タグ

ブックマーク / www.ex-ma.com (34)

  • 最大の戦略を競争は排除|みんなと違うということが価値の時代

    ビジネスで100%勝つ唯一の方法は? 先日ボクのツイート どんな時でも、絶対勝てる方法があります。 ビジネスでいつも100%勝つための方法は、戦わないことです。⁰競争や戦いを避けることです。 最大の戦略は競争の排除です。#エクスマ — 藤村正宏 (@exmascott) 2018年11月21日 これは真理だと思うのです。 これからの時代は、必ずそうなっていきます。 ビジネスにおいての最高の戦略は、競争の排除。 <伊藤正視 伊藤ハム元社長> ボクがまだ若いころ(って言ってももう35歳くらいだったけど)師匠と仰いでいた伊藤ハムの伊藤正視さんが言った言葉です。 広尾のレストランか、ホテルオークラのバーだったと思う。 「藤村くん、ビジネスにおいての最高の戦略は何か知っている?」 「え?なんですか?」 「競争の排除だよ。戦わないこと」 ビジネスでいつも勝つための方法は、この世にただひとつしかありませ

    最大の戦略を競争は排除|みんなと違うということが価値の時代
    tanaboo
    tanaboo 2018/11/24
  • Twitterがビジネスに役立つ7つの理由|SNS活用に正解はないけど

    SNS活用に正解はないと思う SNSの使い方に正解はない。 だから「絶対こうするべき」とか「この使い方が一番」とか、そんな発言はしないけど、あるいはFacebookが衰退しているから、もうオワコンだとか、Facebookは若い人は使っていないからオワコンだとか、決めつけるつもりもありません。 Facebookは終わっていないし、今のところ衰退もしないと思うしね。 だって、実名のSNSはビジネスに使いやすいから。 さらにボクはあまりやりませんが、イベントページを作れたり、秘密のグループを作ってプロジェクトを進めたり、とても使いがってがいい。 まだまだ衰退するとは思えません。 だから発信の大前提として、SNSの使い方に正解はない。 今日のブログはTwitterのことを書きますが、絶対の正解というのはないわけです。 ボクはTwitterを誰からも教わっていません。 使って、試行錯誤して、わかった

    Twitterがビジネスに役立つ7つの理由|SNS活用に正解はないけど
    tanaboo
    tanaboo 2018/10/14
  • 糸井重里さんのコラム|自分の捉え方で世の中は良くも悪くもなる – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

    「ほぼ日」の糸井重里さんのコラム 糸井重里さんは、80年代から90年代にコピーライターとして、日の消費社会を大きく変えた人です。 「不思議大好き」「おいしい生活」などなどの名キャッチコピーで、コピーライターという職業を一般的に知らしめた人でもある。 90年代の後半からは、インターネットを使い、新しいメディアとしての可能性を追求してきた。 「ほぼ日刊イトイ新聞」 毎日更新される糸井さんのコラム「今日のダーリン」は、ボクの楽しみにもなっています。 時々、(とてもおこがましいことですが)ボクの考え方や生き方と似ているなぁって思う。 数日前のこのコラムを読んだ時にもそう思った。 ・ずいぶん昔に聞いた寓話を、たまに思い出す。 山の向こうと、こっちにふたつの村が離れてあった。仮に「むこう村」と「こっち村」としておこうかね。 「こっち村」に、ひとりの旅人がやってきた。えらく不機嫌な顔で、村人にたずねた

    糸井重里さんのコラム|自分の捉え方で世の中は良くも悪くもなる – マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
    tanaboo
    tanaboo 2018/10/06
  • 藤村流 高くても売れる!10のやり方

    ボクが何年も前に出版したに、『藤村流 高くても売れる!10のやり方』というがあります。 今調べてみたら2008年のでした。 もう10年も前なんですね。 もう絶版になっていますが、まだ在庫がアマゾンで売っていた。 読んでみたら、今の時代にも有効な方法がかなり書いてありました。 自分で言うのも何ですが、参考になると思います。 一冊を短めにブログ記事にしてみます。 ブログとしては長文ですけど、時間のある時に読んでみてください。 売れるための10のキーワード 安売りしないためには、高くても買ってくれる、適正価格で買っていただく、その理由が必要です。 それが、値段以外の「判断基準」ってことです。 それをちゃんと伝えてますか? いろいろと方法はあると思いますが、価値を高めるヒントになる、代表的な方法を10点紹介していきます。 価値を高めるために、次の10のキーワードで考えてみましょう。 このキー

    藤村流 高くても売れる!10のやり方
    tanaboo
    tanaboo 2018/08/15
  • SNSをやる前にやるべきことがある|基本を理解すること

    伝わらないものは存在していない エクスマ塾94期の合宿が終わって、思ったことです。 当にエクスマの基的なことなので、塾生さんも、塾生さんじゃない人も、これを読んで欲しいので、以前書いた記事をリライトします。 近所にできたラーメン屋さんのことです。 開店したばかりの店だったので、店員さんの女性に何がオススメかを聞きました。 「チャーシュー麺がオススメです」とのことだったので、オーダーしました。 たしかに美味しかった。 特にチャーシューが味の染み込み具合といい、べた時の感といい、丁寧作られた感があり、かなり美味。 お会計のとき、オーナーさんらしき男性が出てきてくれたので、美味しかったと伝えました。 するとその男性は「自家製のチャーシューなんです」と。 ボクは納得した。 かなり気に入りました。 その後、思い出したように3ヶ月に1回くらい行ったかな。2回くらい。 基的にあまりラーメン

    SNSをやる前にやるべきことがある|基本を理解すること
    tanaboo
    tanaboo 2018/05/17
  • ビジネスもSNSも「個」がキーワードの時代|エクスマ 塾で発見する個人の魅力

    成功するビジネスもSNSも「個人の価値」がキーワード おはようございます。 エクスマ塾94期の初回です。 合宿の二日目の朝を迎えています。 以前書いたブログを少しリライトしてお送りします。 エクスマ塾に参加して、勉強して、気づいて、行動してもらえば、これからのAIやロボットが人間の仕事を奪っていく時代でも、活躍できる人になれると思うのです。 様々な業種の方が参加してくれています。 今日は、SNSを一人一人見直して、SNSをビジネスに活用するアドバイスをする予定。 そして次回は、ビジネスやプライベートも含めた個人の魅力を探究します。 そしてその人「個人」の価値を発見していく。 自分の価値って、自分じゃわからない事が多いですよね。 自分のことや他人のこと、自分の過去を思い出し、とことん向き合っていくうちに、あぶり出されていく。 そんなワークショップです。 この個人の価値が、今の「つながりの経済

    ビジネスもSNSも「個」がキーワードの時代|エクスマ 塾で発見する個人の魅力
    tanaboo
    tanaboo 2018/05/13
  • SNSは反応が落ちる傾向にあると思う

    SNSが社会に影響を与えるようになった 2017年流行語大賞の年間大賞に「インスタ映え」が選ばれました。 それだけ社会に、影響を、与えているという事の、証明になつたわけです。 多くの人たちがSNSを使って、自分の日常を、発信しているわけです。 各SNSのアクティブユーザー数が、去年よりも、格段と多くなっている。 Instagramのユーザーはこの一年で、47%も増え、1800万人くらいになつたということです。 <藤村正宏インスタグラム> その流れとは逆に、SNS離れしている人も、多くなっているように思うのです。 先日、Facebookの友達を整理していました。 Facebookのお友達がいっぱいになってしまって、友達申請すらできないので、最近Facebookを使っていない人を調べて友達から外すってことをやっていたんです。 Facebookをほとんどログインもしていない人の影響で、塾生さんや

    SNSは反応が落ちる傾向にあると思う
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/04
  • ビジネスだって面白がっていい|大激変時代のビジネス術

    面白がって仕事をする 成熟化社会になってきたんだなって思うのです。 美味しいエスニックのサンドを出していた店が、開店して半年くらいで、閉店していた。 美味しい物を出していたら、売り上げが上がって、やっていけるって時代じゃないんです。 居酒屋だって、洋屋だって、ただ美味しい料理を出してたらお客が来てくれる、そんな時代じゃない。 美容室だって、技術が上手ければ、店が繁盛するかって、そんな甘い時代じゃない。 ファッションの店もショッピングモールに出店すれば儲かる、そんな甘い時代じゃない。 先日、Twitterであげた 「そもそも店の集客が減っていたら、売り場をいくら売れるようにしたって、どんなに売れるPOPを書いたって、意味がないわけです。 そう思うよね。」 黙って何もしなかったら、リアルの店舗は概ね、集客が悪くなっていく。 そもそも店の集客が減っていたら、売り場をいくら売れるようにしたって、

    ビジネスだって面白がっていい|大激変時代のビジネス術
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/27
  • ロジカルの限界|再現性があることは価値がない

    カール・マルクスの予言 先日、昔のブログを見ていたら、面白い記事を書いていたことに気づいた。 けっこう早い段階、6年前くらいには、コンピューターやAI仕事を奪われると言うことを発信していたんだ。 2011年11月13日『カール・マルクスの名言』 アメブロ時代のボクのブログです。 引用しますね。 あまりにも多く有用なものが生産され過ぎると 役に立たない人間が多くなり過ぎる結果となる。 カール・マルクス <19世紀ドイツ経済学者・哲学者・革命家> 「資論」で、資主義の脆弱さや危険を指摘したマルクスの言葉です。 この言葉はけっこう面白い言葉ですよね。 新しい技術が生産されると、それまで役立っていた人が役に立たなくなる。 たとえばパソコンの発達とともに、グラフィックデザインは誰でもできるようになった。 ちょっとセンスがあれば、誰でもデザインはできるようになった。 中途半端な多くのグラフィッ

    ロジカルの限界|再現性があることは価値がない
  • 言葉は力がある

    言葉は大事 ここのところ、SNS等が普及して、普通に「言葉」を使う機会が増えている人もいますよね。 実際、以前だと文章を書くことがなかった人でもTwitterでつぶやいたり、Facebookに投稿したり、友だちの投稿にコメントしたり、ブログを書いたり。 SNSに関わると、言葉を書くことって多くなってきます。 言葉はビジネス上でも、すごく重要です。 だって、価値を伝えるためには「言葉」で伝えることが多いからです。 言葉に敏感になることは、ビジネスで成功するためには、大切なことだと、何年も前から言っています。 特にリーダーは言葉を大切にすること。 ヒトラー、キング牧師、ケネディ大統領、オバマ大統領の例を出すまでもなく、言葉で人々の心は動き、いい意味でも悪い意味でも、世の中を変えてきた。 世界の形が変わるのです。 それは、みんな知っていることです。 そのためには日毎から、美しい言葉や勇気を与える

    言葉は力がある
  • SNSの目的は、あなたの人柄や思いを知ってもらい共感を得ること

    販促物の延長線で考えない FacebookやInstagramで広告が流れてきて、時々そのアプリを買ってしまったり、商品や書籍なんかも知ることがあります。 この一ヶ月の間に、天気予報のアプリや画像加工アプリ、カメラアプリ、文字起こしアプリなどなどをFacebook広告で知って、買いました。(買いすぎ?) そういう意味では、FacebookやInstagramも販促に使えるってことかもしれません。 でも、エクスマ的な活用は、関係性をつくることが目的です。 楽しい発信や共感を呼ぶ発信をすること。 だからから売り込みばかりしない、という意識が大事なんです。 もちろん売り込みしてもいいんですよ。 あなたの新商品を告知したり、会社が今どんな取り組みをしているかを知らせたり、今度やるイベントの楽しさを発信したり。 それは当然するべきです。 でも、イベントする時にしか発信しないとか、商品の紹介ばかりって

    SNSの目的は、あなたの人柄や思いを知ってもらい共感を得ること
  • SNSが楽しくなる5つのポイント|ビジネスに活用するために

    SNSでの関係性は資産 今日、旭山動物園に視察に行ったのですけど、SNSで消費しました。 その時のツイートです。 SNSのコメントで、友人の日向君が推薦してくれた店でカレーべてます。 『SNSで知った店はハズレがない法則』 ってあると思うな。#スサンタキッチン #カレー pic.twitter.com/ZXqJM3BxDm — 藤村正宏 (@exmascott) 2017年8月21日 朝、ボクがFacebookに「おはようございます。今日はスタッフと一緒に旭山動物園に行きます」と投稿したら、ボクの昔の同僚の、日向くんという友人が「近くのスリランカカレー『スサンタキッチン』すばらしいす。」とコメントをくれました。 スタッフと4人でその店に行って、カレーべました。 とても美味しいカレーでした。 これはSNSがなかったら起きなかった消費です。 さらに、4人のうちで旭川の近くに在住している

    SNSが楽しくなる5つのポイント|ビジネスに活用するために
    tanaboo
    tanaboo 2017/08/21
  • 日々のSNSやブログを発信することは「商品開発」だと思う

    見ず知らずの人から買わない時代になる ここのところ、自分のを読んでいて、それで感じたことをブログに書いています。 自分の文章を読んで、さらにインスパイアされたことや、もう少し詳しく書きたくなったことなんかをです。 今日は105ページの「見ず知らずの人からは買わなくなる」というところです。 <105ページ> もう店だけが唯一の存在ではありません。人々にとって、消費するための多くのチャンネルが登場しているということです。 だから買ってもらう前から、たくさんの人とSNSでつながっていることが必要なのです。 つながりの中で消費が起き、 見ず知らずの店や見ず知らずの人からは、 ますます買わなくなる時代になっていく。 昨日までの2日間、イオン九州さんの主催で、専門店のスタッフさんたちに、SNSの研修をやっていました。 イオン九州さんは、SNSの必要性をものすごく感じていて、エクスマ的なSNS活用の研

    日々のSNSやブログを発信することは「商品開発」だと思う
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/20
  • 無理をせず流れに乗るといいことが起きる

    いい風が吹いています 無理しないで、流れに乗ることが大切です。 焦らずに、逆らわずに、運命と受け入れ、それに乗ってみる。 きっとそういうことが、大事なんだろうと思う。 日曜の午後いかがおすごしですか? ボクは朝方にベッドに入って、昼過ぎに起き出して、久しぶりに熟睡した感じです。 朝一番のコーヒーは、島珈琲さんのスコットブレンド、バルコニーの池の睡蓮の花を眺めながらいただきました。 朝は例によって欲がないけど、濃いめのコーヒーは美味しいです。 仕合わせな日です。 いいことがたくさん起きている。 無理をしないで、流れに乗ってきたから、嫌なことは起きないでいいことだらけになるんだって、感謝しています。 今日のボクのFacebookの投稿です。 ボクのが発売2日目で、3回目の重版になったり 塾生さんの江ノ島にできた海の家『短の家』が大盛況だったり 北海道の塾生さんが、ミセスジャパンの日本代表

    無理をせず流れに乗るといいことが起きる
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/17
  • 個人の力が増大する時代 仕事の概念や会社の概念が変わる

    個人にファンがつく時代 ボクのが発売から2日目に3刷りの重版が決まりました。 これも皆さんがSNSでシェアしてくれたり、感想を発信してくれたおかげです。 当にありがとうございます。 新版 安売りするな! 「価値」を売れ! <Amazonに書かなかったこと、書ききれなかったこと、関連していることなどをブログに書きます。 <27ページ最後の行> 今は芸能人や有名バンドのメンバーじゃなくても、個人にファンがつく時代。会社の経営者でも、寿司職人でも、フリーのソムリエでも、ファンができるのです。 短パン社長のブランド「Keisuke okunoya」が、ありえないほど売れているのは、まさにこれを体現している。 他にも、個人の力だけで仕事をしている 平松泰人(まちゃ:美容業界コンサル)とか、 山やすぞう(ワイワイ:大河ドラマ税理士)とか、 藤井雅範(マット:YMDコンサルタント)とか、 内

    個人の力が増大する時代 仕事の概念や会社の概念が変わる
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/15
  • 奴隷にならないために、遊びのような仕事をしよう

    遊びのように仕事しよう 「遊びのような仕事」って言うと、ふざけていると言われるかもしれません。 遊びのような仕事っていうのは、仕事を楽しむってことです。 どんな仕事でも、自分で考えて仕事を面白くしたり、楽しくしたりする能力です。 そうですよね、誰かに指示をされている状態って、あまり楽しくない。 働かされいる感じは一番苦痛かもしれません。 奴隷ですから。 自分で自ら考え、動ける。 自分で判断できる。 そういう状態にすると、仕事は楽しくなります。 仕事っていうのは、人生の中でたくさん時間を費やします。 これは職業だけでなく、家族のいる主婦の仕事や、コミュニティなどの仕事も含めると、ものすごい時間、人生の膨大な時間を仕事に費やしていると言えます。 それが苦痛だったら、楽しくなかったら、当にもったいないことです。 学生の頃やったバイト 昔、学生時代、巨大な印刷会社でアルバイトをしたことがある。

    奴隷にならないために、遊びのような仕事をしよう
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/10
  • グルメじゃなく、食いしん坊が仕合わせだな

    札幌でジンギスカンをべるなら「サッポロビール園」 先日、札幌の「サッポロビール園」でスタッフさんたちとジンギスカンをべた。 エクスマ塾の合宿が終わって、みんなホッとしていたこともあり、リラックスした、とっても楽しい時間でした。 今まで数十回も、札幌でジンギスカンをべる機会がありました。 誤解を恐れずに言うと「サッポロビール園」が一番おすすめです。 美味しいから。 仕事柄、ジンギスカンの名店といわれている店にもたくさん行きました。 超絶人気な店、マスコミで話題の店、高級な店、こだわり尽くした店・・・。 でもね、「サッポロビール園」が一番です。 他の店も美味しいんですよ、とっても。 でもね記憶にほとんど残っていません。 ビール園の味を超えているところはありません。 「ビール園なんて、観光客相手の店じゃん」 そんな言葉も聞こえてきそうですが、あくまでもボクの感想です。 味なんていうのは主観

    グルメじゃなく、食いしん坊が仕合わせだな
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/02
    食いしん坊万歳(*´▽`*)
  • 仕事を遊びの領域まで昇華させると成功する

    札幌で久しぶりのエクスマセミナーをやりました。 たくさんの方々が来ていただき、とても充実したセミナーだった。 北海道の塾生さん、3人の女性がゲスト講師で講演をしてくれました。 華やかな雰囲気になります。 遊びのような仕事をすることが、結果的に売上や利益を増やしたり、楽しい仕事になったり、成果が出るということを話しました。 「遊びのような仕事をする」というと、不謹慎だとか、仕事をなめるな、とか言われそうですけど、逆です。 遊びだったら夢中になります。 時間を忘れて勉強もする。 そうすると仕事の質も上がるのです。 遊びは直接仕事には役立たないように思えるかもしれませんが、その役立たないこと、好きなことをすることが、他にはない個性になったり、人間としての深さになったりするのです。 違う言葉で言うと『教養』と言えるかもしれない。 教養というのは自由になるための技 これからの時代、経営者、ビジネスで

    仕事を遊びの領域まで昇華させると成功する
    tanaboo
    tanaboo 2017/06/30
  • 時代は8割変わった 新版 安売りするな!『価値』を売れ!

    世の中5年前とは8割変わった 来月7月13日にボクのが出ます。 2011年の年末に出した 「安売りするな!『価値』を売れ!」<実業之日社> というの改訂版が出ます。 改訂版ですが、出版社の編集者さんからこんなメセージがきました。 文を数えてみたところ、前のからの流用箇所は46ページほどです。 「新版」の文ページ(目次や奥付を除いたページ数)が203ページなので、 約8割が新規原稿となります。 もはや、「新版」よりも「新刊」に近い感じです。 前のの内容が46ページしか残っていない。 ということはどういうことかを考えてみてください。 たった5年で時代は8割変わったって言ってもいいかもしれないってこと。 アマゾンでの予約がスタートしました。 よかったら予約してくださいね。 (以下からアマゾンへ) 書名:新版 安売りするな!「価値」を売れ! 発売:7月13日 定価:(体1400円+

    時代は8割変わった 新版 安売りするな!『価値』を売れ!
    tanaboo
    tanaboo 2017/06/22
  • 下積みや修行なんてしてはいけない ともかく行動しよう

    堀江貴文さんの『多動力』 ホリエモン堀江貴文さん)の『多動力』を読みました。 共感する内容がとても多く、面白かった。 多動力っていうのは、いくつもの異なることを同時にこなす力です。 次々と興味が移り変わり落ち着きがないというのは、以前はマイナスだった。 飽きっぽいとか、考えがすぐ変わるとか、そういう人は評価されなかった。 でも、今の時代、その多動力がとても価値になるという話です。 ボクも同じようなことを考えたり、似ていることを言っているところが結構ありました。 ・寿司屋の修行なんて意味がない ・三つの肩書きを持てばあなたの価値は1万倍 ・電話をかけてくる人間とは仕事をするな ・仕事を選ぶ勇気 などは、激しく同感しました。 最初の「寿司屋の修行なんて意味がない」っていうのは、今の時代は師匠について何年も修行しなくても、美味しいお寿司を握れるようになるって話。 確かに美味しい寿司を作る情報っ

    下積みや修行なんてしてはいけない ともかく行動しよう
    tanaboo
    tanaboo 2017/06/21