タグ

2015年7月27日のブックマーク (7件)

  • 【タイムスリップを体感】車窓から見る昭和20年代前半の日本の街並みが面白い

    どうも、服部です。昭和の歴史を映像をもとに紐解いていくシリーズ、今回は難しいこと抜きに楽しめる、タイムスリップを体感できる昭和20年代前半の映像を取り上げたいと思います。 今回紹介するのは、「Japan Street Scenes, late 1940s(1940代後半の日の道路の光景=著者訳)」というタイトルの、米軍によって撮影された「車窓からの映像」です。1940年代後半ということなので、時代は昭和20年から昭和24年の間。モノクロで音声はありませんが、車窓からの風景を眺めていると、なんとなくその時代にいるかのような錯覚が味わえるかと思います。 ※動画はページ下部にあります。 追記:この動画に映る場所に「生まれ住んでいる」という読者の方からFacebookに情報をいただき、羽田空港に架かる東京都の橋の南端「弁天橋」から産業道路に至るまでを撮影していることが判明しました(下の地図参照)

    【タイムスリップを体感】車窓から見る昭和20年代前半の日本の街並みが面白い
  • 日本は絶対に徴兵制にはならないことを数字で証明してみましょう ww

    民主党をはじめ、野党の皆さんは安保法案を「戦争法案」として、「日戦争に突き進む」「自衛官のリスクが高まればなり手がいなくなるので徴兵制度が復活する」という あなたが鯨刺しべると鯨が絶滅する くらいの勢いの論調なわけでございますが、「そんなことはない」と反論する方も「やる気がない徴兵制度で集められた兵士なんて役に立たない」と、論理ではなくて感情でいうからよけいこじれるのです。分からない人は放射脳と同じく「数値」の感覚のない文系脳の人たちだと思うんですよ。 そこでわたくしが、理論で説明しましょうね。なお繰り返し書きますが、わたしは別に「安保法案」に賛成しているわけではなく(必要なら憲法改正すべし派)、理論のねじ曲げとか曲解が嫌いなだけなのよ。 さて、みなさん。太平洋戦争の時は、日は兵隊が足らなくなって徴兵してましたよね。終戦当時、日軍の軍人って何人いたか知ってますか? 旧厚生省援護局

    日本は絶対に徴兵制にはならないことを数字で証明してみましょう ww
  • アートに食!大満足の香川旅行プラン♡ - Locari(ロカリ)

    香川県って人気の旅行先みたいだけど、うどん以外に何があるの?アートとか建築は何を見ればいいの?という方に、香川県の魅力を厳選してお伝えします♡ カバー画像出典: Instagram

  • 平日に住宅街にいる男性は不審者扱いされる時代 女性よりも見えにくい男性の生きづらさ|ウートピ

    『「居場所」のない男、「時間」がない女』水無田気流さん×『男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学』田中俊之さん対談(前編) 平日に住宅街にいる男性は不審者扱いされる時代 女性よりも見えにくい男性の生きづらさ 昨年からにわかにテレビや雑誌などで「男がつらい」「生きづらい男たち」というキーワードを目にするにようになりました。少なからずの女性が苛立ちを感じたと思われますが、筆者もそのひとり。男女格差を測るジェンダーギャップ指数において、日は世界142カ国中104位(参照:「共同参画」2014年 12月号より)。特に経済、政治面での男女間の不平等が大きいことは明らかなのに、仕事でも家庭でも育児や介護の現場でも「輝く」ことを求められる女性たちの生きづらさといったら! そこにきて「男性だって生きづらい!」と主張されても素直にうなずけない……。 しかし、ここにきて男性の生きづらさについて言及した書籍の

    平日に住宅街にいる男性は不審者扱いされる時代 女性よりも見えにくい男性の生きづらさ|ウートピ
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/07/27
    飛び込み営業マンも厳しい世の中に。
  • 都内ラーメン事情がまるわかり!今食べるべきラーメン6選 - メシコレ(mecicolle)

    都内のラーメン事情はめまぐるしく変化しています。次々と新店がオープンし、トレンドも数ヶ月単位で変わってしまう環境の中、いまべるべきラーメンを選ぶのは至難の業です。 そこで、都内のラーメン事情に精通した通称「ラーメン官僚」こと田中一明さんが厳選した都内有力店をまとめてご紹介します。老舗からオープンしたてのお店まで、いまが旬のぜひともべておきたい名店をピックアップしました。 1.時間がないときは迷わずココだ!山手線の主要駅・駅チカで味わえる一杯 ラーメンべたくてしかたがないけど時間に余裕がないときってありますよね。「お店をじっくり探していると待ち合わせに間に合わないかも」なんてドキドキしているときに、駅近でサクッとべられるお店を知っていると便利です。 そんな山手線沿線の駅近ラーメン店の中でも注目のお店をこちらの記事ではご紹介。池袋、渋谷、恵比寿、御徒町、神田の駅から近い優良店を紹介し

    都内ラーメン事情がまるわかり!今食べるべきラーメン6選 - メシコレ(mecicolle)
  • 来月1日再開の塩原温泉「不動の湯」 警備員配備、利用料300円に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    風紀を乱す行為が繰り返されたとして閉鎖された共同露天風呂の温泉「不動の湯」(那須塩原市塩原)の問題で、塩原温泉観光協会と露天風呂を管理する福渡自治会の会議が、塩原もの語り館(同市塩原)で開かれ、8月1日からの再開に向け、管理人(警備員)を1人配置することや利用料の値上げを決めた。 再開に向けた最終的な会議で、管理人配置のほか、8月下旬までに管理人小屋や脱衣所の仕切り、歩道から風呂場を見えにくくするための板塀を設置することを決めた。また、入浴上の注意を記した看板を掲げる。女性にはバスタオルや湯あみの着用を求め、バスタオルなどは管理小屋で販売、貸し出しする予定で、設置前は福渡町内の宿泊施設で対応する。 露天風呂の開放期間は11月15日までの土日祝日、8月13、14日とし、利用時間は午前8〜午後4時。11月16日〜3月末は冬季閉鎖とする。閉鎖前200円だった利用料は清掃協力金を含めて300円

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/07/27
    「再開を喜びつつも、元の風情が無くなってしまうことが残念」が純粋な秘湯ファンの本音。
  • ファンタジーやSFっぽい「スーパーセル」や「乳房雲」など大自然の恐ろしさと美しさが同居した光景が圧倒的なムービー「The Chase」

    プロのカメラマンが14日間かけて撮影した圧倒的大迫力の大自然に出現する嵐の様子をまじまじと見られるタイムラプスムービーが「The Chase」です。ムービーを作成するため、カメラマンはコロラド州・テキサス州・ニューメキシコ州といった具合に複数の州をまたぐ大移動をこなしており、嵐を追跡した結果カメラで捉えることに成功したのはスーパーセルや巨大な棚雲、乳房雲に空をかける稲の筋など、自然が作り出した天然のアートのような光景ばかりです。 The Chase on Vimeo 「The Chase」は、カメラで撮影した何万枚もの写真をつなぎあわせてひとつのタイムラプスムービーに仕上げたもの。ムービーでは「空」と「雲」をメインに撮影しており、のどかな風景が急激に変化していく様子や珍しい雲、空の様子などが楽しめます。 ムービー中で使用されているBGMは、作曲家ケリー・マジーのアルバム「The Arch

    ファンタジーやSFっぽい「スーパーセル」や「乳房雲」など大自然の恐ろしさと美しさが同居した光景が圧倒的なムービー「The Chase」
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/07/27
    ゆっくり流れる雲は長閑でも、速度が増すと恐怖に感じる