと気が付きました。 それは、長女とたっぷり時間をかけて絵を描くことです。 絵が好きな長女。 リュックに自分の大切なノートを入れて、 義実家にも持ってきています。 大きな木に動物さんたちを描こうかー、と始めた絵。 2日間でゆっくりゆっくり描き足して、完成しました。 普段、一緒のノートに頭をくっつけながら 向き合うことをほとんどしていないなあ。 一緒に絵を描いているだけで、こんなに嬉しそう。 いつもは、「一緒に描こうよー」という長女に、 「上手な絵を後でお母さんに見せてね!」と言うことが多く、 ひとりでノートに向かうことが多い長女。 この正月休みは、「一緒に描こうよー

    正月休みにできた、嬉しいこと - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2018/01/04
  • 【時短のために】かき揚げを作る時には、2日分を揚げておく。次のごはんを、先取りでちょこっと用意 - ベリーの暮らし

    揚げ物をする時には、べる分の2倍の量を揚げてしまいます。 かき揚げを作る時も、もちろん2倍。 半分は、揚げたてをその日のうちに。 もう半分は、野田琺瑯(レクタングル深型M)に入れて冷凍しておくのです。 野田琺瑯には、天ぷら敷紙を敷いておきます。 その上に、かき揚げをのせます。 そして、冷凍庫へ。 冷凍したかき揚げがあると、とても便利です。 簡単にごはんを済ませようと思う時、 うどんにのせれば、あっという間にかき揚げうどん。 蕎麦にのせれば、すぐにかき揚げ蕎麦の出来上がり。 冷凍したかき揚げを使う時には、少し温めることにしています。 麺をゆでている間、その時間を使ってかき揚げを温めます。 野田琺瑯ごと、オーブンへ。 私は、180度で10分(余熱なし)温めています。 野田琺瑯 レクタングル深型M ホワイトシリーズ WRF-M posted with カエレバ 野田琺瑯 ちなみに、今回のかき揚

    【時短のために】かき揚げを作る時には、2日分を揚げておく。次のごはんを、先取りでちょこっと用意 - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/13
  • バターを簡単に使うために選んだ、シンプルなバターケース。ナイフもしまえて、おすすめです - ベリーの暮らし

    バターケースは、使いやすさ重視で選びました。 使っているのは こちらのバターケースです。 バター1箱を 20ピースに切り分けて 冷蔵庫にしまっておけます。 このケースを使う前は 使うたびに必要な分をカットしていました。 確かに バターの風味を重視すれば その方がいいのです。 使う分だけ切り取り ラップでしっかり切り口を包んでおく。 そうした方が バターに他のにおいがつきません。 ads by google けれど・・・ 使う分を都度カットする方法は 毎回、手とナイフが汚れました。 使いたい時 時間と気持ちに余裕がないと 使うのをパス。 バターの油分が 手につくよりも バターを我慢する方を 選んでいました。 そんな時 キッチン用品売り場で たまたま こちらのバターケースを発見! 室温に戻したバターを白いケースの上に置き、 ステンレス製のバターカッターを バターの上に。 そして 底に向かって

    バターを簡単に使うために選んだ、シンプルなバターケース。ナイフもしまえて、おすすめです - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/14
  • 簡単ベランダガーデニング。手をかけられないから、簡単に育つものを選んでいます - ベリーの暮らし

    ベランダで、いくつか花やグリーンを育てています。 わが家のベランダガーデニングのポイントは、2つです。 ひとつ、簡単に育てられるものを選ぶこと。 ふたつ、色は2~3に統一すること。 手はかけられないけれど、植物は育てたい。 そのためには、簡単に育てられるグリーンを選ぶことが大切です。 また、色味を抑えていれば、伸びっ放し、育てっ放しになっていても、 あまり気になりません。 1.簡単に育てられるものを選ぶ グリーンには、いつもは水やりだけ。 時々、薄めた液体肥料をあげるくらいです。 あとは、日当たりのいいベランダで、お日様の力ですくすくと育っています。 そういう強いグリーンのみ選んで、購入するようにしています。 2.色味は2色、多くても3色に統一すること 2色のうち、1色は「緑」と決めています。 そこで、新たに購入するものは、もう1色の方を決める感じ。 例えば、先日買い足したものは、下のよう

    簡単ベランダガーデニング。手をかけられないから、簡単に育つものを選んでいます - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/12
  • 保育園で、お芋掘り。さつまいもの素揚げを作りました - ベリーの暮らし

    秋の味覚、さつまいも。 先日、長女が通う保育園で、お芋掘りがありました。 保育園の近くにある公園で育った、さつまいも。 園児に体験させてあげようと、 保育園に「お芋掘りはどうですか」と声がかかったそう。 なんて素敵な提案! お芋掘り当日。 汚れていい服と長を持って、長女はにこにこ登園しました。 友達と一緒に、たくさん、たくさん掘ったそうです。 その場に居合わせていなくても、歓声を上げる園児たちが目に浮かぶよう。 そして、持ち帰った3のさつまいも。 せっかくなので、長女と一緒に「さつまいもの素揚げ」を作ることにしました。 まず、たわしでごしごし洗う。 そして、長女と一緒に輪切りにしていきました。 固いので、手を添えて一緒に切りました。 3のうち1は、紫芋でした! 切ってみて、はじめて気づきました。 3で、これくらいの量に。 油で揚げて、粉末の黒砂糖をぱらぱら。 家族みんなで、いただ

    保育園で、お芋掘り。さつまいもの素揚げを作りました - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/04
  • 「ハロウィンお菓子探し」。子供が大きくなって子育てが終わっても、思い出すと思います - ベリーの暮らし

    わが家の恒例、「ハロウィンのお菓子探し」をしました。 今日は保育園でもハロウィンを楽しんだ様子。 1歳の次男は、先生の手作りマントを持って帰ってきました。 (保育園の先生たちは、当に工作が上手です!) 次男のマントを見た保育園年長の長女は、 「いいなあー。・・・そうだ、自分で飾りを作ろう!」と、 画用紙に絵を描いて、即席ワッペンづくり。 私が作った地図の表紙を見ながら描いて、あっという間に胸にぺたり。 長女の準備が整って、長男と長女で、いざお菓子探し開始! 今年のなぞなぞは、3つです。 おばけ1: 「あたらしくなかまになった みどりいろの ちかくにいるよ」 →最近買った、観葉植物のそばにお菓子を隠しました。 おばけ2: 「ぞうときりん、ひよこと いっしょにいるんだー」 →子供部屋の、動物将棋の箱のそばにお菓子を隠しました。 おばけ3: 「うーん、しろい フカフカのおふとんみたい。きもちよ

    「ハロウィンお菓子探し」。子供が大きくなって子育てが終わっても、思い出すと思います - ベリーの暮らし
    tanaboo
    tanaboo 2017/10/31