タグ

2011年3月18日のブックマーク (18件)

  • グーグル、被災地へ「Google Apps for Business」を1年間無償提供

    グーグル、被災地へ「Google Apps for Business」を1年間無償提供:ソフトバンクテレコムが申し込みから12時間以内で利用可能に グーグルは3月16日、東北地方太平洋沖地震および長野県北部地震の被災者、および被災地域関係者を支援する「Google Apps for Business1年間無料提供プログラム」を提供すると発表した。 これは、グーグルの提供するグループウェアサービス「Google Apps for Business」を1年間無償で提供するというもの。対象者は、被災によって電子メールなどが使用不可となった企業や各種団体。 「Google Apps for Business」は、電子メールやスケジューラ、ドキュメント機能など、ビジネスに必要なグループウェアの必要機能を搭載したクラウドサービス。 申し込みは、この取り組みに賛同した販売代理店経由の受け付けとなり、すで

    グーグル、被災地へ「Google Apps for Business」を1年間無償提供
  • 東日本巨大地震:原発事故めぐりデマ流した28歳男検挙 | Chosun Online | 朝鮮日報

    東日巨大地震:原発事故めぐりデマ流した28歳男検挙 東日巨大地震 警察庁のサイバーテロ対策センターは17日「日の原子力発電所から流出した放射性物質が韓国へ飛来する」というデマを流したとして、広告デザイナーB容疑者(28)を検挙した、と発表した。 警察によると、B容疑者は今月15日「早ければ、きょう午後4時に(日の福島第一原発から流出した放射性物質が)韓国へ飛来する可能性がある」というメッセージを、友人など7人の携帯電話に送った。このデマは急速に広がり、気象庁が釈明する事態となった。 B容疑者はベトナム国籍の友人から「放射性物質が午後4時ごろフィリピンへ到達するため、人々に知らせてほしい」という内容の、英国BBCテレビの緊急ニュースを装った英文のメッセージを受け取り、これを「韓国に飛来する」と書き換えて友人らに送ったことが、警察の調べで分かった。 チェ・ソンジン記者 【ニュース特集】

  • typeof null === 'object';// true となる歴史的な理由 | TwitScratch

    typeof null が 'object' なの,実装上の失敗だったとかしらなんだ…… "typeof演算子から学ぶJavaScriptのデータ型の概念と関係する考察のまとめ - 三等兵" - http://j.mp/hdRvmh

  • アメリカのアニメ声優さん達が大挙出演する、東日本大震災チャリティー24時間番組"Anime Fans Give Back to Japan"からの、日本へのメッセージ

    昨日の記事で紹介した、アメリカのアニメ声優、業界関係者、ファン達が集い、東日大震災被災者のための寄付を募る、24時間ポッドキャスト番組"Anime Fans Give Back to Japan"から、日のみなさんに対するメッセージが届いてるので、紹介したいと思います。 日で起きた悲劇的な出来事を受けて、世界のアニメ・コミュニティは力を合わせようとしています。 テレビで目にした映像は、まさに信じられないものでした。けれどまた同時に、日人の心の強さというものも、知ることが出来ました。今こそが力を合わせる時だと考えた私達は、日の状況を広く知ってもらうために、この24時間ポッドキャスト番組を始めることを決意したのです。 アメリカでアニメ版「ONE PIECE」を配給しているFUNimation、マンガ版を出版しているVIZ Mediaのような企業を含むアニメ業界も、私達の活動をサポート

    アメリカのアニメ声優さん達が大挙出演する、東日本大震災チャリティー24時間番組"Anime Fans Give Back to Japan"からの、日本へのメッセージ
  • Katamari Hack

    Drag this link to your bookmarks bar: Katamari! Or copy and paste this url into the location bar on any site: javascript:var i,s,ss=['http://kathack.com/js/kh.js','http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.5.1/jquery.min.js'];for(i=0;i!=ss.length;i++){s=document.createElement('script');s.src=ss[i];document.body.appendChild(s);}void(0); (works best in chrome or firefox 4) What is this? This is

  • ポールスミス店内暗め。マネキンがコンセント抜いてる!さすが。

    ポールスミス店内暗め。マネキンがコンセント抜いてる!さすが。

    ポールスミス店内暗め。マネキンがコンセント抜いてる!さすが。
  • YouTube - YouTube 消息情報チャンネル shousoku さんのチャンネル

    東日大震災において被災された方々からのメッセージを動画でお届けするチャンネルです。

    YouTube - YouTube 消息情報チャンネル shousoku さんのチャンネル
  • 危機的状況の中の希望 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    ニューヨーク・タイムズのThe Opinion Pageに、作家 村上龍の寄稿文が掲載された。これを読んだタイムアウト東京のエディトリアル・ディレクター、ジョン・ウィルクスは、「とても誠実な文章だと思う。災害について行き過ぎた大げさな報道をしているイギリスのメディアでは見られなかった内容だ。今すぐ彼をハグしたい気持ちだ。」と共感とリスペクトを表した。タイムアウト東京には、ツィッターを通じて、外国人フォロワーから、「涙しました」、「これこそ、今読むべき記事だ」などのメッセージが寄せられている。 震災の後、ネットやツイッターを通じてメディアや個人の発信する様々な情報が錯綜している。多くの人々が、何を信じていいのか、何が真実なのかという不安とこれからの将来への不安に心を悩ませているようだ。村上龍のこの寄稿文は、そういった人たちに安堵と希望をあたえてくれるに違いない。タイムアウト東京では、この素晴

  • Benjamin Monreal, UCSB, How Bad is the Reactor Meltdown in Japan?

    Assistant Professor Benjamin Monreal, UCSB Department of Physics, will give an overview of radioactivity and reactors, radiation health and safety, and the ultimate fate of the materials coming out of the stricken reactors in Fukushima. Why is it worse than Three Mile Island? Why is it (probably) not as bad as Chernobyl? How worried are scientists? How worried should you be? The lecture will be fo

  • 原発事故とヨウ素の関係 : 有機化学美術館・分館

    3月18 原発事故とヨウ素の関係 東日を襲った巨大震災が引き起こした、福島第一原発の事故が現在世界の耳目を集めています。現場で命がけで奮闘する職員・自衛隊員などのみなさまにエールを送ると同時に、一刻も速い事態の解決を祈るものです。 さてこの原発事故で、放射能から身を守るためにヨウ素入りのうがい薬を飲むとよいなどという話が出回っているようです。もちろんうがい薬は飲むためのものではなく、危険なデマに過ぎないのですが、なぜここでヨウ素が出てくるのか、筆者なりに解説してみたいと思います。 原子力発電所で「燃料」となるのはウランという金属、中でも「ウラン235」と呼ばれる同位体です。この原子核は陽子92個、中性子143個から成っているのですが、ここに中性子をひとつ撃ち込むと不安定になり、原子核が真っ二つに分裂します(核分裂)。ここで生じるエネルギーを取り出し、電気を起こすというのが原子力発電所の原

    原発事故とヨウ素の関係 : 有機化学美術館・分館
  • 地震の後 | 劇団泥イヌ日記

    taninsw
    taninsw 2011/03/18
    Blogサービスが強制移行された結果、携帯からの投稿が反映されていなかったとのこと。(とりあえず生存確認
  • インターネットは民主主義の敵、ではない | OSDN Magazine

    サンスティーン・シカゴ大教授の『Republic.com』(邦題『インターネットは民主主義の敵か』)は出版当時大きな注目を集めた。しかし、当にインターネットは「民主主義の敵」なのだろうか? Cass Sunteinの著書、Republic.comの邦訳の書名は『インターネットは民主主義の敵か』である。私はこのを2002年ごろに原著で読んだ(その当時の感想はここにある。)。Daily Me(デーリーミー:個人用に設定された情報通信パッケージのこと)の持つ危険性や、group polarization(集団分極化:この言葉の説明は後述)、argument pool(議論プール:議論するための空間)といった概念を織り交ぜながら、彼はインターネットの持つ意見の先鋭化やタコツボ化を懸念していた。 サーチエンジンの検索結果の個人化が進み、RSSなどを利用した情報の個別配信が進むと、個人のPCにあら

    インターネットは民主主義の敵、ではない | OSDN Magazine
  • Twitter、サードパーティーのクライアントアプリ開発を制限

    ミニブログサービス「Twitter」を運営する米Twitterは米国時間2011年3月12日、サービス利用規約を更新したことを明らかにした。サードパーティーが開発したTwitter用クライアントアプリケーションが混乱を招いているとして、クライアントアプリケーションの構築に大幅な制限を設けている。 TwitterのRyan Sarver氏によると、一部サードパーティー製クライアントでは、ツイート(コメント)表示が同社の設計ガイドラインに沿っていないほか、独自のおすすめユーザー機能、トレンド機能などを使用しているため、ユーザーを混乱させているという。Twitterで使っている用語「follow」「favorite」「retweet」「reply」の代わりに、「comment」「like」などを使用するクライアントアプリケーションもある。 改訂したサービス利用規約では、開発者がTwitter

    Twitter、サードパーティーのクライアントアプリ開発を制限
  • アカマイやJストリーム、CDNの無償提供で復旧支援 - @IT

    2011/03/17 アカマイ・テクノロジーズは3月17日、東北関東大震災の緊急復旧支援策として、同社のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)の無償提供プログラムを発表した。 アカマイは、世界72カ国に約8万4000台のサーバを配置して、コンテンツ配信プラットフォーム「Edge Platform」を構築している。エンドユーザーに近いところに多数のサーバを配置することで、レスポンスタイムを改善し、サーバの負荷分散を図る仕組みだ。 同社では、大震災に関連する緊急情報を提供する公的機関や団体、組織に対し、「東日大地震 緊急配信無償提供プログラム」を提供する。同プログラムでは、「公共性の高い緊急情報提供を必要としている団体・組織など」と「今回の震災で通信/ネットワーク被害を受けた企業・団体」を対象に、Edge Platformを利用した配信サービスを提供。アクセス集中によるサーバ運用停止などのリス

  • チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出 東日大震災 東京電力福島第1原発の事故を受け、三重県四日市市の建設会社が17日、所有するコンクリートポンプ車を原発への放水に利用してほしいと国に申し出た。同社によると、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故を封鎖する際に活躍した重機と同型で、国や東電は使用可能か検討している。  同社によると、ポンプ車はドイツのプツマイスター社製で、全長約15メートルのトレーラー型。車載アームを使い、高さ約50メートルまで放水、機体から約100メートルの距離で遠隔操作できる。生コンクリートの圧送では毎時約150立方メートルを放出できるという。  国内には、建設会社と同社関連企業が計3台を所有。17日夜に「日のために協力したい」と申し出た。国の関係者は「放射線の強い建屋から離れて操作でき、高所にも届く」と期待。東電も同社と連絡をとり、現場で使用できる

  • 避難所の所在地リスト作成にご協力ください

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    避難所の所在地リスト作成にご協力ください
  • 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG

    ※あらかじめ注意をしておきます。このエントリーは「物資を送るな」「この団体を信用するな」といった主張をするものでは全くありません。 日、次のようなエントリーが話題になっていた。 被災地からの報告 阪神震災とは違う実情 http://npo-uniken.posterous.com/46132557 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること http://pressa.jugem.jp/?eid=213 http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/ このエントリを読んで、少し嫌な予感がした。当初は、この団体自体が「詐欺ではないか」とネット上で疑われていたため、依頼を受けてリサーチしようかとしていたのだが(しかし勝間和代氏や佐々木俊尚氏がリサーチしていると知って保留していたのだが)、僕が気になったのはむしろ、その文章の内容のほうだ。以下、佐々

    「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG
  • 派生で描いてみました。ぽぽぽぽ~ん! #tanos... on Twitpic

    派生で描いてみました。ぽぽぽぽ~ん! #tanoshiinakamagapopopopooooooon

    派生で描いてみました。ぽぽぽぽ~ん! #tanos... on Twitpic